ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGUC ダブルゼータガンダム その1

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年6月28日

 さて、パーフェクトジオングの開発に手間取って、ちょっと発売日から時間が経ってしまいましたが、今回はやはりコレに行きたいと思います!

HGUC ダブルゼータガンダム
コレというのは、「HGUC ダブルゼータガンダム」です。
この機体、主役機にもかかわらず、今までHGUC化されなかったのが不思議です。

では、さっそくパーツをチェックしてみましょう!

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の全てのランナーです。
さすが、大型MSだけあってHGUCとしては、かなりパーツ数が多いですね。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は多色成形のAランナーです。
このランナー写真では2色に見えますが、一部黒いパーツがあるので実際には3色で構成されています。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真はブルーのBランナーです。

HGUC ダブルゼータガンダム
で、こちらは赤いCランナーです。
これで、赤、青、黄色のトリコロールカラーが勢揃いですね。

HGUC ダブルゼータガンダム
HGUC ダブルゼータガンダム
写真は、D, Eランナーです。Eランナーは同じものが2枚付いています。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真はFランナーですが、このランナーだけがABS樹脂製となっています。
(もちろん可動用のパーツがセットされています。)

HGUC ダブルゼータガンダム
こちらはGランナーです。
下の方にはかなり大きなパーツが見えますが、これはバックパックのパーツのようです。

HGUC ダブルゼータガンダム
そして写真はポリキャップです。
このダブルゼータは変形機構があるせいか、かなり多くのポリキャップが付いています。

HGUC ダブルゼータガンダム
最後は、ビームサーベルとシールです。

さて、この「HGUC ダブルゼータガンダム」は、差し替え式の変形(完全変形じゃないのがちょっと残念ですが^^;)で色々な形態を再現できるようになっているとのことです。変形&合体がどのように再現されているのかがちょっと楽しみですね。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(17) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム その2

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年6月29日

 さて、今日から「HGUC ダブルゼータガンダム」の製作開始です。まずはいつものように足先から...

HGUC ダブルゼータガンダム
ということで写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の足先です。
さすが新型!のHGUCというだけあって、色分けはかなり細かくされています。また、パーツ数は片足で11個と割とHGUCにしては少し多めのパーツで構成されています。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の足の裏側です。
このダブルゼータは可変MSなので、この足先にも何か変形機構があるのかと思っていましたが、つま先部分が可動するわけでもなく、普通に固定式?となっています。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真の黄色いスラスター内部の黒い部分は、シールで再現となっていますが、シールなら部分塗装時にハミ出る心配もありません。使う使わないは別として、やはりシールで楽ができるという選択肢が用意されているのはいいですね。

PS.
 この記事を書きながらサッカーのワールドカップを見ていますが、今のところ0-0の同点です。この調子だと先に1点入れたほうが勝ちになりそうなカンジですね。うーん、ガンバレ日本!

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム その3

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年6月30日

 今日は「HGUC ダブルゼータガンダム」の脚部の組み立てを行ないました。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の脚のパーツ(片脚分)です。
うーむ、HGUCにしてこのパーツの多さはなかなかスゴイです。ちなみに実際に数えてみると、片足で35個、両足で70個ものパーツが使われていました。こりゃ、多いわけだ。で、これらのパーツを組み立てると...

HGUC ダブルゼータガンダム
写真の、ダブルゼータガンダムの脚になりました!
一部シールを使用しているものの、ここもかなり細かく色分けされているのがナイスです。
ただ、ヒザ先端の赤いシールは、複雑な形状にシールを折り曲げてフィットさせる構造のため、貼るのがちょっと難しいです。ここは、ガンダムマーカーのメタリックレッドを筆塗りしたほうがキレイで簡単かもしれませんね。

HGUC ダブルゼータガンダム
さて、気になるヒザの可動範囲はというと...

HGUC ダブルゼータガンダム
大体90度とちょっと曲がります。
またヒザと脛部のアーマー、そして腿に付いている青いウィングも可動するようになっています。

HGUC ダブルゼータガンダム
脚部を足先とドッキングすると写真のようになります。
やはりダブルゼータは全体的に、角張ったフォルムですな。

HGUC ダブルゼータガンダム
脚の関節を曲げてポーズを付けてみました。
と、後方向には結構可動しますが、前方向には足先に脛のアーマーが干渉してあまり可動しないようです。
さて、この脚部には通常の関節の可動以外に特に変形機構らしいギミックは見当たりませんが、これもやはり差し替えだからなのでしょうかね?

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム その4

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年7月 1日

 今日は「HGUC ダブルゼータガンダム」の腰部の組み立てを行ないました。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の腰部です。
この腰部は割と普通に見えますが...

HGUC ダブルゼータガンダム
腰部を後ろから見ると、正面以外のアーマーはほとんど付いてなかったりします。
うーむ、これで防御力に問題ないのかが気になります^^;。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の腰部を下から見たところです。
股関節の軸は写真のように球体関節となっています。また、底部にポリキャップが見えますが、ここはディスプレイ用の穴でしょうか...。(変形用かもしれませんが)

HGUC ダブルゼータガンダム
さて、腰部に脚をドッキングするとこんなカンジになります。

HGUC ダブルゼータガンダム
で、こうなると脚部に付いている、青い羽のようなパーツがちょうどサイドアーマーの代わりになっていることがわかります。それで腰部は前以外にアーマーが無かったというわけですね。なるほど!

HGUC ダブルゼータガンダム
両足が繋がったので、立ちヒザのようなポーズをとってみました。
このゴツさでこれだけ可動するのはちょっと意外です。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(3) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム その5

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年7月 3日

 今日は「HGUC ダブルゼータガンダム」の胸部の組み立てを行ないました。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の胸部です。
胸部には本来なら変形機構があるはずですが、ここも差し替えでの再現となっています。
(変形しそうな部分は、フェイクです^^;。ちなみに、黄色い胸の内部の黒はシールで再現です。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の胸部を横から見たところです。
この状態から...

HGUC ダブルゼータガンダム
肩関節は写真のところまで前方に可動するようになっています。
また、首もわずかながらですが前後に可動します。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は、肩関節のパーツを外したところです。
普通HGUCの場合、肩の軸は胸の内部でしっかりと固定されていることが多いですが、このダブルゼータの場合、肩の軸はポリキャップによって取り外しが可能になっています。うーむ、これは変形時にここを外すからに違いない...。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は胸部を後ろから見たところです。
こっちの角度から見ると、青の面積がかなり大きいですな。

HGUC ダブルゼータガンダム
HGUC ダブルゼータガンダム
胸部を下半身とドッキングすると、こんなカンジになります。

HGUC ダブルゼータガンダム
上半身のアップです。
次回は、いよいよハイメガキャノン付きの頭部が付く予定です!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム その6

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年7月 4日

 今日は「HGUC ダブルゼータガンダム」の頭部の組み立てを行ないました。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の頭部です。
うーむ、額に輝くハイメガキャノンがやはりすごく目立ちますね。
(これが無いと普通のガンダム顔なわけですが...^^;)

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の頭部を横から見たところです。
ハイメガキャノンは横方向にデカいだけでなく、奥行きもかなりのものがあります。取説によるとこれは「ZZガンダム最強の武器で、バックパックブロックと直結した専用回路を経由して爆発寸前まで充填したエネルギーを一気に放出する」仕組みなんだそうな...。(爆発寸前というのはちょっとコワイ表現ですね。エネルギー制御にちょっと失敗すると、頭部がまるごと吹っ飛びそうな気が...。)

HGUC ダブルゼータガンダム
こちらは頭部を後ろから見たところです。
このダブルゼータガンダムの頭部は、ヘルメットのような形状のパーツに顔をハメ込む構造になっているので、合わせ目はどこにも無い構造となっているのがナイスです。

HGUC ダブルゼータガンダム
これでついに頭部が付きました!

HGUC ダブルゼータガンダム
頭部付近のアップです。
いやぁ、やはり額のハイメガキャノンが、なかなかの迫力ですね。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(16) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム その7

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年7月 5日

 今日は「HGUC ダブルゼータガンダム」の腕部の組み立てを行ないました。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の腕部です。
うーむ、腕には大型のウイングシールドが付いているので、見る方向によっては腕が全く見えません...。(逆に言うとこの角度なら防御はカンペキ?)

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の腕部を横から見たところです。
気になるヒジの可動範囲はというと...

HGUC ダブルゼータガンダム
写真のように90度とちょっと曲がります。まあ、この巨体?ならこんなものですかね。
それにしても、ウイングシールドはかなり長いですな。

HGUC ダブルゼータガンダム
肩のショルダースラスターアーマー(名前長っ^^;)と、ウイングシールドは写真のように可動するようになっています。これで、いろいろな方向からの攻撃を防ぐことができそうです。(でも、戦闘中にコレをどう制御するのでしょうね?)

HGUC ダブルゼータガンダム
さて、腕を胴体にドッキングするとこんなカンジになります。
と、こうしてみると腕にウイングが付きまくりです。

HGUC ダブルゼータガンダム
腕を前に出して、ウイングシールドを前面に展開してみました。
と、腕だけだと大きく見えたこのウイングシールドも、ダブルゼータが大きいせいか意外と、防御面積が狭く見えます。

HGUC ダブルゼータガンダム
ダブルゼータガンダムの後ろ姿です。
この状態でも結構なボリューム感がありますが、背中にはさらに大型のバックパックが付く予定です。(だんだんバケモノみたいなMSになってきました...。)

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(13) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム その8

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年7月 6日

 今日は「HGUC ダブルゼータガンダム」のバックパックの組み立てを行ないました。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」のバックパックです。
全体的に四角い形状ですが、上部左右はサーベルラックになっています。そして、上部中央は...

HGUC ダブルゼータガンダム
写真のように、開閉式のミサイルポッドとなっています。ちなみに、ミサイルの弾数を数えてみると、左右で42発のミサイルが内蔵されています。(これだけあれば弾幕が張れそうです。)

HGUC ダブルゼータガンダム
写真はバックパックを裏側から見たところです。中央部に赤いパーツが見えますが、これでダブルゼータガンダムのの背中にマウントする構造となっています。さて、下部にある翼は...

HGUC ダブルゼータガンダム
写真のように可動するようになっています。(展開すると意外と長さがあります。)

HGUC ダブルゼータガンダム
写真はバックパック底部のバーニア部分です。
バーニアは大型のものが2基に加えて、小型のものが4基と計6基のバーニアが搭載されています。これは、かなりのパワーがありそうですね。

さて、ではこのバックパックをダブルゼータガンダムさんに取り付けてみましょう!

HGUC ダブルゼータガンダム
写真の素のダブルゼータガンダムの背中にバックパックを取り付けると...

HGUC ダブルゼータガンダム
こんなカンジになりました。
うーむ、これはデカい!上半身からヒザまでがバックパックの影に隠れてほとんど見えなくなりました。

HGUC ダブルゼータガンダム
HGUC ダブルゼータガンダム
これだけの荷物?を背負っていれば、かなり長時間の運用も大丈夫そうですね。
(兵隊さんが大型のザックを背負って行軍しているようなカンジに見えます^^;)


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム その9

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年7月 7日

 今日は「HGUC ダブルゼータガンダム」の武器類の組み立てを行ないました。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の主力武器であるダブルビームライフルです。
さずがダブルゼータガンダムの武器だけあって結構な大きさがあります。

HGUC ダブルゼータガンダム
ダブルビームライフルを前方から見たところです。
スコープ部はメタリックグリーンのシールで再現となっています。

HGUC ダブルゼータガンダム
こちらはダブルビームライフルを下から見たところです。
と、中央部分になんだか大きな穴が...。最初は、パーツの付け忘れかと思い、取説を何度も見なおしてみましたが、どうやらこの状態で正解のようです。前から見る分にはわかりませんが、この穴はちょっと気になりますね。

HGUC ダブルゼータガンダム
さて、このダブルビームライフルは変形機構として写真のスコープとグリップ部が折りたためるようになっていて、さらに...

HGUC ダブルゼータガンダム
写真のように砲身もたためるようになっています。これはGフォートレスの先端部分になるわけですな。

HGUC ダブルゼータガンダム
さて、この「HGUC ダブルゼータガンダム」に付属している武器としては、写真のハイパービームサーベルも付いています。このビームサーベル、バックパックに持ち手を装着した状態だとビームキャノンとして機能するそうです。

では、これらの武器をダブルゼータガンダムさんに装備してみましょう!

と、その前に...

HGUC ダブルゼータガンダム
ダブルビームライフルを保持するために写真の、専用のマニピュレータが付いています。
マニピュレータをこれに取り替えて...

HGUC ダブルゼータガンダム
これで武器の装備は完了です!
うーむ、やはこのダブルビームライフル、かなり大きくて地面に付きそうです。

HGUC ダブルゼータガンダム
ダブルビームライフルを構えたところです。
これで直撃されたらひとたまりもなさそうですね。

HGUC ダブルゼータガンダム
こちらはハイパービームサーベルを構えたところです。
この武器も長いので威力はかなり高そうです。

そういえば、ダブルビームライフルの説明として取説に
「コックピットを内装し、実は宇宙空間であれば単独でもある程度の自律航行が可能」
と書かれています。ということで、このビームライフルだけで移動可能らしいですが、実際にビームライフルが自律航行している姿を目撃したら、なんとも不思議な感じなのでしょうね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(19) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム その10

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年7月 8日

 今日は「HGUC ダブルゼータガンダム」のコアファイターの組み立てを行ないました。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」のコックピットとなるコアファイターです。
ダブルゼータガンダムは、かなりゴツイ体をしていますが、コアファイター自体はかなりシンプルですっきりしたデザインとなっています。

HGUC ダブルゼータガンダム
コアファイターを斜め前から見たところです。
写真ではよく分かりませんが、キャノピー部分は黒っぽいシールで再現となっています。ちなみに、取説の写真ではキャノピー周辺は黄色いラインで囲まれているのですが、このシールの周辺に黄色いラインが付いていないのは、結構謎です。(これではシールを付ける意味があまり無いような気が...^^;)

HGUC ダブルゼータガンダム
コアファイターを後方から見たところです。
色分けはされていませんが、バーニアなどのディテールもちゃんと再現されています。
(でも、中央の穴はナニ?)

HGUC ダブルゼータガンダム
コアファイターを下から見たところです。
下側は細かなディテールはほとんど無く、あっさりとした作りになっています。

HGUC ダブルゼータガンダム
コアファイター唯一のギミックは写真の白い部分が、差し替えでコンパクトになることです。
さて、これで一通り組み立ては終わったので、次回はいろいろな形態への変形にチャレンジしてみたいと思います。と、思ったら変形には差し替え用のパーツがいろいろと必要そうです。ということで、差し替えパーツを切り取っておかないと...。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(4) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム その11

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年7月10日

 さて、今回は「HGUC ダブルゼータガンダム」をMS形態から他の形態へ変形してみましょう!では、レッツ変形! 
と、その前に...

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は、変形に使用する差し替え用パーツです。
ただし左側は厳密には差し替え用パーツではなく、Gフォートレスのディスプレイを安定させる、フレーム用ベースとなっています。このフレーム用ベースは...

HGUC ダブルゼータガンダム
写真のように、変形時に余ったパーツを収納できるようになっています。
こういうちょっとした配慮は、なかなかいいですね。(パーツを無くすのを防止できます。)

HGUC ダブルゼータガンダム
では、これから変形(というよりは差し替え^^;?)シーケンスを詳しく確認していきましょう。ということで、写真の5体満足なダブルゼータガンダムを...

HGUC ダブルゼータガンダム
写真のように、各部を分解してバラバラにします。

HGUC ダブルゼータガンダム
そして、今回コアトップへの変形に使うのは写真の胸部です。ここから...

HGUC ダブルゼータガンダム
一部のパーツを胸部から取り外します。


HGUC ダブルゼータガンダム
次にパーツを外した胸部に、上のパーツをドッキングすると...

HGUC ダブルゼータガンダム
写真のようになります。ここに周辺のパーツを取り付けると...

HGUC ダブルゼータガンダム
キレイに写真のようになりました。

HGUC ダブルゼータガンダム
お次は、コアトップに取り付けるダブルビームライフルです。
この状態から...

HGUC ダブルゼータガンダム
グリップとスコープを倒して、砲身を後ろに回転します。さらに...

HGUC ダブルゼータガンダム
砲身を根元から90度回転すると写真のようになります。

HGUC ダブルゼータガンダム
で、先程変形した胸部と、ダブルビームライフルをドッキングすると...

HGUC ダブルゼータガンダム
これでコアトップの中央部分になりました!

HGUC ダブルゼータガンダム
さて、次は腕の変形を行ないます。
まずは、マニピュレータを外して、写真の差し替え用バーニアを...

HGUC ダブルゼータガンダム
マニピュレータの替りに差し替えます。
そして、肩アーマーを写真の位置に回転し、前腕部分を中心軸で90度回転します。

HGUC ダブルゼータガンダム
次に、ウイングシールドを立てると、両腕は写真のようになりました。これを...

HGUC ダブルゼータガンダム
腕のウイングシールドを90度回転させ腕を本体の左右にドッキングすると...

HGUC ダブルゼータガンダム
これで、コアトップへの変形は完了です。

HGUC ダブルゼータガンダム
コアトップはディスプレイスタンドを使うと写真のようにディスプレイできます。
取説ではアクションベース1となっていますが、コアトップだけなら写真のアクションベース2でも問題なくディスプレイできるようです。

HGUC ダブルゼータガンダム
コアトップを後ろから見たところです。
この角度から見るとバーニアが2基付いているのが見えますが、これだけしか推進装置がないのがちょっと意外です。(胴体の穴はご愛嬌です^^;)

HGUC ダブルゼータガンダム
コアトップを下から見たところです。
機首についている、ダブルビームライフルの砲身がなかなかの迫力ですな。

さて、今回は随分と写真の枚数が多くなってしまったので、変形の説明は次回に続きます...

HGUC ダブルゼータガンダム
ちなみに、現在の余剰パーツは写真の通りとなっております。
と、顔がこんな所に...。(顔は使わないのね。)


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(20) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム その12

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年7月11日

 今回は「HGUC ダブルゼータガンダム」の変形の続きです。(差し替えが激しすぎて、もはや変形ではないという噂もありますが...^^;)

HGUC ダブルゼータガンダム
今回は写真の下半身をコアベースに変形してみます。ではレッツ変形!

HGUC ダブルゼータガンダム
ということで、まずは各部を写真のように分解します。(腿は180度回転します。)
足先部分はMS形態以外では使用しないので余剰パーツとなります。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真は脚部のパーツでこれを...

HGUC ダブルゼータガンダム
写真のように、かなりバラバラに分解します。また、足先の代わりに取り付ける差し替え部品のバーニアを準備します。

HGUC ダブルゼータガンダム
そして、バーニアを取り付け組み立てなおすと写真のようになります。
(黄色のバーニア部分は反対になるわけですね。)

HGUC ダブルゼータガンダム
脚のパーツを2つ変形したら腰のウィング部分を広げて写真の状態から...

HGUC ダブルゼータガンダム
ドッキングするとこんなカンジになります。

HGUC ダブルゼータガンダム
さて、次は写真のバックパックです。この状態から...

HGUC ダブルゼータガンダム
赤いジョイントパーツを外し、ビームサーベルとウイングを動かします。

HGUC ダブルゼータガンダム
次はコアファイター登場です。写真のコアファイターの...

HGUC ダブルゼータガンダム
白い部分を差し替えて、コンパクトにします。

HGUC ダブルゼータガンダム
さて、今までの写真のパーツを組み合わせると...

HGUC ダブルゼータガンダム
コアベースへの変形完了です!

HGUC ダブルゼータガンダム
コアベースをアクションベース1を使ってディスプレイしてみました。
コアベースは、コアトップと違い、ジョイント部がかなり深いところにあるので、アクションベース2ではジョイントパーツがジョイント部に届かないようです。

HGUC ダブルゼータガンダム
写真はコアベースを横から見たところです。
うーむ、上のバックパックがかなり大きいので、重い荷物を背負っているようですな。

HGUC ダブルゼータガンダム
コアベースを後方から見たところです。
この角度から見ると大型のバーニアが4基も付いています。

さて、最後はこのコアベースとコアトップを使って、Gフォートレスにしてみましょう!

HGUC ダブルゼータガンダム
ということで、コアベースに付いている、コアファイターととはここでサヨナラします^^;。
(腰のウイングの方向はここで下向きにします。)

HGUC ダブルゼータガンダム
そして、コアトップとコアベースを腰のジョイント部でドッキングすると、Gフォートレスになりました!(あっけないほど簡単です。)

HGUC ダブルゼータガンダム
Gフォートレスは前回紹介したフレーム用ベース(中央下のグレーのパーツです)でしっかり固定することができます。

HGUC ダブルゼータガンダム
Gフォートレスを斜め前方から見たところです。
この状態になるとGファイターのようにかなり長い機体になりますね。

HGUC ダブルゼータガンダム
Gフォートレスを斜め後方から見たところです。
これだけの推進装置があればどこまででもかっ飛んでいけそうですね。

HGUC ダブルゼータガンダム
さて、コアベース変形時の余剰パーツは写真のようになりました。
Gフォートレスだと、これに加えコアファイターも余剰パーツになります。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム その13

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年7月12日

 今日は「HGUC ダブルゼータガンダム」に部分塗装を行ないました。

HGUC ダブルゼータガンダム
ということで、ダブルゼータガンダムさんはいま写真のような状態になっています。

HGUC ダブルゼータガンダム
ヒザのシールの赤い部分は、剥がれやすいので結局、ガンダムマーカーのメタリックレッドで部分塗装しました。また、本体に関しては、部分塗装は主に下半身に集中していて、青いスラスター内部のグレーや(厳密には内部側面は赤ですが、全部グレーで塗装しました^^;)...

HGUC ダブルゼータガンダム
ヒザの裏側のスラスターなどに部分塗装が必要です。

HGUC ダブルゼータガンダム
あと数が多くて意外と面倒なのが写真の、バーニア内部です。(ここもメタリックレッドで塗装)
写真以外にも、Gフォートレス用に4個バーニアがあるので計10個の部分塗装が必要ですが、ここはそんなに目立たないところなので、省略するのもアリかと思います。

HGUC ダブルゼータガンダム
あと、シールでカバーして欲しかった、キャノピー周辺の黄色いラインは、ガンダムマーカーのイエローで部分塗装しておきました。また、エンジンの内部は設定通りに塗り分けてみました。

HGUC ダブルゼータガンダム
あと、コアファイターは後ろ向きの写真が無いので、バーニア部分がどういう配色になっているのかよく分からないのですが、バーニア部分のみをメタリックレッドで部分塗装してみました。

この「HGUC ダブルゼータガンダム」は、主要な部分は色分けされているので、大きく気になる部分は無いのですが、細かな部分まで設定通りにしようとすると、意外と部分塗装が面倒です。ちなみに今回写真で紹介した以外にも、コックピットハッチのジョイント部や、ビームライフル左右のイエローなども部分塗装が必要です。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム その14

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年7月14日

 さて、今日でスミ入れも終わり、ついに「HGUC ダブルゼータガンダム」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HGUC ダブルゼータガンダム
まずは基本の立ちポーズ正面です。
全身にいろいろと付いているのは、まさにフル装備といったところですね。
(といいつつ、さらに装備追加されたフルアーマーもあるわけですが...。コレ数カ月以内に発売されそうですね。)

HGUC ダブルゼータガンダム
HGUC ダブルゼータガンダム
「HGUC ダブルゼータガンダム」立ちポーズサイドビュー&リアビューです。
バックパックが大きいので、後ろ姿はほとんど見えません。
(バックパックは後方防御用の大型シールドかもしれませんね^^;。背負って安心確かな備え...)

HGUC ダブルゼータガンダム
上半身のアップです。
やはり額の日輪じゃなくてハイメガキャノンの存在感(威力も)はスゴイですね。

HGUC ダブルゼータガンダム
バックパック上部のミサイルコンテナをオープンしたところです。
中にはミサイルがぎっりしと?詰まっています。

HGUC ダブルゼータガンダム
ダブルビームライフルを構えたところです。
この武器が命中したらかなりヤバそうです。(当たらなければどうということはない、のでしょうが...)

HGUC ダブルゼータガンダム
お次はハイパービームサーベルを持たせてみました。
ちなみにこのサーベル、もち手も刀身も2本分あるのですが、肝心のマニピュレータが右手用1個しかありません。なので、二刀流は無理そうなのが残念です。

HGUC ダブルゼータガンダム
右手にビームサーベルを持たせて、左手のウイングシールドを展開してみました。
このダブルゼータガンダムには、手持ちのシールドは無いので、接近戦ではこんなカンジで防御ですかね...。

HGUC ダブルゼータガンダム
さて、次は上半身を使ったコアトップです。
このコアトップは先端が細いせいか意外とシャープなフォルムとなっています。

HGUC ダブルゼータガンダム
HGUC ダブルゼータガンダム
コアトップのサイドビュー&リアビューです。
後方の胴体のジョイント部の穴がそのままになっているのが、ちょっと残念です。

HGUC ダブルゼータガンダム
で、こちらが下半身+コアファイターをドッキングしたコアベースです。

HGUC ダブルゼータガンダム
コアベースサイドビューです。
うーむ、バックパックがまるで、亀の甲羅のように見えるのは自分だけでしょうか...。
こうして見ていると、だんだん海ガメに似ているような気がしてきました^^;。

HGUC ダブルゼータガンダム
コアベースリアビューです。
この角度から見ると、大型のバーニアがなかなかの迫力ですな。

HGUC ダブルゼータガンダム
コアベースには、甲羅じゃなくて、バックパックが付いているので、飛行しながら写真のようにミサイル攻撃が可能です。

HGUC ダブルゼータガンダム
そして、コアトップ+コアベース(ただしコアファイターは除く)で写真のGフォートレスになります。

HGUC ダブルゼータガンダム
HGUC ダブルゼータガンダム
Gフォートレスのサイドビュー&リアビューです。
横方向から見るとやはりかなり長いですね。

最後にこのGフォートレスがGアーマーに似ているので...

HGUC ダブルゼータガンダム
なんとなく、ガンダムさんを上に乗せてみました。

ガンダム「なんだかいつもと乗り心地が違うけど...まあいいか」

うーむ、上にガンダムを乗せてもあまり違和感がないのは、さすがガンダムシリーズのメカだからでしょうかね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(20) | トラックバック (0)

HGUC ダブルゼータガンダム まとめ

HGUC ダブルゼータガンダム @ 2010年7月15日

「ダブルゼータガンダム」はアニメ「機動戦士ガンダムΖΖ」の主役MSである。パイロットはジュドーさん。本機はゼータプロジェクトによって開発された試作型の可変MSで、ガンダム同様コアブロックを中心に、上半身下半身がいろいろな形態で運用できる設計となっている。なお、このダブルゼータは試作型ということもあってか、予算度外視でいろいろと豪華な装備が搭載され、その火力は半端ではないものとなっている。(となると、設定がジオングに似ているような気が...。どっちも量産されていたら、戦局が大きく変わっていたに違いない...)

さて、本キット「HGUC ダブルゼータガンダム」の特徴としては
 ・多数差し替えの割り切った変形機構?で、どの形態でも安定した状態を維持。
 ・差し替えゆえに、各形態でのプロポーションも良好!
 ・その大型の機体は、まさにゼータの最終形態を彷彿とさせる。
 ・変形時にパーツを無くさないようにベースにパーツを収納可能^^;
となっている。
ガンダム3部作の主役MSなのになかなかHGUC化されず「いつか出るハズ」と思って何年も待ち望んでいた人も多いと思われる本キットであるが、ぜひダブルゼータガンダムをゼータチームのみなさんと合流させて飾ってみることをオススメする!

・塗装必要個所
目立つ部分は成型色+シールでほぼカバー。ただし、細かな部分まで設定通りにしようとすると、下記のように部分塗装が必要な箇所が結構多い。
 ・各部バーニア内部の赤
 ・各部スラスター内部のグレー(場所により周囲を赤)
 ・コックピットハッチのジョイント部のグレー
 ・ダブルビームライフル上部のイエローのライン
 ・コアファイターのキャノピー周辺のイエローのライン
 ・コアファイターのエンジン周辺
 ・ミサイルコンテナ内部のミサイル基部のグレー
ヒザの赤い部分はシールで再現となっているが、形状が複雑でシールがフィットしにくいため、ここは部分塗装したほうが良いかもしれない。

・パーツ分割が工夫されているため、合わせ目はほとんどない。
合わせ目としては、ダブルビームライフルの中央部に合わせ目があるぐらい。

・武器、付属品
ダブルビームライフル
ハイパービームサーベル X 2(刀身はクリアピンク成形)
握り手左、ライフル用右手、サーベル用右手
コアファイター
フレーム用ベース
変形用差し替えパーツ一式

・可動
もともと可変モビルスーツということもあって、ヒジやヒザなどの可動はおよそ90度程度となっており、それほど広いとはいえない。ただし、そのマッシブな機体形状を考えると、これだけ可動すれば通常のアクションはほとんどこなすことが出来ると思われる。(もともと、格闘戦がメインの機体でもないというのもある)噂の「差し替え式変形」はレビューを見ての通り、もはや変形というよりは、「ブロックを組み立て直す」レベルであり、アニメのいわゆる変形機構はほぼオミットされている。ただし、そのかいもあって各形態で安定した状態でディスプレイすることができ、そのフォルムは非常に、スマートでカッコいいものとなっている。ちなみに、このキットを「カッコ悪い」と評する人も結構いるが、それでも下記「おまけ」の旧キットと比べてみると、随分とカッコよく見えるから不思議である。

■おまけ

○ガンダム進化の過程
HGUC ダブルゼータガンダム
ガンダムの進化が分かるように、ガンダム、ゼータガンダム、ダブルゼータガンダムを並べてみました。うーむ、右に行くほど巨大化していきますね。恐竜の進化みたいですね...^^;

○ガンダムチームのみなさん
HGUC ダブルゼータガンダム
ゼータガンダムチームの皆さんに、ダブルゼータガンダムを参加させてみました。
このメンバーは、まさに最強ですな。

○旧キットVS新キット
HGUC ダブルゼータガンダム
随分前に作った、旧キット(HG VARIABLE KIT)と、HGUCのダブルゼータガンダムを並べてみました。
と、これは全くといっていいほど別物ですね。

HGUC ダブルゼータガンダム
こちらが旧キット、今見ると脚が短くて、上半身がやたらとデカいです。
ただし、完全変形するのはスゴイです。(ただし、今変形すると戻せなくなりそうです...)

HGUC ダブルゼータガンダム
そして、こちらが今回の、新型ダブルゼータガンダムです。
いやぁ、これだけ見ると「カッコ悪い」という意見もあるでしょうが、この2体を並べると誰がどう見ても、新キットの方がカッコよく見えますね。

PS.
 さて、来週のRGガンダム発売まで、あとちょっととなりました。このキットはぜひ発売日から製作を開始したいと思うので、ちょっとの間ガンプラ製作はお休みします。ブログについては、何かネタがあれば更新しようかと思っています。

HGUC 1/144 ZZガンダム (機動戦士ガンダムZZ)
HGUC 1/144 ZZガンダム (機動戦士ガンダムZZ)
おすすめ平均
stars左手首ですね。
starsレフト
stars総合的にはかなり良い
stars変形用に2対購入した方が良いと思います
stars「このダブルゼータ変形するのか?」

Amazonで詳しく見る
コメント(23) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com