ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGUC ズゴックE その1

HGUC ズゴックE @ 2014年5月17日

 さて、今月は自分的には新作ガンプラであまり目ぼしいものがありません。(クシャトリヤはノーマル版を以前作ったし)こういう時は、作ってみようと思っていた昔のキットを作るチャンス!です。ということで今回は...

HGUC ズゴックE
写真の「HGUC ズゴックE」を作製して見たいと思います。
このズゴックEは、OVA「ポケットの中の戦争」の始めの方に登場した機体ですが、その白いゴージャスな感じのフォルムはなかなかに印象的でした。この夏には「RG ズゴック」も出ることだし、やはりこの機体はぜひともズゴックの前に作っておきたいと思います。

それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

HGUC ズゴックE
ということで写真は「HGUC ズゴックE」の全てのランナーです。
昔のキットだから...というわけでは無いでしょうが、ランナー数は少な目ですね。

そういえばこのキットは2003年8月発売なので、今から11年も前のキットということになります。

HGUC ズゴックE
写真は多色成形のAランナーです。(昔はAランナー=多色成形が標準でした^^;)
確かハイゴックもそうでしたが、オレンジ色のバックパックが目を引きます。

HGUC ズゴックE
写真はこのキットに1つだけ付いているクリアパーツです。
これはどうやらモノアイのようですが、確かその後で発売された「HGUC ズゴック」はモノアイがシールで再現されていたような気が...。さすがズゴックの完成形といったところでしょうか...。

HGUC ズゴックE
写真はグレーのBランナーです。
水陸両用MSだけあって、大きめのパーツが並んでますね。

HGUC ズゴックE
こちらは白いCランナーです。
この白いランナーは主に関節部分のパーツが収められています。

HGUC ズゴックE
写真は黒いDランナーです。
上部の2つのパーツは肩と股関節のパーツのようです。

HGUC ズゴックE
最後はポリキャップとシールです。
腕の関節が蛇腹状の構造のせいかポリキャップはかなり少な目です。
また、胴体中央部の赤いパーツが無いと思っていたら、ここはどうやらシールで再現のようですね。

さて、このキットのランナーを見ていて、時代を感じさせると思ったのは...

HGUC ズゴックE
写真のタグの部分です。
最近(とはいってももう随分経ちますが)のランナーでは、プラスチック使用量の削減のためか「A」などの記号は、その形状の穴が開いていますが、昔は写真のように記号が普通に描かれていました。(なんとなく、懐かしい...)

それはそうと、なぜがジオン水泳部のMSは夏発売のキットが多い...。
このキットや、MGアッガイ,また今年の目玉?のRG ズゴックも夏発売ですしね。
これはやはり水泳シーズンだからでしょうか^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(26) | トラックバック (0)

HGUC ズゴックE その2

HGUC ズゴックE @ 2014年5月18日

 さて、今日から「HGUC ズゴックE」の作成開始です。まずはいつものように足先から...。

HGUC ズゴックE
ということで写真は「HGUC ズゴックE」の足先です。
うーむ、形状は丸みを帯びていていかにも水中MSという感じですが、足が前後の2つのブロックに分かれているのは意外です。(ズゴックは普通に楕円形の足でした。)

HGUC ズゴックE
写真は「HGUC ズゴックE」の足の裏側です。
これを見ると中央に推進装置のようなものが見えますが、ここを中心に前後のパーツが繋がっています。(足の裏のパターンが左右非対称でちょっと面白いです。)

HGUC ズゴックE
写真は中央のパーツを外したところです。
このパーツにポリキャップで前後のブロックがマウントされています。
ということで...

HGUC ズゴックE
写真の状態から...

HGUC ズゴックE
前後のブロックが可動するため、こんなふうにつま先立ちができたりします。
さらに...

HGUC ズゴックE
つま先を逆方向に折り曲げると、巡航形態になります。
うーむこれは...。ズゴックより確かに進化していますね。
まあ、このキットは実際にズゴックの4年後のリリースなので、その分の進化もあるのかもしれませんが...。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

HGUC ズゴックE その3

HGUC ズゴックE @ 2014年5月19日

 今日は「HGUC ズゴックE」の脚部の組み立てを行いました。

HGUC ズゴックE
写真は「HGUC ズゴックE」の脚部です。
腿の部分は水中MSらしくズゴックに似た蛇腹状の構造となっています。
あと、膝から下のデカいパーツはモナカ構造になっているのですが、パーツの精度が高いため合わせ目は意外と目立ちません。

HGUC ズゴックE
写真は「HGUC ズゴックE」の脚部を横から見たところです。
この状態からヒザ(なのでしょうか?)を曲げると...

HGUC ズゴックE
写真のように曲がります。
でも、あれっ?確かズゴックの時は複数の接続部が滑らかに曲がっていたような気がしますが、どう見てもヒザ関節1箇所だけが可動しているように見えます。
うーむ、これはいったい...

HGUC ズゴックE
それもそのはず、実は大腿部は写真のように全てのパーツを1本の長い軸で串刺するような構造になっていたりします。

HGUC ズゴックE
このような作りになっているため、写真の状態から...

HGUC ズゴックE
関節を曲げると、写真の1箇所で可動するわけですな。なるほど!
(蛇腹部分はズゴックとは違って可動せずフェイクとは...^^;)

HGUC ズゴックE
それはさておき、足先と脚部をドッキングするとこんなカンジになりました!
さすが足のサイズがデカいので安定感は抜群です!

HGUC ズゴックE
脚部だけですがポーズを付けてみました。
腿の部分の可動は別として、水中MSとしてはこれだけヒザが可動すれば充分ですね。
(ジムを串刺しするには充分な可動です^^;)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

HGUC ズゴックE その4

HGUC ズゴックE @ 2014年5月20日

 今日は「HGUC ズゴックE」の腰部の組み立てを行いました。

HGUC ズゴックE
写真は「HGUC ズゴックE」の腰部です。
うーむ、ズゴックと比べるとサイドアーマーのようなものが追加となっていて、これが豪華さ?を醸し出しているような気が...。
(確かズゴックは三角形のパンツのような形状でした^^;)

HGUC ズゴックE
写真は「HGUC ズゴックE」の腰部を後ろから見たところです。
この角度から見るとお尻の部分に、板のような出っ張りが見えますがこれは水中の巡航時に、姿勢制御などに役立つのでしょうか?

HGUC ズゴックE
こちらはズゴックEの腰部を下から見たところです。
下側には何やら丸い推進装置のようなものが見えますが、ここは本来なら赤と黒で色分けされているようです。
写真では左右のアーマーがポリキャップで接続されているので...

HGUC ズゴックE
写真のように結構な角度まで左右に展開することができます。
(これでかなり脚を開くことができそうです。)

HGUC ズゴックE
HGUC ズゴックE
さて、腰部を脚部とドッキングするとこんなカンジになりました!
と、やはり腰のアーマーの分だけズゴックよりもゴージャスに見えます。

HGUC ズゴックE
そしてつま先部分が可動するため、写真のようなポーズでも足の接地性はなかなか良好なのがいいですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(4) | トラックバック (0)

HGUC ズゴックE その5

HGUC ズゴックE @ 2014年5月21日

 今日は「HGUC ズゴックE」の胸部の組み立てを行いました。

HGUC ズゴックE
写真は「HGUC ズゴックE」の胸部です。
うーむ、この状態だとなんとなくカニの甲羅のように見えたりして...。
それはそうと、赤い部分はメタリックのシールで再現となっていますが、これは塗装指定を見ると普通の赤となっています。ハッチがメタレッドだと、何となく違和感がありますが、なぜにシールを設定通りの赤にしなかったのでしょうかね?

HGUC ズゴックE
写真は胸部のアップです。
モノアイはクリアパーツとなっているのですが、これは非可動で中央部から動かすことはできません。また、取説ではモノアイが明るく目立っていますが、実際には写真のようにちょっと暗いです。

HGUC ズゴックE
こちらはズゴックEの背中側です。
背中にはオレンジの水中ジェットパックが付く予定ですが、このままでも鑑賞に耐えられる造形となっています。

HGUC ズゴックE
写真は胸部を下から見たところです。
この状態だと中が丸見え^^;ですが、背中にはちゃんと推進装置のようなものが再現されています。

HGUC ズゴックE
さて、胸部を下半身をドッキングするとこんなカンジになりました!
と、ズゴックとは違って肩アーマーがあるせいが、バランス的に上半身が大きく見えますね。

それはさておき、このズゴックEは胸部と腰とがボールジョイントで接続されているので...

HGUC ズゴックE
写真のように上を向いたり...

HGUC ズゴックE
下にお辞儀(まではいきませんが)ができたりします。
地味ですが、こういうところに可動部があるのはいいですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC ズゴックE その6

HGUC ズゴックE @ 2014年5月22日

 今日は「HGUC ズゴックE」の腕部の組み立てを行いました。

HGUC ズゴックE
写真は「HGUC ズゴックE」の腕部です。
ズゴックといえばカニのようなツメが特徴的ですが、このズゴックEも腕の先端にはちゃんとクローが付いています。ただし...

HGUC ズゴックE
ズゴックとは違って、ツメは写真のように全部で4本とちょっと構成が変わっています。(中央部にはズゴック同様、ビームキャノンが付いています。)

HGUC ズゴックE
写真は「HGUC ズゴックE」の腕部を横から見たところです。
(赤い部分はシールで再現です。)
この状態から関節を曲げると...

HGUC ズゴックE
写真のように曲がります。
と、この曲がり方を見ると腕の構造はやはり...

HGUC ズゴックE
写真のように中央の軸に蛇腹状のパーツを串刺しにするようになっています。
うーむ、腕も脚と同じく見た目と違って実際にはヒジの1箇所だけが可動というわけですな。(なんとなく想像は付いていましたが、やはりという感じです^^;)

それはさておき、この腕をズゴックEに取り付けると...

HGUC ズゴックE
HGUC ズゴックE
こんなカンジになりました!
腕や脚の可動など気になる部分もありますが、こうして見るとそのフォルムは、いかにもズゴックのスペシャル版みたいでなかなかカッコいいですね。

HGUC ズゴックE
クローを開いたところです。
このズゴックEは水陸両用MSということで、手持ち武器は何も付いていませんが、手にはビームキャノン、頭部には魚雷内蔵、そしてやはり最強の武器といえば...

HGUC ズゴックE
ジムが震え上がると言われている、クローでの攻撃です。
ジム相手なら、これだけで戦えそうに思えるのは、気のせいでしょうか^^;。

さて、これで後は水中ジェットパックの組み立てを残すのみとなりました。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(17) | トラックバック (0)

HGUC ズゴックE その7

HGUC ズゴックE @ 2014年5月24日

 今日は「HGUC ズゴックE」の水中ジェットパックの組み立てを行いました。

HGUC ズゴックE
写真は「HGUC ズゴックE」の背中に取り付ける、水中ジェットパックです。
本体が白っぽい無彩色で隠密行動向けなのに対し、このジェットパックだけが目立つオレンジ色なのはどうなんでしょうね?

HGUC ズゴックE
写真は水中ジェットパックを下側から見たところです。
このジェットパック、どこかで見たことがあるような気がしますが、ハイゴックのものと同じような気が...。まあ、どちらも同じアニメに登場する機体なので、きっとバックパックが共通化されているということなのでしょうね。

HGUC ズゴックE
写真は水中ジェットパックを横から見たところです。
下のほうに、四角い出っ張りのようなものが見えますがこれを...

HGUC ズゴックE
写真のズゴックEの背中上部の四角い穴にはめ込むと...
(バックパック無し時に、背中の取り付け穴が目立たないところがナイスです。)

HGUC ズゴックE
こんなカンジになりました!
うーむ、やはり地味な機体にこのオレンジは、いくらなんでも目立ち過ぎのような気が...。

HGUC ズゴックE
水中ジェットパック付きのズゴックEを横から見たところです。
こうして見ると、ジェットパックのアンテナ(かな?)がかなり長いですね。

HGUC ズゴックE
写真は巡航形態のポーズです。
水中ジェットパックを装備すると、一気に水中から飛び出して奇襲といったことが可能になるそうですが、確かにコレが水中からいきなり飛び出てきたら、相手はかなり驚くでしょうね。

さて、外部装備はコレだけなので、これでズゴックEの組み立ては完了です!
あとは部分塗装とスミ入れが待っている...

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(14) | トラックバック (0)

HGUC ズゴックE その8

HGUC ズゴックE @ 2014年5月25日

 今日は「HGUC ズゴックE」に部分塗装を行いました。

HGUC ズゴックE
ということで「HGUC ズゴックE」は、現在写真の状態となっています。

HGUC ズゴックE
このズゴックEは、コックピットハッチや肩の赤い部分が、キラキラ仕様のシールで再現されていましたが、結局は剥がして部分塗装を行いました。(腕のミゾの中のシールは、気にならないのでそのままとしました^^;)

HGUC ズゴックE
写真は「HGUC ズゴックE」の背中側です。
このズゴックEは部分塗装として、スラスターやノズル内部を赤にするのがメインです。
(赤はガンダムマーカーのレッドを筆塗りしていますが、明るくするために若干白を混ぜています。)

HGUC ズゴックE
でも、部分塗装が必要な場所は割と多いので、意外と手間はかかります。

HGUC ズゴックE
ということで、あとはスミ入れすればいよいよズゴックEも完成です!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

HGUC ズゴックE その9

HGUC ズゴックE @ 2014年5月26日

さて、今日でスミ入れも終わり、ついに「HGUC ズゴックE」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HGUC ズゴックE
まずは基本の立ちポーズ正面です。
この「HGUC ズゴックE」は、隠密行動のためか全身がかなり目立たない配色となっています。

HGUC ズゴックE
HGUC ズゴックE
「HGUC ズゴックE」の立ちポーズサイドビューです。
とはいえ、背中に水中ジェットパックを装備すると、とたんに目立ってしまいます。
まあ、普段はコレが付かないのが標準ということで...^^;

HGUC ズゴックE
「HGUC ズゴックE」立ちポーズリアビューです。
この状態だとバックパックに隠れて背中の状態がよく見えないので...。

HGUC ズゴックE
バックパックを外して、通常状態にすると写真のようになります。
うーむ、こっちのほうが渋くてカッコいいような気がします...。
(背中のメカ感に漢を感じます。)

HGUC ズゴックE
写真は上半身のアップです。
このキットにはジオンのマークと肩のエンブレムのシールが付いているのですが、いかにもシールっぽいので、手元にあった何かのキャンペーンでもらったシールを代わりに貼ってみました。(エンブレム集のようなシールに、たまたま同じタイプのシールが含まれていました。きっとここで使わないと、使うところが無さそうなヨカンが...。)

HGUC ズゴックE
HGUC ズゴックE
写真は腕の先端に内蔵されたビームキャノンの発射ポーズです。
ズゴックでもそうですが、やはりこれが基本武器ですね。

HGUC ズゴックE
そして、ダブルでビームキャノン?です。
ちなみに両方同時発射でも、エネルギーは持つのでしょうか?

HGUC ズゴックE
こちらは、バイス・クロウによる攻撃です。
このズゴックEはあと、頭部に魚雷が付いているのですが、やはり装備は少ないですね。
(これも水中MSの宿命でしょうか...)

HGUC ズゴックE
このズゴックEは、意外と脚部がよく動くので、写真のような蹴りポーズもこなせます。
クローにキックが使えたら、格闘戦は万全です^^;。

HGUC ズゴックE
HGUC ズゴックE
最後は、やはり巡航形態でのポーズです。
そういえば、こういう状態のディスプレイ用に、最近ではアクションベース用のマウントパーツが付属することが多々あります。とはいえ、この「HGUC ズゴックE」の発売当時には、まだアクションベースなるものは発売されていないんですよね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC ズゴックE まとめ

HGUC ズゴックE @ 2014年5月27日

「ズゴックE」といえば、OVA作品「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場する水陸両用MSである。パイロットはシュタイナーさん。アニメではサイクロプス隊として、1機のズゴックEと3機のハイゴックが連邦軍の北極基地を急襲したシーンで登場している。このズゴックEは、ズゴックが得ようとしていた本来のスペックを達成した機体ということで、そのシルエットはかなりズゴックに近いまま、格闘時のレスポンスや機動性の向上を図っている。

さて、この「HGUC ズゴックE」はキットとしては
・手足の蛇腹構造などズゴックの特徴をうまくキット化!
・10年以上前のキットとはいえ、侮れない色分け。
・腕のクローは全てがちゃんと可動。
・この時期のキットにしてモノアイはクリアパーツを採用!(ただし非可動^^;)
・つま先に可動部があり、ポージングがかなり自由に決まる!

と、昔のHGUCながらなかなか良くできたキットとなっている。もしズゴックを持っているなら、ぜひその進化形ともいえるこのズゴックEを横に飾って、その進化度を確認してみることをオススメする。


・塗装必要個所
 色分けは昔のキットながら成型色とシールでかなりカバーされている。細かな部分では以下の部分塗装が必要。
 ・スラスターやノズル内部の赤と黒
 ・水中ジェットパックの白いライン
ただし、コックピットハッチなど赤いメタリックシールで再現されている部分は、気になるなら普通の赤で部分塗装することを推奨。
 
・合わせ目は脚部中央にあるが、意外と目立たず気にならない。腕部等はモールドとして処理されていたり、肩アーマーは中央部に合わせ目があるものの、中央部に円形のパーツが付く構造のためこれまた目立たなくなっている。10年以上前のキットとしてはかなり優秀な部類に入る。

・武器、付属品
水中ジェットパック

・可動
 腕部や脚部は蛇腹状の構造が再現されているが、これはズゴックとは異なり見かけだけで、内部的には通常のMS同様にヒジ及びヒザで可動する構造となっている。ただ、そのせいで関節がへたりにくいのではないかと思われる。また、この時期のHGUCとしては珍しくつま先部分が可動するためポーズがつけやすい。
 ・ヒジやヒザは90度程度曲がる
 ・水中MSには珍しく腰に可動式サイドアーマーが付いている
 ・つま先の可動は巡航形態の再現にも使用


■おまけ

○ズゴック&ズゴックE

HGUC ズゴックE
ズゴックとその発展機であるズゴックEを並べてみました。
うーむ、全体的なフォルムはかなり似ていますが、やはりズゴックEの方がどこか豪華に見えます。

HGUC ズゴックE
特にこの背中側のズゴックEのディテールは、いかにも戦闘メカという感じがしますね。

HGUC ズゴックE
まあ、でもビーム砲などの装備はほぼ共通なのが、やはり兄弟機です^^;。

○重要な問題

同じアニメで活躍したズゴックEとハイゴックですが、ここで重要な問題が...。
ズゴックEとハイゴック、いったいどちらが上位機種なのでしょう?

HGUC ズゴックE
ズゴックE「同じアニメで活躍した我々だが、いったいどっちが上位機種なのかここではっきりさせたいと思う」
ハイゴック「なに?」

HGUC ズゴックE
ズゴックE「上位機種といえばやはりこの私、ズゴックEだ。見よ、ズゴックから正統進化したこの洗練されたフォルムを!」

HGUC ズゴックE
ハイゴック「いやいや、この肩幅の立派な私を見てくれ!名前に「ハイ」が付いているのもダテじゃない!(Hi-νガンダムなんてのもあるわけだし...。)」

そんな所に通りすがりの...

HGUC ズゴックE
ズゴックE&ハイゴック「あっ、あなたは?」
シャア専用ズゴック「ふふふ、どちらが上位機種ということで揉めているらしいが、それは...」

HGUC ズゴックE
シャア専用ズゴック「ズバリ、ズゴックEが上位機種だ!なぜなら隊長さんが乗っているからだ。」
ズゴックE「やったーーー!」
ハイゴック「ガーン、そういえばそうだった!」

シャア専用ズゴック「ふふふ、やはりエラい人が乗っているのがエラい機体なのだよ。(ちなみに一番エラいのは総帥機という。)となるとやはり...」

HGUC ズゴックE
シャア専用ズゴック「私が一番ということになるのか...。キラーーン!」
ズゴックE&ハイゴック「ズコッ...」

(まあ、ハイゴックはゴック系の機体なので、どっちが上ということは無いかもしれませんけどね。)

さて、せっかくなのでジオン水泳部の皆さんで...

HGUC ズゴックE
コマネチ!
(ハイゴックのコマネチはかなり微妙...だけど気にしないで^^;)

では、また次回!

HGUC 1/144 MSM-07E ズゴックE (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)
B00030EUP8

コメント(10) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com