MG RX-78-2 ガンダム Ver.3.0 その5
今日は「MG RX-78-2 ガンダム Ver.3.0」の胸フレームの組み立てを行いました。
写真は「MG ガンダム Ver.3.0」の胸フレームです。
胴体中央にコアファイターが入るためか、かなりスカスカ感がありますね^^;。
写真は「MG ガンダム Ver.3.0」の胸フレームを横から見たところです。
この角度から見ると、胸のエアインテークのフィンが3枚とも独立可動になっていることが分かります。
胸フレームを後方から見たところです。
胸部は背中側の1箇所で繋がっているのですが、ここは...
ジョイント部分が写真のように左右に可動します。
これで中にコアファイターが入っても、胴体の可動が確保できるというわけですな。なるほど!
さて、このまま胴体がスカスカな状態で、フレームを組立てるのもイマイチなので...
今回は写真のコアブロックを暫定で使ってみようと思います。
このコアブロックは、コアファイターの代わりに胴体に納めることができるのですが、なんと写真の黒い部分と、青い部分、そしてフィギュアの僅か3パーツで構成されています。(作るのがとてもラクちんで良いです)ただしそのせいなのか...
後ろ側は写真のように、スキだらけの作りだったりします。
他のキットのコアブロックは、後ろまでディテールがあったのですが、これは何とも思い切った割りですな。
ということで、コアブロックを胴体にセットすると写真のようになります。
これで、胴体のボリューム感UP!で、なかなかいい感じになりました。
さて、胴体を下半身とドッキングすると、写真のようになりました!
うーむ、胸のエアインテークの黄色があると、俄然ガンダムっぽくなりましたね。
写真は上半身のアップです。
首のジョイントがクリアパーツになっているのは、胴体にLEDを仕込んで頭部のカメラアイを光らせるためです。ちなみに、LEDは胴体にコアファイターではなく、コアブロックが入っているときにしか取り付けできないそうな...。
写真は胴体を横から見たところです。この状態から...
胸部が写真のように可動します。
胴体にはコアファイターが入っているにも関わらず、これだけ可動を確保しているとは...バンダイもなかなかやりますね。
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)