RG ダブルオーライザー その10
今日は「RG ダブルオーライザー」のバックパックの組み立てを行いました。
写真は「RG ダブルオーライザー」のバックパックです。
バックパックは左右にアームが伸びていて、ここに動力源となるGNドライヴを装着する仕様となっています。
ちなみにバックパックには、小型のバーニアが2基内蔵されていますが、他に強力な動力があるのでなんとなく、ほとんど飾りのような気がします。
そして写真がダブルオーライザーの動力源となるGNドライヴです。
左側が通常のGNドライヴで、右側が粒子貯蔵タンクです。
このGNドライヴは...
写真のようにグレーのベース部分が取り外し式となっており、ここに貯蔵タンクまたはGNドライヴを選んで取り付ける仕様となっています。(なお、GNドライヴでグリーンに光っている部分はシールで再現です。)
ということで、このGNドライヴを写真のバックパックに取り付けると...
写真のように、バックパックとGNドライヴが一体化しました。
さて、このバックパックを写真のダブルオーガンダムの背中に取り付けると...
こんなカンジになりました!
と、左右にGNドライヴが付くと、肩幅が広がって随分と印象が変わりますね。
これでバックパックも付いて、ダブルオーガンダム本体の組み立ては完了です!
写真はダブルオーガンダムの上半身のアップです。
GNドライヴは、取り付けアームに回転する機構が付いているので...
写真のようにツインドライヴを前方に向けることができます。
(この状態では、防御用のGNフィールドを発生することができるようです。)
さて、ここから先は武器に行くか、それともオーライザーを先に作るか...。ちょっと悩ましいですね。
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)