HGUC ガンダムMk-II(エゥーゴ) その3
今日は「HGUC ガンダムMk-II(エゥーゴ)」の脚部の組み立てを行いました。
写真は「HGUC ガンダムMk-II」の脚部です。
やはりガンダムMk-IIだけあって、脚部はかなりマッシブな感じですね...。
写真は「HGUC ガンダムMk-II」の脚部を横から見たところです。
これを見ると、スラスターもちゃんと黄色で色分けされているのがいいですね。
さて、気になるヒザの可動はというと...
ヒザ関節は写真のように120度程度曲がります。
まあ、脹脛が大きめなのでこれだけ曲がれば充分ですね。
さて、写真は脚の内部構造です。
この状態からヒザを曲げると...
写真のようにヒザ関節は2箇所が可動する仕組みとなっています。
ヒザ上の丸いパーツにより、可動時に中が見えるのを防いでいるのと、ヒザ裏の動力パイプがギリギリで隙間に収まっているのはなかなか良く考えてありますね。
さて、写真の構造だと白い外装パーツを付けなくても、自立できそうなので...
足先を取り付けてみると、やはり写真のフレームのような状態になりました!
うーむ、HGUCも内部にフレームのようなものが標準になっていくのでしょうかね?
(内部構造が分離されているとRGのフレームのように、いろいろ再利用もききそうですし。)
ということで、写真は外装パーツを取り付けたところです。
MK-IIの脚部は全体的にゴツい感じがしますね。
脚部だけですがポーズを付けてみました。
と、つま先は動かないものの足首がボールジョイントになっているため、脚部をかなり前傾することができます。これだけ動けば、いろいろなポーズができそうですね。
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)