RG ダブルオーライザー その9
今日は「RG ダブルオーライザー」の腕部に外装を取り付けました。
写真は「RG ダブルオーライザー」の腕部の外装パーツ(片腕分)です。
パーツ数は全部で5つとかなり少な目となっています。
そしてこちらは肩アーマーのパーツです。
肩アーマーは全体がブルーのパーツで、シンプル構造となっています。
写真は肩アーマーを組み立てたところです。
このダブルオーガンダムは、肩や腰などのアーマーはかなりコンパクトでミニマムな作りですね。
ということで、写真の腕フレームにこれらの外装パーツを取り付けると...
こんなカンジになりました!
と、パーツが少ない割に見た目はしっかりとしてますね。
(隙の無い作りです。)
写真は腕部を横から見たところです。
この状態からヒジを曲げると...
写真のように可動はフレームだけのときとほとんど変わりません。
それにしても、緑のクリアパーツがなかなかカッコいいですね。
これでバックパックを除く本体の組み立ては完了です!
写真はダブルオーガンダムの背中側です。
前回のコメントで、「背中がクマみたい」という意見がありましたが、確かにこうして見るとグレーの部分がクマか犬の顔のように見えてきました。
(まあ、次回はここにバックパックが付くので、封印されてしまうわけですが...^^;。)
ということで、次回はエネルギー源であるツインドライヴが登場します!
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)