ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

RG ガンダム その11

RG ガンダム @ 2010年8月 3日

 今日は「RG ガンダム」の肩アーマーなどの組み立てを行ないました。

RG ガンダム
写真は「RG ガンダム」の肩アーマー(片側分)のパーツです。
こうしてみると肩アーマーはMG同様に、内部にフレームを持つ構造になっています。

RG ガンダム
肩アーマーを組み立てたところです。
ここも例によって、3色の白パーツが使われています。

RG ガンダム
ということで、写真の「RG ガンダム」に肩アーマーを取り付けると...

RG ガンダム
こんなカンジになりました!
うーむ、肩アーマーのがあるとないとでは随分と印象が代わりますね。
(当然あるほうがカッコいいですよね^^;)

さて、写真では握り手の固定タイプのマニピュレータとなっていますが、実はこの「RG ガンダム」には、もう一種類マニピュレータが付いています。

RG ガンダム
で、そのマニピュレータのパーツはアドヴァンスドMSジョイントのランナーに写真の状態で付いています。(やはりこれも片手で1パーツです。)このパーツを組み立てると...

RG ガンダム
写真のような状態になりました。
このマニピュレータ、パッと見では指の付け根部分が1箇所だけ可動するようにも見えますが実は...

RG ガンダム
写真のようにさらにもう一箇所可動するようになっています。
最初ここが曲がったときには、「もしかしてパーツが歪んだ?」と思いましたが、よーく観察してみるとここは、可動部だったようで全ての指の同じ部分が可動するようになっているのでした。

RG ガンダム
手首関節は写真のように90度曲がります。また各指が割と自由に動くので写真のようなポーズも可能です。
しかし、1/144スケールでMGと同じような可動が再現できているのはスゴイですね。

RG ガンダム
肩アーマーと可動式のマニピュレータを取り付けたところです。
マニピュレータは固定式を使う理由は特に無さそうなので、おそらくずっとこの可動式を採用することになりそうです。

RG ガンダム
さて、あとはバックパックを取り付ければ、本体の組み立ては完了です。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/2910
コメント
copyright ガンプラブログドットコム