HG セラヴィーガンダム その3
今日は「HG セラヴィーガンダム」の脚部を作製しました。
写真は「HG セラヴィーガンダム」の脚部です。
おお!さすがにバーチェさんの後継機だけあって、脚がとても太いです。そして、黄色い部分もきちんと色分けされているのはなかなかGood!です。
さて、ヒザの部分の黒いところですが...
これはGNキャノンで写真のような構成になっています。
そしてこのGNキャノンはポリキャップで接続されているので、写真のように前方に向けることができます。
ちなみに発射口は、メタリックグリーンのシールの上に、クリアパーツを被せる構造になっていて、なかなか凝った作りになっています。
さて、気になるヒザの可動範囲はというと...
意外と可動範囲は広いです。うーむ、さすが新型のHG...^^;
写真は、脚部の内部構造です。ふむふむ、こんなふうになっているのか...。
足先と脚部をドッキングしたところです。
(脚先の上の関節は前回の写真ではコメントでのご指摘の通り、前後逆に取り付けておりました^^;)
脚を前後にしてポーズを取ってみました。
ヒザの可動に比べると、さすがに足首の可動は構造上あまり広くなさそうです。
キャノン砲展開状態です。
確かアニメではこの砲身の先端から隠し腕が出てましたが、ここから拳が出てくるとなるとかなり不思議な構造ですね。うーむ、いったいどうなっているのか...。
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)