ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGUC バイアラン・カスタム その12

HGUC バイアラン・カスタム @ 2013年2月 1日

さて、今日でスミ入れとシール貼りも終わり、ついに「HGUC バイアラン・カスタム」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HGUC バイアランカスタム
まずは基本の立ちポーズ正面です。
通常立ちポーズは、縦長の写真になるのですが横長の写真になるのは、さすがの存在感です。(肩幅広っ!)

HGUC バイアランカスタム
HGUC バイアランカスタム
「HGUC バイアラン・カスタム」立ちポーズサイドビューです。
肩や背中のタンクやスラスターが、ある意味本体よりも目立ってます^^;。

HGUC バイアランカスタム
「HGUC バイアラン・カスタム」立ちポーズリアビューです。
お尻に付いている、デカい三角形のスラスターはなんともユニークな形をしています。
(こんな形なのは、きっとこの機体だけ...)

HGUC バイアランカスタム
上半身のアップです。
肩がデカいので、まるでフットボールの選手のようなこのバイアラン・カスタムですが、逆に胴体だけなら上半身は意外と小型コンパクトだったりします。

HGUC バイアランカスタム
アームによる攻撃です。
武器が少ないバイアラン・カスタムにとっては、これは意外と重要な攻撃手段...なのでしょうか?

HGUC バイアランカスタム
HGUC バイアランカスタム
こちらは唯一の飛び道具である、メガ粒子砲です。
ただ、両腕に付いているので片手に装備するビームライフルよりこっちのほうが取り回しがよさそうですね。
(うっかりもののパイロットでも、武器を無くす心配もなさそうです。)

HGUC バイアランカスタム
HGUC バイアランカスタム
HGUC バイアランカスタム
アクションベース1を使っての、飛行ポーズです。
豪華なスラスター&プロペランタンクのおかげで、驚異の飛行性能を実現しています。

HGUC バイアランカスタム
HGUC バイアランカスタム
こちらは、メガ粒子砲をビームサーベルとして、運用しているところです。
この武器は、遠距離から近距離まで死角が無さそうですね。

HGUC バイアランカスタム
頭部付近のアップです。
このバイアラン・カスタムは、アームといいお尻のスラスターといい、他に類を見ないユニークなモビルスーツですね^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC バイアラン・カスタム まとめ

HGUC バイアラン・カスタム @ 2013年2月 2日

「バイアラン・カスタム」は機動戦士ガンダムユニコーンに登場するMSである。この機体は名前通り、バイアランのカスタマイズ機となっているが、カスタマイズはかなり多岐に渡り

 ・頭部センサーはモノアイから連邦系お偉いさん指示によりバイザータイプに変更
 ・両腕部はクローアームに変更
 ・背部にはプロペラントタンク付き増加スラスターを2基追加 etc..

と、元の機体とは随分違ったものとなっている。
さて本キットの特徴は
 ・その肩幅は身長とほぼ同じと驚異の体型!
 ・背中の装備は、まさに空を飛ぶための豪華な作り!
 ・スラスター内部などの大面積の色分けもシールでほぼカバー。
 ・唯一の武器である前腕部のメガ粒子砲は、それ自体が独立で可動。
 ・HGUCなのに、MG以上に展示場所を取るのが困りモノ

となっている。
ガンプラとしてかなりユニークな本機であるが、それがHGUCとしてどれほど高度にキット化されているかを、ぜひ確かめてみることをオススメする!

・塗装必要個所
 成型色+シールで主なところは色分けされている。ただシールはかなり大きなサイズのものが多いので、キレイに貼るのは慎重さが必要。部分塗装としては
 肩、追加スラスターのバーニア内部の赤
 ヒザの裏側のスラスターの赤
などの塗装が必要。

・合わせ目は最近のキットとしては意外と多い。
 大腿部
 上腕部
 肩アーマー
 プロペラントタンク
などに合わせ目があるが、プロペラントタンクがモナカ割になっているなどは、もうちょっと何とかならなかったのかとも思う。

・武器、付属品
メガ粒子砲/ビームサーベル(ビーム刃はクリアピンク成形)

・可動
特異な形状の機体ということもあってか、ヒザやヒジは90度程度と可動はそれほど広くない。ただし、各部スラスターやプロペラントタンクなど、可動箇所自体はかなり多く、色々なアクションをとるには問題ない可動となっている。ちなみに足先は大きいので、割と安定感はあるものの背中の装備が重いため、角度を付けると機体が後ろに持っていかれやすい。立ち姿以外でディスプレイするなら、スタンドを使うことを推奨する。


■おまけ

○バイアラン・カスタムと愉快な仲間たち

HGUC バイアランカスタム
ユニコーンガンダムに登場するモビルスーツで、バイアラン・カスタムと並んでユニークなのは写真のジュアッグさんです。こうして並べてみると、どっちも普通の機体ではないですね^^;

HGUC バイアランカスタム
次にバイアラン・カスタムの大きさを確認するために、デストロイモードのユニコーンガンダムを並べてみました。ユニコーンガンダムも、結構大柄なモビルスーツのはずですが、バイアラン・カスタムのほうが横幅が2倍くらいあります。と、やはりデカい!
ちなみに、もう少し標準サイズのモビルスーツとして、アノ人と比べてみると...

HGUC バイアランカスタム
こんなカンジになりました!
うーむ、ジム隊長がまるで子供のように見えるのは気のせいでしょうか?
しかし、クローにトラウマのあるジム隊長なので、こんな乱暴そうな人の横にいるとやはり...

HGUC バイアランカスタム
アイアンクローで頭を鷲掴みにされてしまいました。
コイツを怒らせると、ヤバイですね。

では、最後にお約束の...

HGUC バイアランカスタム
コマネチ!

あれれっ?手が長すぎてコマネチと言うよりも、カニがハサミを伸ばしているような感じになってしまいました^^;。


HGUC 1/144 RX-160S バイアラン・カスタム (機動戦士ガンダムUC)
HGUC 1/144 RX-160S バイアラン・カスタム (機動戦士ガンダムUC)
バンダイ 2012-11-10
売り上げランキング : 486


Amazonで詳しく見る

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

ガンプラ 2013年2月の出荷予定

ガンプラ出荷予定 @ 2013年2月 3日

バンダイのサイトで2013年2月のガンプラの出荷予定が発表されています。

ということで、HGUCとMGのリストを更新しました。 -> ガンプラリスト HGUC MG

今月は新製品でいくと

HG BMS-003 シャルドール ローグ 2/7

HGUC RGM-96X ジェスタ・キャノン 2/14

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII 2/14

ビルダーズパーツ 1/144 システムベース 001 (ガンメタ) 2/14

ビルダーズパーツ 1/144 システムベース 001 (ホワイト) 2/14

MG MSN-06N シナンジュ・スタイン Ver.Ka 2/21

HG R-17 GAT-X105 パーフェクトストライクガンダム 2/21

注:日付は出荷日で、店頭に並ぶ日付は地域により変わります。

となります。今月はMGとHGUCがリリースされますが、「HGUC 黒い三連星ザクII」と「MG シナンジュ・スタイン」はMSVからのキット化となります。この中でも、シナンジュ・スタインはVer.Kaということで、シールも含めてかなりのボリュームのキットとなりそうです。あと黒い三連星はザクIは既にキット化されているので、これでザクIIも揃うことになりますね。

それはそうと、ビルダーズパーツで、システムベースなるものが発売されます。この中でもホワイトは、色が真っ白なので、飾るMSがかなり限定されるような気が...。きっとガンメタのほうが、ホワイトの3倍?売れるような気がするのは気のせいでしょうか? ^^;

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

HGUC MSA-003 ネモ その1

HGUC ネモ @ 2013年2月 4日

さて、今回はつい先日発売された「HGUC ネモ」を作成したいと思います。
ネモといえばユニコーンVerが先にリリースされていますが、やはりファースト世代には、ネモといえばゼータガンダムに出てくるネモですよね。

HGUC ネモ
写真は「HGUC ネモ」のパッケージです。
量産型らしく、複数のネモが描かれているのと、遠くにゼータガンダムが描かれているのがいいですな。(Mk-IIやリックディアスさんも描かれてます)

では、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

HGUC ネモ
ということで、写真は「HGUC ネモ」の全てのランナーです。
バイアラン・カスタムの後だと、少なく見えるランナー数ですが、HGUCとしては普通のランナー数です。

HGUC ネモ
写真は濃いブルーのA1ランナーです。
この色はシールドや胴体の基本色となっています。

HGUC ネモ
HGUC ネモ
そしてネモといえばやはりこの色、グリーンのB1, B2ランナーです。
ジムの流れを組むネモですが、ジムのグリーンをきちんと継承しているのがナイスです。
取説によると「ネモはジムIIの発展型であると言われているが、その基礎スペックには雲泥の差がある」とのことですが、スペックの向上分だけ緑が濃くなっている...ことは無いですよね^^;。

HGUC ネモ
HGUC ネモ
写真はグレーのC1, C2ランナーです。
このランナーは関節のパーツが中心となっています。

HGUC ネモ
写真はイエローのDランナーです。
最近のトレンドとして、細かな色分けは細かなランナーで再現になってきてますね。

HGUC ネモ
そしてこらはバイザー部分のクリアパーツのみが収められたEランナーです。
バイザータイプのキットは、ここがクリアパーツなのは必須ですな。

HGUC ネモ
写真はマニピュレータのMP-1ランナーです。
このランナーは、ハイディテールなマニピュレータが4個含まれています。
(しかも両平手付きです!)

HGUC ネモ
HGUC ネモ
最後はポリキャップと、ビームサーベル、シールです。
と、シールは結構たくさん付いているので、どの部分がシールでカバーされているのかがちょっと気になります。

さて、かなりラインナップが出揃った感があるゼータガンダムのHGUCシリーズですが、ネモが完成したらゼータガンダムや、歴代のジムシリーズと並べてみたいですね。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC MSA-003 ネモ その2

@ 2013年2月 5日

さて、今日から「HGUC ネモ」の作成開始です。まずはいつものように足先から...

HGUC ネモ
ということで、写真は「HGUC ネモ」の足先です。
足先の形状は初代ジムにかなり近いですが、色がかなり濃いグリーンとなっています。

HGUC ネモ
こちらは「HGUC ネモ」の足先を横から見たところです。
この状態から...

HGUC ネモ
写真のように足首部分が可動します。
これは昔のHGUCジムなどには、なかった機構ですが無いとあるとでは、足の裏の接地性がかなり違います。

HGUC ネモ
写真は足の裏側です。
バーニアは無いのですが、あまり見かけない細かな四角いモールドが多数刻まれています。
うーむ、これは一体なんなんでしょうね...?

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

HGUC MSA-003 ネモ その3

HGUC ネモ @ 2013年2月 6日

今日は「HGUC ネモ」の脚部の組み立てを行いました。

HGUC ネモ
写真は「HGUC ネモ」の脚部です。
グリーンの外装に脹脛のデカいスラスターがいかにもネモらしいですね。

HGUC ネモ
写真は「HGUC ネモ」の脚部を横から見たところです。
側面の小さなスラスターは、シールで再現なのですが、シールが小さいため微妙に浮いた状態になってしまいます。
(小さいので、引いて見ればよく分からないのですが^^;)

それはさておきこの状態からヒザを曲げると...

HGUC ネモ
写真のように約90度程度曲がります。
うーむ、脹脛のスラスターがジャマなのは分かりますが、今時のHGUCで90度というのはちょっと物足りませんね。

HGUC ネモ
こちらは足首付近のアップです。
足首にはシリンダーのようなものが見えますが、ここは...

HGUC ネモ
写真のように若干ですが可動するようになっています。

HGUC ネモ
写真は脹脛部のスラスターのアップです。
ここは赤い部分がシールで再現となっているのですが、シールは4枚に分割されたものを貼る仕様となっているので、きっちりはれば意外とキレイな仕上がりとなります。

HGUC ネモ
脚部を足先とドッキングすると、写真のようになります。
脚部のスラスターが大きいので、いかにも高性能機に見えますね。

HGUC ネモ
脚部にポーズを付けてみました。
ヒザの可動はイマイチなものの、足首部分や足先が可動するため、前方への可動はかなり広いです。
こうして見ると、ヒザの可動よりもトータルで色々な場所が可動するほうが、重要なのかもしれませんね。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

HGUC MSA-003 ネモ その4

HGUC ネモ @ 2013年2月 7日

今日は「HGUC ネモ」の腰部の組み立てを行いました。

HGUC ネモ
写真は「HGUC ネモ」の腰部です。
うーむ、脚部のグリーンとはガラッと変わって、濃いブルーのカラーリングですね。

HGUC ネモ
写真は「HGUC ネモ」の腰部を斜め後ろから見たところです。
リアアーマーに見える穴は、サーベルラックですが穴が2つあるということはビームサーベルは2本が標準装備ということになります。ここはジムよりは確実に進化してますね^^;。

HGUC ネモ
こちらは「HGUC ネモ」の腰部を下から見たところです。
リアアーマーは固定式ですが、この状態から...

HGUC ネモ
フロントとサイドアーマーは写真のように可動します。
また、股関節の軸は写真のように回転機構が付いています。

HGUC ネモ
HGUC ネモ
腰部に脚部をドッキングすると、こんなカンジになりました!
グリーンに、濃いブルーのコントラストが、なかなか渋くていいですな。

HGUC ネモ
これで両脚が繋がりましたが、大きく脚を動かしても地面への接地性は充分です!

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

HGUC MSA-003 ネモ その5

HGUC ネモ @ 2013年2月 8日

今日は「HGUC ネモ」の胸部の組み立てを行いました。

HGUC ネモ
写真は「HGUC ネモ」の胸部です。
胸のエアインテークや首のグリーンなどは成型色で色分けとなっています。
首の周囲のグレーは、見ての通りシールで色分けなのですが、上の部分までカバーされてないのが微妙に目立ちます。^^;

HGUC ネモ
こちらは「HGUC ネモ」の胸部を下から見たところです。
この角度から見ると、赤い部分が見えますがここはシールで再現です。

HGUC ネモ
そしてなかなか力が入っていると思われるのが、写真のバックパックです。
バーニア周辺などかなり細かなところまで、ディテールが再現されています。

HGUC ネモ
胸部を下半身とドッキングすると、こんなカンジになります。
こちらから見ると、ジムらしくあまりパッとしない機体のように見えますが...

HGUC ネモ
後方から見ると、いかにも高性能そうなフォルムになります。
うーむ、これはもしかして、正面からは見た目弱そうなジムみせかけておいて、相手を油断させる作戦でしょうか?

HGUC ネモ
ということで、前後で見た目のギャップが大きいネモさんなのでした。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

HGUC MSA-003 ネモ その6

HGUC ネモ @ 2013年2月 9日

今日は「HGUC ネモ」の頭部の組み立てを行いました。

HGUC ネモ
写真は「HGUC ネモ」の頭部です。
額の黄色い部分がシールで色分けなのは、ちょっと微妙ですがバイザーはクリアパーツで、中が光って見えるのがなかなかカッコいいです。ちなみに、バイザー部がナゼ光って見るかというと...

HGUC ネモ
中にメタリックのシールを貼る仕様となっているからです。
うーむ、このブログでもジム系のバイザー内部を、シルバーで塗装するのはよくやりました。しかし、とうとう標準でシルバーのシールが付くようになったとは、なかなかいい時代になったものです。

HGUC ネモ
こちらは「HGUC ネモ」の頭部を横から見たところです。
頭部中央に合わせ目が走っていますが、耳のようなパーツで合わせ目の大半が隠れるようになっているのがナイスです。

HGUC ネモ
写真は「HGUC ネモ」の後頭部です。
前後のセンサー部は、グリーンのメタリックシールが使われています。
(頭部は何気にシールの使用枚数が多いです^^;)

HGUC ネモ
これでついに頭部まで付きました!

HGUC ネモ
頭部付近のアップです。やはりジム系のモビルスーツは、このバイザー顔が必須条件ですな。

HGUC ネモ
このネモの首は写真の位置まで上を向くことができます。
このネモの視線の先には、いったい何があるのでしょうね^^;。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

HGUC MSA-003 ネモ その7

HGUC ネモ @ 2013年2月11日

今日は「HGUC ネモ」の腕部の組み立てを行いました。

HGUC ネモ
写真は「HGUC ネモ」の腕部です。
腕は肩アーマー以外は、ほぼグリーン一色となっています。

HGUC ネモ
写真は「HGUC ネモ」の腕部を横から見たところです。
肩アーマーの赤とグレーの部分、そして手首部分のグレーはシールで再現となっています。
うーむ、肩アーマーはスラスターの細かなギザギザ部分の表現が結構微妙です...。

それはさておき、この状態からヒジを曲げると...

HGUC ネモ
写真のように約90度とちょっと曲がります。
ヒザもでしたが、ヒジも可動は90度のようですね。

HGUC ネモ
こちらはネモの腕部の内部構造です。
この状態から...

HGUC ネモ
ヒジを曲げると写真のようになります。
これを見ると、可動は1個のポリキャップが回転するシンプルな作りとなっています。
(この仕組みなら90度可動が順当ですね)

HGUC ネモ
これでネモに腕が付いて、ついに五体満足となりました!

HGUC ネモ
このネモの肩の関節は、基部がある程度前方に引き出せることと、接続が球体関節となっているため、意外と可動は広いです。
ということで、ネモパ~ンチ!も、しっかりと肩に体重を乗せて打つことができますね。(威力は不明です^^;)

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(18) | トラックバック (0)

HGUC MSA-003 ネモ その8

HGUC ネモ @ 2013年2月12日

今日は「HGUC ネモ」のマニピュレータとビームサーベルの組み立てを行いました。

HGUC ネモ
写真は「HGUC ネモ」に付属している全てのマニピュレータです。
左から、握り手左右、平手左右、サーベル用握り手左右、ライフル用右手と全部で7つもマニピュレータが付いています。過去に手の甲のパーツにマニピュレータのランナー付属のグレーと、本来の色のものが混在するキットもありましたが、このネモでは全てグリーンのパーツが付いています。(逆に言うと、マニピュレータのランナーの手の甲のパーツは一切使わず、ゴミとなります^^;)

HGUC ネモ
こちらは、ある目的用に必須の平手のアップです。
うーむ、やはりこの出来栄えはスバラシイですな。

HGUC ネモ
で、こちらは「HGUC ネモ」に付属しているビームサーベルです。
ジム系ですが、持ち手も2本、刀身のクリアパーツも2本となかなかの豪華装備となっています。
このビームサーベルは...

HGUC ネモ
写真のお尻のサーベルラックに2本とも収納可能です。
ただ、この位置にサーベルがあると、抜くポーズを再現するにはちょっと無理がありそうです。

HGUC ネモ
ということで、どうやって抜いたかは不明ですが、ビームサーベルを二刀流で装備してみました。

HGUC ネモ
ビームサーベルだけでも、なかなかにキマってますね。
(ちなみに、サーベルの刀身がグリーンなのは、ネモ本体がグリーンだから...なのかな?)

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

HGUC MSA-003 ネモ その9

HGUC ネモ @ 2013年2月13日

今日は「HGUC ネモ」の武器類の組み立てを行いました。

HGUC ネモ
写真は「HGUC ネモ」に付属しているビームライフルとシールドです。
ビームライフルは、ジムのスプレーガンを彷彿とさせる砲身の短さですが、それもそのはずこの武器はスプレーガンの改良型なのだとか...。ただし戦闘力はジムIIよりも大幅に改善されているので、見た目とは違って侮れないようです。

HGUC ネモ
写真はビームライフルを前方から見たところです。
このビームライフルはフォアグリップが可動するようになっています。

HGUC ネモ
写真は「HGUC ネモ」のシールドの裏側です。
シールド裏側の右側に四角い穴がありますが、ここは...

HGUC ネモ
写真のようにシールドを伸縮させるための、取り付け穴として機能します。

HGUC ネモ
縮めたシールドを表から見たところです。
この状態だとサイズは長い時の約半分ほどになります。

さて、これらをネモに装備すると...

HGUC ネモ
こんなカンジになりました!

HGUC ネモ
ビームライフルを構えたところです。
うーむ、やはりこうもビームライフルが小さいと、あまり強そうには見えませんね^^;。

HGUC ネモ
ちなみに、取説にも書かれていませんが、ビームライフルは腰のサイドアーマーに取り付けることができます。ただし、これが設定通りなのかは分かりませんが...。

HGUC ネモ
ということで、ビームサーベルを抜いても、ビームライフルを携行することができるわけですな。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

HGUC MSA-003 ネモ その10

HGUC ネモ @ 2013年2月14日

さて、今日でスミ入れと部分塗装も終わり、ついに「HGUC ネモ」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HGUC ネモ
まずは基本の立ちポーズ正面です。
このネモは、頭部はバイザータイプ、全身はグリーンとジムをイメージさせる機体となっています。

HGUC ネモ
HGUC ネモ
「HGUC ネモ」の立ちポーズサイドビューです。
短いビームサーベルと、ジムコマンドのものに似たシールドが特徴的です。

HGUC ネモ
「HGUC ネモ」立ちポーズリアビューです。
脹脛やバックパックの大型のバーニアが、いかにも高性能そうな雰囲気を出しています。

HGUC ネモ
こちらは上半身のアップです。
頭部のバイザーは、クリアパーツの内部にメタリックシールを貼ることで、光が反射してキラキラ輝くようになっています。

HGUC ネモ
写真はバックパック付近のアップです。
バーニア内部は、隠蔽力が強力なガンダムマーカーメタレッドで部分塗装してみました。

HGUC ネモ
ビームライフルを両手持ちしたところです。
ジム系の量産モビルスーツといえば、集団で進みながらビームライフルでみんなで攻撃するというのが基本戦法のイメージがあります。(といいつつ、一騎当千の敵MSが現れて、集団で撃破されてしまうわけですが...^^;)

HGUC ネモ
シールドを縮めてビームサーベルを装備したところです。
(ここからは、ディスプレイスタンドを使用しています。)

HGUC ネモ
上の写真を後方から見たところです。
足の裏側は、取説の写真では赤になっていたので、ここもメタレッドで部分塗装しました。
(地面に立たせると、全く見えない部分なので、塗る必要はないかもしれませんが...)

HGUC ネモ
ビームライフルを構えたところです。

HGUC ネモ
そして最後は、ビームサーベル二刀流です。
このネモは、量産機ながら意外とカッコいい機体だと思います。ただ、機体色はなぜこうも濃いグリーンになったのでしょうね?ジャブローなどジャングルでの局地戦用なら、緑色は分からないでも無いですが...。ちなみに、リックディアス赤と、メタス黄色と並べると、まるで信号機のような組み合わせになってしまうような気がするのは気のせいでしょうか?^^;。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

HGUC MSA-003 ネモ まとめ

HGUC ネモ @ 2013年2月16日

ネモは、TVシリーズ「機動戦士Zガンダム」で、登場した量産モビルスーツである。このネモはファーストガンダムで言うところのジムと同じ役回りを持っており、「安い、早い、弱い(;_;)」というイメージがあるのだが、
スペックを見ると

 ガンダムMk-2: チタン合金セラミック複合材
 Zガンダム、ネモ: ガンダリウム合金(ガンダリウムγ)!!

と、なんとネモの装甲は、Mk-2ではなくZガンダムと同等の素材が使われており、人知れずハイスペックな機体だったりもする。

さて、キットのデキはというと
 ・そのグリーンの機体は、アニメでのネモをそのまま再現!
 ・全体的な可動も良好。いろいろなポーズが無理なく取れる!
 ・シールを貼れば色分けはほぼカンペキ!(うまく貼るのは難しいが)
 ・全7個の豊富なハンドパーツが付属。あのポーズも再現可能!

となっている。
このネモをラインナップに加え、ゼータシリーズのHGUCではエゥーゴのモビルスーツは概ね出揃った感がある。ぜひゼータガンダムや百式と一緒に飾ってみることをオススメする!

・塗装必要個所
付属のシールを貼れば、ほぼ設定通りの色分けとなる。
ただし、スラスター部分など、立体的な部分はうまく貼らないといかにもシールっぽく見えてしまうのが難点。
部分塗装が必要そうな場所は
 ・バックパックバーニア内部の赤
 ・足の裏の赤
 ・サイドアーマーの窪み部分の赤
などがある。

・合わせ目は下半身にはほとんど無いが、上半身には普通に存在する。合わせ目があるのは
 ・前腕部中央
 ・肩アーマー
 ・頭部側面
 ・ビームライフル
など。

・武器、付属品
ビームライフル(腰にマウント可)
ビームサーベル(クリアグリーン成型)×2
シールド(伸縮機能あり)
握り手左右、サーベル用握り手左右、ライフル用右手、平手左右

・可動
可動はヒジやヒザなどが90度程度と、可動範囲としては平均的だが、可動箇所自体は多いためトータルではなかなかポージングが取りやすくなっている。過去には関節が180度曲がるキットが多かった時期もあったが、このネモを見ていると1箇所の可動を広げるよりも、可動する点数を増やすことのほうが自然な体勢、ポージングの幅を広げることができるため、自分的にはこの方向性は間違っていないとも感じる。
 ・ヒジ、ヒザは90度程度可動。
 ・肩はボールジョイントで接続、ある程度引き出せる。
 ・股関節は回転機構付き。
 ・脛やつま先部分に可動箇所がある。

■おまけ

○エゥーゴMS勢揃い!

HGUC ネモ
ネモの祖先となるジムIIを一緒に並べてみました。
うーむ、こうして見るとほとんど同じ部分は無いように見えますね。

HGUC ネモ
エゥーゴのMSで、色違いの3体を並べてみました。
左から赤、黄、緑でさしずめ信号機トリオといったところでしょうかね^^;。

HGUC ネモ
そして、TVアニメに登場したエゥーゴのMSの面々がついに勢揃いしました。
後ろ左から
 ・スーパーガンダム(ガンダムMk-II)
 ・リックディアス
 ・メタス
 ・ジムII
 ・ネモ
 ・百式
 ・Zガンダム
と、ここまでくるのに随分と長い月日がかかってしまいましたが、ヨカッタです^^;。
(2002年のリックディアスから11年かかりました。)

では、最後にお約束の...

HGUC ネモ

コマネチ!

では、また次回!

B00AAQ0OSMHGUC 1/144 MSA-003 ネモ (機動戦士Zガンダム)
バンダイ 2013-01-26

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(23) | トラックバック (0)

HGUC 黒い三連星ザクII その1

HGUC 黒い三連星ザクII @ 2013年2月18日

さて今回は、つい先日発売された「HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII」を作製してみたいと思います。
「MS-06R」といえば「MSV=モビルスーツバリエーション」に登場する高機動型ザクIIですが、HGUCではこの06R型は初めて出るのではないかと思います。(ちなみに来月リリース予定の、 シン・マツナガ専用ザクIIも同じ高機動型ザクIIだったりします。)

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII」のパッケージです。
黒い三連星だけあって、やはりしっかりと3機のザクIIが描かれています。

それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の全てのランナーです。
ランナーはHGUCとしては標準的な数がセットされています。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こちらはグレーのAランナーです。
このランナーは関節パーツが収められていますが、Aランナーが関節パーツというのは珍しいですな。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真はランナーのタグのアップです。
HGUCでは大昔に「ザクII」がキット化されていますが、タグには「MS-06AザクII」と書かれているので、きっと昔のキットとは違う構成となっているに違いない...。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は、多色成形のBランナーです。
と、多色成形のランナーは久々に見た気がします。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こちらは黒いC1, C2ランナーです。
黒い三連星なので、黒いランナーは必須ですね^^;。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は動力パイプがセットされているDランナーです。
このランナーはかなり黒に近いですが、微妙にブルーがかった色をしています。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真はグレーのEランナーです。
このランナーはザクマシンガンなどの武器がセットされています。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
最後はポリキャップとシールです。

久々にHGUCで「ザク」を作るわけですが、何か新しい発見がありそうで、ちょっと楽しみです。

PS.
そういえばバンダイのサイトで

「別売りの「HGUC ドム」に付属するバズーカを用いて06R用のジャイアント・バズーカを作り出せる。」(<ーバンダイさん商売上手!)

という説明がありました。自分はトリプルドムセットで、ジャイアント・バズは3つ持っているので、完成したら

「両手に花ならぬ両手にバズ!」

をぜひやってみたいです。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(23) | トラックバック (0)

HGUC 黒い三連星ザクII その2

HGUC 黒い三連星ザクII @ 2013年2月19日

さて今日から「HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII」の作製開始です。まずはいつものように足先から...。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
ということで、写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の足先です。
黒い三連星というからには、暗い色を想像していましたが、クツの色はしっかりと白となっています。上半身はドムに似たカラーリングですが、下半身は白が結構多く使われているようです。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は、足首部分のパーツを外したところです。
見ての通り右のパーツは、つま先部分のポリキャップで接続されているので...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真の状態から...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こんなカンジで、足首部分が上に可動するようになっています。
昔の「HGUC ザクII」では、可動範囲は広いものの、足首部分があまりにも奇妙に曲がるのが気になっていましたが、やはりこれぐらいの可動が違和感がなくてちょうどいいですな。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こちらは「HGUC 黒い三連星ザクII」の足の裏側です。
足の裏にはバーニアが1基内蔵されていますが、さすがにここは標準的な作りとなっているようです。

そういえば、このMS-06R-1Aは脚部やバックパックなどにバーニアが追加となっているので、高機動ザクなわけですが、MS-06Sのシャア専用とはどっちが高機動なんでしょうね?シャア専用が通常の3倍なら、高機動型はいったい何倍なんだろう...。(と思ってもアニメの世界なので、正解は無いわけですが^^;)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(25) | トラックバック (0)

HGUC 黒い三連星ザクII その3

HGUC 黒い三連星ザクII @ 2013年2月20日

今日は「HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII」の脚部の組み立てを行いました。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の脚部です。
うーむ、片脚にバーニアが3基も付いているのと、まるでエンジンのようなディテールで、いかにもチューンナップされたカスタム機という感じがします。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の脚部を横から見たところです。
腿の動力パイプは通常の機体と同じなのがいかにもザクらしいですが、この状態からヒザを曲げると...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真のところまで曲がります。
さすがにボリューム感のある脹脛なので、ここまでしか曲がらないようですね。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こちらは、ヒザから下の外装パーツを外したところです。
ここからさらに一皮剥くと...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
内部構造は写真のようになっています。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こちらはヒザを曲げたところです。
ヒザのパーツが半円形で、うまく関節部をカバーしているのがなかなか良く出来ています。
また、足首には結構可動するポリキャップも付いています。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
脚部に足先をドッキングすると、こんなカンジになります。
と、これは普通のザクとは全然違いますな。(さすが高機動型^^;)

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
脚部にポーズを付けてみました。
これを見ると、足首は可動部分が多いのでかなり前方まで曲がります。
またヒザも、立ちヒザでもしない限りは、これだけ曲がれば充分ですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

HGUC 黒い三連星ザクII その4

HGUC 黒い三連星ザクII @ 2013年2月21日

今日は「HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII」の腰部の組み立てを行いました。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の腰部です。
ここで初めて薄い紫のパーツが登場しましたが、やはりこのカラーリングはドムによく似てますな。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の腰部を後ろから見たところです。
リアアーマー上部の四角い部分は、ザクバズーカ用のラッチですが、このHGUCではモールドで再現されているので、ただの飾りということになりますね^^;。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こちらは腰部を下から見たところです。
この「HGUC 黒い三連星ザクII」は...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
フロントとサイドアーマーが可動式、リアアーマーは固定式となっています。
また、股関節の軸は写真のように回転機構が付いています。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
腰部に脚をドッキングするとこんなカンジになります。
脚の白と本体の黒のコントラストが、なかなか渋くてカッコイイですな。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

HGUC 黒い三連星ザクII その5

HGUC 黒い三連星ザクII @ 2013年2月22日

今日は「HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII」の胸部の組み立てを行いました。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の胸部です。
ここも中央が紫と腰部と似たようなカラーリングとなっています。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の胸部を背中側から見たところです。
背中の穴は、高機動型のバックパックが付く予定となっています。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
この黒い三連星ザクIIの胸部は、写真のように肩関節が前方に可動しますが、ジョイント部がポリキャップむき出しではなく、カバーのようなパーツが付いているのがGoodです。あと、首は奥まった所にポリキャップを取り付けるようになっていて、結構変わった構造になっています。(ナゼにこんな深い穴になっているのか...)

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
胸部を下半身とドッキングするとこんなカンジになります。
脚部はいかにも高機動型というディテールでしたが、こうして見ると腰から上は見事にザクの色違いですな^^;。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」上半身を横から見たところです。
この状態から...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
と、意外にもこんなところに可動部分が...。しかも結構曲がります。
あとこれで、頭を下げることができるなら、お辞儀でもできそうですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

HGUC 黒い三連星ザクII その6

HGUC 黒い三連星ザクII @ 2013年2月23日

今日は「HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII」の頭部の組み立てを行いました。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の頭部の下半分です。
モノアイは円筒形のパーツにシールを貼ることで再現されています。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は頭部を下から見たところです。
これを見ると、右側にツマミのようなものが見えますが、このツマミでモノアイを左右に動かすことができます。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
さて、実はこの「HGUC 黒い三連星ザクII」は、頭部のヘルメット部分を3タイプから選んで組み立てる仕様となっています。
一番左がツノなしの普通の頭部、右側がツノ付きの頭部、そして右側の2つがちょっと形状の異なるアンテナとなっています。ということで、順番にこのパーツを取り付けてみると...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真はザクといえばこのタコ頭^^;、ノーマルタイプの頭部です。
緑のザクもいいですが、この黒光りする頭は、特別そうでなかなかいいですな。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
でこちらは、シャープな形状のアンテナ付き頭部です。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
最後は、シャア専用ザクと同じ形状のアンテナ付きの頭部です。
うーむ、せっかくなら隊長機にしたいのと、ザクといえばこのツノのイメージがあるので、自分はやはりこれにしようかな...。(みなさんは選ぶとしたらどれでしょうか?タコ頭も人気がありそうなヨカン...)

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こちらは頭部を斜め後ろから見たところです。
動力パイプも黒いので、全体がまさに真っ黒です。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
これでついに頭部が付きました!

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
頭部付近のアップです。
いやぁ、頭が付くと随分とザクらしくなってきましたね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(22) | トラックバック (0)

HGUC 黒い三連星ザクII その7

HGUC 黒い三連星ザクII @ 2013年2月25日

今日は「HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII」の腕部の組み立てを行いました。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の腕部です。
腕も形はザクのままなのですが、やはりカラーリングが紫だと

「痩せたドムの腕^^;」

に見えてしまうのは気のせいでしょうか...。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の腕部を横から見たところです。
この状態からヒジを曲げると...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真のように90度とちょっと曲がります。
また肩関節のジョイントは、写真のように90度ほど可動するようになっています。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こちらは腕の内部構造です。
ヒジ関節はシンプルに1箇所となっているので...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真のように可動します。
手首はポリキャップを使っていて可動しそうですが、そうではないのがちょっと残念です。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
これでついに腕が付いて五体満足となりました!

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
上半身のアップです。
そういえばこの黒い三連星ザクIIは、肩の色が左右で違います。
このあたりは、左右でショルダーアーマーとシールドが非対称で付くのでこんな仕様になっているのでしょうが、実際にこれらが付くとどう見えるかですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

HGUC 黒い三連星ザクII その8

HGUC 黒い三連星ザクII @ 2013年2月26日

今日は「HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII」のショルダーアーマーなどの組み立てを行いました。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の肩につく、シールドとショルダーアーマーです。
やはりザクはこのトゲトゲのショルダーアーマーが必須です。
(キケンな感じがするので、いかにも敵役という装備ですな^^;)

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真はシールドとショルダーアーマーを裏側から見たところです。
接続はシールドが球体のポリキャップ、ショルダーアーマーが普通のポリキャップとなっています。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こちらは、「HGUC 黒い三連星ザクII」に付属している全てのマニピュレータです。
マニピュレータは上から、左右握り手(穴あり)、左握り手、左右武器用となっています。
平手が付いていないのは残念ですが、武器用が両方付いているので、ザクマシンガンとザクバズーカを両手に装備できるのは、なかなかポイントが高いですね。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真はマニピュレータを反対向きにしたところです。
写真ではわかりにくいですが、よーく見ると左に比べて右側の2つは黒っぽい色をしています。
どちらもかなり暗い色なので、気にならない人はいいですが、カンペキを求める人はここは部分塗装する必要がありそうです。

さて、これらを黒い三連星ザクIIに装備すると...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こんなカンジになりました!
やはり、非対称な両肩の装備はザクによく似合いますな。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
そして何と言ってもこのショルダーアーマーは破壊力がありそうで最高ですね。
(といいつつ、アニメでこれを武器として使っているシーンは、あまり記憶にないような気が...)


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(24) | トラックバック (0)

HGUC 黒い三連星ザクII その9

HGUC 黒い三連星ザクII @ 2013年2月27日

今日は「HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII」のバックパックの組み立てを行いました。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の背中につく、バックパックです。
写真で白や赤い部分はシールで再現ですが、スラスター内部は設定では赤となっているなど、微妙に色が足りていない部分があります。それでも目立つ部分だけでもシールの選択肢があるのは、悪くはないですな。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真はバックパックを横から見たところです。
この角度から見ると動力パイプが長く伸びているのが分かります。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
ということで、このバックパックを写真の「HGUC 黒い三連星ザクII」の背中に取り付けると...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こんなカンジになりました!

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」の後ろ姿です。
バックパックが付いて、これで晴れて高機動なザクの仲間入りです^^;。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
バックパックの動力パイプは、前から見ると腰の中央まで伸びています。
このあたりは、普通のザクと同じです。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
「HGUC 黒い三連星ザクII」を下から見たところです。
推進装置がバックパックや脚部にたくさん付いているのが、いかにも速そうですが、その分だけやはり操縦は難しそうですね。(初心者が乗ると、どこかに飛んでいってしまいそうなヨカン...)


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(23) | トラックバック (0)

HGUC 黒い三連星ザクII その10

HGUC 黒い三連星ザクII @ 2013年2月28日

今日は「HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII」に付属している武器類の組み立てを行いました。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真は「HGUC 黒い三連星ザクII」に付属している全ての武器です。
ザクマシンガン、ザクバズーカ、ヒートホークと、基本の武器はひと通り揃っています。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
写真はザクの基本武器とも言える、ザクマシンガンです。
ザクマシンガンには予備のドラムマガジンも付いていて、これは腰にマウント可能となっています。
このザクマシンガンは...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
フォアグリップと、スコープが可動するようになっています。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こちらは、ザクマシンガンよりも強力なザクバズーカです。
このザクバズーカは...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
フォアグリップ、スコープ、そしてグリップの三箇所が可動します。
バズーカは長くて腕に干渉しやすいので、持ち手部分が可動するのは非常に重要です。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
最後はヒートホークです。
このヒートホークは、本体が紫で刃先が黄色なので、設定通りにするなら全部塗装する必要がありますね^^;。
(黒い三連星用なので、そのまま黒というのもアリかもしれませんが...)

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
で、今回この「HGUC 黒い三連星ザクII」には、写真のちょっと珍しいパーツが付いています。
このパーツは何に使うのかというと...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こんなふうに3つの武器を1つにまとめることができたりします。
この状態で...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
シールドにこのパーツを差し込むと、写真のように全ての武装を携行することができます。
いやぁ、これはなかなか良くできてますね。

さて、これらの武器を普通に装備すると...

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
ザクマシンガンを装備したところです。
ザクといえばやはりこのポーズですな。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
お次はザクバズーカを構えたところです。
ザクバズーカは長いので、基本は肩の上に担ぐ形になります。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
こちらはヒートホークを持たせたところです。

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザクII
最後は、ザクバズーカとザクマシンガンの両手持ちです。
両手に武器用のマニピュレータが付いていると、こういうポーズが取れるのが、なかなかいいですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)
copyright ガンプラブログドットコム