今日でとうとうスーパーガンダムが完成しま...したといいたいところですが、捨ててしまった部品が注文中でバンダイさんからまだ届かないので完成しませーん。でもせっかくなので写真をのせちゃいます。また部品が届いたらちゃんとした写真をUPします。

GディフェンサーとガンダムMk-?です。Gディフェンサーは単体でも結構な大きさがあります。

これが「Gフライヤー」と呼ばれる形態です。長距離を移動するときなんかに使うようです。

Gフライヤーを後ろから見たところです。おおきなバーニアが付いているのがわかります。

正面からみるとこんな感じです。手足の部分がマウントされているのでガンダムは動くことができません。ということで移動専用モードですね。

これがウワサの「スーパーガンダム」です。強力なロングライフル、高速な機動力が売り物です。カッコイイ!

リアビューです。Gディフェンサーを背中につけてもガンダムMk-IIは意外と安定していて倒れたりすることはありません。ここで思ったのですが、「もしかして「スーパーガンダム」になっても「コアファイター」ついたままで問題ないのでは?」

ということで、コアファイターを付けたまま「スーパーガンダム」にしてみました。って、全然問題ないような...。カツよもしかして君は、わざわざ弱っちいコアファイターで逃げ回らなくてもよかったのかも?
■おまけ

せっかくなので、初代ガンダムもスーパーガンダムにしてみました。おお!これはこれでかっこいいかもしれない。これなら、「ジャンプ」じゃなくてビュンビュン空を飛べそうですね。

で、こっちは「スーパージム」です。やはりどこか見るからに弱そうです。まずは武装のスプレーガンをなんとかしなければダメですね。
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)