ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

RG ジャスティスガンダム その4

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月 1日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」の胴体フレームの組み立てを行いました。

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」の腰フレームの「アドヴァンスドMSジョイント」パーツです。この腰フレームはかなり薄型で、まるで板のようなカンジです。股関節部分には何やらギミックがありそうですが、ここは...

RG ジャスティスガンダム
股関節の保持部分が写真のように可動するようになっています。(しかもロック機構も付いています。)

RG ジャスティスガンダム
そしてこちらは、胸部のフレームパーツです。
このパーツにも、見るからにたくさん可動部がありそうですが...

RG ジャスティスガンダム
肩関節はもちろんのこと、腰のひねりや胴体中央部の前後への可動など、かなりスゴいことになっています^^;。

RG ジャスティスガンダム
さて、多少の追加パーツを取り付けて、腰と胸部をドッキングすると写真のようになります。うーむ、これで随分とメカっぽくなってきましたね。

RG ジャスティスガンダム
胴体に脚部をドッキングするとこんなカンジになります。
やはりこの状態だと特に上半身がスカスカに見えますね。
MGだと、フレームだけでも重厚感のあるキットも多い(特にジオン系とか)のですが、RGだと軽い骨組みという雰囲気ですかね。

RG ジャスティスガンダム
上半身のアップです。
それでも、確かに組立は格段にラクになっているのは、間違い無いですね。
(将来は、フレームだけでもそれなりにカッコよくなるといいなぁ...)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その5

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月 2日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」の頭部の組み立てを行いました。

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」のカメラアイのシールです。
シールは、目のグリーンの部分が独立のものと、全体が一体のものの2種類が付いていて、選択式となっています。(自分は独立式の方を選択しました。)

RG ジャスティスガンダム
ということで、写真は「RG ジャスティスガンダム」の頭部です。
うーむ、頭頂部のアンテナがえらく長いですな。(これで身長がかなりかせげそうです^^;)

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」の頭部を横から見たところです。
この角度から見ると、全体はピンク色ですが、後頭部が濃い赤で色分けされていることが分かります。また、トサカ部分はクリアパーツが使われているなど、色分けはさすがRGというレベルとなっています。

RG ジャスティスガンダム
こちらは後頭部ですが、色分けだけでなくディテールも細部まで再現されています。

RG ジャスティスガンダム
そして、かなり細かいと思われるのは、頬の部分に左右2機づつ内蔵されたバルカン砲です。取説の表紙が、顔のアップでこの砲口が渋くシルバーに光っているのですが、ここまで別パーツで再現されているのはなかなか良く出来ています。(ここは、ゲートの位置から間違えてバルカンの先端部分を切ってしまいそうなので注意が必要です。)

RG ジャスティスガンダム
これで遂に頭部まで付きました!
でも、この絵はなんだか非常にシュールに見えてしまうのは気のせいでしょうか?

RG ジャスティスガンダム
頭部付近のアップです。
胴体がフレームだけなので、頭が異様に大きく見えてしまいますが、きっと腕が付けばもうちょっとかっこ良くなる...はずだと思います。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その6

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月 3日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」の腕フレームの組み立てを行いました。

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」の腕フレームの「アドヴァンスドMSジョイント」パーツです。この奇妙な状態から、これを組み立てると...

RG ジャスティスガンダム
写真の腕フレームとなります。
そして、この状態から...

RG ジャスティスガンダム
ヒジを曲げると写真のようになります。
前腕、上腕共にヒジの可動と連動して、外装パーツが可動するギミックを搭載しています。

RG ジャスティスガンダム
そしてこちらは、指が可動式のマニピュレータです。
このRGでは、これが万能なマニピュレータなので、とりあえずこれに交換しておくことにしましょう。

RG ジャスティスガンダム
腕フレームを取り付けて、これで五体満足となりました!

RG ジャスティスガンダム
フレームのみ状態での後ろ姿です。
うーむ、このジャスティガンダムは、背中にデカいバックパックが付くのですが、今のところ後方はガラ空き状態です^^;。

RG ジャスティスガンダム
さて、これで次回からは外装の取り付けにはいります。
このスマートな?機体がだんだん赤くなっていく予定...。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

ガンプラ 2012年8月の出荷予定

ガンプラ出荷予定 @ 2012年8月 4日

バンダイのサイトで2012年8月のガンプラの出荷予定が発表されています。

ということで、HGUCとMGのリストを更新しました。 -> ガンプラリスト HGUC MG

今月は新製品でいくと

HG ガンダムAGE-3 オービタル 8/6

MG ガンダムAGE-2 ノーマル 8/9

HGUC RX-139 ハンブラビ 8/23

HG ガンダムAGE-FX 8/23

ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン 003 8/27

注:日付は出荷日で、店頭に並ぶ日付は地域により変わります。

となります。今月はAGE系のリリースがメインで、それ以外はHGUCハンブラビだけとなっています。とはいえ、変形メカのハンブラビは結構キット化されるのを待っていた人も多いのではないでしょうか?バンダイのサイトの説明によると

「ヤザンが搭乗した名機ハンブラビが20年以上の時を経てHGUC化。」

とあります。うーむ、ゼータから現在まで既に20年以上が経過しているのですね...。
この勢いで、同じ変形メカのバウンドドッグもぜひキット化してほしいものです。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その7

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月 5日

 さて、今日から「RG ジャスティスガンダム」のフレームに外装を取り付けていきます。

RG ジャスティスガンダム
ということで、写真は「RG ジャスティスガンダム」の脚部の外装パーツです。
脚部には濃い赤、薄い赤、白、黒の4色のパーツが使われています。

RG ジャスティスガンダム
これらの外装パーツを写真の脚フレームに取り付けると...

RG ジャスティスガンダム
こんなカンジになりました。
これは、かなり表面のディテールが細かいですな。

RG ジャスティスガンダム
RG ジャスティスガンダム
こちらは外装が付く前後での、脚部後方です。
ヒザの裏側の黒い部分には、RG恒例?の金ピカのデカールが装着される予定です^^;。

RG ジャスティスガンダム
さて、外装を付けた状態でヒザを曲げてみると...

RG ジャスティスガンダム
写真のように各部の外装がスライドするようになっています。
うーむ、何度見てもこれはよく出来ていますね。

RG ジャスティスガンダム
これで脚部に外装が付きました!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その8

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月 6日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」の腰フレームに外装を取り付けました。

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」の腰部の外装パーツです。
全体的に赤いパーツが多いですが、この赤も2種類の色が使われています。
これらのパーツを組み立てると...

RG ジャスティスガンダム
写真のように、各アーマーとなります。

RG ジャスティスガンダム
各アーマーの裏側です。
裏側にもちゃんとモールドが刻まれているのは、なかなか芸が細かいですね。

RG ジャスティスガンダム
さてこれらのパーツを、写真の腰フレームに取り付けると...

RG ジャスティスガンダム
こんなカンジになりました!
サイドアーマーに、穴が開いているのが気になりますがここは...

RG ジャスティスガンダム
写真のように上部が開閉式のサーベルラックとなっています。
うーむ、こういうフタ付き?の機構になっていると、ビームサーベルが不用意に外れたりしないのがいいですな。(キットによっては、落ちやすいものが結構あります。サーベルの持ち手は小さいので、落とすと無くす可能性が...(^_^;))

RG ジャスティスガンダム
腰部を後ろから見たところです。
リアアーマーだけで、3色が使われているのは、さすがRGですね。

RG ジャスティスガンダム
これで下半身まで外装が付きました!
と、この状態だと胸部がまるで棒のようですな^^;。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その9

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月 7日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」の胸フレームに外装を取り付けました。

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」の胸部の外装パーツです。
このジャスティガンダムの基本色は赤ですが、胸部に関してはほとんど赤いパーツが使われていないのが意外です。さて、これらを組み立てると...

RG ジャスティスガンダム
写真のように胸部の前後と、胴体部分の3つのブロックになりました。

RG ジャスティスガンダム
さて、これらの外装パーツを写真の胸部フレームに取り付けると...

RG ジャスティスガンダム
写真のようになりました!
いやぁ、随分と逞しくなりましたね^^;。

RG ジャスティスガンダム
この「RG ジャスティスガンダム」は、写真のようにコックピットハッチが開閉するようになっています。とはいえ、コックピットには誰も座っていない(というか、座席自体無い)わけですが...。しかし、このハッチの動きや胸部の形状は、フリーダムガンダムとかなりそっくりですね。まあ、兄弟機ということもあるのでしょうが...。

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」の胸部を背中側から見たところです。
元々背中にはファトゥムが付くせいか、微妙に未完成のような雰囲気がありますね。

RG ジャスティスガンダム
ちなみに、外装が付いても肩関節は、写真のようにかなり前方に引き出すことができます。この可動の広さはさすがRGですな。

RG ジャスティスガンダム
これで、胴体まで外装が付きました!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その10

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月 8日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」の腕フレームに外装を取り付けました。

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」の腕部の外装パーツです。
腕部の外装パーツは少なめですが、これ以外に...

RG ジャスティスガンダム
写真の肩アーマーのパーツもあったりします。
肩アーマーのほうが、腕本体よりもパーツ数が多いのは、きっとこのジャスティガンダムにとって、肩アーマーはかなり重要な部分だからなんでしょうね。

RG ジャスティスガンダム
写真は肩アーマーのパーツを組み立てたところです。
肩アーマーは、写真下のようにビームブーメランが、ちゃんと分離するようになっています。

RG ジャスティスガンダム
さて、これらの外装パーツを写真の腕フレームに取り付けると...

RG ジャスティスガンダム
こんなカンジになりました!
と、肩の出っ張り方がかなり大きいですな。(横にいる人と、ぶつかってしまいそうです^^;)

RG ジャスティスガンダム
写真は腕部を横から見たところです。
この状態から...

RG ジャスティスガンダム
ヒジを曲げると写真のように前腕部の外装が、ヒジの可動にあわせてスライドします。
うーむ、ここまでハデにスライドしなくてもいいような気も...。(スライド距離が、若干オーバー気味?)

RG ジャスティスガンダム
これで、本体に外装がつき、あとはバックパックを残すのみとなりました。

RG ジャスティスガンダム
ということで、次回からは写真の背中に取り付ける(ぶら下がり用?)ファトゥムの組立に入ります。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その11

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月 9日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」のファトゥムの中央ブロック部分の組立を行いました。

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」のバックパックとなるファトゥムの中央ブロック部分です。ジャスティガンダムはファトゥムが命!ではありませんが、なかなか細かな部分まで成型色により色分けされています。そして可動ギミックはというと...

RG ジャスティスガンダム
写真のように翼の付け根と思われる部分がかなり大胆に?伸縮します。

RG ジャスティスガンダム
こちらはファトゥムを下から見たところです。
中央部分にいかにも可動しそうな部分がありますが、ここは...

RG ジャスティスガンダム
写真のようにアーム状のパーツが出現します。このアームを...

RG ジャスティスガンダム
写真のジャスティガンダムの背中の、フックのような場所に取り付けると...

RG ジャスティスガンダム
こんなカンジで、しっかりと背中にマウントできるというわけですな。なるほど!

RG ジャスティスガンダム
ということで、組立途中ですが、ジャスティガンダムの背中に取り付けると写真のようになります。と、これは...まるで亀仙人が背中に甲羅を背負っているように見えてしまうのは、私だけでしょうか...^^;。

RG ジャスティスガンダム
よーし、次回はファトゥムに羽を付けて、はやくカメから脱却するぞっ!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その12

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月10日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」のファトゥムの左右ブロック部分の組立を行いました。

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」のバックパックとなるファトゥムの左右のブロック部分です。(さらにここに、翼や武器などが付きます)
うーむ、こうして見るとかなり複雑な色分けがパーツレベルで実現されています。

RG ジャスティスガンダム
写真の黒いパーツと、紫のパーツを組み合わせると...

RG ジャスティスガンダム
ピッタリとくっついて写真のようになります。

RG ジャスティスガンダム
そして、さらにスゴイと思うのはこちらの部品、右側の紫のパーツは、かなり豪快に?穴が開いているのですが、これに黒いパーツをはめると...

RG ジャスティスガンダム
写真のように、かなり凝った色分けが完了となるわけです。
これも、パーツの合わせが精密だからここまで細かな色分けができるわけですが、それにしてもバンダイの技術はスゴいですな。

RG ジャスティスガンダム
さて、これらのブロックを、中央ブロックとドッキングすると、こんなカンジになります。
と、写真で見ても中央ブロックとの繋ぎ目が、ほとんどわかりませんね。

RG ジャスティスガンダム
写真は反対側から見たところです。
うーむ、昨日はカメに見えたファトゥムですが、黒いラインがあるので、エイのようにも見えてきました^^;。

RG ジャスティスガンダム
ちまみに、写真の角度から見える、バーニアのようなものが見えます。

RG ジャスティスガンダム
現状でファトゥムをジャスティスさんの背中に取り付けると写真のようになります。
この状態でかなり重いので、完成したら自立できるのかがいまから心配です。

RG ジャスティスガンダム
ただ、ファトゥムにはジャスティガンダムをしっかりと、上に乗せることができる仕掛けがあるので、写真のようにすれば安定感バツグンです!(これがデフォルトの飾り方かな?)


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その13

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月12日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」のファトゥムの残りの部分の組立を行いました。

RG ジャスティスガンダム
ということで、写真の「RG ジャスティスガンダム」のファトゥムに残りのパーツを一気に取り付けると...。

RG ジャスティスガンダム
これでファトゥムの組立は完了です!
うーむ、武器が付くと随分と攻撃的なカンジになりますね。(最初はカメでしたが^^;)
この状態は翼を収納した状態ですが、翼を展開し機体の横幅を広げると...

RG ジャスティスガンダム
写真の状態になります。
と、これはデカい、かなりデカイです。
さてこのファトゥム、色分けはなかなかスゴいことになっていますが、特にスゴいと思うのは...

RG ジャスティスガンダム
写真の翼部分です。
内部だけ白とか、先端の一部だけ黄色とかもきちんと再現されているのは、なんとなくバンダイさんの意地を感じてしまいますね。
同スケールでも「HGとは違うのだよ!、HGとは!」

RG ジャスティスガンダム
写真はファトゥムの前方部分ですが、ここにはビーム砲や機関砲が集中しています。
この機関砲は360度回転し、砲塔の角度も変えられるスグレものです。
(この武器をまとめてどうやって操作するのかは、結構ナゾですが...)

RG ジャスティスガンダム
こちらはファトゥムを後方から見たところです。
主翼は可動式のジョイントでマウントされているので、この状態から...

RG ジャスティスガンダム
翼をたたんで、左右のブロックを中央ブロックに引き寄せて機体をコンパクトにすると、写真の状態になります。そしてこれを...

RG ジャスティスガンダム
ジャスティガンダムにドッキングすると、武器以外の本体の組立は完了です!

RG ジャスティスガンダム
ちなみに、この状態だとファトゥムの翼の先端が、ちょうど地面に付くのでこれで後方に倒れるのを防ぐことができます。
これが、仕様だとしたら...やるな、バンダイ!(<-たぶん、そんなことはない)

PS.
 さて、私も昨日の土曜日から、1週間の夏休みに突入しました!ということで、このBLOGも夏休みの間は、不定期掲載になる予定です。では、みなさんも良い夏休みを!
(今日は、息子と2人でドラクエ三昧の日々でした。そして、明日は実家に移動予定~。)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その14

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月14日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」の武器類の組立を行いました。

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」のビームライフルとライフル用マニピュレータ&平手です。(平手の形状が普通とは若干異なるのが気になるところです。)なんでもこのビームライフルは、フリーダムガンダムのものと同型で、単なる色違いということです。

RG ジャスティスガンダム
このビームライフルはスコープ部がクリアパーツでできています。また、グリップは可動式となっており、お尻にマウントするための凸部も付いています。

RG ジャスティスガンダム
そしてこちらは、ガンダムの定番武器であるビームサーベルです。
ビームサーベルは写真の通り、刀身がかなり長く感じられます。

RG ジャスティスガンダム
このビームサーベルは写真のように2本を連結して、ナギナタ状にすることができます。
取説によると、この状態のことを「アンビデクストラス・ハルバード」と呼ぶそうです。うーん...長い名前なので覚えられん...^^;

さて、これらの武器を装備すると...

RG ジャスティスガンダム
こんなカンジになりました!

RG ジャスティスガンダム
写真はサイドアーマー付近のアップです。ここには、写真のようにビームサーベルの持ち手を収納することができるようになっています。(フタが付いているので、サーベルが落下しません。)

RG ジャスティスガンダム
ビームライフルを構えたところです。
やはりガンダムにはビームライフルがよく似合います。

RG ジャスティスガンダム
こちらはビームサーベルを構えたところです。
やはりビームサーベルはかなりの長さがありますが...

RG ジャスティスガンダム
さらに2本を連結すると、さらにとんでもない長さになります。
この状態だと飾るスペースがMG並に必要になるに違いない...。

RG ジャスティスガンダム
さて、あとはシールドとディスプレイ用のパーツでいよいよ組立は完了です!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その15

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月15日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」の残りの武器類の組立を行いました。

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」に付属しているシールドです。
シールドもかなり細かな部分まで、きちんと色分けされているのはさすがです。
(ファトゥムを見た後だと、これが普通に見えてくるのが不思議です。^^;)

RG ジャスティスガンダム
シールドの裏側です。
シールドはグリップの位置が差替えで変更可能となっています。

RG ジャスティスガンダム
こちらは肩にマウントされているビームブーメランです。

RG ジャスティスガンダム
さて、シールドを装備してこれで遂にフル装備となりました!

RG ジャスティスガンダム
ビームブーメランを構えたところです。
取説によるとこのブーメラン、投擲起動のコントロールが可能とのことです。ということは、かなりトリッキーな動きができそうですね。

RG ジャスティスガンダム
さて、写真はこのキットに付いているディスプレイ用のパーツです。
この細長い部品をいったい何に使うかというと...

RG ジャスティスガンダム
写真のファトゥムの展開状態を再現するためのものだったりします。
ファトゥムを水平にすると、重心が後ろにいってしまい、自立ができなくなるので...

RG ジャスティスガンダム
こんなふうに、「つっかえ棒」をファトゥムの下に取り付けて、自立できるようにする仕組みというわけですな。なるほど!
しかし、スタンド用のマウントパーツはありがちですが、こういう「つっかえ棒」のようなパーツは珍しいですな。

RG ジャスティスガンダム
ちなみに、先ほどのパーツの代わりに、アクションベース2を使えば写真のように、飛行状態を再現することも可能です。

RG ジャスティスガンダム
あと、アクションベース2を使うと写真の、ファトゥムへの搭乗シーンも再現できるので、この「RG ジャスティガンダム」にはアクションベース2はマストアイテムですね。

さて、これで組立は完了し、あとはスミ入れとシール貼りを残すのみとなりました。
ということで、まずはスミ入れ、そしてデカールブートキャンプへ入隊です^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(27) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その16

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月17日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」にスミ入れを行いました。

RG ジャスティスガンダム
ということで「RG ジャスティスガンダム」は現在写真の状態になっています。
(ファトゥムはスミ入れ作業のため分離中です。)

RG ジャスティスガンダム
写真は脚部のアップです。
見ての通り、スミ入れ量は半端なく多いので、この暑いなか随分と精神力が試される作業となりました^^;。

RG ジャスティスガンダム
上半身のアップです。
こちらは下半身よりはスミ入れ箇所は少ないですが、それでも普通のMGぐらいはありそうです。

RG ジャスティスガンダム
さて、分離して駐機中のファトゥムはというと...

RG ジャスティスガンダム
翼や...

RG ジャスティスガンダム
裏側や...

RG ジャスティスガンダム
本体の表側など、ジャスティガンダム本体よりもこちらのほうがスミ入れ箇所はかなり多いような気がします。ということで、この「RG ジャスティガンダム」は、通常のMGなら2個分ぐらいのスミ入れ箇所があるので、一気にやるならかなり気合が必要そうです。

で、次はデカールブートキャンプで、さらに特訓だっ!(<-何の特訓?(^_^;))


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(18) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その17

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月18日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」にシール貼りを行いました。

RG ジャスティスガンダム
ということで「RG ジャスティスガンダム」は現在写真の状態になっています。
(ファトゥムはまだシール貼りはしていないので、待機中です。)

RG ジャスティスガンダム
この「RG ジャスティスガンダム」は、スミ入れ量はおそらくRGでは最多だと思われますが、シールの量は他のRGとあまり変わり無いように思えます。

RG ジャスティスガンダム
それでも、やはりシールはかなりの数が付いています。
そしてリアリスティックデカールお馴染みの、関節部のゴールドのシールは写真のヒザ関節や...

RG ジャスティスガンダム
写真のヒジ関節にしっかりと採用されています。
このゴールドの関節用シールは、もはやRGシリーズのシンボル的な存在ですな^^;。

RG ジャスティスガンダム
写真は上半身のアップです。
肩には母艦であるET(エターナル)のシールが付いていますが、これとは別にザフトのシールもチョイスできるようになっています。まあ、このあたりはお好みでというところでしょうか...。(きっとETを選ぶ人が多いのではないかと勝手に予想...)

さて、これであとはファトゥムにシールを貼ればいよいよ完成です!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その18

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月20日

さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「RG ジャスティスガンダム」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

RG ジャスティスガンダムまずは基本の立ちポーズ正面です。
背中には大きなファトゥムを背負っているせいか、なんとなく本体が小さく見えます。

RG ジャスティスガンダムRG ジャスティスガンダム「RG ジャスティガンダム」立ちポーズサイドビューです。
ファトゥムの翼の先端が、地面に付いているのは...気のせいです。^^;

RG ジャスティスガンダム「RG ジャスティガンダム」立ちポーズリアビューです。
うーむ、このファトゥムは、やはり背中に背負うものではなく、上に乗るもののような気がします...。(バックパックとしてみるなら、最大級のサイズでは?)

RG ジャスティスガンダム上半身のアップです。
ファトゥムも目立ちますが、自分的には頭のトサカ?や、肩のブーメラン、機体色が赤、などこのジャスティガンダムは、ハデな要素が多いように見えるのは気のせいでしょうか?

RG ジャスティスガンダムビームライフルを構えたところです。
ビームライフルは色分けはスゴいですが、サイズは意外と小型です。

RG ジャスティスガンダムファトゥムを展開状態にしたところです。
(重心が後ろにいくので、ここからはアクションベース2を使用しています。)

RG ジャスティスガンダムビームブーメランを装備したところです。

RG ジャスティスガンダムそしてこちらはビームサーベルを装備したところです。
ちなみに、この状態でのファトゥムは、かなりの横幅がありますが、実際に定規で測ってみたところ、約30センチほどありました。これはジャスティガンダムの身長の約2倍ほどあるので、やはりかなりの大きさですね。

RG ジャスティスガンダムRG ジャスティスガンダムで、さらに縦方向にも場所を取りたいなら、写真のようにビームサーベルを2本連結すると、ディスプレイに必要な場所がMAXとなります。(こうなると、ヘタなMGよりも置き場所を取ります^^;

RG ジャスティスガンダムさて、こちらはファトゥム単体を飛行状態にしたものです。

RG ジャスティスガンダム
RG ジャスティスガンダムファトゥムを斜め前方と後方から見たところです。
この「RG ジャスティガンダム」は、このファトゥムにかなり力が入ったキットとなっています。(レビューでも取り上げましたが、色分けなどかなりスゴいことになっています。)

RG ジャスティスガンダム飛行状態のファトゥムに、ジャスティガンダムを搭乗させたところです。
足の裏側には、マウント機構が付いているので、写真のような状態でも、かなりしっかりと乗せることができます。(搭乗中の落下事故は、しっかり防げそうです。)

RG ジャスティスガンダム上の写真を後方下側から見たところです。
この角度から見ると、脚は結構開いた状態なので、まるで仁王立ちで乗っているようですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム まとめ

RG ジャスティスガンダム @ 2012年8月21日

「ジャスティスガンダム」といえば、テレビアニメ「ガンダムSEED」で登場したMSである。パイロットはアスラン・ザラさん。ジャスティスガンダムは、背中のファトゥムが最大の特徴であるが、この「RG ジャスティスガンダム」ではこのファトゥムにかなり力が入っており、背負ってよし!乗ってよし!となかなかスバラシイ出来栄えとなっている。

RGシリーズとしては第9弾となるこの「RG ジャスティスガンダム」であるが、SEEDシリーズでは既にエールストライクガンダムと、フリーダムガンダムがリリースされており、SEEDシリーズも徐々にRGでの充実が図られている。(おそらく、ストライクフリーダムなども、遠くない将来にリリースされると予想)さて、この「RG ジャスティスガンダム」はキットとしては

・切り取るだけでフレームが完成するアドヴァンストMSジョイントを搭載!
・1/144スケールなのに内部フレームを再現
・ヒジやヒザの可動はMGとほぼ同じレベル!
・背中のファトゥムは背負ったままで展開状態に変形可能!
・ファトゥムの上にしっかりと搭乗可能!
・色分けも、ほぼカンペキ!
・ただし背中が重いので自立が困難。ディスプレイベース使用を推奨!
と、なっている。
ここはぜひとも、既発売の「RG フリーダムガンダム」と並べて飾ってみることをオススメする!

・塗装必要個所
 本体や武器なども含め、部分塗装が必要と思われる場所は見当たらない。1/144スケールにもかかわらず、各所に穴の開いたような構造で色分けされているファトゥムやビームライフル、複雑な色パターンとなっているシールドまで色分けされているのはさすがである。また、豊富に付属するリアリスティックデカールはメタリック調のものも多く貼るとかなり見栄えがよくなる。(ただし、唯一フィギュアは塗装が必要。)

・武器類を含めても各部に合わせ目はほとんど無い。

・武器、付属品
ビームライフル(腰にマウント可)
シールド(腕にマウント可)
ビームサーベル(刀身はクリアピンク成型、2本を連結可)
ビームブーメラン(肩アーマー+クリアピンク成形のビーム刃)
ファトゥム
可動式のマニピュレータ(左右)、右平手、ビームライフル用
1/144アスラン・ザラ(立ち姿)

・可動
 RGフリーダムガンダムと兄弟機ということもあってか、「アドヴァンストMSジョイント」は全く同じものが使用されている。兄弟機とは言っても、外装を付けると全く異なる機体になるので、RGシリーズとしてはザク、シャアザクなどの色違いを除いて初のフレーム共用の機体となっている。
そしてこのフレームは、MG並の機構や可動を誇るスグレものとなっている。特徴としては
 ・ヒザやヒジなどは最近のMG同様180度近くまで可動する。
 ・足先が可動するので足の接地性が良好。(ただし、バックパックがが重いので自立は難しい)
 ・腿などには最近のMGでお馴染みの、関節に連動してスライドする外装を採用
など最近のMGと同じような可動となっている。


■おまけ

○両雄ここにいまここに集う!

RG ジャスティスガンダム
これで遂にRGでフリーダムガンダムと、ジャスティスガンダムが揃いました!

RG ジャスティスガンダム
ということで、一緒にビーム攻撃

RG ジャスティスガンダム
さらに、仲良く最強モード^^;。

RG ジャスティスガンダム
さすが、どちらも主役機というだけあって、かなり濃い作りになってますね。

○お前のものはオレのもの

RG ジャスティスガンダム
ジャスティスガンダムから、ファトゥムをちょっと失敬して、上に乗ってみました。
うーん、自分で飛ばなくてもいいので、これはラクチンです!

○新兵器?!巨大ブーメラン

RG ジャスティスガンダム
ジャスティス「よし!ここはビームブーメランでとどめだっ!」

RG ジャスティスガンダム
フリーダム「おお!ビームブーメランだ!いいなぁ、ほしいなぁ...(<-自分は持ってない)。よし、それなら...」

RG ジャスティスガンダム
ジャスティス「あれっ? ナゼか急に背中が軽くなったような気が...(なんでだろう?)」

RG ジャスティスガンダム
フリーダム「よーし!この巨大ブーメランならどんな敵も一撃だぜっ!」
ジャスティス「ちょっと待ったぁーー。それ投げちゃダメ!(壊れるから)」

では、おあとがよろしいようで...^^;

RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティスガンダム (機動戦士ガンダムSEED)RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティスガンダム (機動戦士ガンダムSEED)

バンダイ 2012-07-28
売り上げランキング : 43

Amazonで詳しく見る
ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

ビルダーズパーツHD その3

ビルダーズパーツHD @ 2012年8月22日

 さて、明日は「HGUC ハンブラビ」の出荷予定ですが、それまでちょうど1日あります。ということでこんなときにはコレ!「ビルダーズパーツHD」のレビューをしてみたいと思います。今回とりあげるのは

1/144 MSバーニア01 BPHD-04

です。セット内容としてはバーニアが4種類、それぞれが4個ずつという構成となっています。

MSバーニア01
写真は「円錐型」バーニアのAタイプです。
バーニア内部がまるで菊の花のような形になっているのが特徴的ですな。

MSバーニア01
こちらは「円錐型」バーニアのBタイプです。
Aタイプとはバーニア内部のパーツのみが異なっています。

MSバーニア01
写真は「リングタイプ」バーニアです。
先ほどの円錐型と比べると、随分と高性能に見えますね。

MSバーニア01
そして最後は「フラップタイプ」と呼ばれるバーニアです。
と、これはかなり凝った形状をしています。

さて、ここまできてせっかくなので、バーニアの"試着"を行なってみましょう。
モデルとなるのは...

MSバーニア01
やはりこの人、ジム隊長さんです!
ジム隊長「呼んだ?」

MSバーニア01
写真は、HGUCジムのバックパックです。
おっと、これはいけません!これだと、バーニアが小さくてあまりにも貧弱で弱そうに見えてしまいます。(ジムだから^^;)
ということで...

MSバーニア01
円錐型バーニアを装着!
おお!これはかなりの速度がでそうです!

MSバーニア01
続いて、リングタイプバーニアに換装!
と、デカすぎてこれはちょっとバランスが悪いような気が...

MSバーニア01
最後にフラップタイプバーニアをビルトイーン!
うーむ、さすがにこうなるといかにも取って付けたような気がします。

ということで結論

ジムはやはり初期のバーニアがよく似合う^^;!

に1票ですね。

 1/144 MSバーニア01 BPHD-04

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

HGUC ハンブラビ その1

HGUC ハンブラビ @ 2012年8月23日

 さて、今日は「HGUC ハンブラビ」の出荷日です。ということで、会社帰りにいつものガンプラコーナーに立ち寄ってみると...

HGUC ハンブラビ
写真の「HGUC ハンブラビ」がしっかりと山積みになっておりました。
ハンブラビといえば、そのユニークな形も相まって結構有名なMSですが、いままでなかなかHGUC化されなかったので、「遂に発売!」といった感があります。

それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

HGUC ハンブラビ
写真は「HGUC ハンブラビ」の全てのランナーです。
これを見ると今回も多色成形のランナーは無いようです。

HGUC ハンブラビ
HGUC ハンブラビ
写真はブルーのA1, A2ランナーです。ここは手や足などハンブラビ本体のパーツがメインです。

HGUC ハンブラビ
写真はハンブラビの顔周辺と思われるパーツです。
これを見ると、かなり細かなモノアイ用の穴などが空いています。こういう複雑な形状が精度よく簡単に実現できてしまうバンダイさんの技術は、やはりスゴイですな。

HGUC ハンブラビ
こちらは赤と緑のB1, B2ランナーです。
ちょっと前までならこれらは多色成形でAランナーの一部になっていそうなものですが、まあきちんと色分けされているなら、別にこれでも問題無いですね。
(いよいよ多色成形は過去のものとなっていきそうです)

HGUC ハンブラビ
こちらは濃いブルーのCランナーです。
右側の大きめのパーツは、背中のマント?のようなパーツです。

HGUC ハンブラビ
HGUC ハンブラビ
写真は白いD1, D2ランナーです。
白いパーツが結構多いのは意外ですが、ハンブラビのマニピュレータって白だったんですね。今まで、機体色のブルーか何かと思ってました。

HGUC ハンブラビ
写真は黒いEランナーです。
うーむ、右上のパーツはどこか三葉虫に見えてきました...。

HGUC ハンブラビ
こちらはグレーのFランナーです。
このランナーは...

HGUC ハンブラビ
タグが「ハンブラビ」ではなくて「ウエポン1」となっています。
フェダーインライフルといえば、過去に「HGUC ガブスレイ」などにも付いていましたが、もしかしてランナーの流用なのでしょうかね?

HGUC ハンブラビ
HGUC ハンブラビ
最後はポリキャップ、サーベル、シール、そしてリード線です。
リード線は「海ヘビ」と呼ばれるワイヤー兵器用らしいですが、こんなものまで付いているのは、なかなか凝っていますね。

さて、変形機構を持つハンブラビですが、どんな構造になっているのかがちょっと楽しみです。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(17) | トラックバック (0)

HGUC ハンブラビ その2

HGUC ハンブラビ @ 2012年8月24日

 さて、今日から「HGUC ハンブラビ」の作成開始です。まずはいつものように足先から...。

HGUC ハンブラビ
ということで写真は「HGUC ハンブラビ」の足先です。
うーむ、これはエラく細長い形をしていますね。縦はかなり長いですが横幅はまるで棒のようです。

HGUC ハンブラビ
写真は「HGUC ハンブラビ」の足先を横から見たところです。
通常可変MSはつま先部分が、可変で折りたためる場合が多いですが、このハンブラビにはそういう機構は無いようです。(フツーに固定式です。)

HGUC ハンブラビ
写真は「HGUC ハンブラビ」の足の裏側です。
と、かかと部分がまるでハイヒールの先端のような細さです。
これなら、かかと蹴りすれば、敵の機体に穴が空きそうですね^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

HGUC ハンブラビ その3

HGUC ハンブラビ @ 2012年8月26日

 今日は「HGUC ハンブラビ」の脚部の組立を行いました。

HGUC ハンブラビ
写真は「HGUC ハンブラビ」の脚部です。
うーむ、可変MSというこもあって、全体的にかなり変わった形をしていますね。
特に足の横に付いている、穴が空いた羽のようなパーツがかなり目立ちます。
この部分のパーツ分割はかなり特殊で...

HGUC ハンブラビ
写真のように半分ギザギザのところに写真のパーツを取り付ける仕様となっています。
普通なら脚部側のギザギザのパーツは無くて、穴の開いた羽のようなパーツを差し込むだけでいいような気もしますが、こうなっているのは強度的な問題でしょうかね?

HGUC ハンブラビ
それはさておき、気になるヒザの可動範囲はというと...

HGUC ハンブラビ
写真のようにかなり良く曲がります。
(ちなみに、丸い白い部分はシールで再現です。)

HGUC ハンブラビ
写真は「HGUC ハンブラビ」の脚部の内部構造です。
と、これを見ると中は意外と複雑な構造となっています。

HGUC ハンブラビ
写真は、ヒザ関節を曲げたところです。
関節を曲げた時に、動力パイプがジャマにならないように、うまく隙間に入るように工夫されています。また、脛部分は写真のように可動するのですが、これはきっと飛行形態時に使うのでしょうね。

HGUC ハンブラビ
脚部を足先にドッキングすると、こんなカンジになります。
なんとなく、裾の広がったズボンをはいているようですな^^;。

HGUC ハンブラビ
前回のエントリーで、つま先をたたむ機構はないと書きましたが、足首を90度回転すると写真のようになります。こうなるなら、確かにつま先の可動はなくてもいいkもしれませんね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(18) | トラックバック (0)

HGUC ハンブラビ その4

HGUC ハンブラビ @ 2012年8月27日

 今日は「HGUC ハンブラビ」の腰部の組立を行いました。

HGUC ハンブラビ
写真は「HGUC ハンブラビ」の腰部です。
うーむ、これはなんとも変わった形状をしていますね...。

HGUC ハンブラビ
「HGUC ハンブラビ」の腰部を横から見たところです。
腰部は写真のようにシンプルで、通常なら存在するフロントやリアアーマーなどは付いていません。

HGUC ハンブラビ
写真は股関節の軸のアップです。
ここは写真の位置まで軸が回転するようになっています。

HGUC ハンブラビ
写真はフロント及びサイドアーマーの代わりのアーマーです。これは腰ではなく、脚部側に付くようになっています。(こういう仕様のMSは、たまーにありますね^^;。)

HGUC ハンブラビ
腰部とアーマーをドッキングするとこんなカンジになります。
と、腿はしっかりガードされますが、腰部本体はガラ空きのような気が...^^;。
(腰が細いので、攻撃は当たらないんじゃないか、という計算?)

HGUC ハンブラビ
こちらは後ろから見たところです。
この角度から見ると緑の動力パイプや、白い関節、青や濃紺の部分などがあって、意外とカラフルな機体であることがわかります。

HGUC ハンブラビ
両脚が繋がったので、ポーズを付けてみました。
腿の横についている、デカいアーマーが可動のジャマになるのかと思いきや、これは意外と可動の妨げにはならないようです。ということで、意外とよく動くハンブラビさんなのでした。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

HGUC ハンブラビ その5

HGUC ハンブラビ @ 2012年8月28日

 今日は「HGUC ハンブラビ」の上半身の組立を行いました。

HGUC ハンブラビ
写真は「HGUC ハンブラビ」の上半身です。
いつもなら、頭部と胸部は別々に組み立てるのですが、このハンブラビは頭と胴体が一体となっているので、別々に組み立てることはできません。

HGUC ハンブラビ
こちらは「HGUC ハンブラビ」を背中側から見たところです。
と、頭の先端部分にもモノアイが...。
前方にモノアイが2個あるのでこれで計3個、そして...

HGUC ハンブラビ
写真の両肩の上にもモノアイらしきものが付いているので、モノアイは全部で5個ということになります。うーむ、このハンブラビはモノアイの数が最多のMSかもしれません...。

HGUC ハンブラビ
こちらはハンブラビの上半身を横から見たところです。
腰には何やら放熱フィンのようなギザギザがあるのが、ちょっと変わっています。

HGUC ハンブラビ
上半身を下半身とドッキングすると、こんなカンジになります。
うーむ、やはりこれはかなり独特な形状ですな。

HGUC ハンブラビ
上半身のアップです。
この頭部の形を見ていると、まるでイカかヒトデなど、海の生物に見えてしまうのは気のせいでしょうか...。
(そういえば、ショッカーの怪人にもこんなのがいたような気がします。<-例えが古い^^;)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(19) | トラックバック (0)

HGUC ハンブラビ その6

HGUC ハンブラビ @ 2012年8月29日

 今日は「HGUC ハンブラビ」の腕部の組立を行いました。

HGUC ハンブラビ
写真は「HGUC ハンブラビ」の腕部です。
腕は白と青のツートンカラーで、なかなかインパクトのある配色です。

HGUC ハンブラビ
写真は「HGUC ハンブラビ」の腕部を横から見たところです。
ここからヒジを曲げると...。

HGUC ハンブラビ
写真のところまで曲がります。
この「HGUC ハンブラビ」は、ヒジ関節は一箇所が可動する仕様なので、ここまでが限界です。

HGUC ハンブラビ
前腕に仕込まれたクローを展開したところです。
こういう武器は、いかにも悪役っぽくていいですな。

HGUC ハンブラビ
こちらは、「HGUC ハンブラビ」に付属している全てのマニピュレータです。
握り手が2種と左平手が全てですが、平手が片方しか無いのが残念です。
(イカデビルでコマネチという最強技ができそうにない...^^;)

HGUC ハンブラビ
さて、これで両腕が付いて五体満足となりました!

HGUC ハンブラビ
あとは背中のちょっと変わった羽のようなものが付けば、本体の組立は完了です。
(このハンブラビ、やはりどうみても、悪役っぽいですな。)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

HGUC ハンブラビ その7

HGUC ハンブラビ @ 2012年8月30日

 今日は「HGUC ハンブラビ」の背中の装備品の組立を行いました。

HGUC ハンブラビ
写真は「HGUC ハンブラビ」の背中の装備一式です。
ちょっと変わったものが、なんだか色々付いています。

HGUC ハンブラビ
こちらは背部ビームライフルです。
このビームライフル、ライフル用の規格品を背中に取り付けたので、キャノンではなくビームライフルと呼ばれているらしいです。

HGUC ハンブラビ
写真はハンブラビの後ろに付く翼部分です。(青い部分はシールで再現です。)
これで1パーツなので、かなりの大きさがあります。

HGUC ハンブラビ
そして最後はバックパック中央に付く、テールランスです。
このテールランスですが、この状態から...

HGUC ハンブラビ
写真のように折りたたむことができます。
ちなみにこのテールランス、MA形態ではスタビライザーとして機能するとのことです。

HGUC ハンブラビ
さて、これらの装備を写真の「HGUC ハンブラビ」の背中に取り付けると...

HGUC ハンブラビ
こんなカンジになりました!
うーむ、これは...イカに羽が生えたようですね^^;。

HGUC ハンブラビ
バックパック付近のアップです。
背中のビームライフルは、可動しないので、これは飛行状態以外ではかなり使いにくそうです。まあ、ガンキャノンのみたいに四つん這いになれば別ですが...。
また、テールランスは背中に付いているので、MS形態の時に攻撃できるのは後ろだけなのでしょうかね?(微妙に使いにくいような気が...)

HGUC ハンブラビ
これで、本体の組立は完了しあとは武器を残すのみとなりました。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(19) | トラックバック (0)

HGUC ハンブラビ その8

HGUC ハンブラビ @ 2012年8月31日

 今日は「HGUC ハンブラビ」の武器類の組立を行いました。

HGUC ハンブラビ
写真は「HGUC ハンブラビ」に付属しているフェダーインライフルです。
このライフル見た目が長いだけあって、威力もかなりありそうです。ちなみに、取説によると「フェダーイン」とはアラビア語で「戦士、闘士」という意味なんだそうです。(へぇ~、知りませんでした。)

HGUC ハンブラビ
このフェダーインライフルは、後方のストックと銃口付近のリングが可動するようになっています。

HGUC ハンブラビ
そしてこちらは、海ヘビ&ビームサーベルです。
海ヘビとは何とも変わったネーミングですが、この武器は敵にワイヤーを巻きつけて拘束したり、さらには電撃を加えることもできるのだとか...。と、グフのヒートロッドと効果は同じですな。

HGUC ハンブラビ
写真は海ヘビの先端部分です。
よーく見ると、何やら推進装置のようなものが付いています。
きっとこれで遠くの敵まで、飛んでいくに違いない...。

ということで、これらをハンブラビに装備すると...

HGUC ハンブラビ
フェダーインライフルを装備したところです。
うーむ、これはスナイパーライフル並の長さですね。

HGUC ハンブラビ
狙い撃つぜっ!
そういえば、手首はボールジョイントでは無いのですが、手首側のポリキャップがある程度回転するので、ライフルを構える場合にこれが役に立ちます。


HGUC ハンブラビ
海ヘビとビームサーベルを装備したところです。
そういえば、この「HGUC ハンブラビ」では、海ヘビやビームサーベルの持ち手を収納する機構が見あたりません。普段は一体どこに隠しているのでしょうね?

さて、これで組立は全て完了です!
ということで、次回は変形にチャレンジしたいと思います。
イカが、エイになるよ~。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(20) | トラックバック (0)
copyright ガンプラブログドットコム