HG プロトタイプグフ その6
今日は「HG プロトタイプグフ 戦術実証機」の頭部の組み立てを行いました。
写真は「HG プロトタイプグフ 戦術実証機」の頭部です。
うーむ、頭のツノがアニメで見るようなタイプなのがいいですね。
(最近ではスタイリッシュな長いタイプもありますが。)
さて、このプロトグフフのモノアイは例によってシールで再現ですが、シールは定番の丸ピンクのホイルシールと、グラデーションの入ったマーキングシールから選択する仕様となっています。
ということで...
今回はせっかくなのでグラデーションの入ったシールを貼ってみました。
こちらのほうが、単色のピンクよりは自然な感じがします。
(モノアイが発光するということを考えると、くっきりはっきりのシールも捨てがたいですが...)
写真は「HG プロトタイプグフ 戦術実証機」の後頭部です。
後頭部にも黒いスリットが入っているのがちょっと意外です。
(まさか、ここまでモノアイが可動するということは無いでしょうが...)
さて、こちらは頭部を下から見たところです。
この角度から見ると、モノアイ可動用のツマミが見えますが、これを動かすと...
写真のようにモノアイが可動します。
やはりこういうギミックがあると、ありがたいですね。
さて、今回はもう一つ。
腰の動力パイプを取り付けるのに必要な、バックパックも合わせて取り付けます。
(動力パイプが無いと違和感があるので...。)
写真はプロトグフフのバックパックですが、結構細かなディテールが再現されています。
写真はバックパックを下から見たところです。
これを見ると、バーニアは3基内蔵されていることがわかりますが、奇数のバーニアというのも珍しいですね。(これもプロトタイプだから?)
ということで、これらをプロトグフフに取り付けると...
こんなカンジになりました!
腰から伸びている動力パイプは、全体が1パーツで繋がっているのですが、前後で曲げることができるようになっています。
ということで、ランドセルから伸びている動力パイプは、写真のように滑らかに曲げることができます。
このプロトグフ、見た目はグフなんですが細かく見ると、結構あちこちに違いがあるのが面白いですね。
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)