RG スカイグラスパー その3
今日は「RG スカイグラスパー ランチャー/ソードパック」の翼部分の組立を行いました。
写真はスカイグラスパーの主翼部分のパーツ(片翼分)です。
主翼片側でこのパーツ数は、かなり多いですが細かな部分まで色分けされているのは、なかなかスバラシイです。ただ、1/144スケールゆえに、各パーツはかなり小さいので無くさないように注意が必要です。(ゲート処理中に飛ばしたりすると、かなりアセります^^;)
さて、これらのパーツを組み立てると...
写真の主翼となります。
翼の付け根部分は、丸いジョイント2個となっていますが、ここが可動するため主翼は前後に可動するようになっています。
この主翼を本体に取り付けると...
スカイグラスパーの組み立て完了です!
ちなみに、MSだと組み立てる部分が、手や脚など明確に分かれているので、作業(記事?)も分割しやすいのですが、こういう航空機タイプだとどこで区分けしていいやらかなり悩んでしまいます。ということで、今回は2回で終わってしまいました。(とはいえ、付属品がメインなので、まだまだ続きます^^;)
スカイグラスパーを斜め前から見たところです。
主翼の先端に重そうなモノが付いているのが気になりますが、割と普通の戦闘機のような形状ですね。
スカイグラスパーを斜め後ろから見たところです。
うーむ、後ろには大きめのバーニアが付いているのかと思いきや、あまり目立ったサイズの推進装置は無さそうです。(速いのか?コレ)
スカイグラスパーを下から見たところです。
裏側には機首と主翼後方の3箇所に色違いの四角いハッチのようなものが見えますが、ここはランディングギアを取り付けることができます。これについてはまた、後ほど紹介します。
PS.
本日は下の息子の小学校の卒業式があったので会社を休んで参加してきました。(主担当はビデオ係です^^;)このブログを始めた8年前はまだ、小学校に入学もしていなかった息子が春から中学生というのは、なんとも時の経つのは速いものですね。そういえば、今は卒業シーズンなので、読者のご子息や、ご本人にも卒業という方はきっと多いのでしょうね。
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)