MG ストライクガンダム+IWSP その3
今日は「MG ストライクガンダム+IWSP」の脚フレームを作製しました。
写真は、ストライクガンダムの脚フレームです。
うーむ、ストライクの脚フレームは意外と角ばったところが多い形状をしています。
さて、それはさておき、気になるヒザ関節の可動範囲をチェックしてみましょう~♪
写真の脚を伸ばした状態から...
ヒザを限界まで曲げると写真のようになります。
外装を被せるとどうなるかは分かりませんが、フレームだけの状態ではきっちりと180度曲がるようです。やはりMGだけのことはありますネ。ちなみに、写真を見ると気づくかと思いますが、モモの部分のパーツが、ヒザ関節を曲げるとスライドしているのが分かると思います。これはMG ガンダム Mk-2 Ver2.0 と同様に関節を曲げたときに外装がスライドする機構となっているようです。
写真は、「MG ストライクガンダム+IWSP」の脚フレームの内部構造です。ここから...
ヒザを曲げるとこんなふうに可動するようになっています。モモのスライド機構は意外と少ないパーツかつ簡単な機構で実現されていることがわかります。(ただ、モモに回転軸が無いのはちょっと残念です。)
写真は、今回組み立てた脚フレームの全てのパーツです。(片足分です)
ポリキャップを入れても全部でパーツ数は13個...。この複雑な形状なのに割と少ないパーツ数で構成されているのは意外でありました。(組み立ててみて、「あれっ?もうこれで終わり?」というカンジがしました^^;)
さて、最後に足首の可動と組み合わせると、ストライクガンダムの脚は写真のように、かなりいろいろなポーズを取ることができます。ここまで来ると、立ちヒザどころではなく、しゃがんだポーズも取れそうな感じです。この「MG ストライクガンダム+IWSP」は可動に関してはなかなかのものを持っているようなので面白いポーズもとることができそうです ^^;
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)