ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGUC ガルバルディβ その1

HGUC ガルバルディβ @ 2018年6月25日

さて、今回は今月発売された「HGUC ガルバルディβ」を作製しようと思います。

HGUC ガルバルディβ
ということで写真は「HGUC ガルバルディβ」のパッケージです。
背景の右には緑のザクが描かれていますが、これはハイザックでしょうかね?

HGUC ガルバルディβ
写真は「HGUC ガルバルディβ」の全てのランナーです。
このガルバルディβは、完全新規!というだけあって、ランナーはサーベルやポリキャップを除き、ほぼ全てが新規造形です。

HGUC ガルバルディβ
写真は多色成形のA1ランナーです。
ガルバルディβは、シャア専用の機体と似たような、赤がベースカラーとなっています。

HGUC ガルバルディβ
HGUC ガルバルディβ
写真はA2, A3ランナーです。
A3ランナーの下の方には、何やら赤い部分がありますが、ここには特にパーツが付いていません。
うーむ、外側だけ2色成形になっているのは、なぜなのでしょうね?

HGUC ガルバルディβ
HGUC ガルバルディβ
写真は赤いB1, B2ランナーです。
ガルバルディβには、曲面になっているパーツが多いですね。

HGUC ガルバルディβ
HGUC ガルバルディβ
写真はグレーのC1, C2ランナーです。
このランナーは関節がメインですが、武器などのパーツも含まれています。

HGUC ガルバルディβ
写真はグリーンのD1ランナーです。
このランナーに付いているのは、シールドのパーツですね。

HGUC ガルバルディβ
最後はサーベル(SB-13)、ポリキャップ(PC-002)そしてシールです。

さて、30年の時を経て「機動戦士Ζガンダム」に登場するガルバルディβが、完全新規造形で待望の初HGUC化!

ということで、ガルバルディβがどんなキットに仕上がっているのかが気になります。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

HGUC ガルバルディβ その2

HGUC ガルバルディβ @ 2018年6月26日

さて、今日から「HGUC ガルバルディβ」の作製開始です。まずはいつものように足先から...

HGUC ガルバルディβ
ということで写真は「HGUC ガルバルディβ」の足先です。
ガルバルディβの足先は、全体がグレーに中央がブラウンというカラーリングとなっています。

HGUC ガルバルディβ
写真は足先を真上から見たところです。
上から見た形は、踵が円形で先端が尖った形状をしています。

HGUC ガルバルディβ
写真は「HGUC ガルバルディβ」の足先を横から見たところです。
横から見ると、つま先など可動しそうにも見えますが残念ながら可動箇所はありません。

HGUC ガルバルディβ
写真は足の裏側です。
足の裏はかなり細かなディテールが再現されていますが、踵には肉抜き穴のような空間が見えます。
ただし...

HGUC ガルバルディβ
実はつま先部分は、別パーツによるフタが付いていたりします。
このあたり、踵にも同様のパーツが付けばよかったと思いますが、コスト的な問題でしょうかね?


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

HGUC ガルバルディβ その3

HGUC ガルバルディβ @ 2018年6月27日

今日は「HGUC ガルバルディβ」の脚部の組み立てを行いました。

HGUC ガルバルディβ
写真は「HGUC ガルバルディβ」の脚部です。
ガルバルディβは、元がジオンのMSなので脚はゲルググの脚部に似ているような気がします。

HGUC ガルバルディβ
写真は脚部を横から見たところです。
さて、気になるヒザの可動はというと...

HGUC ガルバルディβ
写真の位置まで曲がります。
うーむ、HGUCとしてはかなり限界ギリギリな可動ですね。

HGUC ガルバルディβ
写真は脚の内部構造です。
この状態からヒザを曲げると...

HGUC ガルバルディβ
写真の状態となります。
足首部分にもポリキャップがありますが、ここも一応可動するようになっています。

HGUC ガルバルディβ
こちらは脹脛部分のアップです。
ここには、結構凝ったディテールが再現されていますが、この形状が1パーツで成形できるのは、さすがバンダイさんです。

HGUC ガルバルディβ
写真はヒザ裏部分のアップです。
グレーのパーツの中央は、窪んだ円形になっていますが、ここはパーツ分割が円に沿った形状になっているため、合わせ目が目立たない作りになっています。
(昔のキットなら、円のど真ん中で分割されていたと思われます)

HGUC ガルバルディβ
さて、脚部を足先とドッキングするとこんなカンジになりました!

HGUC ガルバルディβ
まだ脚部だけですがポーズを付けてみました。
と、これは...、足首部分がほどんど動かないような気が...。
足首に可動部があるのでもうちょっと可動するかと思っていましたが、これはちょっと意外でした。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(5) | トラックバック (0)

HGUC ガルバルディβ その4

HGUC ガルバルディβ @ 2018年6月28日

今日は「HGUC ガルバルディβ」の腰部の組み立てを行いました。

HGUC ガルバルディβ
写真は「HGUC ガルバルディβ」の腰部です。
腰部は中央がブラウンで、各アーマーが赤いカラーリングになっています。

HGUC ガルバルディβ
写真は腰部のリアアーマー側です。
リアアーマーには、左右にバーニアが見えますが、カバーは別パーツなのでなかなか立体的な造形です。

HGUC ガルバルディβ
写真はサイドアーマーのアップです。
サイドアーマーには動力パイプが内蔵されていますが、ここは成型色で色分けされているのがいいですね!

HGUC ガルバルディβ
こちらは腰部を下から見たところです。
この状態から...

HGUC ガルバルディβ
リアアーマーは固定式ですが、フロントアーマーはほぼ水平まで、そしてサイドアーマーは30度程度可動します。そして...

HGUC ガルバルディβ
股関節のマウント部は写真のように上下方向に回転します。

HGUC ガルバルディβ
さて、腰部に脚をドッキングするとこんなカンジになりました!

HGUC ガルバルディβ
写真はガルバルディβの後ろ側です。
こちら側は、脚部や腰部などのディテールが賑やかですね。

HGUC ガルバルディβ
ちなみにですが、ガルバルディβは足の裏のサイズが大きいので、写真のように片足接地の状態でも割と自立することができます。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

HGUC ガルバルディβ その5

HGUC ガルバルディβ @ 2018年6月30日

今日は「HGUC ガルバルディβ」の胸部の組み立てを行いました。

HGUC ガルバルディβ
写真は「HGUC ガルバルディβ」の胸部です。
胸部は中央の赤やグレーがきちんと成型色で再現されています。

HGUC ガルバルディβ
写真は「HGUC ガルバルディβ」の胸部を斜め上から見たところです。
肩には元ジオンのMSらしく動力パイプが見えますが、これは別パーツとなっています。
また、左胸のパネルも別パーツになっていますが、ここはコックピットハッチを意識した作りになっているのかもしれません。(ハッチの開閉機構は付いていませんが...。)

HGUC ガルバルディβ
写真は胸部の背中側です。
この角度から見ると、肩のジョイントはかなり奥まった位置にあることがわかります。

HGUC ガルバルディβ
さて、写真は首から肩にかけて内蔵されているパーツです。
こうして見るとちょっとしたフレームのようにも見えますね。

HGUC ガルバルディβ
写真は先程のパーツを下から見たところです。
左右には肩のジョイントパーツが見えますが、ここは...

HGUC ガルバルディβ
肩の基部が外側にスライドするようになっています。
うーむ、この機構はHGUCではかなり珍しいですね。

HGUC ガルバルディβ
そしてこちらは、腹部から胸部前方にかけてのパーツです。
ここはHGUCのRevive版伝統のボールジョイントで繋がっています。
また、接続部には回転軸が内蔵されています。

HGUC ガルバルディβ
さて、胸部を下半身とドッキングするとこんなカンジになりました!

HGUC ガルバルディβ
写真は上半身のアップです。
かなり独特な形状のガルバルディβの胸部ですが、HGUCとしてはなかなか良くできてますね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

HGUC ガルバルディβ その6

HGUC ガルバルディβ @ 2018年7月 2日

今日は「HGUC ガルバルディβ」の頭部の組み立てを行いました。

HGUC ガルバルディβ
写真は「HGUC ガルバルディβ」の頭部です。
モノアイは十字付きで光っていますが、これはメタリックシールでの再現となっています。

HGUC ガルバルディβ
写真は「HGUC ガルバルディβ」の頭部を横から見たところです。
頭頂部はゲルググに似た烏帽子のようなものが張り出していますが、取説によるとここには信号弾発射装置が内蔵されており、使用時にはシャッターが開いて信号弾を発射するそうです。

HGUC ガルバルディβ
こちらはガルバルディβの後頭部です。
後頭部には茶色い複数段の箱のようなものが見えています。

HGUC ガルバルディβ
さて、頭部に胴体をドッキングするとこんなカンジになりました!

HGUC ガルバルディβ
頭部付近のアップです。

HGUC ガルバルディβ
そしてさらにアップにすると写真のようになります。
頭部は少ないパーツ数ながら、表面に結構細かなディテールが再現されているのが、よくできてますね!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(10) | トラックバック (0)

HGUC ガルバルディβ その7

HGUC ガルバルディβ @ 2018年7月 5日

今日は「HGUC ガルバルディβ」の腕部の組み立てを行いました。

HGUC ガルバルディβ
写真は「HGUC ガルバルディβ」の腕部です。
腕部は肩や前腕など、かなり独特な形状をしています。

HGUC ガルバルディβ
写真は「HGUC ガルバルディβ」の腕部を横から見たところです。
ということで、気になるヒジの可動はというと...

HGUC ガルバルディβ
写真のようにかなりよく曲がります。

HGUC ガルバルディβ
こちらは腕の内部構造です。
この状態から...

HGUC ガルバルディβ
ヒジを曲げると写真のようになります。
ヒジ関節は定番の2重関節になっているわけですね。

HGUC ガルバルディβ
写真は肩アーマー付近のアップです。
上腕部には2本の赤いパーツがありますが、これは別パーツになっていてなかなか凝っています。

HGUC ガルバルディβ
写真は前腕部のアップです。
これを見ると手首付近のグレーの箇所は、ちゃんと別パーツで色分けされています。
(シールド用の穴はちょっと野暮ですが...)

ということで、この腕部をガルバルディβに取り付けると...

HGUC ガルバルディβ
こんなカンジになりました!

HGUC ガルバルディβ
写真は上半身のアップです。
肩のジョイントは、左右にスライドする機構があるので...

HGUC ガルバルディβ
写真のように肩幅が広がって、可動範囲が広がります。
また、肩アーマーの上の出っ張りは...

HGUC ガルバルディβ
実はサーベルラックになっていて、中に持ち手が収納されています。
とはいえ、サーベルのグリップは手持ち用が別途付属しているので、これは使うことはなさそうですが...

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

HGUC ガルバルディβ その8

HGUC ガルバルディβ @ 2018年7月 7日

今日は「HGUC ガルバルディβ」のバックパックなどの組み立てを行いました。

HGUC ガルバルディβ
写真は「HGUC ガルバルディβ」のバックパックです。
これを見るとガルバルディβのバックパックは、下部の3方向に四角いスラスターが付いていることが分かります。

HGUC ガルバルディβ
写真はバックパックを上から見たところです。
上部には何やら窪んだ丸いディテールが再現されていますが、これは一体何なのでしょうね?
(バックパックは、上部だけ左右非対称です。)

HGUC ガルバルディβ
ということで、このバックパックをガルバルディβの背中に取り付けると...

HGUC ガルバルディβ
こんなカンジになりました!

HGUC ガルバルディβ
写真はバックパックを横から見たところです。
こうして見ると、ガルバルディβのバックパックはかなり小型&コンパクトですね。
(そして、きっと高性能...)

HGUC ガルバルディβ
さて、お次は付属のビームライフルと専用の持ち手です。
取説によるとこのビームライフルは
「ゲルググのタイプに酷似しているが、ストックの形状が異なるほか照準も高性能なものに変更されている」とのことです。

HGUC ガルバルディβ
写真はスコープ付近のアップです。
スコープは別パーツとなっているので、細かな部分までディテールが再現されています。
(スコープのピンクはシールで再現となっています。)

HGUC ガルバルディβ
写真はビームライフルを装備したところです。

HGUC ガルバルディβ
ビームライフルはストックが長いですが、持ち手の軸に微妙に角度が付いているので、腕に干渉しないようになっています。

HGUC ガルバルディβ
HGUC ガルバルディβ
写真はビームライフルを構えたところです。
赤い機体にモノアイ&ビームライフルなので、やはりシャア専用ゲルググにどことなく似てますね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(23) | トラックバック (0)

HGUC ガルバルディβ その9

HGUC ガルバルディβ @ 2018年7月 9日

今日は「HGUC ガルバルディβ」の残りの武器類について組み立てを行いました。

HGUC ガルバルディβ
写真は「HGUC ガルバルディβ」に付属のシールドです。
全体が緑で、中央部が黄色いシールドですが、黄色はシールで再現となっています。

HGUC ガルバルディβ
写真はシールドの裏側です。
シールドの裏側には、グレーの部分がありますが、これは2発のミサイルとのことです。
さて、このシールドは...

HGUC ガルバルディβ
写真のように、差し替えることでコンパクトに変形します。

HGUC ガルバルディβ
こちらはシールドを表から見たところです。
シールドは縮めるとかなりコンパクトになりますね。

HGUC ガルバルディβ
最後は付属のビームサーベルです。
ビームサーベルは、グリップとクリアイエロー成形のビーム刃が2本付属しています。

HGUC ガルバルディβ
さて、写真はシールドを左腕に装備したところです。

HGUC ガルバルディβ
シールドはよくある縦長の形状ですが、長さは身長の半分くらいあるので、防御面積は結構広そうです。

HGUC ガルバルディβ
で、こちらはシールドをコンパクトにしたところです。
(この状態はシールドを縮めて、180度回転しています。)

HGUC ガルバルディβ
HGUC ガルバルディβ
写真はビームサーベルを装備したところです。
うーむ、やはりシールドにはビームサーベルがよく似合いますね!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(18) | トラックバック (0)

HGUC ガルバルディβ その10

HGUC ガルバルディβ @ 2018年7月11日

さて、今日でスミ入れも終わり、ついに「HGUC ガルバルディβ」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HGUC ガルバルディβ
まずは「HGUC ガルバルディβ」基本の立ちポーズ正面です。
まるでシャア専用のようなカラーリングに、モノアイの本機ですが一応所属は連邦軍となっています。

HGUC ガルバルディβ
HGUC ガルバルディβ
写真は「HGUC ガルバルディβ」のサイドビューです。
装備はシンプルにビームライフルとシールドですが、赤い機体に緑のシールドは補色関係ということもあり結構目立ちますね。

HGUC ガルバルディβ
こちらはガルバルディβのリアビューです。
こうして見ると、背中側もちゃんと各部のディテールが再現されています。

HGUC ガルバルディβ
写真は上半身のアップです。
肩アーマーはサーベルラックとなっているため、かなり独特な形状をしています。
(中央に箱のようなものが付いてます)

HGUC ガルバルディβ
HGUC ガルバルディβ
写真はビームサーベル&シールド装備での移動中のポーズです。
(ここからはアクションベース2を使っています。)
このガルバルディβは、ヒジ関節の可動が広いのでライフルを構えた状態で、銃口を上に向けることができます。

HGUC ガルバルディβ
HGUC ガルバルディβ
写真はビームライフルを構えたところです。

HGUC ガルバルディβ
HGUC ガルバルディβ
そして写真は、ビームサーベルを装備したところです。

HGUC ガルバルディβ
こちらは、上の写真を背中側から見たところです。

HGUC ガルバルディβ
最後は頭部付近のアップです。
ガルバルディβは、上半身がかなり独特な形状ですが、頭部から首周りにかけてのディテールは、かなり気合が入ってますね!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(12) | トラックバック (0)

HGUC ガルバルディβ まとめ

HGUC ガルバルディβ @ 2018年7月12日

「RMS-117 ガルバルディβ」は、TVシリーズ「機動戦士Zガンダム」などに登場するMSである。ガルバルディβは旧ジオン公国の「MS-17 ガルバルディ」をベースに地球連邦軍が開発した機体で連邦軍の機体ながら、モノアイや動力パイプなど見た目はほとんどジオンのMSのようである。

さて、「HGUC ガルバルディβ」のキットのデキはというと
 ・主要な部分はほぼ完璧に成型色で色分けされている。
 ・各部に可動箇所があるため、色々なポージングが可能!
 ・特に肩関節はスライド+引き出し式でかなり斬新な作り。
 ・武器は基本のビームライフル、ビームサーベル&シールドが付属。

となっている。
このガルバルディβはMG, HGUCともにリリースされておらず、これが初のキット化となったわけだが、ぜひ他のゼータシリーズの機体と一緒に並べてみることをオススメする。


・塗装必要個所
成型色と付属のシールでほぼ設定通りの色分けとなる。
胸部中央の赤丸+グレーの箇所や、各部の動力パイプも別パーツとなっており、HGUCとしての色分けは最高レベル。

・合わせ目は殆どがモールドとして処理されているため目立たない。

・武器、付属品
ビームライフル
ビームサーベル×2(刀身はクリアイエロー成形、収納用持ち手が別途付属)
シールド(差し替えで伸縮する)
握り手左右、ライフル用右手

・可動
 ヒザやヒジ関節の可動はかなり優秀。肩関節や腰部などには、いろいろと工夫がされている。
 ・股関節は軸が上下に回転する機構あり。
 ・肩関節は横にスライドし、さらに引き出すことができる。
 ・胴体は腰と胸部がボールジョイントで接続され、ここが可動。
となっている。

■おまけ

○2人は兄弟?

HGUC ガルバルディβ
ガルバルディβと似ているとウワサの、「HGUC ゲルググ」と並べてみました。
うーむ、こうして見るとゲルググが重厚なのに比べて、ガルバルディβの線の細さが目立ちますね。
また、機体色はどちらも赤といえば赤ですが、色の濃さが随分と違っています。

HGUC ガルバルディβ
写真は2機を横から見たところです。
ビームライフルは、確かによく似た形状をしていますが、スコープやグリップ周辺などは結構違っています。

HGUC ガルバルディβ
最後は頭部付近のアップです。
ガルバルディβは全体的に尖っていてコワイ感じがしますが、ゲルググは丸い頭部でブタ鼻なので、どことなくコミカルな感じがしますね。

B07B3T5XRHHGUC 機動戦士Zガンダム ガルバルディβ 1/144スケール
バンダイ(BANDAI) 2018-06-16

コメント(17) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com