ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

ガンプラ15.ガンプラは足から作ろう

お父さんのためのガンプラ講座 @ 2005年8月16日

さて、みなさんはガンプラを作成するときとのような順番で組み立てますか?
おそらくわりと多いのは、

「取り扱い説明書の順番に組み立て」

というパターンではないかと思います。かくいう私も始めはそうでした。(^^)

しかしガンプラをいろいろと作っていくうちに気が付きました。ガンプラは必ずしも説明書の順番に組み立てていくのがベストではないということを...

さて、当ガンプラブログでは、ガンプラの組み立てを行う場合はぜひ、

「足から順に上へ組み立てていく」

ことをオススメします。なぜこうするのがよいかというと、組み立て途中のものがディスプレイしやすいからです。例えば私が最初の頃作成したリックドムⅡでは...。

ガンプラ MS-09R-2 リックドムⅡ

うーむ。カッコいいんだけど、なんかイマイチ...。「下半身はドコいった~」ってカンジですね。コレは。
足から作っていくと...。

ガンプラ HGUC NRX-044 アッシマー
こんなふうに製作途中のものをディスプレイしてもそれなりに格好がつきます。

また、ガンプラによってはいきなり、ビームライフルなどの付属品などの作成が、番号1になっていたりすることもあり、こういう場合なんとなく本体を作るのにくらべてモチベーションがあがらなかったりします。やっぱり最初はMS本体を早いとこつくりたいのが人情。

さらにMGについては、まずは内部フレームを作成してから外装の取り付けを行うといいカンジになります。MGは

「内部フレームまで凝った作り~♪」

になっているのが大きな売りですが、完成してしまうとカットモデルにでもしない限り、内部フレームを鑑賞する機会はあまりないかと思います。そこで、せめて作成中には内部フレームをよく観察するためにも、「フレーム->外装」の順に組み立てることをオススメします。

νガンダム
写真はνガンダムのフレームのみの状態ですが、こういうのはなかなか見ることはできないです。でもMGはフレームのみでもかなーりカッコイイですね。外装を被せるのがもったいナイ!


まとめると

HGUCの場合

 足ー>胴体->頭ー>腕->付属品

MGの場合

 足フレームー>胴体フレーム->頭フレームー>腕フレーム->外装->付属品

と作っていくのが作りながらもその製作過程を鑑賞して楽しむことができるのでなんとなくお得な気がします。
ということで、取り扱い説明書の組み立て順番にこだわらず、組み立て中でもカッコイイ!と思われる順番で作っていきましょう。ていうか、説明書の順番どおり組み立てるって誰が決めた(`・ω・´)?


○製作中のガンプラをディスプレイする場所を決めておこう

さて、ちょっと話は変わりますが、小さなお子さんをお持ちの場合は、製作中のガンプラを飾る場所を、決めておくと、モチベーションアップにつながります。うちの場合は、キッチンのカウンターの一角が、製作中ガンプラの置き場所になっています。ということで、製作途中のガンプラはいつもここに飾っている(置いている?)のですが、こうしおくと、例えばガンプラの製作が滞っているような場合には子供が朝それに気が付いて

息子:「あれっ?昨日から全然、変わってなーい。なんで?」

と言われてしまいます。なんとなく自分の子供にこう言われてしまうと今日は作らなくていけないような気が...。というわけでせっせとガンプラ製作することになり、間接的にモチベーションアップにつながります。いや、マジで...。


みなさんは、ガンプラをどういう順番で組み立てていますか?


 目次へ戻る

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/1190
コメント

砲口を押したら、シャープ化したクローが指に…。愛くるしいアッガイさんが…。

1/100ストライクフリーダムを完成させるも、出来がイマイチ…。(個人的には、劇中のイメージが強いので…。)

ダブルでちょっとションボリさんな、RESCUEです。

アッガイさんは、子供にうかつに触らせられなくなってしまった。このコメントを見たお父さん達は気を付けてくださいませ。

話は変わって、私の組み立て順序ですが、(どのグレードでも共通)

武器類 → 脚部 → 腰部 → 胸部 → バックパック等 → 頭部 → 腕

です。ただしEx-sガンダムの様な、ボリュームのあるバックパックの場合は、武器類の次になります。

私の場合、本体を先に組み上げてしまうと何故かお腹一杯になって、テンションが下降してしまうからです。

本体の組み上げ順序は、私も管理人さんと同様に脚部からをお勧めしますね。

いかにも“MSを組み上げている”って感じがしますしね。

MGのフレームからの組み上げは、νガンダムの時だけその順で組み上げました。(これも劇中のイメージが強かったので…。)

ムーバブルフレームが、完全再現されているようなキットの場合は、その様な組み上げ方もテンションが上がっていいですね。

(その意味でMGガンダムMK-ⅡVer2.0に密かに期待していたりします。)

RESCUE @2005年8月17日 00:06
copyright ガンプラブログドットコム