ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その3

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年7月29日

さて、下半身に続いて上半身をどういう順番で組立てるか思いっきり悩んだ結果...

コアファイターが無いとどうにもならないようなので、まずは両キットのコアファイターを作ることにします。(名前の通り"コア"なので、無いと上下が繋がらない^^;)

ということで、今日はまず「RG ゼフィランサス」のコアファイターの組み立てを行いました。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG ゼフィランサス」のコアファイターIIです。
写真を見てわかるようにこのコアファイターは、成型色でかなり細かく色分けされています。使われているパーツ数は、これ1機で約40個ほどと、意外なボリューム感があります。

RG GP01ガンダム試作1号機
コックピットハッチはクリアパーツで、開閉が可能です。
ただし、さすがにパイロットは乗っていませんが...

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイターを後方から見たところです。
この角度から見るとエンジンは2基が搭載されています。

RG GP01ガンダム試作1号機
「RG ゼフィランサス」のコアファイターを横から見たところです。
横から見るとガンダムの胴体になる割に、かなり薄型です。

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイターを下から見るとこんなカンジです。(ひっくリ返ったカメみたいです。)

さて、このコアファイター、見るからに可動部分がありそうですが、これをMSへドッキング形態に変形すると...

RG GP01ガンダム試作1号機
まずは左右の垂直尾翼を収納し、ビーム砲を上に引き上げます。

RG GP01ガンダム試作1号機
次に主翼を胴体底部に写真のように収納し、中央の白いパーツを垂直にします。

RG GP01ガンダム試作1号機
そして、左右の黄色いエアインテーク部分のパーツを逆向きに付け替え(同じパーツですが、ここは差し替えですね^^;)、上部の青いパーツを垂直に、機首を下に折り曲げます。

RG GP01ガンダム試作1号機
で、最後の機体の前後を90度折り曲げると、写真のように胴体の一部となりました。

RG GP01ガンダム試作1号機
後方から見ると、まんまバックパックとなっています。
さて次回はフルバーニアンのコアファイターを組み立てて、次に両方のコアファイターをなんとかして、下半身フレームに同時ドッキングとまいりましょう!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/3843
コメント
copyright ガンプラブログドットコム