MG ダブルオーライザー その8
今日は「MG ダブルオーライザー」のマニピュレータの組み立てを行いました。
写真は「MGダブルオーライザー」に付属している全てのマニピュレータです。
左の2つが指が固定式、右の2つが指が可動式となっていて、右の2つのパーツは差し替え用の指パーツとなっています。
写真は、指が可動式のマニピュレータです。
指は人差し指と親指が単独可動、中指から小指までが連結状態となっています。
また、指の関節は拳の付け根部分の1箇所のみです。さて、このマニピュレータを見て、手首部分が何やら丸くなっていますがここは...
写真のように2軸で可動するようになっています。
今まで作ってきたMGでは、手首関節は上下に可動するだけでしたが、このダブルオーライザーは左右にも可動するようになっているのがなかなか新しいですね。
こちらが指が固定式のマニピュレータで、左が普通の握り手で、右が武器用のマニピュレータとなっています。(とは言っても、親指はちゃんと可動します。)
写真は、肩アーマーのフレームパーツです。
今回はこれも合わせて取り付けると...
これで本体フレームの組み立ては完了です!
フレームのみの本体を後ろから見たところです。
フレームというと、中途半端な状態の箇所があるのが付き物ですが、このダブルオーライザーはフレーム状態でもなかなかスキの無い作りとなっています。
上半身のアップです。
これで次回からは外装を取り付けていきます。
PS. コメント欄でも話題になっていますが、今日買ってきたコロコロ(息子の愛読書です^^;)に、ガンダムAGEについての話がカラーページで紹介されていました。今度は、メカなのに戦闘により成長するガンダムとなかなか変わった設定らしいですが、まあとりあえずどんな内容になるか、見てみないとですね。それはそうと、「100年戦争」って、長すぎるような気が...。
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)