ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGUC GP02A サイサリス その1

HGUC GP02A サイサリス @ 2006年9月 7日

さて、今回はパワードジムと同じガンダム0083に登場するモビルスーツ、「HGUC GP02Aサイサリス」を作製します。
HGUC ガンダムGP02A サイサリス
ということで、写真はパッケージです。
肩に構えているこのぶっとい武器は最強最悪といわれる

「アトミックバズーカ」

です。このアトミックバズーカはその名の通り、核兵器なので破壊力はハンパじゃありません。(昔の、スーファミのSDガンダムとかのゲームでは、周囲のMSが敵味方無くあっというまに全滅しました。やっぱり核はイクナイ(・A ・))

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真はおなじみパッケージ裏の広告エリアです。

「ソロモンよ、私は帰ってきた!!」 by アナベル・ガトーさん

と、例の名文句の下に、フルバーニアンと戦うGP02Aの写真が載っています。そして、

「GP01Fbとの対決シーンを演出!!」

とあるように、サイサリスとフルバーニアンを両方同時に飾れるディスプレイスタンドが付いているようです。そして当然ですが、

「この商品にフルバーニアンは含まれて降りません(´・ω・`; )」

ということで、フルバーニアンを買えと言うことらしいです。

「ええ、きっとそのうち買いますとも!」

って、作戦に乗せられてしまう私って...。恐るべしバンダイマジック!


さてでは早速部品をチェックしてみましょう~♪

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真が「HGUC GP02Aサイサリス」の全てのランナーです。
うーむ。値段も高いだけあってHGUCとしては、割と多目のパーツ数です。結構作り応えがありそうなキットです。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
これが、あの有名なサイサリスさんのデカイシールドです。なんでもこのシールドは核攻撃から自分を守るためにこのサイズなんだそうです。しかも、内部には冷却装置付きです。しかし、このサイズのシールドが1パーツとは、やはりバンダイの技術はすごい物があります。(といいながら、ラフレシアの半分くらいの大きさですが...)
でも、このシールドちゃんと支えられるのでしょうか?MGでは、重くて傾くって聞いているし...。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
そしてこれが、「アトミックバズーカ」です。うーむこいつもパーツがかなりデカイ!それはそうと、このバズーカの砲身は中央からモナカのようになっているのでもしかして合わせ目消しが激しく大変なのでは?

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真は多色成型のパーツです。ビームサーベルはクリアグリーン成型になっているようですネ。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
これはグレーのランナーで関節の部品が収められています。結構部品数が多いので可動は良好そうな気がします。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真は白いパーツです。ちなみにこれは白といっても、ガンダムのように鮮やかな白ではなく、かなり茶色がかった暗い白となっています。やはりダーティーな役回りだから色も暗いのでしょうかね?

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真は付属のディスプレイスタンドです。軸が2つ付いているので、2台が飾れるというわけですね。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真はシールとポリキャップです。
シールは結構細かなものがたくさん付いているので、シールによる色分けが結構多そうです。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて今回、「すごいなぁ」と思ったのは各パーツのディテールです。
写真はふくらはぎのパーツですがこの立体感で1パーツです!当然1パーツならコストも抑えられるし、見た目もカッコいいし、でなかなかです。

さて、この「HGUC GP02Aサイサリス」には色々なギミックがあるらしいのでこれからが楽しみです。

コメント(19) | トラックバック (0)

HGUC GP02A サイサリス その2

HGUC GP02A サイサリス @ 2006年9月 8日

今日はまず最初に足先を作製しました。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真が「HGUC GP02Aサイサリス」の足先です。
うーむ。足の先っちょがとがっているし、足の甲の部分に乗っているパーツもどこか独特です。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
足の甲のパーツは写真のように球体関節で接続されています。ここが足の甲の部品を経由して、足首と接続されるわけですね。なるほど。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
足の裏は写真のようになっています。モールドが細かいわけではないですが、バーニアの立体感はかなりスゴイです。

さて、このサイサリスですがかなり足がデカイように感じます。どれぐらいデカイかというと...

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
HGUC ガンダムGP02A サイサリス
下の写真は右から、HGUCガンダム、MGガンダム、そして一番左がHGUCサイサリスです。

なんと、驚くべきことに

「HGUCサイサリスの足は、MGガンダムよりもかなり大きい」

です。ということで、また一つこの世界にトリビアが...
もしかして、サイサリスはゴツイモビルスーツのNo1?なのかもしれませんね。

コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC GP02A サイサリス その3

HGUC GP02A サイサリス @ 2006年9月 9日

今日は「HGUC GP02Aサイサリス」の脚を作製しました。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
まず、写真はコメント欄でアドバイスを頂いた(ありがとうございますm(__)m)、要注意部品?の「D19」です。(下の棒みたいなパーツです)
これが写真上の腿の穴にハマるのですが、そのままハメると確かに硬くて破損する可能性がありそうです。ということで、全体を軽~くヤスリでコスってから取り付けたらちょうどイイカンジになりました。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
「HGUC GP02Aサイサリス」の脚の内部構造は写真のようになっています。(ヒザから飛び出しているのがD19です)
ヒザはいま流行の2重関節ですが、この状態からヒザを曲げると...

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
こんなカンジになります。
うーむ。2重関節なのはいいですが、脚自体がゴツイのでやはりそんなに曲がりません。これで脚の外装を取り付けたらさらに曲がらなくなりそうなヨカン...。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
「HGUC GP02Aサイサリス」の脚の外装パーツは写真のようなパーツ分割となっています。このおかげでこの太い脚にも関わらず、ほとんど合わせ目がありません。(ちなみに膝の赤い部分はシールで再現~♪)

ということで、これらのパーツを取り付けると...

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
HGUC ガンダムGP02A サイサリス
こんなふうになります。
うーむ、さすが最新のガンプラだけあって、色分けもカンペキです。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて、全てのパーツが付いたところでヒザを限界まで曲げてみると、写真のようになります。曲がる角度は90度ちょいになってしまいますが、まあそんなに激しくポーズを取ることもないのでこれで充分でしょう。しかし、見れば見るほど、

「ドムの脚に似ているような気がする」(<-ふくらはぎのデカイところが)

このサイサリスさんの脚ですが、大きなスネの内部にはドムと同じようにバーニアが...ありませんでした。って、もしかして、ただデカイだけ?

コメント(20) | トラックバック (0)

HGUC GP02A サイサリス その4

HGUC GP02A サイサリス @ 2006年9月10日

今日は「HGUC GP02Aサイサリス」の腰部を作製しました。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真が「HGUC GP02Aサイサリス」の腰部です。
やはり、腰もなかなかボリューム感があります。そして何よりウレシイのが、

「フロントアーマーが最初から左右独立可動になっている^^;」

ところです。どういうわけかHGUCでは、連動型が多いですからね。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
といいつつ、リアアーマーは実は、まったく非可動だったりします。
写真は「HGUC GP02Aサイサリス」の背中側ですが、形状から見ると可動しそうに見えますが、完全固定となっております。それはそうと、腰についているパイプがやたら太いのはやはり「冷却液が流れている」からなんでしょうかね?(<-やたら冷却装置が付いているからそんな気がする)

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
腰部を下から見たところです。サイドアーマーはちゃんと可動します。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて、腰が合体するとこんなカンジになります。
って、あれっ?!

「スネがデカすぎて脚を真っ直ぐにして立つことができません」

うーむ。サイサリスは写真のように脚を開いて立たせるのが必須のようです。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
横から見たところです。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて、意外ですがこのサイサリスは写真のようにちゃんと立ちヒザができたりします。正確に言うと、接地しているのはヒザではなく、脚の出っ張った部分なのですが、安定感バツグンなのでこれで良しとしましょう。しかも腰はちゃんと水平な状態を維持できているので、この状態でアトッミクバズーカを構えるポーズも再現できそうです。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
最後に、足の裏がデカイので写真の

「空気イス?」

のようなポーズも取ることができます。サイサリスは意外と面白いヤツなのかもしれませんネ(^^)。

コメント(8) | トラックバック (0)

HGUC GP02A サイサリス その5

HGUC GP02A サイサリス @ 2006年9月11日

今日は「HGUC GP02Aサイサリス」の胸部を作製しました。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真が「HGUC GP02Aサイサリス」の胸部です。
うーむ。足はものすごくゴツかった割には、胴体はたいしたことはありません。でも、最新のHGUCらしく、胸のダクトや、3箇所の丸いグレーの部分などは全て別パーツになっています。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真はサイサリスの背中側ですが、割と大き目のバックパックが付いています。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて、「HGUC GP02Aサイサリス」の胸部の内部構造は写真のようになっています。これをみると胴体は完全固定、そして肩は引き出し式になっていることがわかります。ということで...

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真のように肩を前方に引き出すことができるようになっています。これはもう最近のHGUCでは標準ですね。

さて、この胸部ですが、胸のダクトと、肩のセンサーは

「シールで色分け」

となっています。そこで試しにシールを貼ってみると...

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
HGUC ガンダムGP02A サイサリス
こんなカンジになります。
うーん。胸のダクトがギザギザになっているところに平面のソールを貼るのは、どんなものかと思いましたが、凹凸をツマヨウジの先端でなぞることによりわりとイイカンジになりました。ここは絶対に

「要塗装!」

だと思っていたのですが、意外とシールでもいいかもしれません。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
HGUC ガンダムGP02A サイサリス
ということで、胸まで組み立てが完了しました。
それにしても、こうしてみると、下半身がデカイ割に上半身が小さく見えます。とはいいながら、もうじき肩に大きな装備がつくのでバランスが取れるのでしょうけどね。

コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC GP02A サイサリス その6

HGUC GP02A サイサリス @ 2006年9月12日

今日は「HGUC GP02Aサイサリス」の頭部を作製しました。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真が「HGUC GP02Aサイサリス」の頭部です。
うーむ。これは

「顔に比べてかなりアタマがデカイです」

それに目が帽子のひさし?に隠れているせいか、なぜか目つきがコワイような気がします。やはり、禁断の武器を持っているダークなイメージがあるからか...。。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
サイサリスの頭部を横から見たところです。
この角度からみても後頭部がかなり後ろにせり出しているので、どこか異様な感じを受けます。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真は、HGUCサイサリスの頭部の内部構造です。
こうしてみると、見えにくかった顔がよく見えます。右側の(ズラじゃなくて)、帽子がかなり大きく見えますが、もしかしてこれも冷却装置が内蔵されているからなのでしょうかね?それはさておき、この頭部が、MGF91のようにヘルメットみたいにスッポリ外れたなら面白い写真が取れたに違いないのに...ちょっと残念です。(<-こんなことを思うのはきっとオイラだけに違いない)

さて、この「HGUCサイサリス」の頭部は
 ・バルカン砲
 ・頭部のダクト?
はシールで色分けとなっています。ということでシールを貼ってみると...

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
こんなカンジになります。
うーむ。頭部のダクトは、まあいいとして

「バルカン砲はシールだとかなりカッコ悪い(´・ω・`; )」

です。さすがにバルカン砲が印刷で表現されているのはちょっと...。
ここは部分塗装したほうがよさそうですネ。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
これで、とうとう頭部まで組み立てが終わりました。
しかし見事な、三角形!まるで東京タワーみたいだ~。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
サイサリスさんの上半身アップです。
コワイ顔つきに、ゴツイ体が、ダーティな雰囲気をかもし出しています。
「オレを怒らせるとコワイぜっ!」(<-実際にあの武器で攻撃されるとかなりコワイ)

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて、今のところ下半身のほうがかなりデカい、サイサリスさんなので写真のように

「リンボーダンス」

のようなポーズを取っても倒れません。まさに安定感はバツグンです。

コメント(15) | トラックバック (0)

HGUC GP02A サイサリス その7

HGUC GP02A サイサリス @ 2006年9月13日

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真が「HGUC GP02Aサイサリス」の腕の内部フレームです...ってあれっ?
このサイサリスは、MGでもないのに写真のように腕の中が内部フレームっぽくなっています。
うーむ、これはやはりHGUCがMG化していく前兆なのかっ!

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて写真は「HGUC GP02Aサイサリス」の腕フレーム?を曲げてみたところですが、みての通りヒジは

「フツーの1重関節になっています」

今時2重関節が普通なのにおかしいなぁ...。と思って、よく見てみると

「手首のところに可動軸がある」

ではありませんか!こういう作りのHGUCは初めてみたような気がします。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて上のフレームに外装を取り付けると写真のようになります。この状態でヒジを限界まで曲げてみると...

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
外装が干渉して90度くらいしか曲がりませーん。まあでも、激しいアクションポーズを取らなければこれで充分ですね。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて、腕を本体に取り付けるとこんなカンジになります。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真はHGUCサイサリスを後ろから見たところです。
ちなみに、右肩のアーマーに開いている大きな穴は、アトミックバズーカをマウントする穴のようです。こんなところにマウントするというのはちょっと変わっていますね。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
上半身のアップです。こうして見ると、肩アーマーのデザインが前後左右で全て異なっています。
右肩前方:斜め線、右肩後方:バズーカマウント用の穴
左肩前方:8の字のような模様、左肩後方:模様無し

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて、このサイサリスは手首に可動軸があるので写真のように

「新聞を読むようなポーズ(´・ω・`)」  <-新聞は毎日読みましょう Byサイサリスさん

もラクラクできてしまいます。今までは、バズーカなどの大物の武器を構える場合は、

「武器の持ち手が可動する」

のが普通でしたが、このサイサリスは

「手首のほうが可動する」

ようになっています。まあ、このほうが自然なのでこれは嬉しい進化といえるでしょう。

それにしても、このサイサリスの手首の上下可動に、パワードジムの手のひらの左右の可動を加えればまさに手首がかなり自由に可動するはずです。両方の可動は場所が違うので両立できるはずなので、ぜひバンダイさんがこれを実現してくれることを望みます。できればシャア専用ゲルググからでも...。

コメント(12) | トラックバック (0)

HGUC GP02A サイサリス その8

HGUC GP02A サイサリス @ 2006年9月14日

今日は「HGUC GP02Aサイサリス」の肩のバインダーを作製しました。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真が「HGUC GP02Aサイサリス」の肩に付いているバインダーです。(黄色のラインはシールで色分けです。)
取説によるとこれは

「フレキシブル・スラスター・バインダー(FTB)」

というのが正式名称らしいですが、これのおかげで高い運動性能を発揮できたようです。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて写真はバインダーを裏側から見たところです。表側からは見えませんでしたが、この角度から見ると全部で3つのバーニアが内蔵されていることがわかります。

さて、これがなぜフレキシブルと呼ばれているかというと...

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真のようにバーニアの方向が垂直方向に変えられるからです。なるほど!

さて、ではこのバインダーをHGUCサイサリスに取り付けてみましょう~♪

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真のどこか上半身が寂しげなサイサリスさんに、フレキシブルバインダーを取り付けると...

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
HGUC ガンダムGP02A サイサリス
じゃ~ん!こんなに立派な体型になりました。
うーむこりゃスゴイや...。

さて、ではフレキシブルバインダーを下向きにしてみましょう。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
HGUC ガンダムGP02A サイサリス
ということで、フレキシブルバインダーを下に向けるとこんなカンジになります。
うーむ。これなら確かに速く飛べそうな気もしますネ。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
上の写真を下から見たところです。まるで背中に、ジェット機の羽がはえているみたいです。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
それはそうと、このフレキシブルバインダーは、肩にマウントしてあるので、腕を後ろにするとバインダーが写真のように後方に向くようになります。これなら前方に推進力が集中するので、発進時にピッタリですね。

さて、話は変わりますが、今日は実は10年目の結婚記念日でした。
いやあ、時の経つのは早いものです。本当なら今日は何か、お祝いでもしようと思っていたのですが、妻が体調不良のため、何もできませんでした...。(既に寝てたりして^^;)

でも昨日の夜に、ネットの花キューピットで、お花を届けるようにしておいたので、それはお昼ごろ届いたようです。(せっかくの記念日になんにも無いと言うのもアレですからね。)ちなみにこのサービスは、当日の朝9時までにネットで申し込めば、その日のうちに近所の花屋さんから、お花のギフトが届くというスバラシイシステムです。(昨日こういう便利なものがあることを知りました。)何かの記念日とかの前日に、プレゼントを用意するのを忘れたときには、とても便利かもしれません。
といいつつやはり、事前に準備するのが基本ですね。
プレゼント用意するの忘れたっ!ピンチの時に->花キューピット(即日お届けサービス)

コメント(14) | トラックバック (0)

HGUC GP02A サイサリス その9

HGUC GP02A サイサリス @ 2006年9月15日

今日は「HGUC GP02Aサイサリス」の最凶?の武器であるアトミックバズーカを作製しました。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真が「HGUC GP02Aサイサリス」を最凶たらしめているアトミックバズーカです。
うーむ、さすがにすごくゴツイです。
さて、これだけではどれくらいのサイズか分かりにくいので、バズーカの定番?ともいえる、ドムのジャイアントバズと大きさを比べてみましょう~♪

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
ということで下にジャイアントバズを並べてみました。
こうしてみると砲身の太さが倍ぐらいあってやはりかなりデカイことが分かります。ドムのジャイアントバズも結構大きいほうなんですけどね...。もしかしてサイサリスさんのアトミックバズーカはサイズ的にも最大?

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて、このアトミックバズーカは写真のように、2つに分解することができるようになっています。通常は、砲身をシールドの裏側に、そして残りの部分を肩の後ろに装着して移動するらしいです。なるほど、デカすぎてそのままでは運べないというわけですね。(核なので危険なので分離しているのかもしれませんが)

では、このアトミックバズーカを肩につけてみましょう。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
まずは写真のちょっと寂しいサイサリスさんの肩に...

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
バズーカを取り付けると写真のようになります。これが移動形態。そして...

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
バズーカのマウント部を回転させると写真のようにバズーカが正面を向きます。ということで、発射態勢でも肩にマウントされたままになるようですね。

そして最後に、砲身を取り付けると...

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
HGUC ガンダムGP02A サイサリス
こんなふうになります。うーむ、このアトミックバズーカは

「デカイ、長い、カッコイイ!」

です。いやあ、大迫力~♪

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
バズーカは写真のようにヒザ立ちの状態でも構えることができます。が、しかし..
左手が握り手しかないので、なんとなくマヌケな感じがします。どうせなら平手を付けて欲しかったなあ。そうすれば両手でバズーカを持てたのに...。

コメント(25) | トラックバック (0)

HGUC GP02A サイサリス その10

HGUC GP02A サイサリス @ 2006年9月16日

今日は「HGUC GP02Aサイサリス」のシールドを作製しました。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真が「HGUC GP02Aサイサリス」のシールドです。(ちなみに、赤い部分はシールで再現です。)
うーむ。これは確かにゴツイです!

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真はシールドの裏側です。
ここにはあのアトミックバズーカの砲身が収納できるようになっています。ということで、このギミックを見てみましょう。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
まず写真のように、持ち手が外れ、シールドの上下のパーツが外側に可動します。
ここに...

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
アトミックバズーカの砲身を収納すると写真のような状態になります。
うーむ。さすがに大きなモノを収納するだけあって、しっかりとシールドに固定するようになっています。

さて、ではサイサリスさんにシールドを持たせて見ましょう~♪

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
HGUC ガンダムGP02A サイサリス
ということで、シールドとアトミックバズーカを持たせるとこんなカンジになります。
写真を見ると、サイサリスの体のほとんどがシールドに隠れるようになっていることがわかります。やはり核攻撃の熱から逃れるためにはこれだけのサイズのシールドが必要なんですね。なるほど!

それはそうと、このシールドは結構重いのですが、手の関節がかなり硬いので、ちゃんと支えることができます。ヨカッタ!

コメント(10) | トラックバック (0)

HGUC GP02A サイサリス その11

HGUC GP02A サイサリス @ 2006年9月17日

今日は「HGUC GP02Aサイサリス」に付属しているディスプレイスタンドを作製しました。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
写真が「HGUC GP02Aサイサリス」に付属しているディスプレイスタンドです。
スタンドにアームが2つ付いているのは、サイサリスと同時にフルバーニアンを飾るためです。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて、このディスプレイスタンドにサイサリスとフルバーニアンを取るつけるためには写真のような、マウント用のパーツを使用します。右側がサイサリス用、左側がフルバーニアン用です。
ちなみにわざわざこのような専用パーツを使ってマウントするのは
サイサリス->デカくて重いので、専用パーツでしっかり固定しないとヤバイ
フルバーニアン->もともと古いキットでスタンドで飾るように設計されていないので、無理やり飾るれようなマウントパーツを追加開発した
というところでしょうかね?

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
これらのパーツをディスプレイスタンドに取り付けるとこんなふうになります。
これで、サイサリスとフルバーニアンを同時に飾ることができます。とはいいつつ、フルバーニアンはまだ持っていませんが...^^;

さて、ではさっそくサイサリスをスタンドにセットしてみましょう~♪

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
ということで、飛行ポーズでスタンドに取り付けてみました。右手にはそういえばまだ紹介していなかった、ビームサーベルを持たせてみました。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
後ろからみるとこんなカンジになります。やはりスタンドがあると、足が自由になるのがいいですね。ただ、このサイサリスの場合は、スタンドの取り付け角度が固定なので、斜めのポーズは取ることができませーん。でも、シールドが重たいからこれでいいかな。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
HGUC ガンダムGP02A サイサリス
下側からのショットです。
バーニア内部は、ガンダムマーカーのメタレッドで塗装してみました。

さて、あとはスミ入れと一部残っている部分塗装を残すのみとなりました。もう一息で完成です。

コメント(13) | トラックバック (0)

HGUC GP02A サイサリス その12

HGUC GP02A サイサリス @ 2006年9月18日

さて、スミ入れや部分塗装も完了しついに、「HGUC GP02Aサイサリス」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
まずは基本の立ちポーズ正面です。
うーむ。長くて太いアトミックバズーカ、ゴツくてデカいシールドがサイサリスさんの特徴となっています。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
立ちポーズサイドビューです。この角度から見ると肩のフレキシブルバインダーに隠れて手も顔もほとんど見えませんね...。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
こちらは立ちポーズリアビューです。背中の「02」がなかなかカッコイイ!

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
次にディスプレイスタンドを使って、飛行ポーズを取ってみました。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
HGUC ガンダムGP02A サイサリス
こちらは後ろから見たところです。ちなみに、バーニアは外部を、ガンダムマーカーメッキシルバー、内部をメタレッドで塗装してみました。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
アトミックバズーカの発射シーンです。これに狙われたら...((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
ついでにヒザ立ちでも、バズーカ発射~♪でも、盾がないと自爆になってしまうらしいので、盾はしっかり持ちましょう。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
最後に、忘れちゃいけない接近戦の基本武器のビームサーベルです。
でも、このポーズなんとなく顔がコワイ。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
上の写真を、アップにしてみました。
なんとなく

「おら~!何しとんじゃワレ~っ!」

というカンジがします。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
最後に頭部のアップです。
このサイサリスは、ゴツイ体、スゴイ武器、デカいシールドが特徴なんですが、自分的にはやはり

「この顔が一番の特徴」

のような気がします。ガンダムなのに悪役顔なのは...スバラシイ!

コメント(12) | トラックバック (0)

HGUC GP02A サイサリス まとめ

HGUC GP02A サイサリス @ 2006年9月19日

 GP02A サイサリスは、「機動戦士ガンダム0083」に登場した試作型モビルスーツである。パイロットは、アナベル・ガトーさん。このサイサリスは、核弾頭が発射できるアトミックバズーカ(そのままの名前ですね^^;)を武器として持っていることが最大の特徴となっており、まさにガンダムの中では最凶?である。そして、核攻撃時の熱を防ぐために、デカいシールドを装備しているらしい。また、本体はというと、これまた冷却のためか、全体が曲面の複雑なデザインとなっている。
さて、キットのほうはというと、最近のバンダイの技術力を見せつけるデキできとなっており
 ・造型がスバラシイ!アトミックバズーカーは少ないパーツなのにかなり細かく機構を再現。
 ・関節はABSを多用、MGF91と共にポリキャップレスへの実験的キットなのかも?
 ・足のパーツ分割はお見事!(でもフレキシブルバインダーが...(-_-;))
など、なかなかスバラシイものがある。
さて、このキットにはサイサリスとフルバーニアンの対決シーンが再現できるディスプレイスタンドが付いている。ということで、0083が好きな人はぜひ、この2体をを一緒に飾ってみることをオススメする。

「ソロモンよ私は帰ってキタ━━(゚∀゚)━━!!」 (<-ちょっと違う)


・塗装必要個所
 ほぼ設定通りの色分けがされているが、シールがたくさん付属しているのでシールでの色分けも多い。シールを貼ればそのままでもかなりいける。細かな部分を挙げれば
 ・バーニア(内部赤、外周白のバーニアもある)
 ・シールドのダクト(黄色)
 ・頭部後ろのセンサー(ラピーテープの緑を貼るのを推奨)
 ・足の甲(グレー)
ちなみに、頭部バルカン砲の色分けはシールとなっているが、バルカン砲が黒いラインで印刷されていてちょっとかっこ悪いので、ここはガンダムマーカーのイエロー等で部分塗装するといいだろう。

・パーツ分割が工夫されているため、合わせ目けしは少なめである。ただし、フレキシブルバインダーについては中央部にモナカのような合わせ目ができるので対応したほうがいいかもしれない。
それ以外で合わせ目消しが必要なのは
 ・前腕
 ・アトミックバズーカ(合わせ目は目立たないのでそのままでも可)
 ・頭部
である。


・武器、付属品
アトミックバズーカ(右肩後ろにマウント、砲身を分割できる)
ビームサーベル×2(持ち手は腰に収納、ビーム刃はクリアグリーン成形)
シールド(裏側にバズーカの砲身を収納するギミックあり)
展示用スタンド(HG SEEDシリーズと同じ)+取り付けパーツ付属(GP02用、GP01Fb用)

・可動
 関節はABSを多用していて、特にデカいシールドを支えなければならない腕は、肩から手首まで全てABSという徹底振りである。そのせいか、関節はかなり硬く、デカいシールドやアトミックバズーカもちゃんと保持できる。しかし、その反面組み立てもパーツのハメ込みがかなり硬く、注意して組み立てないとパーツを破損しそうになるので要注意。特にヒザ部分の関節は軸が硬いので多少やすりで削ったほうがよいかもしれない。(肩周辺のD25、D26、D27、ヒザのD19あたりに注意)
さて、可動に関してはさすがに、外装がでかくてゴツイので、180度曲がるというわけにはいかないが、ポージングには充分な可動はある。(このサイサリスには武器といっても、シールド、ビームサーベル、シールドしか付属していないのでそう大きな可動はたぶん必要ない。)

■おまけ

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
このサイサリスがどの程度の大きさか、初代RX-78-2ガンダムと並べてみました。
と、サイサリスがかなり大きいことがわかります。でもスペック的には
 RX-78-2ガンダム 18m
 GP02A サイサリス 18.5m
とほとんど同じはずなのに、おかしいなぁ...。

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
さて、ゴツいモビルスーツの代表格といえばジ・オなので、こんどはジ・オと一緒に記念撮影してみました。
うーむ。サイサリスもデカいですが、ジ・オはその上を行っています。シロッコのジ・オ恐るべし!

HGUC ガンダムGP02A サイサリス
バズーカといえばドムさんなので、アトッミクバズーカを担がせてみました。でも、シールドがないと自爆覚悟なので、このままでは発射はできなさそうです。やっぱり、バズーカとシールドはセットじゃないとね~♪そのままじゃ、アブナイぞ!ドム君!!


1/144 HGUC ガンダムGP-02A
1/144 HGUC ガンダムGP-02A
おすすめ平均
stars我々は何年待ったのだ?
stars重装甲だか間接が・・・
stars待望のHGUCですが
stars最近のHGUCにはずれなし
starsMG版とプロポーションを比較

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

コメント(15) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com