ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

MG MS-07B グフ Ver.2.0 その1

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年5月21日

 ザクとは違うのだよ!ザクとは!

ということで今日は、「MG MS-07B グフ」の出荷日です。このグフは、「今買ってしまうと明日にでもVer2.0の発売が発表され悔しい思いをするのがイヤ^^;」だったので、作りたくてもなかなか購入にふみきれませんでした。そのキットが今日ついに手に入りました!(あとはMGガンタンクはやくWellcome!)

MG グフ
写真は「MG グフ」のパッケージです。
崖の上らしき場所に立ってヒートロッドを構える姿はなかなかカッコイイですな。バックには雷も光ってるし...。

MG グフ
写真はパッケージの裏側です。
「1979年4月7日。TVアニメーション「機動戦士ガンダム」が初めて放送されました。そして2009年、皆様に支えられて30周年を迎えることになりました。」
うーむ、今年でついにガンダム誕生から30年。今年は色々なイベントもあるようなので、ちょっと楽しみです。(実物大ガンダムはぜひ見に行きたいですね。)

さて、ではさっそくパーツをチェックしてみましょう~!

MG グフ
MG グフ
写真は「MG グフ」の全てのランナーです。
ランナー的にはザクやガンダムとほぼ同じぐらいの枚数です。(箱のサイズも同じです。)

MG グフ
写真は多色成形のAランナーです。
左下のヒートサーベルはちゃんとオレンジのクリアパーツになっているようです。

MG グフ
濃いブルーのBランナーです。
意外ですが、この色のランナーはこれ一枚です。

MG グフ
こちらは薄いブルーのCランナーです。
下のほうにかなり細かなパーツが大量に付いていますが、どうやらこれは動力パイプのパイプになるようです。(これは、ゲート処理が大変そうです)さて、このランナーには...

MG グフ
ランバ・ラルさんとハモンさんのフィギュアが付いています。
色がブルーなのは塗装を考えるともうちょっと薄い色(できれば白)にして欲しかったところです。

MG グフ
こちらは、Dランナーで2枚付いています。

MG グフ
MG グフ
こちらはフレームが収められたABS樹脂性のE, Fランナーです。

MG グフ
MG グフ
で、こっちもフレームでABS樹脂性のG, Hランナーですが、ランナーのタグをよーく見ると...

MG グフ
「MG 1/100 ザクVer2.0」の文字が...。
うーむ、この2枚のランナーはどうやらザクからの流用のようですね。

MG グフ
こちらは何やらよくわからないパーツが付いているIランナーです。
ちなみにランナーの周囲に付いている小さなパーツは組み立てるとヒートロッドになる模様です。
(って、何個あるのこのパーツ?)

MG グフ
左手のフィンガーバルカンが収められたJランナーです。(この写真だけUPし忘れていたので翌日に更新しました^^;。)

MG グフ
最後のランナーのポリキャップです。

MG グフ
最後は、シールやデカール類です。

さて、待ちに待ったランバ・ラルのグフですが、パーツを見る限りいろいろなギミックや工夫がありそうなので、これからの作成が楽しみです。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(23) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その2

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年5月22日

さて今日から、「MG MS-07B グフ」の作成開始です。まずはいつものように足先から...。

MG グフ
写真は「MG グフ Ver.2.0」の足先です。
うーむ、いかにもジオンのMSの足という感じですな...。
ちなみに、シリンダー部分は、ガンダムマーカーのゴールドとメッキシルバーで部分塗装してみました。

MG グフ
さてこの「MG グフ Ver.2.0」の足先は、ほとんどが「MG ザクII Ver.2.0」の足先と同じパーツだったりします。あの可動が優秀なザクVer.2.0と同じなので、写真のようにシリンダーの伸縮とともに足首が前後に可動したり...

MG グフ
左右に足首を動かすことができたり...

MG グフ
はたまた、写真のようにつま先立ちできたりとなかなかスゴイ可動を誇っています^^;。
とはいえ、このグフの足先部分が全くザクと同じかというと...

MG グフ
右側にザクの足を並べてみると、足の裏側のパターンが結構違っていることがわかります。
また、見ての通りグフの足のほうが、かなり横幅が広くて大きなサイズ(幅広EEE? ^^;)となっております。これはやはり、さすが新型!(←ザクに比べて)といったところでしょうかね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その3

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年5月23日

今日は、「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の脚フレームの作成を行いました。

MG グフ
写真は「MG グフ Ver.2.0」の脚フレームです。
前から見るといろいろ複雑な形状をしていますが、後ろ側は割とつるんとした形となっています。

MG グフ
写真は、脚フレームを横から見たところです。
うーむ、ひざの後ろ側が段々になっているので、ザクとはかなり異なる印象を受けますね。
さて、気になるヒザの可動範囲はというと...

MG グフ
写真のように、ほぼ180度曲がります。
これはさすが、Ver.2.0!といったところでしょうか。

MG グフ
写真は、脚フレームの内部構造です。
この状態だと、腿のフレーム内部にシリンダーが内蔵されていることが良くわかります。(ここはいつものように、金銀塗装してみました^^;))ここからヒザを曲げると...

MG グフ
ちゃんとシリンダーが伸びるようになっています。また、ヒザアーマーもヒザの可動に連動するスライド構造となっています。

MG グフ
脚フレームに足先をドッキングするとこんなカンジになります。
細身ながらも、やはりザクよりも逞しい脚に見えますね。(ザクの強化型だというイメージが強いかからかもしれませんが^^;)

MG グフ
足首を含めて脚部にポーズを付けてみました。
と、やはり脚部はかなり広い範囲で可動するようです。特につま先部分が可動するので、しゃがみポーズなどもきれいに再現できそうです。

MG グフ
写真は大腿部付近ですが、このチラリと見えるシリンダーがなかなかいいですな^^;。
ただ、外装を被せるとほとんど見えなくなりそうなのがちょっと残念ですが...。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(18) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その4

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年5月25日

今日は、「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の腰フレームの作成を行いました。

MG グフ
写真は「MG グフ Ver.2.0」の腰フレームです。
うーむ、各アーマーがきちんとフレーム化されているのはなかなかです。

MG グフ
「MG グフ Ver.2.0」の腰フレームを後ろから見たところです。
写真のようにサイドアーマーとリアアーマーは球形のジョイントで接続されているので...

MG グフ
このように、大きく上下に可動することができるようになっています。
また股関節は、円筒形のポリキャップで接続するようになっているので、しっかりと固定できます。

MG グフ
ところで、股間の部分に写真のようなツマミがあって、これが横から底部に90度回転するようになっていますが、これは一体何のために付いているのでしょうね?取説を見たところどこにも説明はなさそうですが、うーん(-_-;)。

MG グフ
さて写真は腰フレームを上から見たところですがこの状態から...

MG グフ
サイドアーマーが後ろにスライドするようになっています。
これで脚を前に出したときなどにアーマーとの干渉を防ぐことができるわけですな。

MG グフ
腰フレームを脚部をドッキングするとこんなカンジになります。

MG グフ
両脚が付いたのでしゃがみポーズをとってみました。
この状態でも、足の裏側がちゃんと接地して安定した状態を保つことができるのはなかなかスバラシイですね!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(18) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その5

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年5月26日

今日は、「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の胸フレームの作成を行いました。

MG グフ
写真は「MG グフ Ver.2.0」の胸フレームです。
さすがに、ここは見るからに「ザクとは違うのだよ!」という感じがします^^;。
さて、特にザクとは違うクリアオレンジのコックピットハッチは...

MG グフ
写真のように上に可動するようになっています。
もちろんこの中には...

MG グフ
ランバ・ラルその人が座っています。
ちなみにコックピット部分は、写真右のようにブロックごと外れるようになっています。
(まさか、これでそのまま脱出!ということはないとは思いますが...^^;)

MG グフ
写真は胸部フレームを斜め上から見たところです。
頭部は写真の円筒形のところにハマるわけですな。

MG グフ
それはさておき、肩の関節の可動はというと...

MG グフ
写真のように2か所で支持される作りとなっています。また「肩関節が水平ではなく、斜め上に可動する」ところも特徴となっていますが、これはザクと同じ作りですね。(これは「肩を胸に密着させることで自然に腕を前に持ってくるため」だそうです。)

MG グフ
これで胸フレームまで組立てが完了しました!

MG グフ
写真は「MG グフ Ver.2.0」の上半身を横から見たところです。
この状態から...

MG グフ
写真のように上半身の2か所が可動するのでかなり胴体を前にかがませることができます。

MG グフ
後ろから見たところですが、可動した内部に蛇腹状のパーツが見え隠れしています。
さて、これに外装が付いたら可動は一体どのようになるのでしょうかね?


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(10) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その6

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年5月27日

今日は、「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の動力パイプの作成を行いました。

さて、今日は腰から背中に伸びる、動力パイプの組み立てを行いたいと思います。
でも、その前に...

MG グフ
写真は「MG グフ Ver.2.0」のバックパックです。
動力パイプを取り付けるには、写真のバックパックが必要となります。(左右の円形の部分にパイプが繋がります^^;)

MG グフ
バックパックを背中に取り付けたところです。
バックパックのバーニアは結構デカく、シャア専用ザクに近いサイズとなっています。
(3倍速く動けるかどうかは別として...^^;)

MG グフ
さて、動力パイプを取り付けるには、もう1つ写真のパーツが必要です。
これは...

MG グフ
腰の前方に取り付けて、動力パイプを差し込むために必要です。
これで動力パイプを取り付ける準備が整いました!

さて、「動力パイプ」というとMGでは、「非常に細かなパイプ状のパーツを組み合わせる修行のような工程?」が必要となってきます。これについて、この「MG グフ Ver.2.0」では、組み立てにかなりの工夫が見られます。ということで以下取説の組み立て手順を紹介すると...

MG グフ
まずは、動力パイプの中心となる棒状のパーツを切り取ります。このパーツをランナーの右側に置いて...

MG グフ
おもむろに、パイプの中央に棒状のパーツを突き刺します。この状態で、パイプ状のパーツのゲートをニッパで切り離すと...

MG グフ
写真のように、パイプが棒に通った状態になりました。このようになっているので、細かなパイプの区別がつかなくなったり、パーツが無くなったりするのを防ぐことができるというわけですな。ふむふむ、なるほど...。

MG グフ
で、パイプのゲート処理を行って、写真のところまでパイプを移動します。
ゲート処理はパイプ1個につき2か所必要なので、ここはやっぱり結構面倒ですね。

さて、これらの工程を3回繰り返し、15個のパイプを軸に通すと...

MG グフ
写真のように、動力パイプが1本完成しました!
ちなみに、動力パイプは2本あるので、もう一回この作業が必要です ^^;

MG グフ
さて、動力パイプをMGグフの胴体に取り付けると、写真のようになります。
うーむ、グレーのフレームにブルーの動力パイプがなかなか映えますね。

MG グフ
さて、気になる動力パイプの取り付けも終わったので、次回は頭部の組み立てを行おうと思います...。といいつつ、頭部にも確か動力パイプがあったような気が...(-_-;)。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その7

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年5月28日

今日は、「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の頭部フレームの作成を行いました。

MG グフ
写真は「MG グフ Ver.2.0」の頭部フレームです。
頭部フレームはなかなか細かなディテールが刻まれています。また、MGだけあってモノアイやモノアイカバーはちゃんとクリアパーツとなっています。ちなみにモノアイはピンクのシールで再現となっていますが、ここはいつものように蛍光ピンクで塗装し、モノアイを差し込む軸を、ガンダムマーカーメッキシルバーで塗装してみました。

MG グフ
写真は「MG グフ Ver.2.0」の頭部フレームを横から見たところです。頭部の動力パイプは、胴体の動力パイプと同じ構造&組み立て方法となっています。そういえば、このグフの頭部はザクと非常に似ていますが、動力パイプはグフのほうがザクよりも長いような気が...。ということで、動力パイプのパーツ数を数えてみると、ザクが10個に対してグフは13個とグフのほうがパーツが3個分多いようです。
さて、このグフの頭部は首の部分が...

MG グフ
写真のように可動するのですが、首の付け根付近にシリンダーのようなパーツが見えています。
ほとんど見えないようなところですが、これはなかなか凝っていますネ。

MG グフ
「MG グフ Ver.2.0」の頭部フレームは頭頂部がヘルメット?のように外れて、中味は写真のようになっています。

MG グフ
写真はモノアイ付近のアップです。モノアイは写真のように歯車が付いたパーツが軸となっているので...

MG グフ
首を回転すると、それに連動してモノアイも回転するようになっています。
(このあたりはザクVer.2.0と全く同じ機構です。)

MG グフ
頭部フレームを胴体とドッキングするとこんなカンジになります。
頭部が付いてだんだんグフらしくなってきました!(ツノはまだないですが^^;)

MG グフ
頭部付近のアップです。

MG グフ
首を回転させるとモノアイも回転するのですが、なんとなくこちらが睨まれているような気が...。
やはりフレームだけの頭部というのは、1つ目ということもありちょっと不気味ですね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(17) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その8

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年5月29日

今日は、「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の腕フレームの作成を行いました。

MG グフ
写真は「MG グフ Ver.2.0」の腕フレームです。
腕フレームは一部ザクのパーツを流用していますが、新規のパーツも結構多いので見た目はほとんどザクとは別物となっています。(ザクとは違うのだよ!ザクとは! ^^;)

MG グフ
さて気になるヒジの可動範囲はというと...

MG グフ
写真のように、ちゃんと180度近くまで曲がります。

MG グフ
この「MG グフ Ver.2.0」の腕フレームは、左右で全く同じではなく、写真のように右側の手首付近のみ四角いパーツが付いています。これはやはり、右手に装備するヒートロッドを取り付けるためのパーツなのでしょうね。

MG グフ
腕フレームを胴体とドッキングすると、こんなカンジになります。

MG グフ
上半身のアップです。
うーむ、やはり両肩にアーマーが付いているのはいいですね。

MG グフ
この「MG グフ Ver.2.0」は、肩の関節が前方に可動するようになっているので、写真のようにショルダータックル?のようなポーズもカッコよく決まります。とはいえ、グフの肩アーマーにはかなり曲がったトゲが付いているので、ショルダータックルはちょっとしにくいかもしれませんね^^;。


PS.
 前回のエントリーのコメントで、モノアイの塗装方法についての質問がありました。モノアイの部分塗装はMGのジオンのMSでは必須だと思うので、自分の方法を以下に簡単にまとめておくと...

・モノアイを部分塗装する塗料は、クレオス水性ホビーカラーの蛍光ピンクを使用しています。
・塗装は基本的に細筆による筆塗りです。
・塗装する前には、つまようじ(←使い捨てで楽なので^^;)でビンの中を良くかき混ぜてから、塗装しています。
・蛍光ピンクはクリア塗料なので、特に薄めなくてもちゃんといいぐあいに透けてくれるようです。
・モノアイは取り付け軸のパーツにはめた状態で外側を塗装しています。(軸をクリップで挟んで、固定すると塗装がラクです。)これなら、半乾きでも塗装部分を触らずにモノアイを頭部に収めることができます。

まあ、モノアイについては、パーツも小さいのでそんなに神経質にならなくても、筆でサッと塗れば割ときれいに仕上がります。お試しあれ!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その9

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年5月30日

今日は、「MG MS-07B グフ Ver.2.0」のマニピュレータの作成を行いました。

MG グフ
写真は「MG グフ Ver.2.0」のマニピュレータです。
とはいっても、このグフの右手はフィンガーバルカン(75mm)を内蔵しているので、マニピュレータというよりは武器ですね^^;。

MG グフ
写真は「MG グフ Ver.2.0」のマニピュレータを反対側から見たところです。
右手のマニピュレータは、中指から小指までの3本がつながっていますが、これは切り離して独立可動としました。
また、どちらの指も付け根と、中間の2か所に可動部分があるので...。

MG グフ
こんなカンジでピースサインなども可能です。
(フィンガーバルカンはさすがにそんなに曲がりませんが...)

MG グフ
さて、フィンガーバルカンは、その名の通り指の内部にバルカン砲を内蔵しているにもかかわらず、写真のようにある程度指が可動するようになっています。でも、指の内部を弾が通過して発射されることを考えると、銃身ともいえる指が曲がってもちゃんと弾が発射できる、のはすごく不思議な気がします。これも、ジオン驚異のメカニズム?というやつなのでしょうか...^^;

MG グフ
さて、マニピュレータがついてこれでフレームの組み立ては完了しました!

MG グフ
フィンガーバルカンを構えたところです。

MG グフ
グフの可動を活かして、立ちヒザポーズでフィンガーバルカンを構えてみました。
いやぁ、さすがVer.2.0だけあって、こんなポーズが普通にできてしまうのはさすがですね!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(24) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その10

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年6月 1日

さて前回までで「MG MS-07B グフ Ver.2.0」のフレームの組み立ては完了しました。
今日はせっかくなので、フレームのみの状態で記念撮影をしてみました。

MG グフ
まずは基本の立ちポーズ正面です。
基本はザクに近いですが、やはり青い動力パイプやフィンガーバルカンが特徴的ですな^^;。

MG グフ
MG グフ
「MG MS-07B グフ Ver.2.0(ただしフレームのみ)」のサイドビュー&リアビューです。
バックパックはシャア専用ザク並みに大型化しています。

MG グフ
このグフはVer.2.0だけあって、正座もきれいに決まります。
さて、正座で心を落ち着けた後は、トレーニングをしてみましょう!
ぜひ、「ザクとは違う!」ところを見せてくれっ!

MG グフ
ということで、まずは、軽ーく腕立て100回?です^^;。

MG グフ
次は、片手で腕立て伏せです。おお、これはスゴイ根性だ!(←ちゃんとこの状態で自立します。)

MG グフ
次は、格闘戦の得意なグフさんだけあって、回し蹴りの特訓です。
「うぉりゃあーーーっ!」

MG グフ
そして、グフの接近戦での必殺技?の足を高く上げて一気に蹴り落とすかかと落としです。
この技が決まればメインカメラも一撃で撃破です!(たぶん^^;)

MG グフ
さらには、こんなシュールなダンスも得意でおちゃめなグフさんだったりします。
(戦場でいきなり踊ると心理的効果はバツグンだったりして...)

MG グフ
って、ああ、なんか恥ずかしいところをお見せしてしまいました...orz
まあでも気を取り直して、定番の...

MG グフ
コマネチ!(←ナゼかこれは恥ずかしくない^^;)

MG グフ
ふぅ、ちょっと一服して、明日からは外装の取り付けいくぜっ!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(11) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その11

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年6月 2日

今日から「MG MS-07B グフ Ver.2.0」のフレームに外装を取り付けていきます。

MG グフ
ということで写真は、脚部の外装パーツ(片脚分)です。
いやぁ、やはりグフの外装なので、(ザクとは違って)見事に青いですな。 ^^;)

MG グフ
写真は外装パーツの裏側ですが、結構細かなモールドが刻まれています。
こういう見えないところに凝るのはさすがMGですね。

では、これらの外装をさっそくフレームに取り付けてみましょう!

MG グフ
写真の、脚フレームに外装パーツを取り付けると...

MG グフ
おお!ブルーのグフの脚になりました!

MG グフ
「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の脚部を後ろから見たところです。
この脚部は結構たくさんの外装パーツから構成されているのですが、全体がシームレスに繋がっています。
特に、脹脛の左右のパーツは、その結合部分がパーツの合わせ目ではなく、プラスチック表面に刻まれた単なるモールドに見えてしまうという精巧さです。

さて、外装を取り付けた状態での気になるヒザの可動範囲はというと...

MG グフ
写真のように、フレームのみのときと比べ、ほとんど変わらない可動となっています。

MG グフ
これで脚部に外装が付きました!

MG グフ
写真は立ちヒザのポーズですが、ヒザアーマーがヒザの可動に合わせて自然なカンジでスライドするので違和感がありません。
もともと、可動には定評のあるVer.2.0ですが、ただ可動するだけでなく、可動時にも違和感のないフォルムを両立できているのはなかなかスゴイですね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その12

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年6月 3日

今日は「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の腰フレームに外装を取り付けました。

MG グフ
写真は、腰部の外装パーツですが、脚部に比べると腰の外装はより濃いブルーのパーツとなっています。
(パーツ数も脚部に比べるとずいぶんと少ないです^^;)

では、これらの外装をさっそくフレームに取り付けてみましょう!

MG グフ
写真の、腰フレームに外装パーツを取り付けると...

MG グフ
こんなカンジになります。

MG グフ
写真は腰部を後ろから見たところです。
リアアーマー中央部は、ザク同様可動するようになっています。ザクはここにバズーカをマウントできましたが、このグフにはバズーカは付いていないので、ただの飾りということでしょうかね?

MG グフ
これで、腰まで外装が付きました!

MG グフ
さて、腰部のフロントアーマーは写真のように、上に可動するようになっています。

MG グフ
そしてさらに、サイドアーマーが前方から後方に可動するようになっています。

MG グフ
この機構のおかげて、写真のように大きく脚を前に出しても、腰のアーマーが脚の動きを妨げないというわけですな。
なるほど!

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(12) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その13

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年6月 4日

今日は「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の胸フレームに外装を取り付けました。

MG グフ
写真は、胸部の外装パーツです。ちなみに、右側の2つのグレーのパーツはバックパックの外装パーツなので、胸部の外装はというと全部でたったの5つパーツから構成されていることになります。うーむ、たったこれだけで、ちゃんと胸部フレーム全体が隠れるのでしょうか...(-_-;)

では、これらの外装をさっそくフレームに取り付けてみましょう!

MG グフ
写真の、胸フレームに外装パーツを取り付けると...

MG グフ
おお!ちゃんとスキマなく胸部が外装でおおわれました!

MG グフ
写真は胸部を後ろから見たところです。
バックパックは外装が付くと、まさにランドセルというカンジになりました^^;。

MG グフ
さて、このグフのコックピットハッチは写真の状態から...

MG グフ
こんなふうに上に開くようになっています。これは確かアニメで見たのと同じ仕様ですな。

MG グフ
写真は、胸部を横から見たところです。外装を取り付けた後でも...

MG グフ
ちゃんと胸部をかなり前方まで屈めることができるようになっています。(orzのポーズとかに最適です^^;)

MG グフ
そして、横方向についてもご覧の通りに良く曲がります。
とはいえ、腰の接続方法のせいか、腰を左右に捻ることはほとんどできないのがちょっと残念ですが...。

MG グフ
さて、これで胴体まで外装が付いて、いよいよグフらしくなってきました。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(3) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その14

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年6月 5日

今日は「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の頭部フレームに外装を取り付けました。

MG グフ
写真は、頭部の外装パーツです。
胸部の外装もパーツが少なかったですが、頭部はそれにもまして少ないパーツ数です。

では、これらの外装をさっそくフレームに取り付けてみましょう!

MG グフ
写真の、ちょっと気味悪い一つ目巨人のような頭部フレームに外装パーツを取り付けると...

MG グフ
どことなく凶悪そうな?グフの頭部になりました^^;

MG グフ
写真は頭部を後ろから見たところです。
この角度から見ると後頭部に1本のラインが見えますが、頭部はここを境に前後の2つのパーツに分かれる構造になっています。(パーツが少ないため、合わせ目はほとんどありません。)

MG グフ
全身はこんなカンジになります。
うーむ、なんとなく頭がちょっとデカいような気が...。まあ、でもアニメのイメージからするとこれぐらいがちょうどいいのかもしれませんね。(後で、ザクの頭と大きさを比べてみようっと...)

MG グフ
ということで、みなさん良い週末を!(気が付けば明日は週末ですね^^;)


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その15

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年6月 6日

今日は「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の腕フレームに外装を取り付けました。

MG グフ
写真は、腕部の外装パーツ(片腕分)です。
アニメのイメージを再現するためか、どのパーツもゆるやかな曲面となっています。

MG グフ
そして、こちらはあのグフのショルダーアーマーとなる外装パーツです。
(ザクとは違って、トゲがデカイです^^;)

では、これらの外装をさっそくフレームに取り付けてみましょう!

MG グフ
写真の、腕フレームに外装パーツを取り付けると...

MG グフ
こんなカンジになります。そしてさらに肩アーマーを取り付けると...

MG グフ
肩アーマーのトゲのせいか、大分強そうな印象になりました。

MG グフ
さて、外装を取り付けた状態での、ヒジの可動範囲はというと...

MG グフ
フレームのみのときとほとんど変わらないようです。さすがVer.2.0!

MG グフ
また、肩アーマーは写真のように左右にある程度スライド可能になっているので、腕の可動を妨げにくい構造になっています。
(肩アーマーを最も内側にすると顔の動力パイプと干渉します^^;)

MG グフ
これで、「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の本体の組み立てが完了し、あとは武器などを残すのみとなりました。

MG グフ
さて、この「MG MS-07B グフ Ver.2.0」は、片腕のみにヒートロッドを装備するようになっているため、写真のように左右の前腕で仕様が少し異なります。取説によると、初期量産型(グフ MS-07A)にする場合は、フィンガーバルカンの腕を通常の腕と同じになるように組み立てるようです。

MG グフ
ということで、次回からは武器の作成に入ります!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(18) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その16

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年6月 8日

今日は「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の武器のヒートロッドの作成を行いました。

MG グフ
写真は、ヒートロッドの先端部分のパーツです。
これらのパーツは微妙にサイズや形状が違いますが、それぞれのパーツの両側に凹凸があるのでこれを組み合わせると...

MG グフ
これはまさにヘビの頭(ミミズという噂も^^;)のようなヒートロッドの先端になりました。
さて、これ以外のパーツはというと...

MG グフ
このランナーに大量に付いている、1番のパーツを組み合わせるようになっています。
そしてこのパーツはゲートが写真の1か所だけなので、切り離して組み立てていけば、ゲートは隠れるようになっています。(ただし、先ほど紹介した先端の4つのパーツだけはちゃんとゲート処理が必要です。)

MG グフ
なお、このパーツは取説によると、写真のように1個切り離す度に、ランナーのパーツにはめ込んでいくように指示されています。(パーツの紛失を防ぐための配慮でしょうか?)ただ、この方法だとパーツを1個切り離すたびに、ニッパを置いたり、持ったりしてめんどくさいので、全部いっぺんに切り離してから、まとめて組み立てを行うほうが簡単です。
ということで、このパーツを全部で44個切り離して組み立てると...

MG グフ
写真のヒートロッドになりました!
これはかなり長いですな...。

MG グフ
このヒートロッドは、細かなパーツを結合して構成されているので、写真のようにまるでヘビのようにクネクネと曲がります。
これは、いかにもアニメの雰囲気が出ていてイイカンジです^^;。

MG グフ
「MG MS-07B グフ Ver.2.0」にヒートロッドを装備してみました。
ヒートロッドは写真のように、前腕部に接続するようになっています。

MG グフ
ヒートロッドを発射するポーズをとってみました。
おお!これはなかなかカッコイイです。が、しかし...

MG グフ
上の写真を横から見たところです。
うーむ、ヒートロッドが自重で先端に行くほど下に下がってしまいます...(-_-;)。
これは、ヒートロッドを持たせて飾るなら、立ちポーズでヒートロッドを下に垂らしておくか、何かに巻きつけた状態(ガンダムにとか^^;)でディスプレイしないとだめかもしれませんね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(17) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その17

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年6月 9日

今日は「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の残りの武器の作成を行いました。

MG グフ
写真は、グフに付属しているシールドとヒートサーベルです。
ヒートサーベルは刀身がオレンジ色のクリアパーツになっています。また、シールドは青2色の非常にシンプルな作りとなっています。とはいえ、ザクの肩に付いていたあのシールドに比べると、随分大きくてとても立派です。(ザクとは違うのだよ^^;)

MG グフ
写真はシールドの裏側です。このシールドは中央部の突起で前腕に固定するようになっていますが、このシールドの裏側には...

MG グフ
写真のように、ヒートサーベルの柄の部分が収納できるようになっています。

MG グフ
右手にヒートロッドを、左手にシールドを装備してみました。
やはりグフはこの組み合わせが標準装備?ですな^^;。

MG グフ
そして、こちらはヒートサーベルを装備したところです。
うーむ、こうしてみるとヒートサーベルがかなり長いように見えます。
ということで、サーベルとグフの身長を比べてみると、サーベルはグフの首まで長さがあるようです。なるほど、これは長いわけですね。

MG グフ
ヒートサーベルの両手持ちです。
とはいえ、左手はフィンガーバルカンでしっかり物をつかむことができないので、左手は添えているというカンジになります。(両手ともフィンガーバルカンだったら、サーベルは持てませんね
きっと...^^;)

さて、これで組み立ては終了し、あとはスミ入れやシール貼りなどを残すのみとなりました。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(10) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 その18

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年6月10日

さて、今日でスミ入れとシール貼りも終わり、ついに「MG MS-07B グフ Ver.2.0」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

MG グフ
まずは基本の立ちポーズ正面です。
右手のヒートロッドと、大きなトゲの付いた肩アーマーがなんとも特徴的ですな。

MG グフ
MG グフ
MG グフ
「MG MS-07B グフ Ver.2.0」立ちポーズサイドビュー&リアビューです。
シールドに書かれた「ZEON」の文字がなかなかカッコイイですが、やはりシールを貼ると随分印象が変わりますね。

MG グフ
頭部付近のアップです。肩アーマーには、色々なラインのシールを貼るようになっていますが、ここは結構貼るのが難しいので注意が必要です。(肩のトゲのラインとか、上手に貼らないとラインがつながりません^^;)

MG グフ
写真は、グフの胸の部分ですが、ここにはちゃんとパイロットである「RAMBA RAL」の名前が記されています。ということで、このグフはそこらのグフ?^^;ではなく、ランバラルの乗機なのです!間違いない!(やはり名札?が付いていると、わかりやすくていいですね!)

MG グフ
さて、写真はヒートロッドを発射したところです。
ヒートロッドはこのVer.2.0では、自由に曲がるようになっているのがスゴイところです。(とは言いつつ自重で垂れ下がってしまうという欠点はありますが...)

MG グフ
で、こちらはちょっと地味な武器である、フィンガーバルカンです。
(威力はあまりなさそうなカンジです。ガンダムなら直撃を受けても大丈夫そう...。)

MG グフ
この「MG MS-07B グフ Ver.2.0」は、可動範囲が広いので、写真のように立ちヒザでのフィンガーバルカン発射ポーズもバッチリ決まります。

MG グフ
このグフは、色分けが完璧なので、部分塗装は特に必要ないのですが、フィンガーバルカンの内部の砲身だけはグレーで部分塗装しました。

MG グフ
次は、ヒートサーベルを装備してみました。
こんな不安定なポーズでもちゃんと自立するのはGood!です。

MG グフ
MG グフ
今度は、ヒートサーベルを両手持ちしてみました。
このポーズ、いかにも切りかかりそうでなかなかカッコイイです。(ちょっと凶悪そうにも見えます^^;)

MG グフ
グフは格闘戦も得意なので、キックを繰り出してみました。(この状態でもちゃんと自立します。)

MG グフ
最後に、心静かに正座してみました^^;。

この「MG MS-07B グフ Ver.2.0」は、アニメの強そうなグフのイメージそのままで、しかも可動はさすがのVer.2.0仕様となかなか良くできたキットですね!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(21) | トラックバック (0)

MG MS-07B グフVer.2.0 まとめ

MG MS-07B グフ Ver.2.0 @ 2009年6月11日

「MS-07B グフ」といえば、「機動戦士ガンダム」でザクの次に登場したジオンのモビルスーツである。パイロットは青い巨星ことランバラルさん。その性能はアニメでは

ランバラル「ザクとは違うのだよ、ザクとは」
アムロ「こ、こいつ、違うぞ。ザクなんかと装甲もパワーも」

という掛け合いのセリフ^^;からわかるように、ザクよりはかなりパワーアップした機体となっていた。

さて、このグフはキットとしては
・フレームはザクVer.2.0のものを基本踏襲し、可動はスゴイものがある。
・デカい肩アーマーと長いトゲで、アニメを彷彿とさせるプロポーションを再現している。
・ヒートロッドは、全体がミミズ^^;のように自由に可動。しかも組み立てカンタン!
・フィンガーバルカンは、指が可動。
・合わせ目ナシ、部分塗装不要の新設設計
と、なかなかよくできたキットとなっている。
ガンダムVer2.0が発売された今、やはりこの「MG MS-07B グフ Ver.2.0」は、ぜひ手に入れてガンダムや、友軍のザクと一緒に飾ってみることをオススメする!


・塗装必要個所
本体は全く塗装の必要が無い。塗装したほうがいいのは、フィンガーバルカン内部の砲身ぐらい。
また、モノアイはシールで再現となっているがここはやはり、蛍光ピンクなどで塗装しておくのを推奨する。

・パーツの合わせ目は、パネルラインとして処理されているため、合わせ目は皆無である。
なおスネ等はパーツの加工精度が高いためか、分割ラインがパーツ上に刻まれた単なるモールドと見間違えるほどである。


・武器、付属品
ヒートロッド(自由に可動。パーツの取り外しにより長さの調節も可)
ヒートサーベル(刀身はクリアオレンジ。持ち手はシールドの裏側にマウント可)
シールド(ヒジに取り付け可)
可動式のマニピュレータ(標準では右手のみ。選択式で左手も通常のマニピュレータに変更可)
フィンガーバルカン(各指がある程度可動する)
1/100 ランバラルフィギュア(座/立)
1/100 ハモンフィギュア(立)


・可動
 フレームの一部がMGザクⅡVer2.0のものを流用しているためか、ザクと同様に超絶可動なキットとなっている。
細かくはレポートを見てもらうとして、
 ・ヒザが2重関節で立ちヒザポーズが可能
 ・ヒジももちろん2重関節
 ・サイドアーマーは後ろにスライド。足の動きを妨げない
 ・胴体は2箇所が可動し、前にかがむことができる
 ・肩関節は斜め上前方に可動するので自然な腕の動きを再現
 ・指は関節が2つもあるので表現力豊か
 ・フィンガーバルカンの指にも可動部分がある。
とまあ、なかなかスゴイことになっている。


■おまけ

○出撃!ランバラル隊

MG グフ
グフとその部下のザク?を一緒に並べてみました。
(本当はもう一機ザクがいるとベストです。)

MG グフ
ザクとグフを背中側から見たところです。
グフはザクの流れを汲んでいるので良く似ている部分もありますが、やはりグフのほうが随分と逞しい印象です。

MG グフ
さて、このグフには写真のようにザクの装備を取り付けることができるようになっていて、腰にはヒートホーク、お尻にはザクバズーカがマウント可能です。

MG グフ
ザクマシンガンを構えたところです。
ちなみにザクマシンガンは口径120mm、フィンガーバルカンは75mmなので、ザクマシンガンのほうが随分強力です。

MG グフ
MG グフ
で、こちらはザクバズーカを構えたところです。
グフにザクバズーカは、なかなか似合いますね。


○ジオンの脅威

MG グフ
グフ「なんとか格闘戦に持ちこまねば!よし、あれをやるぞ!」
ザク「ええっ!マジですかっ!!」

MG グフ
ザク「本当に、アレをやるんですかね。隊長?」
グフ「そうだ、白いヤツに勝つにはこれしかない!」
ザク「ええっ!しょうがないなぁ...じゃあ一緒に...」

MG グフ
ザク&グフ「コマネチ!」

ということで、このあと何が起こったのかわからず動揺しているガンダムに仕掛けた奇襲が成功した...のかは定かではない...^^;


MG1/100MS-07BグフVer2.0
MG1/100MS-07BグフVer2.0
おすすめ平均
starsシールドがでかい!
starsおしい!
starsVer.2.0に相応しく。
starsいい目をしているな。
starsさすがVer.2.0!

Amazonで詳しく見る

コメント(15) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com