ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その1

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年7月27日

さて今日は待望の新作RGの発売日です。
いつものお店では出荷日には店頭に並んでいなかったので、本日午前中に速攻でGet!することができました。
ということで、今回はコレ

RG GP01ガンダム試作1号機
「RG ガンダム試作1号機 ゼフィランサス GP01」です。
そしてさらに...

RG GP01ガンダム試作1号機
「RG ガンダム試作1号機 フルバーニアン GP01Fb」です。
この2体、大部分がランナーの流用なのかと思いきや、取説やランナーを見ていてなかなか興味深い部分があるので、今回は2体同時に製作を進めていこうかと思います。(作業量は2倍になるので、体力が持つかが心配ですが^^;)

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG ゼフィランサス」の全てのランナーです。

RG GP01ガンダム試作1号機
そしてこちらは「RG フルバーニアン」の全てのランナーです。
同じ価格だからかどちらも、ランナー数は9枚となっています。
さてここからは、両方のキットのランナーをアルファベット順に混ぜて紹介します。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
写真は上が「RG ゼフィランサス」、下が「RG フルバーニアン」のAランナーです。
これを見ると右半分はほぼ共通、そして左側には若干異なったパーツがセットされています。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は両キットで完全共通のBランナーである、アドヴァンスドMSジョイント5です。
今回、このランナーのみが完全共通です。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
写真は上が「RG ゼフィランサス」、下が「RG フルバーニアン」のCランナーです。
多少違うパーツもありますが、ここも割と同じパーツが多いです。
(ビームサーベルが何気にランナーに埋め込まれています)

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG ゼフィランサス」のD1, D2ランナーです。
こからは、パーツ構成が別々になっていて、このランナーはゼフィランサス専用となっています。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG ゼフィランサス」のE1, E2ランナーです。
このランナーもゼフィランサス専用です。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
写真は上が「RG ゼフィランサス」、下が「RG フルバーニアン」のFランナーです。
このランナーは、半分ぐらいが共通のパーツですね。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
写真は上が「RG ゼフィランサス」、下が「RG フルバーニアン」のGランナーです。
これを見ると、フルバーニアンはゼフィランサスに、同じぐらいのパーツを追加したカンジですね。
ちなみに、Bランナーを除くと、これだけがABS樹脂製となっています。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
こちらは「RG フルバーニアン」のH1, H2ランナーです。
ここからはフルバーニアン専用のランナーとなっています。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG フルバーニアン」のI1, I2ランナーです。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機

最後はシールです。
と、シールはほぼ共通と思ってましたが、意外や随分と違いますね。

さて、ここまで駆け足て2つのキットのランナーを眺めてきましたが、これをまとめてみると

A, C, F, G: パーツが一部共通
B: 共通
D1, D2, E1, E2: ゼフィランサス専用
H1, H2, I1, I2: フルバーニアン専用

と、完全に共通なのはBランナーのみで、それ以外は違うランナーとなっています。
また半分程度は全く別ランナーということを勘案すると、この2つのキットはざっくり6~7割程度は別物といえるのではないかと思います。(最初はもっと流用キットかと思っていましたが、いい意味で期待を裏切られました^^;)

ちなみに、ランナーは2つのキットを通して記号が振られているのも、なかなか興味深いですね。

RG GP01ガンダム試作1号機
さて、興味深いといえばこのキットの中に入っている販促用パンフレットがあります。

写真は左の2つが「RG ゼフィランサス」に、そして右の2つが「RG フルバーニアン」に同梱されているものですが、なんと入っているものが全く違います。普通なら同時リリースのキットには同じものが入っていそうなものですが、きっとバンダイの社内では

A:「今回入れたいパンフは4種類あるんですが、どれを入れたらいいですかね?」
B:「RG買うのは、きっとコレクターの人が多いから両方買うんじゃない?となると同じパンフを入れても意味ないから、違うものを2枚づついれるのがいいんじゃない?」

とかいうやりとりがあったかは定かではありませんが、実際4種類のパンフを手にしてしまった人は多いのではないでしょうか?


【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(36) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その2

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年7月28日

さて今日から「RG ゼフィランサス&フルバーニアン」の作製開始です。
まずはフレーム周りから...

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
ということで写真は「RG ゼフィランサス」(左)&「RG フルバーニアン」(右)の下半身フレームです。
写真はMSアドヴァンスドジョイントに、フレーム用のパーツをいくつか取り付けた状態ですが、ほとんど変わりませんね^^;。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG ゼフィランサス」(左)&「RG フルバーニアン」(右)のフレームを横から見たところです。

さて、ここで問題です!ほとんど同じように見えるフレームですが、よーく見ると1箇所だけ違いがあります。それはどこでしょう?

・・・

・・・

正解は...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真の足首付近のパーツです。
うーむ、しかしこれはかなり微妙な違いですな。

ちなみに写真の立っている状態では分かりませんが...

RG GP01ガンダム試作1号機
足の裏側を見てみると、バーニア部分も微妙に違っております。
右側のフルバーニアンのほうが、小さなノズルが追加されているのが面白いですね。
(もうひとつ言えば、バーニアの高さもフルバーニアンのほうが厚みがあります。)

RG GP01ガンダム試作1号機
このMSアドヴァンスドジョイントは、「RG ガンダムMk-II」と共通なので、腿やヒザは複雑に可動するし、足首のシリンダーやつま先もちゃんと可動するまさに「超可動!」を誇っています。このあたりは流石RGといったところですな。

そういえば、このキットではMSアドヴァンスドジョイントは、胴体の部分はBランナーのパーツは使用せず、コアファイターなどが胴体としてハマるようです。いつもならRGの場合、まずはフレームだけ組立てるのですが、さてこれはどうしたものでしょうね?フレームだけ先に組み立てられるのか、かなり微妙です...。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(22) | トラックバック (2)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その3

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年7月29日

さて、下半身に続いて上半身をどういう順番で組立てるか思いっきり悩んだ結果...

コアファイターが無いとどうにもならないようなので、まずは両キットのコアファイターを作ることにします。(名前の通り"コア"なので、無いと上下が繋がらない^^;)

ということで、今日はまず「RG ゼフィランサス」のコアファイターの組み立てを行いました。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG ゼフィランサス」のコアファイターIIです。
写真を見てわかるようにこのコアファイターは、成型色でかなり細かく色分けされています。使われているパーツ数は、これ1機で約40個ほどと、意外なボリューム感があります。

RG GP01ガンダム試作1号機
コックピットハッチはクリアパーツで、開閉が可能です。
ただし、さすがにパイロットは乗っていませんが...

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイターを後方から見たところです。
この角度から見るとエンジンは2基が搭載されています。

RG GP01ガンダム試作1号機
「RG ゼフィランサス」のコアファイターを横から見たところです。
横から見るとガンダムの胴体になる割に、かなり薄型です。

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイターを下から見るとこんなカンジです。(ひっくリ返ったカメみたいです。)

さて、このコアファイター、見るからに可動部分がありそうですが、これをMSへドッキング形態に変形すると...

RG GP01ガンダム試作1号機
まずは左右の垂直尾翼を収納し、ビーム砲を上に引き上げます。

RG GP01ガンダム試作1号機
次に主翼を胴体底部に写真のように収納し、中央の白いパーツを垂直にします。

RG GP01ガンダム試作1号機
そして、左右の黄色いエアインテーク部分のパーツを逆向きに付け替え(同じパーツですが、ここは差し替えですね^^;)、上部の青いパーツを垂直に、機首を下に折り曲げます。

RG GP01ガンダム試作1号機
で、最後の機体の前後を90度折り曲げると、写真のように胴体の一部となりました。

RG GP01ガンダム試作1号機
後方から見ると、まんまバックパックとなっています。
さて次回はフルバーニアンのコアファイターを組み立てて、次に両方のコアファイターをなんとかして、下半身フレームに同時ドッキングとまいりましょう!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(18) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その4

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年7月30日

今日は「RG フルバーニアン」のコアファイターの組み立てを行いました。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG フルバーニアン」のコアファイターII-Fbです。
ゼフィランサスのコアファイターに比べると、丸いタンクのようなものが両側に付いているので、戦闘機としてはかなりユニークなフォルムですな。

RG GP01ガンダム試作1号機
こちらのコアファイターももちろん、コックピットハッチが開閉可能です。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG フルバーニアン」のコアファイターを後方から見たところです。
ゼフィランサスはエンジンが2基でしたが、フルバーニアンの方はエンジンが4基と倍増しているので、形は微妙ですが速そうですね。

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイターを横から見たところです。
横のバーニア部分がまるでシールドのような形なので、これに防御力があれば横からの攻撃は防げそうです。

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイターを下から見たところです。

ということで、ここで2つのコアファイターを並べてみると...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真のようになりました!
と、こうして比べてみると随分と大きさが違いますね。(特に横幅が...^^;)

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイター2機を後ろから見たところです。
エンジンの数もですが、よーく見ると各バーニアも、フルバーニアンのほうが一回り大きくなっています。

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイターは、機首の青い部分から前は、大部分が同じパーツで構成されています。(エアインテークや背面のパーツは微妙に違っています)ただコックピット周辺を除くと、これはほとんど別物と言っていいかもしれませんね。

さて、このコアファイターを変形させると...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真の状態になります。
ちなみに変形機構は、どちらも機首を2段折りして、後方のエンジン部を90度曲げてバックパックにするということで、仕組み自体はほとんど同じです。さて、これでコアファイターが2機揃ったので、これを下半身フレームになんとか取り付けないと...^^;

【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(15) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その5

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年7月31日

今日は「RG フルバーニアン」の上半身フレームの組み立てを行いました。

さて、コアファイターが2機揃ったので、とりあえず腕や頭が繋がるように、上半身のフレームを整備していきましょう!

RG GP01ガンダム試作1号機
ということで写真はコアファイターの下に付く腰部のフレームパーツです。
(左右の小さいパーツは腰のサイドアーマーです)

RG GP01ガンダム試作1号機
このパーツを写真のコアファイターの下に取り付けると...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真のように底部に、ジョイント用のパーツが準備できました。
これで、下半身とドッキング可能です!

さて、このままだと頭部や腕がまだ付きそうにないので...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真のパーツが必要です。

RG GP01ガンダム試作1号機
このパーツを写真のコアファイター上部に取り付けると...

RG GP01ガンダム試作1号機
こんなカンジになりました。
これで、頭と腕が取り付け可能となりました。ヨカッタ!^^;

RG GP01ガンダム試作1号機
さて、これでコアファイターを、下半身フレームとドッキングすると写真のようになります。
うーむ、2機は身長は同じと思っていましたが、どうやらフルバーニアンのほうがちょっとだけ背が高いようですね。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG ゼフィランサス&フルバーニアンを後ろから見たところです。
ゼフィランサスは普通サイズですが、フルバーニアンは横幅が広いですな。
(値段は同じですが...)

RG GP01ガンダム試作1号機
ゼフィランサス&フルバーニアンの上半身のアップです。
コアファイターの上下に付くパーツは、2機で全く共通ですがやはりコアファイター自体が、かなり違っているためここまでで既に随分と違って見えます。と、そういえば...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真のサイドアーマーのパーツは、両機で違ったパーツとなっています。
こういった微妙な違いは、よーく見ないと見落としそうですね^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(16) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その6

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年8月 1日

今日は「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」の頭部の組み立てを行いました。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」の頭部です。
うーむ、バルカン砲の色分けや、口の「へ」の字スリットなど1/144スケールにして、いつもながら芸が細かいですね。

RG GP01ガンダム試作1号機
頭部を横から見たところです。
頭頂部にアンテナが出ていますが、これは根本で角度を変えられるようになっています。

RG GP01ガンダム試作1号機
こちらは後頭部です。
さて、ゼフィランサスとフルバーニアンで、頭部に違いはあるでしょうか?

答えは...

RG GP01ガンダム試作1号機
実はゼフィランサスとフルバーニアンの頭部は全く同じだったりします。
さすがにどこか一箇所ぐらいは違うところがあると思いましたが、ガンダムヘッドはどこも壊れることはなかったようで、ゼフィランサスのものが、そのままフルバーニアンに受け継がれているようですね。

RG GP01ガンダム試作1号機
さあ、あとは腕フレームを取り付ければ、フレームの組み立ては完了です!
しかし、顔が同じなのでこうして並べると、まるで双子の兄弟みたいですね^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(10) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その7

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年8月 2日

今日は「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」の腕フレームの組み立てを行いました。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」の腕フレームです。
腕フレームも2機で全く同じなのがちょっと残念ですが、せっかくなので2体分並べてみました。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は腕フレームを横から見たところです。
ここからヒジを曲げると...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真のように、あちこちが複雑に可動します。
これが1パーツというのは、何度見てもスゴイですな。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は可動式マニピュレータのアップです。
マニピュレータはRG標準の各指が2箇所可動となっていて、自由度がかなり高いです。

RG GP01ガンダム試作1号機
腕フレームを胴体に取り付けるとこんなカンジになりました!

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
フレーム状態の「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」を横と後ろから見たところです。
フレームだけの状態だと、違いはほぼ背中のバックパックだけですね。
(微妙な違いはありますが...)

さて、これでフレームの組み立ては完了したので次回からは、外装の取り付けに入ります。
ということで、せっかくなので...

RG GP01ガンダム試作1号機
揃ってコマネチ!
と、2機いると何かの集団のようですね。

さて、ついでにもう一つ!
フレームだけのときしかできそうにないのが...

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
写真のコアファイターの上にガンダムヘッドが乗っかった形態(しかも腕付き^^;)です。
外装が無い状態だと、コアファイターの上に頭部がダイレクトに乗るのでこの状態はいまだけ限定?です。

RG GP01ガンダム試作1号機
でも、これが2機で迫ってきたら、ザクレロ以上にインパクトがあるような気が...。
なんか見た目がコワイですよね。うーむ、これもガンダムヘッドが与える心理的影響っていうやつなのか...。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(12) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その8

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年8月 4日

さて今日から「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」のフレームに外装を取り付けていきます。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
ということで、写真は上が「RG ゼフィランサス」下が「RG フルバーニアン」の足先の外装パーツです。フレームは同じでしたが、さすがに外装となるとかなり違いがありますね。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
そしてこちらは、「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」の脚部の外装パーツです。
フルバーニアンの方は、名前の通りバーニアがちゃんと内蔵されています。

RG GP01ガンダム試作1号機
さて、これらの外装パーツを写真の、脚部フレームに取り付けると...

RG GP01ガンダム試作1号機
こんなカンジになりました!
と、ゼフィランサスに比べてフルバーニアンの方が、ヒザから下が随分と太いですな。

RG GP01ガンダム試作1号機
2機の脚部を横から見たところです。
こうして見ると、ヒザから上がほぼ共通ですが、ヒザから下は全く作りが異なっているのが分かります。
また、よーく見るとRG名物?の微妙に色の違う白いパーツが2種類使われていることが見て取れます。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」の脚部を後方から見たところです。
この角度から見ると、ゼフィランサスのアンクルアーマーは結構大きのに対し、フルバーニアンの方は機動性重視のためか脛の内部に隠れていたりします。またゼフィランサスも小型ながら2基のバーニアが脹脛に内蔵されているのですね。

RG GP01ガンダム試作1号機
こちらはヒザ関節を曲げたところです。(2人で怪しい踊りを踊っているワケではありません^^;)
ヒザ関節はどちらもほぼ同じように曲がります。また、腿の外装やヒザアーマーのスライド機構は、健在のようですな。

RG GP01ガンダム試作1号機
これで脚部に外装が付きました!
(脚部はパーツが特に多いので、今日はかなり大変でした。そして、この暑さは...溶けてしまいそうです...。)


【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(18) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その9

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年8月 5日

今日は「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」の腰フレームに外装を取り付けました。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
写真は上が「RG ゼフィランサス」下が「RG フルバーニアン」の腰の外装パーツです。
これを見ると全てのパーツの形状が違っています。しかし一番目を引くのは、ゼフィランサスは赤い部分があるのに対して、フルバーニアンはモノクロとなっているところですね。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
写真は上の各アーマーパーツを組み立てたところです。
うーむ、細かな穴からグレーのフレームパーツが露出してなかなか良くできてますね。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真はフルバーニアンのフロントアーマーのアップです。
小さなパーツにして、細かなディテールが施されているのはさすがRGですな。

RG GP01ガンダム試作1号機
さて、これらの外装パーツを写真の腰フレームに取り付けると...

RG GP01ガンダム試作1号機
こんなカンジになりました!
と、ゼフィランサスがカラフルなのに対し、フルバーニアンはモノトーンなカンジですね。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
写真は2機の腰部を横と後方から見たところです。
他の部分もですが、ゼフィランサスのほうが骨太で、フルバーニアン方がスマートな形になっています。

RG GP01ガンダム試作1号機
これで下半身まで外装が付きました。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(15) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その10

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年8月 6日

今日は「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」の胸フレームに外装を取り付けました。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
写真は上が「RG ゼフィランサス」下が「RG フルバーニアン」の胸部の外装パーツです。
これを見るとコックピット周辺の一部パーツが同じ形状となっています。(コックピットハッチは色違いですが)

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は上の外装パーツを組み立てたところです。
胸のエアインテーク部分がフルバーニアンはこちら側に、そしてゼフィランサスは、コアファイター側に付いているのが面白いですな。(おかげで、ゼフィランサスのほうが、スカスカ感が...^^;)

RG GP01ガンダム試作1号機
コックピットハッチは中央から写真のように開きます。
この中には、コアファイターのコックピット部分が来るわけですね。

RG GP01ガンダム試作1号機
2機の胸部を横から見たところです。
これを見るとゼフィランサスのみ、胸部にバックパック付きとなっています。

RG GP01ガンダム試作1号機
さて、これらのパーツを写真のコアファイターの上にドッキングすると...

RG GP01ガンダム試作1号機
こんなカンジになりました!
胸部は似たような形状なのに、色が随分と違っているのがなかなか興味深いですね。

RG GP01ガンダム試作1号機
ちなみに「RG ゼフィランサス」のバックパックは写真のようになります。
ゼフィランサスのバックパックは、小さめの印象がありましたが、こうして見ると意外と大きいです。
(フルバーニアンは、変化がないので省略です^^;)。

RG GP01ガンダム試作1号機
これで胴体まで外装が付きました。
あとは腕の外装を取り付ければ、本体の組み立ては完了です。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(13) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その11

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年8月 7日

今日は「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」の腕フレームに外装を取り付けました。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は腕部の外装パーツです。
実は「RG ゼフィランサス」と「RG フルバーニアン」は、腕部の外装が完全に同じパーツだったりします。(だから写真は1枚です^^;)
その代わりと言っては何ですが...

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
写真の肩アーマーのパーツは全くベツモノとなっています。
(青いほうがフルバーニアンです。)

RG GP01ガンダム試作1号機
で、写真は肩アーマーを組み立てたところです。
これを見ると、フルバーニアンは肩アーマーの何箇所かにバーニアが搭載されています。
さすが、フルバーニアンというだけのことはありますね。

RG GP01ガンダム試作1号機
さて、これらの外装パーツを写真の腕フレームに取り付けると...

RG GP01ガンダム試作1号機
こんなカンジになりました!
うーむ、腕自体は全く同じなのですが、肩アーマーが変わるとこうも違って見えるわけですな。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は腕部を横から見たところです。
この状態から...

RG GP01ガンダム試作1号機
ヒジを曲げると写真のようになります。
ヒジの色違いのパーツが、可動に合わせて分離するようになっているのが、なかなか良く出来ています。
(可動もほぼ180度曲がるので十分すぎます)

RG GP01ガンダム試作1号機
腕部を後ろから見たところです。
(フルバーニアンのバーニアが写真を撮るのに微妙にジャマです^^;)

RG GP01ガンダム試作1号機
さて、これで本体の組立は完了し、あとは武器などを残すのみとなりました。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(13) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その12

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年8月 8日

今日は「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」の武器類の組み立てを行いました。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」のビームライフルです。
見ての通り、ビームライフルは全く同じものとなっています。
(フルバーニアンで改良されているわけではないのですね^^;)

RG GP01ガンダム試作1号機
このビームライフルは接近戦でビームサーベルを防ぐための、「ジュッテ」をバレルの下に装備しています。(ジュッテって時代劇に出てくる十手...ですかね?)

RG GP01ガンダム試作1号機
そしてこちらも全く同じ装備であるシールドです。
このシールド、アンチビームコーティングが施されているので、ビーム砲の直撃でも何回かは耐えられるそうです。
ちなみにシールドの裏側に2個付いている箱のようなものは、ビームライフルのエネルギーパックです。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真はシールドを伸縮したところです。
移動時にはシールドを小さくしておけばジャマにならないですね。
今回シールドの持ち手には、なかなか面白い発想のパーツが付いていて...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真のように、マニピュレータとハンドルが一体成型されたものが付いています。
うーむ、これなら手に持ったハンドルが回転したり、ズリ落ちたりしませんね...。
(この手があったか!というカンジです。)

RG GP01ガンダム試作1号機
最後はビームサーベルです。
ビームサーベルは、バックパックに取り付けるものとは別に、持ち手に差込用の突起が付いたタイプが、2本づつ付いています。
それにしても、これだけ並べてもきっと使うのは最大で2本ぐらいですね。

さて、これらを「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」に装備すると...

RG GP01ガンダム試作1号機
こんなカンジになりました!
と、肩幅が大きいせいか同じ武器を装備しても、フルバーニアンのほうが何となく強そうに見えます。

RG GP01ガンダム試作1号機
ビームライフルを構えところです。
しかし、これで同じ値段なので、きっとゼフィランサスより、フルバーニアンのほうが売れているのではないでしょうかね?
(フルバーニアンの方が、お得感があるような気がします^^;)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(20) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その13

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年8月 9日

今日は「RG ゼフィランサス」にスミ入れを行いました。

RG GP01ガンダム試作1号機
ということで現在「RG ゼフィランサス」は写真の状態になっています。
(「RG フルバーニアン」は今日は変化ナシです^^;)

この「RG ゼフィランサス」ですが、スミ入れはそれほど多くないと思っていたのですが...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は脚部のアップですが、やたら細かなモールドが多数存在します。

RG GP01ガンダム試作1号機
脚の反対側もかなり気合の入った量のモールド満載なので、スミ入れの練習にもってこいです。

RG GP01ガンダム試作1号機
こちらは胴体付近のアップです。
RGは小さな四角いモールドなどは、シールでカバーされるパターンも多いので、シールでカバーが疑われる箇所は、現時点ではスミ入れしないで、シールを貼ってからスミ入れするのが良いかと思います。(昔、全部マメにスミ入れした部分が、多数シールで見えなくなってしまったこともありました。)

RG GP01ガンダム試作1号機
胸から上のアップです。上半身はスミ入れは普通の分量です。

ちなみに今回は、つい先日発売された

ガンダムマーカー 流し込みタイプ<素組み専用>

(ナゼ素組み専用なのかは、商品紹介ページを参照ください。理由があります。^^;)を初めて使ってみました。

塗料の粘性が低いせいか、細いモールドに塗料が「すうっと」浸透していくのはなかなか感動モノですが、まだ使い慣れていないせいか、はみ出た塗料を除去するのにやたら手間がかかったりして、作業効率的には現時点ではちょっと微妙です。(慣れたせいか今は極細ペンなら、修正不要で1発でスミ入れできます。)これについては、もうちょっと慣れてきたら使い方等含めて、またレビューしたいと思います。

それはさておき、もう一機フルバーニアンさんも、スミ入れをしないと...


【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(10) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その14

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年8月10日

今日は「RG フルバーニアン」にスミ入れを行いました。

RG GP01ガンダム試作1号機
ということで現在「RG フルバーニアン」は写真の状態になっています。

「RG ゼフィランサス」はスミ入れ量が多かったですが、やはりこのフルバーニアンも...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真のように特に下半身は、充実のモールド量となっています。

RG GP01ガンダム試作1号機
こちらは胴体付近のアップです。
そういえば腕部は肩アーマーを除くとゼフィランサスと全く同じなので、スミ入れ量も同じになるわけですね。

RG GP01ガンダム試作1号機
胸から上のアップです
ちなみに、フルバーニアンの背中側はというと...

RG GP01ガンダム試作1号機
背中のバーニアに、これまた細密なモールドが施されています。
こうして見ると、背中のバーニア分だけフルバーニアンのほうが全体的な、スミ入れ量は多そうですね。

さて、これでようやく2機のスミ入れが完了し、あとはシール貼りを残すのみとなりました。
 

【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(14) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その15

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年8月11日

さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

RG GP01ガンダム試作1号機
まずは「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」の核となるコアファイターです。
このコアファイター、機首付近を除きほとんど別物となっています。

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイターを後方から見たところです。
ゼフィランサスのほうが、航空機っぽくていかにもよく飛びそうですが、フルバーニアンのほうはエンジンが倍の4基なので、性能はやはりフルバーニアンのほうが高いのでしょうね。

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイターを真上から見たところです。
こうしてみると、フルバーニアンの方が圧倒的にボリューム感がありますね。
(でも値段は同じたったりするワケですが...^^;)

で、このコアファイターを...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真のMSへのドッキング形態に変形して...

RG GP01ガンダム試作1号機
こんなカンジで、コアファイターをAメカ、Bメカ?の間にドッキングすると...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真の「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」になりました!
うーむ、このキットどちらも合体には難しい部分がなく、割と自然に変形&合体できるのがなかなかスバラシイです。
(合体時に破損の心配のある箇所はほとんどありません。)

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
「RG ゼフィランサス」&「RG フルバーニアン」のサイドビューです。
この2機のシールドと、ビームライフルといった携行武器はどちらも同じものとなっています。

RG GP01ガンダム試作1号機
両機を後方から見たところです。
後ろ姿はゼフィランサスは、初代ガンダムにかなり似てますが、フルバーニアンは背中に「ユニバーサル・ブースト・ポッド」なるプロペラントタンク兼バーニアが付いているので、まるで羽が生えたような独特な形状です。

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
ゼフィランサスとフルバーニアンの上半身のアップです。
頭部ユニットは同じながら、胴体部分はそれぞれの機体でかなり異なっているので、こうしてみると全く別の機体に見えますね。

RG GP01ガンダム試作1号機
仲良く射撃!
そして...

RG GP01ガンダム試作1号機
仲良く斬撃。
ちなみにですが、ビームサーベルは同じものかと思ったら、本日シール貼りの途中で、微妙に違っているのを発見しました。
(が、本当に微妙な違いです。)

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
「RG ゼフィランサス」をアクションベース2を使ってディスプレイしてみました。
こちらは飛んでいると言うよりはジャンプしているように見えます。(基本、宇宙はニガテということもあって...)

RG GP01ガンダム試作1号機
RG GP01ガンダム試作1号機
で、写真は「RG フルバーニアン」ですが、こちらは背中に羽が生えているせいで、自由に飛び回れそうです。
(まあ、宇宙用の機体ですが...)

RG GP01ガンダム試作1号機
そういえばフルバーニアンには、機動性を高めるためのギミックがあったのでした。
ということで、写真の状態から...

RG GP01ガンダム試作1号機
肩アーマーの先端と、胸のエアインテーク部分が写真のように展開します。

RG GP01ガンダム試作1号機
こちらは肩アーマーの先端の「ショルダーバーニアポッド」です。
最大稼動時には写真のようにバーニアノズルが基部からせりだして可動するナイスな仕組みになっています。

RG GP01ガンダム試作1号機
そして写真は、胸のエアインテーク部に内蔵されている「リバース・スラスター」です。
こちらも緊急時にスラスターがせりだすのですが、この向きだと移動中の急停止に使われるのでしょうね。
と、考えてみるとこの「リバース・スラスター」はコアファイター時にはのコックピット横に付いているので、コア・ファイター時にも減速装置として使えそうですね。

PS.
 今週から巷ではお盆休みということで、既に連休に突入している人も多いのではないでしょうか?我が家でも、明日から1泊での家族良好や実家への帰省など、今週はいろいろな行事が目白押しです。ということで、このブログもしばらく更新が不定期になるかと思います。

このGP01もあと、まとめだけですが、それが終わったら、いよいよ「連邦の新型!」にとりかかる予定です。では、みなさんもよい夏休みを!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

コメント(35) | トラックバック (0)

RG ガンダムGP01&フルバーニアン まとめ

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年8月14日

「GP01 ガンダム試作1号機 ゼフィランサス」,「GP01Fb ガンダム試作1号機 フルバーニアン」は 「機動戦士ガンダム0083」に登場した試作型モビルスーツである。パイロットは、コウ・ウラキさん。ゼフィランサスは、一年戦争で戦果を挙げたRX-78 ガンダムをベースに、汎用人型兵器としての性能を極限まで引き出すことをコンセプトに開発されたMSである。ただし、基本性能はガンダムを上回っていたものの、本機は元々地上専用機であったため、これに宇宙用の装備を追加、改造した機体がフルバーニアンとなっている。この機体は、アナベル・ガトーのGP02 サイサリスとは幾度の死闘を演じたことで有名である。

さて、キットのほうはというと、
 ・切り取るだけでフレームが完成するアドヴァンストMSジョイントを搭載!
 ・コアファイターIIの完全変形&合体を実現
 ・ヒジやヒザがほぼ180度曲がる驚異の可動を実現!
 ・武器は2機共通のビームライフル&シールドを標準装備!
 ・RG初、シールドを安定保持できる、マニピュレータ一体型持ち手が付属!

となっている。GP01の2機がRGでリリースされた今、今後いつかは「GP02 サイサリス」,「GP03 ステイメン」がリリースされることが予想される。(まさかRGデンドロビウムは無いと思いますが^^;)それまでは、とりあえずこの2機を作ってみることをオススメする!


・塗装必要個所
 本体や武器なども含め、部分塗装が必要と思われる場所は見当たらない。1/144スケールながら、各所が細かく色分けされているのはなかなかよく出来ている。また、リアリスティックデカールでメタリック調のものは、初期のRGに比べ割合が随分と減ったように感じられる。まあ、なんでもメタリックにすれば良いということでもないので、これはキットに合っていればと思う。

・武器類を含めても各部に合わせ目はほとんど無い。

・武器、付属品
ビームライフル(ジュッテ付き、共通装備)
シールド(腕にマウント可、共通装備)
ビームサーベル(バックパックマウント用、持ち手用の2種が2本づつ付属)
可動式のマニピュレータ(左右)、握り手(左右)、ライフル用右手、シールドハンドル一体型左手
1/144 コウ・ウラキ(立ち姿。2機で異なるポーズ)
コアファイターII用ランディングギア

・可動
「アドヴァンストMSジョイント」は「RG ガンダムMk-II」と共通で、これと可動はほぼ同じである。ただし、本機はコア・ファイターを胴体に内蔵するため、胴体の腰から上の部分は「アドヴァンストMSジョイント」ではなく、独自のフレームパーツを使用する作りとなっている。特徴としては
 ・ヒザやヒジなどは最近のMG同様180度近くまで可動する。
 ・足先が可動するので足の接地性が良好。
 ・腿などには最近のMGでお馴染みの、関節に連動してスライドする外装を採用
 ・コアファイターは、差し替えナシの完全変形を実現。
となっている。

■おまけ

○二人はガンダム

RG GP01ガンダム試作1号機
さて、せっかく2機ガンダムが揃ったのでダブルでいろいろやってみましょう!
ということで...

RG GP01ガンダム試作1号機
まずはダブルで正座で精神統一。

RG GP01ガンダム試作1号機
次は、ダブルでヒゲダンス~♪

RG GP01ガンダム試作1号機
お次は、ダブルでかめはめ波

RG GP01ガンダム試作1号機
これだけできたので、ダブルで「わが生涯に一片の悔い無しっ!!」

RG GP01ガンダム試作1号機
結構疲れたので、ダブルで休憩。

これで、英気を養ったので...

RG GP01ガンダム試作1号機
ダブルでコマネチ!

以上、暑い夏の一コマでした^^;。

B00C0NS2RIRG 1/144 RX-78GP01 Fb ガンダム試作1号機 フルバーニアン (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)
バンダイ 2013-07-27

B00C0NS0IORG 1/144 RX-78GP01 ガンダム試作1号機 ゼフィランサス (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)
バンダイ 2013-07-27

コメント(35) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com