MG ダブルオーライザー その10
今日は「MG ダブルオーライザー」の腰フレームに外装を取り付けました。
写真は「MGダブルオーライザー」の腰の外装パーツです。
このダブルオーライザーの腰部は非常にシンプルな構造となっていて...
組み立てると、フロント、サイド、リアの4つのブロックになります。
このなかでもフロントアーマーはまるで、棒のような小ささですな。
さて、これらの外装パーツを写真の腰フレームに取り付けると...
こんなカンジになりました!
腰部を後ろから見たところです。
リアアーマーから下に付き出している2本の棒は、ビームサーベルの持ち手です。サーベルを抜く場合は、これが真横に回転してサーベルを抜く仕組みになっています。
これで下半身まで外装が付きました!
さて、いくらフロントアーマーが小さいといっても、脚を上げると写真のように腿がフロントアーマーに干渉します。こんな時は...
股関節の軸を下にスライドさせることにより、写真のところまで可動範囲が広がります。
うーむ、これはなかなかよく考えてありますね。
また、脚部は結構可動域が広いので、写真のような回し蹴りも大丈夫です^^;。
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)