MG ガンダムデスサイズヘルEW その1
さて、今回はつい先日発売された、「MG ガンダムデスサイズヘル EW」を作ってみたいと思います。このキット、以前発売されたガンダムデスサイズがベースとなっていると思いますが、自分はこのキットは作製してなかったのは幸いでした^^;。

ということで、写真は「MG ガンダムデスサイズヘル EW」のパッケージです。
うーむ、黒い翼にカマを持っている姿はまさに、死神そのものですね。
それはさておき、さっそくパーツをチェックしてみましょう!


写真は「MG ガンダムデスサイズヘル EW」の全てのランナーです。
ランナーはA~LとXA, XBとちょっと変則的な構成となっています。

写真は多色成型のAランナーです。
多色成型といっても多くが黒いパーツとなっているのは、さすが黒いMSですね。

写真はグレーのBランナーです。
上の方の細長い棒状のパーツはやはり死神のカマの柄の部分でしょうか?


写真はC1, C2ランナーです。
ここは脚部などの外装パーツが収められています。

こちらは黒いDランナーです。

そして、写真はカマの先端部分が1つだけ付いているEランナーです。
通常、ビームサーベルの刀身などのパーツは特別なランナー記号になっていることが多いですが、これは普通にEランナーになっています。

写真は黒いFランナーです。
このランナーは同じものが2枚付いています。

写真はG1, G2ランナーです。
ちなみに赤いランナーは、このランナーだけとなっています。


こちらはH, Iランナーですが、これはABS樹脂性となっています。

写真は白いJランナーです。


そして、写真は翼のパーツが収められた、K, Lランナーです。
この翼のパーツは、1個がかなり大きなサイズとなっています。(先端が尖っているので、破損しないかがちょっと心配です。)

写真は、XA, XBランナーです。(XBランナーは2枚付属)
このランナーは記号が変わっていますが、どちらもABS樹脂製となっています。

最後は、ポリキャップとシール類です。
さて、大きな翼が特徴的なガンダムデスサイズヘルですが、こういうタイプのMSは作ったことがないので、どんな感じになるのかが楽しみです。




































































































































Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)