ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HG 局地型ガンダム その1

HG 局地型ガンダム @ 2016年7月18日

さて今回は今月リリースされた「HG 局地型ガンダム (ORIGIN MSD)」を作製します。

HG 局地型ガンダム
ということで写真は「HG 局地型ガンダム」のパッケージです。
この局地型ガンダムは型番が「RX-78-01[N]」となっており、番号的にはガンダムのRX-78-2のちょっと前の機体です。パッケージの説明によると

「局地型ガンダムは、地球で耐環境試験を実施するために試作された機体である。RX-78-01ガンダム試作1号の余剰パーツを地上に降ろして製作され、地上試験では不要と判断された宇宙用装備は地上用・水中用の装備に換装されている。」

と、どうやら試作1号を地球環境用に改造したもののようです。

HG 局地型ガンダム
写真は「HG 局地型ガンダム」の全てのランナーです。
ランナーは最近の1/144キット同様に、小さめのものが多いですね。

HG 局地型ガンダム
写真は多色成形のA1ランナーです。
うーむ、HGで多色成形というのは最近では珍しいですね...。
しかもこのキットには、A1ランナーが2枚付いています。
(多色成形2枚組というのは、さらに珍しいような気がします。)

HG 局地型ガンダム
写真は白いB1ランナーです。
ガンダムといえば白が基本色ですが、やはりこの局地型ガンダムも白いパーツが多いですね。

HG 局地型ガンダム
写真はブルーのC1ランナーです。
今までのランナーでは、タグに「HG 局地型ガンダム」と書かれていますが、このランナーは...

HG 局地型ガンダム
「ORIGIN MSD MS2」となっていて、どうやら他のキットと共通パーツとなっている模様です。

HG 局地型ガンダム
こちらは赤いC2ランナーです。
このランナーは顔のパーツが僅か2つだけ含まれています。
(パーツより、周辺のランナーのほうが、プラスチックの使用量が圧倒的に多いです^^;)

HG 局地型ガンダム
写真はグレーのD1ランナーです。
このランナーはシールドなどのパーツがセットされていますが、これも「ORIGIN MSD MS2」のタグが付いています。

HG 局地型ガンダム
写真はクリアレッドのD2ランナーです。
ここにはツインアイのパーツが1個だけ含まれていますが、この局地型ガンダムでは目が黄ではなく赤なのですね。

HG 局地型ガンダム
写真はマシンガンがセットされたG2ランナーです。
このランナーも汎用らしく「HG マシンガン2」のタグが付いています。

HG 局地型ガンダム
こちらはポリキャップです。
番号としては「PC-001」のものが使われています。

HG 局地型ガンダム
最後はシールとビームサーベルです。
と、シールはHGとは思えない分量が付いています。

さて、この「HG 局地型ガンダム」は、地上&水中の用途が考慮された設計となっているようですが、それがキットとしてどのように再現されているのかが気になります。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/4765
コメント
copyright ガンプラブログドットコム