HG オーライザー その1
ガンダム支援メカの「G ファイター」の次は支援メカつながり?ということでダブルオーガンダムの支援メカを作ってみたいと思います。
ということで、今回はコレ!オーライザーを作成します。
アニメでは、すでにこいつがくっ付いている状態が標準ですな^^;。
ちなみに取説によると「オーライザーと合体したダブルオーガンダムは、ガンダムを超えた存在として名前にガンダムを付けず、ダブルオーライザーと呼ぶ」んだそうな...。そういえば、刹那はよく「俺がガンダムだ!」とか言ってますが、合体するとガンダムじゃなくなるのね(-_-;)。まあ、どうでもいいですが...。
では、さっそくパーツをチェックしてみましょう!
写真は「HG オーライザー」の全てのランナーです。
うーむ、お値段も手ごろ?なせいかポリキャップを入れても全部で3枚とランナーは非常に少なくなっています。
写真は多色成型のOAランナーです。
このオーライザーもGアーマーと同様にランナーの記号は、AだけでなくOAと先頭にOが付いています。(ダブルオーライザーのセット品でランナーの区別をつけるためだと思われます。)
このOAランナーには、オレンジ成型のクリアパーツが付いています。
ダブルオーシリーズのクリアパーツは透明のものに部分塗装が必要なパターンが多いですが、やはり最初から色が付いているのは嬉しいですね。(ムラにならないし、ラクチンです^^;))
このランナーにはさらに台座らしきパーツも付いています。
ランナー数は少ないですがこのオーライザー、なかなか侮れません。(必要なものはしっかり付いています)
写真は白いOBランナーです。
このオーライザーは多くは白いパーツでできているようです。
写真はコックピット部分のパーツです。
と、思ったらここはコックピットではなく、センサーが詰まっている場所らしいです。ここはオレンジのクリアパーツがハマるので、てっきりコックピットだとばかり思っていましたが...。違うんですね。
最後はポリキャップとシールです。
(さすがにHGでは色分けは完璧とはいかないので、シールでの色分けは必須です。)
さて、この「HG オーライザー」が完成したら、ぜひダブルオーガンダムとドッキングして、ダブルオーライザーとやらに進化?してみたいものです。
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)