ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGBF ビルドバーニングガンダム その3

HGBF ビルドバーニングガンダム @ 2014年12月 6日

 今日は「HGBF ビルドバーニングガンダム」の胴体の組み立てを行いました。

HGBF ビルドバーニングガンダム
写真は「HGBF ビルドバーニングガンダム」の腰部です。
これを見ると、格闘戦用の機体だけあって、動作を妨げないようフロントアーマーはかなり小型になっています。

HGBF ビルドバーニングガンダム
写真は「HGBF ビルドバーニングガンダム」の腰部を後ろから見たところです。
サイドアーマーはある程度の長さがありますが、リアアーマーもフロント同様の短さです。

HGBF ビルドバーニングガンダム
こちらは腰部を下から見たところです。
この状態から...

HGBF ビルドバーニングガンダム
リアアーマーは固定式ですが、フロントとリアアーマーはほぼ90度まで可動します。
これならキックを繰り出した時の邪魔にはならなさそうです。

HGBF ビルドバーニングガンダム
腰部を脚部とドッキングすると、こんなカンジになります。

ということで次行きます。

HGBF ビルドバーニングガンダム
写真は「HGBF ビルドバーニングガンダム」の胸部です。
今までほとんど白一色だったのに、ここに来て途端にカラフルになりました。

HGBF ビルドバーニングガンダム
写真は「HGBF ビルドバーニングガンダム」の背中側です。
バックパックには2つの穴が開いていますが、アニメではここから炎のようなものが吹き出してました。
(もちろん設定通り?炎のエフェクトパーツの取り付け穴だったりします^^;。)

HGBF ビルドバーニングガンダム
さて、この胸部の可動箇所はというと...

HGBF ビルドバーニングガンダム
定番の首用のポリキャップと、肩関節が写真のように可動します。
肩関節は球体のジョイント部が、写真のように回転するちょっと変わった機構となっています。
それよりも驚きなのが...

HGBF ビルドバーニングガンダム
なんと両肩のブロック全体が写真のように分離して可動するようになっていることです。
確かにこれなら肩の可動範囲は広がりそうですが、なかなか思い切った仕組みにしましたね。

HGBF ビルドバーニングガンダム
ちなみに腹部は球体のような形状をしているので、ここも色々な角度で回転します。
(これで回し蹴りとかも、キレイに再現できそうです。)

HGBF ビルドバーニングガンダム
さて、胸部を下半身に取り付けると写真のようになりました!
と、これは...腰が羨ましいぐらい細いですね。

HGBF ビルドバーニングガンダム
上半身のアップです。
肩のクリアパーツが光って、なかなかキレイです。

HGBF ビルドバーニングガンダム
両脚が繋がったので立ち膝のポーズを取ってみました。
やはりこのビルドバーニングガンダムは、可動は良好のようですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/4267
コメント
copyright ガンプラブログドットコム