ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGUC AMS-119 ギラ・ドーガ その3

HGUC AMS-119 ギラ・ドーガ @ 2008年11月17日

今日は「HGUC ギラ・ドーガ」の脚部を作成しました。

HGUC ギラ・ドーガ
写真は「HGUC ギラ・ドーガ」の脚部です。
色はザクのように緑色で全体的に曲面で構成されています。

HGUC ギラ・ドーガ
「HGUC ギラ・ドーガ」の脚部を横から見たところです。
うーむ、バーニアは部分塗装が必要ですが、動力パイプも設定どおりにするならイエローに塗装する必要がありそうです。(ベースが強い色の黒なのがちょっと...(-_-;))
腰などのパイプはちゃんとパーツで色分けされているので、ちょっと残念です。

さて、ではヒザの可動範囲をチェックしてみましょう。

HGUC ギラ・ドーガ
ということでヒザを限界まで曲げてみました。
と、角度にして100度くらい曲がります。あと、ヒザの動力パイプはヒザを曲げても問題が無いようになっています。

HGUC ギラ・ドーガ
HGUC ギラ・ドーガ
脚部の内部構造です。これを見るとヒザや脛の動力パイプはちょうど見える部分のみが表現されていることがよーく分かります。(コストダウンのために見える部分だけカバーですね^^;。MGなら見えない部分までお金をかけられるのでしょうが...。)

HGUC ギラ・ドーガ
写真は「HGUC ギラ・ドーガ」の腿のアップですが、合わせ目はパネルラインとなり目立たないようになっています。

HGUC ギラ・ドーガ
脚部を足先とドッキングするとこんなカンジになります。
動力パイプが外に飛び出てはいませんが、色や形はザクの足を彷彿とさせますね。

HGUC ギラ・ドーガ
脚部を前後に動かしてみたところです。
これを見ると後方には結構可動しますが、前方にはあまり大きくは可動しないようです。

HGUC ギラ・ドーガ
ただし、足首は写真のように結構動かすことができるので、脚部は大きく開いたポーズをつけることができます。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/2356
コメント
copyright ガンプラブログドットコム