ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGCC ターンエーガンダム その1

HGCC ターンエーガンダム @ 2014年4月10日

 さて、今日は「HGCC ターンエーガンダム」の出荷日です。会社帰りにいつものガンプラコーナーに立ち寄ったところ、大量に積まれていたのを発見!さっそくその中の1機を捕獲してきました。(ちなみに、消費税が8%になってから初のガンプラ購入でした。レシートにはちゃんと税8%の文字が...)

HGCC ターンエーガンダム
ということで写真は「HGCC ターンエーガンダム」のパッケージです。
うーむ、このパケ絵はリアル路線というよりは、アニメの1シーンのようですな。
(後ろに他のMSも出演していますが、ターンエーシリーズで他のキットはリリースされるのでしょうか?パッケージだけ変えてボルジャーノンというのはやめて欲しいですが...^^;)
そういえばこのキット、「HGCC」となっていますがこれは何の略かというと...

HGCC ターンエーガンダム
パッケージには「HG CORRECT CENTURY」と書かれています。
アニメの暦では正暦=CCORRECT CENTURYとなっているため、HGCCなわけですね。なるほど!

それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」の全てのランナーです。
白いランナーが半分を占めていますが、それ以外はかなり小さいランナーが多いです。

HGCC ターンエーガンダム
HGCC ターンエーガンダム
写真は白いA, Bランナーです。
∀ガンダムは「ホワイトドール」と呼ばれているだけあって、白いパーツが基本色となっています。

HGCC ターンエーガンダム
こちらはグレーのCランナーです。
このランナーは主に関節などのパーツが収められています。

HGCC ターンエーガンダム
HGCC ターンエーガンダム
写真はD1, D2ランナーです。
青は胴体部分、黄色は肩とフロントアーマーの色分けに使われています。

HGCC ターンエーガンダム
写真は赤いE1ランナーです。
ここは、シールドと足先、そして胴体付近のパーツですね。

HGCC ターンエーガンダム
でこちらは、クリアパーツのE2ランナーです。
これは腰のコックピット部分のパーツとなっています。

HGCC ターンエーガンダム
写真は白いポリキャップです。
ポリキャップといえば、たいていはグレーですが、このキットはポリキャップが白になっています。
(そのうち使用箇所によって多色成形のポリキャップが出たりしないですかね?)

HGCC ターンエーガンダム
最後はサーベルとシールです。
シールには顔用のものも付いていますが、やはりターンエーは普通のガンダムとはかなり違いますね。

さて、ここまでパーツをチェックしてきましたが、このキットはかなり細かな部分まで成型色で色分けされているようです。ターンエーといえば、かなり人気のある(変わり種の?)キットなので、かなり力が入っているようですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(18) | トラックバック (0)

HGCC ターンエーガンダム その2

HGCC ターンエーガンダム @ 2014年4月11日

 さて、今日から「HGCC ターンエーガンダム」の製作開始です。まずはいつものように足先から...

HGCC ターンエーガンダム
ということで写真は「HGCC ターンエーガンダム」の足先です。
うーむ、箱のように角張っている形状はやはりターンエーですね。
あと、普通はポリキャップはグレーですが、このキットは逆にグレーのパーツの中に白いポリキャップが埋め込まれるようになっているのがちょっと変わってますね。

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」の足先を横から見たところです。
この状態から...

HGCC ターンエーガンダム
つま先部分が写真のように可動します。

HGCC ターンエーガンダム
こちらは足の裏側です。
この角度から見ると足の裏側にも何やらディテールのようなものが刻まれています。
(それはそうと、この足は踵がかなり小さくヒールみたいですね。)

HGCC ターンエーガンダム
写真は足のかかと側です。
と、白い外装のスキマが中のグレーのパーツでちゃんと色分けされています。
HGなら目立たない足先付近は色分けされていないことも多い(特に足の甲の部分とか)ですが、このターンエーは結構細かく色分けされているようですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(18) | トラックバック (0)

HGCC ターンエーガンダム その3

HGCC ターンエーガンダム @ 2014年4月13日

 今日は「HGCC ターンエーガンダム」の脚部の組み立てを行いました。

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」の脚部です。
前から見ると白一色ですが、後ろ側はグレーの中身?が見えているのが特徴的ですね。
(ヒザと腿の赤と黒い部分はシールで再現となっています。)

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」の脚部を横から見たところです。
脛の部分がなだらかな曲線になっているのが、なかなか美しいですがこの状態からヒザを曲げると...

HGCC ターンエーガンダム
写真のように120度ほど曲がります。
そして...

HGCC ターンエーガンダム
分かりにくいですが、脛の下部にも可動箇所があったりします。
写真下はここを可動させたところですが、グレーの突起部分が上にせり出して、わずかに下の部分が曲がっています。

HGCC ターンエーガンダム
こちらは脚部の内部構造です。
この状態から...

HGCC ターンエーガンダム
ヒザを曲げると写真の状態になります。
脛の中央下にポリキャップがあるので、ここで可動するわけですな。なるほど!

HGCC ターンエーガンダム
さて、足先と脚部をドッキングするとこんなカンジになりました!
と、やはり他のガンダムには無いような独特の形状をしてますね。

HGCC ターンエーガンダム
脚部だけですがポーズを付けてみました。
こうして見ると脛の可動はほんの僅かですが、美しいラインで脚を曲げるのに役立っているように思えます。

それはそうと、脚の横のラインは設定では黒になっていますが、ここはシールなどでもカバーされていないようです。やはり、HGでは全ての箇所を成型色とシールでカバーするのは無理だったか。(大腿部前方の黒いラインはシールでカバーしているので、ここもシールが付いていてもよさそうなものですが...。)


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(10) | トラックバック (0)

HGCC ターンエーガンダム その4

HGCC ターンエーガンダム @ 2014年4月14日

 今日は「HGCC ターンエーガンダム」の腰部の組み立てを行いました。

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」の腰部です。
中央部にクリアパーツが見えますが、ここがターンエーガンダムのコックピットとなっています。コックピット内部にはちゃんとパイロットが座っていますが、成型色は真っ白です^^;

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」の腰部を後ろから見たところです。
うーむ、この角度から見るとリアアーマーが無いのが心配です。(後方の防御は?)

HGCC ターンエーガンダム
写真は腰部を下から見たところです。
この状態から...

HGCC ターンエーガンダム
フロントとサイドアーマーは写真のように90度まで可動します。
また股関節の軸は回転機構が付いています。

そういえば、ターンエーガンダムでは腰部がコアファイターとなるはずですが、このキットでは...

HGCC ターンエーガンダム
写真右のディスプレイ用のコアファイターが付いています。

HGCC ターンエーガンダム
写真はコアファイターを裏側から見たところです。
このコアファイター、2つのパーツからできていて、全体が白の成型色となっているのがツライところです。
(コックピットもクリアパーツじゃないし、これはまあオマケという感じですかね?)

HGCC ターンエーガンダム
腰部に脚部をドッキングするとこんなカンジになりました!

HGCC ターンエーガンダム
下半身を後ろから見たところです。
こうして見ると、後方は下から上まで中身が丸見え?(リアアーマーも無いし...)なのが、なんとも特徴的ですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(11) | トラックバック (0)

HGCC ターンエーガンダム その5

HGCC ターンエーガンダム @ 2014年4月15日

 今日は「HGCC ターンエーガンダム」の胸部の組み立てを行いました。

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」の胸部です。
胸部の青い部分は「マルチパーパスサイロ」で、中に色々なものを装備して使えるのだとか...。
MGではここが開いて中に牛を入れることもできましたが、さすがにHGではハッチは開かず、ディテールはフェイクとなっています。

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」の胸部を背中側から見たところです。
背中も月光蝶のための、ナノマシン散布用ベーンが開くはずですが、ここもHGでは固定式となっています。
(写真では、肩アーマーの後ろ側だけの状態になっていますが、組み立ての順番から今はこうなっています。)

HGCC ターンエーガンダム
さて、ターンエーガンダムの胸部の可動箇所としては...

HGCC ターンエーガンダム
写真のように肩の軸が少しだけ前後に動きます。
また、首はお馴染みのポリキャップが写真のように可動します。

HGCC ターンエーガンダム
胸部を下半身とドッキングすると、こんなカンジになりました!
うーむ、どの部分をとっても他のモビルスーツとは違っていて、なかなかユニークですな。(次回組み立て予定の顔はさらにインパクト大ですが...^^;)

HGCC ターンエーガンダム
さて、この「HGCC ターンエーガンダム」は、胸部のハッチは開きませんがその代わり、写真の差し替えパーツが付いています。ということで...

HGCC ターンエーガンダム
写真の胸部のパーツを差し替えると...

HGCC ターンエーガンダム
写真の状態になります。

HGCC ターンエーガンダム
こちらは背中側です。
HGなので割り切った差し替え式もアリだと思いますが、内部をグレーで部分塗装するのは必須ですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(14) | トラックバック (0)

HGCC ターンエーガンダム その6

HGCC ターンエーガンダム @ 2014年4月16日

 今日は「HGCC ターンエーガンダム」の頭部の組み立てを行いました。

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」の頭部です。
これがガンダム?といった感じのデザインですが、ツインアイ付近も含め俗にいうガンダム顔ではないことだけは確かです。

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」の頭部を横から見たところです。
うーむ、口から横に伸びたアンテナ(なのか?)が、立派なヒゲに見えます。
このヒゲがあるからか、どうもターンエーガンダムはおっさんのような雰囲気が漂っているような気がします。
(土木作業や洗濯、牛の輸送など、生活感溢れる日常シーンもあるので、なおのこと...^^;)

HGCC ターンエーガンダム
こちらはターンエーガンダムの後頭部です。
頭部は見事に球形の坊主頭となっています。

ということで、この頭部を胴体とドッキングすると...

HGCC ターンエーガンダム
こんなカンジになりました!
これでどこから見ても、白ヒゲさんになりました。

HGCC ターンエーガンダム
上半身のアップです。
こちらに視線を送られると、何とも言えない気持ちになります。
普通のガンダムの場合、単なるメカなのでそういう感じはしないのですが、ターンエーガンダムの場合、なんとなく生き物のように思えるのは気のせいでしょうか?

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(13) | トラックバック (0)

HGCC ターンエーガンダム その7

HGCC ターンエーガンダム @ 2014年4月17日

 今日は「HGCC ターンエーガンダム」の腕部の組み立てを行いました。

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」の腕部です。
脚と同じで腕もなかなか美しいシルエットとなっています。
(ちなみに、黒いラインはシールで再現です。)

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」の腕部を横から見たところです。
この状態からヒジを曲げると...

HGCC ターンエーガンダム
大体90度とちょっと曲がります。
なお、手前に大きめの穴があるのが気になりますが、ここはシールドのマウント用となっています。
ではこの腕を...

HGCC ターンエーガンダム
本体に取り付ける前に、写真の肩アーマー(の前半分)を先に肩の軸に取り付けます。

HGCC ターンエーガンダム
そして腕を胴体に取り付けると、写真のようになりました!
うーむ、腕のラインが直線でなはない、柔らかいラインなのが特徴的ですね。

HGCC ターンエーガンダム
写真は上半身を斜め上から見たところです。
これを見ると肩アーマーが前後のパーツで分かれているので...

HGCC ターンエーガンダム
写真のように肩アーマの後方のパーツが少しだけ後ろに傾きます。
ただし、このパーツは回転するわけではないので、肩アーマー自体は回転しないようです。

HGCC ターンエーガンダム
ということで、腕は大体水平あたりまでしか上げられません。
とはいえ、まあ普通のポーズなら問題なさそうです。

ちなみに、取説には「∀ガンダムの様々なシーンを再現しよう!!」というコーナーがあり、そこには腕をまっすぐ前に突き出して洗濯物を干すシーンがこのキットで再現されています。ただこの写真を見る限り、肩アーマーが90度ほど回転しているようですが、これはいったいどうやっているのでしょうね?


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(12) | トラックバック (0)

HGCC ターンエーガンダム その8

HGCC ターンエーガンダム @ 2014年4月19日

 今日は「HGCC ターンエーガンダム」のビームライフルの組み立てを行いました。

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」の主力武器であるビームライフルです。
このビームライフル、成型色は白一色となっているので、赤い部分は全てシールで再現となっています。
さて、ターンエーのビームライフルは最大出力で使用する場合には、銃床部分がスライドしモード変換を行うのですがこのキットの場合...

HGCC ターンエーガンダム
写真のようにこれは差し替えで再現されています。
MGでは実際にスライド式でしたが、さすがにHGでは無理だったか...。

HGCC ターンエーガンダム
で、スライド後のパーツを取り付けると写真のようになります。
ちなみにハンドル部も1パーツの一体成型なので、ここはグレーで部分塗装が必要そうです^^;。

HGCC ターンエーガンダム
こちらは「HGCC ターンエーガンダム」に付属している全てのマニピュレータです。
武器は全て右側のマニピュレータで保持するようになっていて、定番の飛び道具専用のマニピュレータは付属していないようです。

HGCC ターンエーガンダム
さて、写真はターンエーガンダムにビームライフルを装備したところです。
ターンエー本人もそうですが、ビームライフルも随分とユニークな形状をしていますね。

HGCC ターンエーガンダム
ビームライフルを構えたところです。
ビームライフルといえば、普通はバレル部分は円筒形をしているのですが、このターンエーの場合三角形になっているのが面白いです。
(銃口の黒いラインは、MGではラインではなく赤いパーツの間のスキマでした。)

HGCC ターンエーガンダム
写真はビームライフルを両手持ちしたところです。
まあ、色分け等いろいろありますが、やはりこのポーズがちゃんと再現できるようになっているのはいいですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(13) | トラックバック (0)

HGCC ターンエーガンダム その9

HGCC ターンエーガンダム @ 2014年4月20日

 今日は「HGCC ターンエーガンダム」の残りの装備の組み立てを行いました。

HGCC ターンエーガンダム
写真は「HGCC ターンエーガンダム」に付属しているシールドです。
うーむ、この形状はまるでゲルググのシールドのようですな。
色分けにシールが多用されているこのキットですが、シールドに関しては成型色できちんと色分けされています。

HGCC ターンエーガンダム
写真はシールドの裏側です。
シールドの裏側にもちゃんとディテールが再現されているのは良くできてますね。
(といいつつ、白い部分はグレーで部分塗装ですね^^;。)

HGCC ターンエーガンダム
こちらはガンダムといえば定番のビームサーベルです。
持ち手部分は独特の形状をしていますが、刀身部分はよく見かけるサーベル用のクリアパーツが使用されています。

HGCC ターンエーガンダム
写真は背中に取り付ける武器のマウントパーツです。
下がビームサーベル専用で、上がビームサーベルとビームライフル&シールドのマウント機能も付いたパーツとなっています。

HGCC ターンエーガンダム
さて、ビームライフルとシールドを装備するとこんなカンジになりました!
この状態では...

HGCC ターンエーガンダム
背中の写真の位置にビームサーベルの持ち手が装着可能です。
そして、別のマウントパーツを使用すると...

HGCC ターンエーガンダム
写真のように背中にシールドとビームライフルを背負うことができます。
(サーベルも肩に装備しています。)

HGCC ターンエーガンダム
ということで、これで「HGCC ターンエーガンダム」の組み立ては完了です。
さて、次は部分塗装が...


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(16) | トラックバック (0)

HGCC ターンエーガンダム その10

HGCC ターンエーガンダム @ 2014年4月21日

 今日は「HGCC ターンエーガンダム」に部分塗装を行いました。

HGCC ターンエーガンダム
ということで現在「HGCC ターンエーガンダム」は写真の状態となっています。

HGCC ターンエーガンダム
このターンエーガンダムは、主にグレーが足りていないので、写真の脛や足の甲の部分や...

HGCC ターンエーガンダム
側面のラインなどに部分塗装が必要です。

HGCC ターンエーガンダム
写真はコックピット付近です。
とりあえずパイロット以外の座席部分はグレーで塗装しましたが、パイロットは極小なので塗装するかどうかは思案中です。(ヘルメット部分とか1mmちょっとのサイズです。)

HGCC ターンエーガンダム
写真は頭部です。
気になっていた頭部のシールは、結局剥がしてガンダムマーカーのメタグリーンで部分塗装しました。
そして...

HGCC ターンエーガンダム
気になっていたヒゲの先端部分は、きれいに整えてみました。
これで随分とさっぱりしたような気がします^^;。

さて、あとは差し替えパーツや武器などの付属品の部分塗装が残っています。
特にコアファイターは部分塗装するか、いっそのこと「見なかったことにする」か^^;どうしようかな...。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

HGCC ターンエーガンダム その11

HGCC ターンエーガンダム @ 2014年4月22日

 今日は「HGCC ターンエーガンダム」の付属品に部分塗装を行いました。

HGCC ターンエーガンダム
ということで写真は付属のシールドとビームライフルです。
ビームライフルはハンドル部を、シールドは腕へのマウント部付近をグレーで部分塗装しました。
で、一番どうしようか悩んだコアファイターは結局のところ...

HGCC ターンエーガンダム
取説に載っている写真のように、イエローとゴールドで部分塗装してみました。
しかし、ガンダムマーカーのゴールドはいつ見ても素晴らしい輝きですな。

HGCC ターンエーガンダム
そして最後は写真の胸の差し替え用パーツです。
ここもフタの内側と思われる部分をグレーで塗装しました。

HGCC ターンエーガンダム
で、このパーツを取り付けると写真の状態になります。

HGCC ターンエーガンダム
成型色の時はイマイチでしたが、部分塗装するとハッチがオープンしているように見えるようになりました。
(ということで、このパーツを付けるなら部分塗装は必須です。)

HGCC ターンエーガンダム
そういえば、パイロットはスーツの黄色+赤である程度部分塗装してみました。
ちなみに取説の写真ではパイロットのヘルメットのディテールらしきものが見えますが、実際のパイロットパーツの頭部はまるで棒のような状態となっていて、ヘルメットのディテールらしきものは見あたりません。これは取説では何か改造してあるのかな...?

HGCC ターンエーガンダム
こちらは背中側の差し替えパーツです。
...なんと、背中の穴から下のパーツの白が見えてますね...^^;。
これは後で中のパーツを部分塗装しておかないと...。

さて、これであとはスミ入れを残すのみとなりました。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(13) | トラックバック (0)

HGCC ターンエーガンダム その12

HGCC ターンエーガンダム @ 2014年4月24日

さて、今日でスミ入れと部分塗装も終わり、ついに「HGCC ターンエーガンダム」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HGCC ターンエーガンダム
まずは基本の立ちポーズ正面です。
このターンエーは、ガンダムのような、そうではないような、ちょっと変わったオーラを発しています。

HGCC ターンエーガンダム
ターンエーが一番他のガンダムと違うところは、やはり写真のヒゲがあるからだと思われます。
しかし、よくこんなデザインを思いついたものですね。
(ヘタすると敵役に出てきそうなデザインです^^;)

HGCC ターンエーガンダム
HGCC ターンエーガンダム
「HGCC ターンエーガンダム」立ちポーズサイドビューです。
全体的には脚部など曲線的なフォルムがなかなか美しいです。

HGCC ターンエーガンダム
「HGCC ターンエーガンダム」立ちポーズリアビューです。
HGにしては全身に渡り、かなり細かなモールドが満載で、なかなかスミ入れのしがいのあるキットでした。

HGCC ターンエーガンダム
ビームライフルを構えたところです。
このビームライフルは...

HGCC ターンエーガンダム
写真のようにハンドルで、まるで荷物を持ち運ぶような感じで持ち歩くことができます。
そしてこの状態から...

HGCC ターンエーガンダム
最大出力時には後部をスライド(正確にはパーツ差し替えですが^^;)し、写真のように両手持ちでビームを発射します。

HGCC ターンエーガンダム
このポーズ、なかなかサマになってますね。

HGCC ターンエーガンダム
数少ないもう一つの武器であるビームサーベルです。(その他の装備は背中に背負ってます。)
ビームサーベルは2本ついているので、二刀流が可能です。

HGCC ターンエーガンダム
HGCC ターンエーガンダム
あと、こちらも差し替えパーツで再現している、胸のハッチに内蔵されているビームキャノンです。
MGでは、ここに牛が格納できましたが、HGではこのパーツのみが付いています。

HGCC ターンエーガンダム
写真はオマケのコアファイターです。
(登場する機会が無さげなので、とりあえずここで載せておきます。)

HGCC ターンエーガンダム
HGCC ターンエーガンダム
写真は武器無し、すっぴん状態のターンエーガンダムです。
このターンエーは本体はなかなかの出来栄えなので、実はこの状態で飾るのも結構いいかもしれませんね。

HGCC ターンエーガンダム
取説に載っていた、洗濯物を干すシーンを再現してみました。
(写真ではシールドの上に座らせてみました。)

HGCC ターンエーガンダム
ちなみにこのポーズでは、肩アーマーを一旦外してから、写真のように向きを変えて取り付けました。
(とはいえ、かなりパーツが干渉するので、これはかなり無理やり感があります。)

HGCC ターンエーガンダム
HGCC ターンエーガンダム
素手のターンエーにポーズを付けてみました。
格闘戦のようなポーズでもなかなかカッコイイのは、やはりヒゲの効果なんでしょうかね?

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(14) | トラックバック (0)

HGCC ターンエーガンダム まとめ

HGCC ターンエーガンダム @ 2014年4月25日

「∀(ターンエー)ガンダム」といえば、「機動戦士∀ガンダム」の主役MSである。パイロットはロランさん。

このターンエーガンダムは、ブレードランナーなどの映画で有名な工業デザイナーであるシド・ミード氏がデザインを行ったという点で他のシリーズのMSとは一線を隔すデザインとなっている。特に頭部はまるでヒゲのようなアンテナ?が上方に伸びていることから通称「ヒゲガンダム」(または単にヒゲ)とも呼ばれている。また、このターンエーガンダムはデザインもさることながらその舞台がファーストガンダムのはるか未来と言うことで、ザクが発掘されてボルジャーノンという名前が付けられたり、ターンエーガンダム自体も遺跡?から登場したりと、通常のガンダムシリーズとは大きく異なっている。

さて、この「HGCC ターンエーガンダム」はキットとしては

・特徴的なヒゲをしっかりと再現!(ただし先端に旗付き)
・各関節の可動は良好。スネに新しく可動箇所が追加されている。
・脚部は内部フレームは無いものの、後方側の独特な構造を再現。
・胸や背中のハッチは開かないが、差し替え用パーツが付属!
・ビームライフルの伸縮機構はパーツの差し替えで再現!
・コアファイターの変形機構はオミット。代わりにコアファイターが付いている。

と、MGと比べ変形機構などはオミットされているものの、パーツの差し替えで対処されている。
ただし若干の割り切りのせいもあってか、プロポーションはかなり良好で、その曲線的なフォルムは可動した状態でもなかなか美しい姿を見せている。さて、ターンエーガンダムシリーズとしては初のHGUC化を果たしたこのキットであるが、ぜひ他のガンダムと並べて、その違いを確認して見ることをオススメする!


・塗装必要個所
 色分けは成型色とシールで主な部分はカバーされている。ただし設定通りにするならば以下の箇所の部分塗装が必要。
 ・脚部のライン、サイドアーマー、腕部のグレー
 ・コックピット及びパイロット
 ・ビームライフルのハンドル部分のグレー
 ・コアファイター(コックピット部ゴールド、翼部はイエロー)
 ・胸部差し替えパーツの内部のグレー
なお、額のマークはシールで再現されているが、なんともシール感満載なので、ここはガンダムマーカーのメタグリーン等で部分塗装を推奨。
 
・合わせ目は最近のキットにしては意外と多く以下の箇所に存在する。
 ・膝から下の脚部前面中央。
 ・腕全体
 ・頭部側面

・武器、付属品
ビームライフル(最大出力形態の差し替えパーツ付き。背中にマウント可)
ビームサーベル×2(刀身はクリアピンク、持ち手は肩にマウント可)
シールド(手と背中にマウント可)
武器用マウントパーツ左右X2種
武器用握り手左右、平手左右
ディスプレイ用コアファイター
ハッチオープン胸部&背中パーツ


・可動
可動はHGUCシリーズとしてはなかなか良好。脛の部分に可動箇所があったりと可動箇所もちょっと変わっている。
 ・ヒジは90度程度、ヒザは120度程度可動する。
 ・つま先及び脛に可動箇所がある。
 ・肩はノーマルな軸による接続。
 ・腰は回転機能付き
 ・股関節には左右への回転機構がある。(があまり回転しない^^;)

■おまけ

○二人はターンエー

HGCC ターンエーガンダム
MGとHGCCのターンエーガンダムを並べて見ました。
プロポーションはかなり近いですが、色はHGCCのほうが若干明るめとなっています。

HGCC ターンエーガンダム
こちらは背中側です。
脚部の後ろはかなり独特な作りですが、HGCCは見える部分だけしか無いフェイクとはいえ、かなり頑張った作りとなっています。

HGCC ターンエーガンダム
うーむ、こうしてヒゲガンダムを2体並べると、なんとも不思議な感じの絵になりますね。

ちなみにMGターンエーは既にリリースから7年が経過していますが、さすがMG100号記念キットだけのことはあって、今見ても細かな部分までよく出来ています。その中でも...

HGCC ターンエーガンダム
写真の胸部はハッチが開閉し、さらにコンテナとして取り外すことが出来ます。
もちろんコンテナを外した後には...

HGCC ターンエーガンダム
牛さんも収納可能です^^;。いやぁこれは素晴らしいです。
いつかRGターンエーガンダムが出るときには、きっとこのギミックが再現されることでしょう。何年後になるかはわかりませんが...。

ではそろそろ締めと参りましょう!

HGCC ターンエーガンダム
ということで、2体揃ってこのポーズから...

HGCC ターンエーガンダム
ダブルでコマネチ!

いやぁ、ターンエー2体でこれができるとは、MGから7年待った甲斐がありました^^;。

B00IAGUS7GHGCC 1/144 ターンエーガンダム (ターンエーガンダム)
バンダイ 2014-04-12

コメント(9) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com