ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

RG ガンダムGP01&フルバーニアン その4

RG ガンダムGP01&フルバーニアン @ 2013年7月30日

今日は「RG フルバーニアン」のコアファイターの組み立てを行いました。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG フルバーニアン」のコアファイターII-Fbです。
ゼフィランサスのコアファイターに比べると、丸いタンクのようなものが両側に付いているので、戦闘機としてはかなりユニークなフォルムですな。

RG GP01ガンダム試作1号機
こちらのコアファイターももちろん、コックピットハッチが開閉可能です。

RG GP01ガンダム試作1号機
写真は「RG フルバーニアン」のコアファイターを後方から見たところです。
ゼフィランサスはエンジンが2基でしたが、フルバーニアンの方はエンジンが4基と倍増しているので、形は微妙ですが速そうですね。

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイターを横から見たところです。
横のバーニア部分がまるでシールドのような形なので、これに防御力があれば横からの攻撃は防げそうです。

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイターを下から見たところです。

ということで、ここで2つのコアファイターを並べてみると...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真のようになりました!
と、こうして比べてみると随分と大きさが違いますね。(特に横幅が...^^;)

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイター2機を後ろから見たところです。
エンジンの数もですが、よーく見ると各バーニアも、フルバーニアンのほうが一回り大きくなっています。

RG GP01ガンダム試作1号機
コアファイターは、機首の青い部分から前は、大部分が同じパーツで構成されています。(エアインテークや背面のパーツは微妙に違っています)ただコックピット周辺を除くと、これはほとんど別物と言っていいかもしれませんね。

さて、このコアファイターを変形させると...

RG GP01ガンダム試作1号機
写真の状態になります。
ちなみに変形機構は、どちらも機首を2段折りして、後方のエンジン部を90度曲げてバックパックにするということで、仕組み自体はほとんど同じです。さて、これでコアファイターが2機揃ったので、これを下半身フレームになんとか取り付けないと...^^;

【 このガンプラを管理人と一緒に作る GP01 Amazon rakuten
, GP01Fb Amazon rakuten

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/3844
コメント
copyright ガンプラブログドットコム