ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGBF ドムR35 その3

HGBF ドムR35 @ 2015年7月20日

今日は「HGBF ドムR35」の上半身の組み立てを行いました。

HGBF ドムR35
写真は「HGBF ドムR35」の胸部です。
手前にバーニアがありますが、こちらが背中側ではなく前側となります。

HGBF ドムR35
そして写真は胸部を背中側から見たところです。
背中には大型のバーニアが2基搭載されていますが、実はこれは固定式で可動しません。
また上部の水色は外側のパーツを除いたかなり広い面積が、シールで色分けとなっています。(キレイに貼るのは高難易度です。)

HGBF ドムR35
写真は胸部を下から見たところです。
この状態から...

HGBF ドムR35
腹部がかなりダイナミックに可動します。
この仕組はどうなっているのかというと...

HGBF ドムR35
写真のように腹部のボールジョイントで胸部と接続するようになっています。
この仕組は「HGUC ガンキャノン(Revive)」とおなじ構造ですね。

HGBF ドムR35
さて、胸部を下半身とドッキングするとこんなカンジになりました!

ということで、次行きます。

HGBF ドムR35
写真は「HGBF ドムR35」の頭部です。
モノアイカバーはクリアパーツで、モノアイは可動式となかなかナイスな作りです。
ただし、モノアイを動かすにはいちいちパーツの取り外しが必要なのが残念です。(ツマミが無いです)

HGBF ドムR35
写真は「HGBF ドムR35」の頭部を横から見たところです。
指揮官機ということで立派なツノが生えていますが、やはりドムは忍者のイメージなのでこれはちょっと違和感がありますね。

HGBF ドムR35
写真はドムR35の後頭部です。
頭部はヘルメット状のパーツが使われているので、合わせ目は無い構造となっています。

HGBF ドムR35
頭部を胴体に取り付けると、こんなカンジになりました!

さて、次は腕行きます。

HGBF ドムR35
写真は「HGBF ドムR35」の腕部です。
腕は肩アーマーに接続し、肩アーマーが胴体側のジョイントに接続する構造になっています。
また、ヒジに何やら白い部分が見えますが、これは...

HGBF ドムR35
ヒザと同様にクローとなっており写真のようにツメが開閉します。
ということで、このドムR35は両手両足にクローが付いているわけですが、これは奇襲攻撃に使えそうですね。

HGBF ドムR35
写真は「HGBF ドムR35」の腕部を横から見たところです。
気になるヒジの可動はというと...

HGBF ドムR35
写真のところまで曲がります。
(なお、手首付近の大きな穴はシールドの取り付け用です。)

HGBF ドムR35
こちらは腕の内部構造です。
この状態から...

HGBF ドムR35
ヒジを曲げると写真のようになります。
2重関節のためこのパーツだけだと180度曲がりますが、外装を取り付けるとさすがに動きが制限されるようですね。

HGBF ドムR35
HGBF ドムR35
さて、本体に腕を取り付けると写真のようになりました!
こうして見ると、前から見るとちょっと変わったドム、後ろから見るとバーニア満載の何か別の機体に見えますね。

HGBF ドムR35
写真はドムR35の上半身のアップです。
肩の動力パイプは何のためにあるのかと思いましたが、改めてよく見るとどうやらバックパックから胸部のバーニアにエネルギーを供給しているように見えます。やはりラルさんの機体だけあって、このパイプはただの飾りではなかったのですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/4462
コメント
copyright ガンプラブログドットコム