MG ダブルオーライザー その25
さて、今日でオーライザーのシール貼りも終わり、ついに「MG ダブルオーライザー」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!
まずはダブルオーガンダム単体での、立ちポーズ正面です。
こうして見ると、下半身に比べ上半身がかなりリッチな作り?となっています。
ダブルオーガンダム立ちポーズサイドビューです。
肩のGNドライヴと、手に持ったGNソードIIIが目を引きます。
ダブルオーガンダム立ちポーズリアビューです。
左右のGNドライブは一見肩に付いているように見えますが、ここは実は写真のバックパックにマウントされています。
GNドライブは写真のように前方を向けることができます。
この状態だとシールドが、かなりの面積をカバーするので、守りは鉄壁です!
お次はオーライザーをいろいろな角度から見たところです。
うーむ、やはり後方の青い部分が海老のシッポに見えてしまうのは気のせいでしょうか...^^;
さて、時間もないのでとりあえず合体させて...
これで商品名のとおり、「MG ダブルオーライザー」になりました!
ダブルオーライザーのサイドビューです。
ダブルオーガンダムに比べて、かなり肩幅が広がりました。
ダブルオーライザーのリアビューです。
背中に付いているオーライザーは、かなりの長さがあって、ちょっと後ろに傾くと機首が地面についてしまいそうです。
ダブルオーライザーの腰の後ろにはGNビームサーベルの持ち手が付いていますが、写真のようにこれを抜くポーズも可能です。ということで...
GNビームサーベルを構えたところです。
ダブルオーガンダムにはやはり剣がよく似合いますな。
そしてこちらは腰のGNソードIIをライフルモードにして、2丁拳銃にしてみました。
今度は、GNソードIIをソードモードにしたところです。
このGNソードIIには...
写真のクリアパーツを取り付けると、ビームサーベルモードを再現できます。
そしてさらに...
2本のGNソードIIを連結すると、ナギナタのような武器になります。(取説では大型ソードと呼ばれています。)
そして最後は、ダブルオーライザーの最強武器であるGNソードIIIを装備してみました。
もちろんGNソードIIIは...
付属のクリアパーツを取り付けると、ライザーソードに早変わりします。
それはそうと、このサイズだと飾るには広い場所が必要そうですね。
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)