ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

MG エールストライクガンダム Ver.RM その1

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年5月27日

 さて今回はつい先日発売された「MG エールストライクガンダム Ver.RM」を作製したいと思います。
Ver.RMと名前のつくMGは、これが初のような気がしますが、今まで発売されたMGとはどこがどう違うのかがとっても気になります。(あちこち、スゴいことになっているのを希望^^;)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」のパッケージです。
パッケージいっぱいに、リアル路線なストライクガンダムが描かれているのが、なかなかカッコいいですね。

それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
ということで写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の全てのランナーです。
さすがMGだけあって、ランナーは結構な数が入っています。
(箱は薄型で大きなサイズです。店頭で山積みするのに、安定感バツグンです^^;)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は多色成形のAランナーです。
このキットでは、多色成形のランナーが健在です。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
そして写真はAランナーのタグです。
これを見ると「MG 1/100 エールストライクRM」となっています。
ということで、このランナーはVer.RM専用のようですね。(旧キットの使い回しでなくてヨカッタです)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は、デカいシールドのパーツが目立っているBランナーです。
このランナーのタグはというと...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
「MG 1/100 SEED X-ARMOR」となっています。
これはなにやら汎用的な名前ですな。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらもシールドのパーツが目立っている、Cランナーです。
これも武装だからなのか、「SEED X-ARMOR」のタグになっています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
で、写真はABS樹脂製のDランナーです。
こいつの気になるタグ名称は...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
今度は「MG 1/100 SEED X-FRAME」ときました!
うーむ、なんだかタグの種類が多いですな。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらもABS樹脂製のE, Fランナーです。
これもフレームパーツだからなのか「SEED X-FRAME」となっています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は白いGランナーと赤いHランナーです。
これにはどちらも「エールストライクRM」のタグが付いています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真はIランナー(というよりIパーツ)です。
これはランナーに付いているわけでもないので、タグは付いてません。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらはグレーのJランナーですが、これには「ストライクガンダム」のタグが付いてます。
このパーツはディスプレイベース用っぽいので、過去のキットの流用ですかね?
(と考えるとIランナーにタグがあれば「ストライクガンダム」となっていたのでしょうね。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は黒いKランナーそして、グレーのL, Mランナーです。
タグは「エールストライクRM」です。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
最後は、ポリキャップ、ビームサーベル、何かのパイプ、そしてシールです。
ということで、このキットは見てきたとおりランナーは

・エールストライクRM
・SEED X-ARMOR
・SEED X-FRAME
・ストライクガンダム

の4種類が混在しています。
名前から言って、上記のうちX-FRAMEとX-ARMORは、他のキットにも使われそうなヨカンがしますが、どうなんでしょうね...。

さて、「新プロポーション、完全フルモデルチェンジで新規MG化」となっているこのキットですが、どこが新しくなっているのかが楽しみです。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(22) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その2

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年5月28日

 さて今日から「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の作製開始です。まずはいつものように足先から...。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
ということで写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の足先です。
赤に白のカラーは初代ガンダムからのスタンダードですが、形状は今時のスマートな足型になっています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム」の足先を横から見たところです。
この状態からつま先部分を可動させると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
なんと、ほぼ90度近くまで曲がります。
昔作ったMG ストライクガンダム(+IWSP)は、さすがにここまでは曲がらなかったので、可動域は確実に広がってますね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は足の裏側です。
これを見ると、つま先部分のブロックが足の裏の全面積の2/3を占めていてかなり大きいので、つま先立ちでもかなり安定感があります。(逆に言うとつま先が小さいキットは、つま先立ちがかなり不安定です^^;)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
この「MG エールストライクガンダム」の足首はボールジョイントで接続されているので、写真のように足首は横方向にも結構可動します。これなら足を大きく開いたポーズもでもしっかり立てそうですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(33) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その3

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年5月29日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の脚フレームの組み立てを行いました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の脚フレームです。
脚部は正面から見ると薄っぺらなカンジもしますが横から見ると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
結構がっしりとした作りとなっています。
特に脹脛付近のディテールは、内部フレームながらかなり凝った作りとなっていて、よく出来ています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は脚部のヒザ関節を限界まで曲げたところですが、角度としてはほぼ180度曲がります。
また、ヒザアーマーや腿の装甲などがヒザの可動と連動して可動するようになっています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらは脚フレームの内部構造です。
この状態からヒザを曲げると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真のようになります。
ヒザアーマーは2箇所のジョイント部で、そして腿はシリンダーのような機構でヒザの可動に連動してスライドします。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
脚フレームに足先をドッキングすると、こんなカンジになります。
うーむ、これはなかなか逞しい脚ですな。(フレーム状態が中途半端なキットも多いので、フレームだけでもカッコイイのは大歓迎です^^;。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
脚フレームにポーズを付けてみました。
と、左側の脚は片脚でこの状態で自立するがなかなかスゴイです。
これはつま先の面積がデカいので成せるワザですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(18) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その4

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年5月30日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の腰フレームの組み立てを行いました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の腰フレームです。
腰部はフロントとリア、そしてサイドアーマー全てが可動式のオーソドックスな(安定感のある?)作りとなっています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の腰フレームを後方から見たところです。
後方中央に1つだけ外装パーツが付いていますが、これはリアアーマーを取り付けるために必須の部品だからです。(フロントアーマーだけだとバランスが悪くなりますからね。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらは股関節のジョイント部分のアップです。
ジョイント部は円筒形となっていますが、ここはよーく見ると上下に可動してジョイント部が下に移動するようになっています。ここを下にすると脚が長くなってよりスマートになる効果があります^^;。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真はフロントアーマーとリアアーマーの裏側です。
各アーマーの裏側には動力パイプのような細かなディテールが刻まれています。こんな場所にパイプがあるのは不思議ですが、一体何のためにあるのでしょうね?(まさか燃料や冷却用とも思えませんが...)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
腰フレームに脚部をドッキングするとこんなカンジになりました!
うーむ、これはなかなか筋肉質な体ですね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
つま先可動の威力により、写真のようなポーズでも足の裏がしっかりと接地します。
そして...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真のように、つま先立ちの状態で安定して座ることもできます。
うーむ、これはうさぎ跳びができそうなヨカン...。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(13) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その5

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年5月31日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の胸フレームの組み立てを行いました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の胸フレームです。
胸部フレームはほとんど曲面のないカクカクした形状ですが、いかにも内部メカっぽくていいですね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真はコックピット付近のアップです。
中にはパイロットとしてキラ・ヤマト君が座っています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
ちなみに、このキットにはパイロットとして2種類のフィギュアが付属しています。
こうして見ると、まるでレーサーのようにも見える二人ですが...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
立ち姿のフィギュアだと、顔まで精密に作られています。
(大きい方は見ての通りムウさんです。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらは胸部フレームを横から見たところです。
横にシリンダーのようなものが見えますが、これは可動するわけではなくただの飾りです^^;。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらは胸部の背中側です。
背中はバックパックのようなパーツが一体化しています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
肩関節は2箇所可動部分があるため写真のようになかなか良く可動します。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
胸部フレームを下半身とドッキングすると、こんなカンジになりました!
いやぁ、いよいよガンダムらしくなってきましたね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は上半身のアップです。
ということで、次回はいよいよここにガンダムヘッドが乗っかります。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その6

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月 2日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の頭部の組み立てを行いました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の頭部です。
さすがMGだけあって、鼻のスリットや高度な色分けなどなかなか良く出来ています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の頭部を横から見たところです。
このストライクガンダムの頭部は、パーツがヘルメットのような分割となっているので、合わせ目が殆どないのがGood!です。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらは頭部を後ろ側から見たところです。
グレーの部分は内部フレームが露出して色分けされているのですが、こういう細かいところまで考えられているのは流石ですな。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
ちなみに、アンテナ周辺のは三色のパーツをうまく組み合わせて色分けされています。
こうなるともはやパズルのようですね^^;。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
これでついに頭部が付きました!

MG エールストライクガンダム Ver.RM
頭部付近のアップです。
SEED系のMSの中では、このストライクガンダムは骨太なカンジでなかなかカッコいいですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(16) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その7

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月 3日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の腕フレームの組み立てを行いました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の腕フレームです。
腕フレームはMGとしてはかなりミニマムなパーツ数で構成されています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の腕フレームを横から見たところです。
この状態からヒジを曲げると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真のように一応180度曲がります。
しかし、この「コ」の字のような曲がり方は、いつもながら微妙な関節の曲がり方ですね^^;。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は腕フレームの内部構造です。
ヒジのパーツの上下に、円筒形の関節があるのでこんな曲がり方になるわけですな...。(最近はこういう構造で無いのも多いですが...)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
腕フレームを胴体に取り付けるとこんなカンジになります。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
上半身のアップです。
これであとは、マニピュレータと肩アーマーを取り付けると、本体のフレームの組み立ては完了です。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は肩関節を動かしてみたところです。
肩関節は2箇所が可動するので写真のようにかなり不自然な^^;ところまで曲がります。
まあでも、腕を前に突き出すポーズはアーマーシュナイダーを持つのに必須なので、これぐらい前に出たほうがいいですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(13) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その8

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月 4日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」のマニピュレータ及び肩アーマーの組み立てを行いました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の肩アーマーのフレームです。
この肩アーマですが写真の状態から...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
上部のアームのようなパーツが可動します。
これは確か肩に何かの装備を取り付けるためにあったような気が...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
肩アーマーは写真の穴に肩関節の軸を通して固定する仕様となっているのですが、ここは上下に可動するため腕を上げた時に、肩アーマーを跳ね上げることができます。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
さて、こちらは「MG エールストライクガンダム Ver.RM」に付属している全てのマニピュレータです。
マニピュレータは掌に親指が付いたものが基部となり、ここに4本の指のパーツを差し替えるようになっています。マニピュレータは
 ・握り手
 ・平手
 ・ライフル用
 ・武器用持ち手2種
の計5種類が左右ともに用意されています。
ちなみに、武器用持ち手は別キットのストライカーパックの武器を持たせるために付いているようです。

さて、これらのパーツをストライクガンダムに取り付けると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こんなカンジになりました!

MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
これでストライクガンダム本体のフレームの組み立ては完了です!
フレームだけの状態でも、なかなかどっしりとした作りですな。(意外と骨太です)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
この「MG エールストライクガンダム Ver.RM」は、つま先部分の接地面積が広いため写真のうさぎ跳びのようなポーズも安定して再現することができます。うーん、なかなかスゴイぞストライクガンダム!

MG エールストライクガンダム Ver.RM
さて、せっかく平手も付いていることなので、ここらで恒例の...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
コマネチ!(ただし、フレームだけVer^^;)
うーむ、つま先が広いとコマネチも安定感バツグンなのがスバラシイですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(11) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その9

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月 5日

 さて今日から「MG エールストライクガンダム Ver.RM」に外装を取り付けていきます。
(開発計画としては、まずはストライクガンダムとして独り立ち?させてから、エールストライクガンダムにジョブチェンジする予定です^^;。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の脚部の外装パーツ(片脚分)です。
1つのパーツ以外は、真っ白なのはいかにもガンダムの装甲といったところですね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
さて、これらの外装パーツを写真の「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の脚フレームに取り付けると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こんなカンジになりました!
うーむ、黒から白へと随分と肌が白くなりましたね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
脚部を後方から見たところです。
この角度から見ると、随分とグレーの部分が多いですが、後方には関節パーツやスラスターが露出しているからのようです。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真はヒザ関節を曲げたところですが、外装が付いても可動範囲はほとんど変わらないようです。
ただし、足首はアンクルアーマーが付いたため、これがジャマをして可動範囲は半分くらいになってしまったのが残念です。
(まあ、でも通常のポージングには、必要にして十分な可動が確保されているから大丈夫です。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
これで脚部まで外装が付きました!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その10

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月 6日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の腰フレームに外装を取り付けました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の腰部の外装パーツです。
腰部もほとんど白いパーツで構成されていますが、これを組み立てると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真のように各アーマーとなります。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
そしてこれらの外装パーツを写真の「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の腰フレームに取り付けると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こんなカンジになりました!
各アーマーは穴の部分に、フレームのグレーのパーツがうまく露出して色分けされるようになっています。
かなり小さな穴まで、この方法で色分けされているのは、なかなか良くできてますな。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらは腰部を後ろから見たところです。
リアアーマーのスラスター部分は、内部が赤とグレーの2色で高度な色分けとなっています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
サイドアーマーは写真のように、フタが開いて内部にアーマーシュナイダーが収納できるようになっています。
(武器はまた後日紹介します^^;)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
これで下半身まで外装が付きました!

MG エールストライクガンダム Ver.RM
ちなみに、この「MG エールストライクガンダム Ver.RM」では、サイドアーマーの途中に可動部分があり、下のほうだけが90度ほど水平方向に可動します。サイドアーマーは根元部分で全体が可動するものが多いですが、今回のように途中から折れ曲がるものは珍しい気がします。いずれにしろ、これでサイドへのキックも大丈夫ですね!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その11

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月 7日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の胸フレームに外装を取り付けました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の胸部の外装パーツです。
と、ここにきて随分と外装がカラフルになってきましたね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
さて、これらの外装パーツを写真のフレームに取り付けると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こんなカンジになりました!
うーむ、外装が付いても胴体がやけに細くてスマートな体型ですな。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真はコックピットハッチを開いたところです。
コックピットハッチは、上下が開く複雑な構造になっていますが、そのかいあってかなりフルオープンな状態となります^^;。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらは胸部を背中側から見たところです。
背中側は丸い部分などあちこちに内部フレームのグレーの部分が露出しています。
また、バックパックのスラスターは、しっかり3色に色分けされています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
これでボディまで外装が付きました!

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は肩付近のアップです。
肩は引き出し式の関節パーツの上に青いフタのようなパーツを左右に乗せることにより、可動を確保しています。(この仕組は最近のガンプラでは定番ですね。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
そして、胴体部分は写真のようにかなり上体を前に傾けることができます。
組み立て時には胴体の赤い部分と白い部分に、やけにスキマが空いていると思っていましたが、ここは可動域を確保するためにこうなっていたわけですな。なるほど!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その12

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月 8日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の腕フレームに外装を取り付けました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の腕フレームの外装パーツです。
とは言っても上の3個のパーツは肩アーマーのものなので、腕の外装パーツはなんとたったの3つということになります。このパーツ数はMGでは最小かもしれませんね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
ただし各パーツのモールドなどのディテールは、かなり頑張っています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
さて、これらの外装パーツを写真の腕フレームに取り付けると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こんなカンジになりました!
うーむ、パーツ数3個でデキがどうなのか心配でしたが、見る限り問題ないようですね^^;。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は腕部を横から見たところです。
この上体からヒジを曲げると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
フレームのみのときと同じ角度まで曲がります。
それはそうと、やはりこの作りの関節は腕を大きく曲げると、どうしても違和感がありますね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
さて、これで本体に全ての外装が付いてストライクガンダムとしての組み立ては完了です!

MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
ストライクガンダムを横と後ろから見たところです。
こうして外装が全て付いてみると、プロポーションはなかなか良好ですな。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
丸腰のままというのも何なので、次回は武器を持たせてみようと思います。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その13

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月10日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の武器類の組み立てを行いました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」に付属しているビームライフルです。
普通のストライクガンダムでは、これがメインの武器でありました。
(各種ストライカーパックが付いてからは、影が薄くなったような気もしますが...^^;)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
ビームライフルを前方から見たところです。
このビームライフルは、フォアグリップのみが可動するようになっています。
(スコープのグリーンはシールで再現です。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらはシールドです。
ストライクガンダムのシールドは、かなり大きいので安心感がありますね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
シールドを裏側から見たところです。
写真では持ち手はシールドと一体化していますが、手に持たせる場合は90度立てて装備します。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
最後は短いナイフである、アーマーシュナイダーです。
アーマーシュナイダーは設定通りに折りたたみ式となっています。

ということで、これらを「MG エールストライクガンダム Ver.RM」に装備すると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こんなカンジになりました!
うーむ、ビームライフルにシールドはやはりガンダムに似合いますな。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
ビームライフルを構えたところです。
ビームライフルには専用の持ち手が付いているので、しっかりとマウント可能です。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
そして、サイドアーマーに収納されているアーマーシュナイダーを取り出して...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
アーマーシュナイダー2刀流となりました。
ちょっとキケンな香りのするこの武器ですが、ストライクガンダムにはとても似合ってますね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(12) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その14

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月11日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」のエールストライカーパック中央ブロックの組み立てを行いました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の背中に付く、エールストライカーパックの中央ブロックです。
うーむ、バックパックといってもこの形状はほとんど航空機ですな。
(翼の長さが半端ないので、カメラをかなり引かないと、全体が写真に写りません^^;)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらはエールストライカーパックの裏側です。
上部中央の出っ張り部分が、ストライクガンダムとのマウント部ですが、かなりの大きさのためマウント部はかなり長~くなっています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
ストライカーパックを前方から見たところです。
機体左右の丸い穴は、ビームサーベルをマウントする穴ですね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらは機体を後方から見たところです。
赤い部分の内部には、かなり複雑なディテールを再現したエンジンが内蔵されています。
そして...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
主翼のフラップが上下に動くようになっていたりします。
今までいろいろなガンプラを作ってきましたが、ここが可動するのはあまり記憶にありません。(もしかして、ガンプラ史上初?)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
そしてさらに、エールストライカーパック本体にも隠れ?ギミックが...。
ということで写真の状態から...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
外装がスライドして、内部フレームが露出します。
うーむ、しかしこれは一体なんの意味があるのでしょうね?これは本来の設定ではなく、ディスプレイ時に内部構造が見えるようにするためのガンプラ特有のサービス機能なのかな?(ここが開くと、ナンとかモードになって、高速移動できたりはしませんよね^^;)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
それはさておき、このエールストライカーパック(ただし中央ブロックに限る)をストライクガンダムの背中に取り付けると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
おお!写真が縦では全体が写りにくいので、横になりました!
と、これはかなり翼が長いですね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
翼は写真のように根本から角度を変えることができまます。
翼は完全に水平だと何となく、カッコ悪い気がするので、やはりこれぐらいの角度がちょうどいいですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(13) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その15

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月12日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」のエールストライカーパックの残りの部分の組み立てを行いました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真はエールストライカーパックの左右ブロックです。
左右対称のこのユニットには、大型の推進装置が1基ずつ搭載されています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
推進装置部分のアップです。
赤いパーツの内部に、かなり複雑なディテールが刻まれたエンジン部分が見えます。
ここは1パーツで再現されているのですが、この細かさはかなり気合が入ってますね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
また、黄色部分や翼のグレーの部分など、こちらもパーツによる色分けがかなり細かく再現されています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらは、エールストライカーパックに装着するビームサーベルです。
刀身はMGではお馴染みの、クリアパーツが採用されています。

ということで、エールストライカーパックをストライクガンダムに装備すると...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こんなカンジになりました!
前回の上半分だけでも結構なボリュームでしたが、今回でさらにボリュームUPしました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
エールストライカーパックを後ろから見たところです。
この角度から見ると、エンジン部分がなかなかの迫力ですな。
(これだけ推進装置が付いていれば、空を飛びまわれるわけですね。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらはエールストライクガンダムを横から見たところです。
エールストライカーパックは、かなりの重量があるのですが、足の裏の接地性が良いせいか翼付きのMSにしては、意外と後ろに倒れずに耐えています。^^;。(とは言っても油断すると後ろには持っていかれますが...)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
さて、これでエールストライクガンダムの組み立ては全て完了です。
残るは、豪華仕様?のディスプレイベースのみとなりました。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その16

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月13日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」に付属しているディスプレイベースの組み立てを行いました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」に付属しているディスプレイベースです。このディスプレイベース、見ての通り発進用カタパルトを模した作りとなっています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は足を乗せる部分のアップです。
ここは写真のように踵部分が可動するのと、全体が前後にスライドするようになっています。(お好みに応じて、発進前、発進中、発進後の位置調整が可能です。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらは、エネルギーケーブルとコネクタです。
そういえばこのキットにはリード線が付いていましたが、本体ではなくこんな所に使われていたのですね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
最後にベース中央部分には写真のディスプレイ用のアームが内蔵されています。
これで飛行中のポーズが再現できるわけですな。なるほど!

MG エールストライクガンダム Ver.RM
さて、ということでさっそくカタパルトにエールストライクガンダムさんを乗せてみました。
カタパルトが長いので、結構雰囲気が出てますね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
ちなみに、エネルギーケーブルは写真のようにお尻中央にコネクタを接続します。
これで、エネルギーチャージも万全です。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
で、発進後にはこんなカンジになります。
ベース部分が巨大(サイズは約28cmX15cmあります)なので、エールストライクガンダムをどんな体勢で取り付けても、安定感はバツグンです!

MG エールストライクガンダム Ver.RM
おっと、そういえばこのキットには写真の「予備エネルギーパック」なるものも付いていました。
取説によるとこれは「パーフェクトストライクガンダム」に換装するときに必要らしいので、無くさないように取っておきましょうね^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(18) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その17

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月15日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」にスミ入れを行いました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
ということで現在「MG エールストライクガンダム Ver.RM」は写真の状態になっています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は脚部のアップです。
この「MG エールストライクガンダム Ver.RM」は、MGにしては細かなラインが少ないので、スミ入れ量は意外と少なめです。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらは胴体付近のアップです。
このキット「Ver.RM」という名前が付いていますが、似た名前?の「Ver.Ka」とは随分ディテールの量が違います。きっとVer.Kaで同じストライクガンダムが発売されたら、スミ入れ量(おそらくデカールも)は通常の3倍になっていたに違いありません^^;・

MG エールストライクガンダム Ver.RM
頭部付近のアップです。
この「Ver.RM」のガンダムヘッドは、なかなかに精悍でカッコイイですな。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真はエールストライカーパックの翼付近のアップです。
こういった、翼を持つモビルスーツは、翼部分のスミ入れがかなり面倒なのが普通ですが、このキットではここもそれほどスミ入れ量が多くはありません。ガンプラ進化の方向性として、ディテールに凝るというのも一つの方法ですが、スッキリしたデザインで作り易く(それで高次元に色分け)するというのもいいかもしれませんね。(特に時間の無いお父さんにとっては...^^;)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その18

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月16日

 今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」にシール貼りを行いました。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
今日はエールストライカーパックや武器を除く本体にシールを貼ったので現在「MG エールストライクガンダム Ver.RM」は写真の状態になっています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は脚部のアップです。
これを見ると結構ハデにシールが貼られているように見えますが、細かいシール(ミリサイズのシール)が少ないため、シールの数としてはそれほど多くはありません。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらは上半身のアップです。
両肩や胸など、かなり目立つサイズのシールが使われています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は背中側です。
後ろはエールストライカーパックが付くと見えなくなるせいか、シールの数はかなり少な目です。
Ver.Kaでは膨大な数の微細なシールが付いていましたが、このVer.RMのようにシールのサイズを大きくすることにより、シールの枚数が少なくてもそれなりに豪華?に見えるようにするアプローチは、結構いい方法ではないかと思います。
(Ver.Kaのシール貼りの途中で力尽きた人も多いと聞きますし...)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真はヒジのシールのアップです。
うーむ、SEEDでは「Gundam」がOSの頭文字というなかなか斬新な設定になっていますが、このシールにはこれが判読できるように印刷されています。そして...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
もう片側のヒジには写真のようなシールが使われています。
と、これはストライクガンダムの型番の由来が書かれているようです。
それにしても、この精密さはまさにバンダイ驚異のメカニズムですな。

PS. 今日は父の日でしたが、子どもたちから「キリン 一番搾り 魔法のジョッキセット」なるものをプレゼントされました。このセットにはビール+真空2層構造のジョッキが入っているのですが、暑い夏でも冷たいビールの温度をそのまま保持!というなかなかのスグレものでした。最近は6月にもかかわらず、エラく暑い日が続くのでこれからこのジョッキはフル回転しそうなヨカンです。(きっと読者の皆さんも、子供からいろいろなモノをプレゼントしてもらった人は多いのでしょうね^^;。)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(12) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM その19

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月17日

さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「MG エールストライクガンダム Ver.RM」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

MG エールストライクガンダム Ver.RM
まずは基本の立ちポーズ正面です。
Ver.RMというのは初めてのパターンですが、シンプルで質実剛健な無駄のないキットとなっています。(華美なVer.Kaとは対照的です^^;。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM

MG エールストライクガンダム Ver.RM
「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の立ちポーズサイドビューです。
横方向から見るとエールストライカーパックの大きさがよく分かります。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の立ちポーズリアビューです。
このキットでは、特にエールストライカーパックがなかなか良くできており、力が入っています。
(エンジンなど無駄?とも思える精密さです^^;。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
頭部付近のアップです。
と、これはなかなか精悍な顔つきですな。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
付属のカタパルトを模したディスプレイベースに、足を乗せてみました。
この状態で飾ると安定感バツグンですが、前方にかなり広い場所が必要なのが難点です。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
ビームライフルを構えたところです。
このディスプレイベース、写真のようにアームによるディスプレイも可能ですが、アーム先端の取り付け角度が変えられないのが残念です。(角度を付けたいなら、アクションベース1などを使う必要がありそうです。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらはビームサーベルを構えたところです。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
さて、写真はエールストライカーパック単独でのショットです。
翼には大きめのシールで、X105やAILESTRIKERなどの名前がしっかりと記載されています。しっかり名札が付いているので、誰が見ても間違えないのがいいですね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
エールストライカーパックを後方から見たところです。
この状態だと見た目がほぼ航空機ですが、たしかこれ単体で飛行も可能だったような気がします。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
最後にやはりすっぴんのストライクガンダムもなかなかステキです。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
見よ、この肉体美!...というわけではないですが、エールストライカーパックを外した後ろ姿も、なかなかサマになっています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
で、やっぱりこのストライクガンダムにアーマーシュナイダーは外せませんね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
なんとなく格闘家のようにも見える、ストライクガンダムさんなのでした。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(13) | トラックバック (0)

MG エールストライクガンダム Ver.RM まとめ

MG エールストライクガンダム Ver.RM @ 2013年6月18日

「ストライクガンダム」といえば、テレビアニメ「ガンダムSEED」で登場する主役MSである。パイロットはキラ・ヤマトさん他。
ストライクガンダムはMGでは
 ・エールストライクガンダム 2003年
 ・ストライクガンダム+I.W.S.P. 2006年
 ・ランチャー/ソードストライクガンダム 2008年
と今まで3種類がリリースされているが、最初のエールストライクガンダムからちょうど10年の時を経て、「Ver.RM」という新たな名前を冠し、現代に蘇ることとなった。

さて、この「MG エールストライクガンダム Ver.RM」はキットとしては

 ・新フレームにより各関節がかなり自由に可動。ポーズが自在に付けられる。
 ・Ver.RMとして、シンプルながら精密なディテールを両立。
 ・エールストライカーパックは、主翼のフラップが可動、フレームが露出するなどギミックが満載。
 ・エールストライカーパック装備時でも、安定した自立を実現!
 ・カタパルトを模した豪華な(場所を取る)ディスプレイベースが付属。
 ・色分けも、ほぼカンペキ!
と、なっている。

10年前にエールストライクガンダムを組み立てたことがある人も、ここはぜひとも本キットを組み立てて、時代の変化を感じてみることをオススメする!

・塗装必要個所
 本体や武器なども含め、部分塗装が必要と思われる場所は見当たらない。スラスターなどは成型色で3色の色分けが実現されており、さすがの出来栄え。(ただし、もちろんフィギュアは塗装が必要。)

・武器類を含めても各部に合わせ目はほとんど無い。

・武器、付属品
ビームライフル
シールド
ビームサーベル(エールストライカーパックに2本装備。クリアピンク成形のビーム刃付属)
アーマーシュナイダー(サイドアーマーに収納可)
予備エネルギーパック
指だけ差し替え式のマニピュレータ(握り手, ライフル用、武器用2種、平手が各左右付属)
カタパルトを模したディスプレイベース(エネルギーケーブル付属)
1/100 キラ・ヤマト(座、立姿)、ムウ・ラ・フラガ(座、立姿)

・可動
 Ver.RMと新たな名前を冠しているだけあって可動は良好。ヒザやヒジなどほぼ180度近い角度まで可動する。また可動以外にもつま先部分の接地面積が広いため、大きなポーズを付けた時でもかなり安定して自立する。
特徴としては
 ・ヒザやヒジなどは最近のMG同様180度近くまで可動する。
 ・足先が可動するので足の接地性が良好。(エールストライカーパック付でもしっかり自立)
 ・股関節の軸に可動部分があり、脚部の可動を広げることができる。
 ・胴体部分にも可動箇所があり、上体を反ることができる。
などとなっている。


■おまけ

○ストライクガンダム今昔

MG エールストライクガンダム Ver.RM
MG エールストライクガンダム Ver.RM
MGのストライクガンダム(+I.W.S.P.)とVer.RMを並べてみました。
こうして見ると、確かにどちらもストライクガンダムですが、結構いろいろと変わっています。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真は上半身のアップです。
と、顔つきがVer.RMのほうがスマートになっているように見えます。
(コックピットハッチのヒンジは、旧MGのほうは内部に隠れています。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
こちらは胴体部分のアップです。
これを見ると前腕のディテールや、フロントアーマーなど、Ver.RMの方は各部にディテールが追加されているようです。
(サイドアーマーに可動部があるのもVer.RMのみです。)

MG エールストライクガンダム Ver.RM
そして写真は腕と脚を可動させたところです。
ここで興味深いのは、ヒザアーマーで旧MGはヒザアーマーが上に、Ver.RMではこれが下にと正反対の方向に可動しています。ここはやはり、Ver.RMのほうが自然に見えますね。

さて、ここで問題です。
MGストライクガンダムのI.W.S.P.は、Ver.RMに換装可能でしょうか?

...

...

...

正解は...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
写真のようにしっかりと取り付け可能です。
背中のマウントはどうやら共通のようですね。

MG エールストライクガンダム Ver.RM
ちなみにシールドのヒジへのマウントも共通サイズなので、写真のようにシールド2枚持ちも可能です。
これで珍しく防御力テッペキな、ストライクガンダムになります^^;。

さて、せっかくなのでここらで一発お約束の...

MG エールストライクガンダム Ver.RM
ダブルストライク・コマネチ!

うーむ、このポーズでもやはりVer.RMのほうが上を行ってますね。
10年の月日はダテじゃない!

B00C0NRVKWMG 1/100 GAT-X105A エールストライクガンダム Ver.RM (機動戦士ガンダムSEED)
バンダイ 2013-05-25

コメント(14) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com