MG ジムスナイパーカスタム その15
「RGM-79SC ジムスナイパーカスタム」は、補助装甲と大推力バックパックを追加装備した、総合性能強化型MSである。本機は練度の高いエースパイロット向けの、ジムのバリエーション機だが、各機体ごとに仕様は微妙に異なるものになっていたらしい。
そういう経緯もあってか、エースパイロットの(勝手な?)要望を取り入れたという設定のもと、このキットにはやたらいろいろな武器が付属している。
さてこの「MG ジムスナイパーカスタム」のキットのデキはというと
・MG ガンダムVer.2.0準拠で、広い可動で色々なポーズが決められる。
・頭部のバイザーやマスクで、特徴的な頭部を再現!
・R4型ビームライフルを含む、豊富な武器が付属する豪華仕様!
・合わせ目や色分けは、そのままでも問題ないレベル!
と、キットとしてはなかなか素晴らしい出来となっている。全体が角ばってレトロな感じがする、このジムスナイパーカスタム。ぜひ他のスナイパー系の機体と一緒に飾ってみることをオススメする。
・塗装必要個所
本体や武器なども含め、部分塗装が必須と思われる場所は見当たらない。
塗装が必要なのは、バーニア内部の赤やフィギュアぐらい。
・パーツ分割が工夫されているため、合わせ目は殆どない。
ただし、ライフルなど一部の武器は中央に合わせ目がある。
・武器、付属品
R4型ビームライフル(バレル部分が分離。お尻にマウント可)
ビームスプレーガン(脚部または腰部にマウント可)
2連ビームガン(脚部または腰部にマウント可)
折り畳み式ハンドガン(前腕にマウント可)
ハイパーバズーカ(お尻にマウント可)
シールド(覗き窓が開閉、腕にマウント可)
ビームサーベル(前腕に装備。刀身はクリアピンク)
可動式マニピュレータ(左右)
1/100パイロット(私服、座/立)
・可動
フレームパーツの関節部が「MG ガンダムVer.2.0」のパーツを流用しているため、可動はこれに準ずる。
・ヒザやヒジなどは180度近くまで可動する。
・足先が3ブロックに分かれており、それぞれが可動する。
・肩関節は前方に引き出すことができ、腕を真上に上げることができる
・腰は前後左右にロールする機構付き
となっている。
■おまけ
○ジムでスナイパー
MGでの ジムスナイパー繋がりということで、「MG ジムスナイパー」と並べてみました。
「MG ジムスナイパー」は2007年とちょうど10年前に作ったキットです。
どちらも、「ジムスナイパー」という名前は同じですが、こうして見るとライフルのサイズが全然違います。
写真の「ロングレンジビームライフル」は、かなり極太仕様なのに比べ...
写真の「ジムスナイパーカスタム」の、R4型ビームライフルは普通のビームライフルを前後に伸ばしたような形状です。
あと、ジムスナイパーはエネルギー供給もバックパックからという、まさにスナイパー一筋な仕様なのがある意味潔いです。(接近戦は考えていないような気がします。)
こうして見ると、やはりジムスナイパーカスタムは、汎用機にちょっと射程の長いライフルを装備した機体だということがよく分かりますね。
では、最後にお約束の...
コマネチ!(顔はガード中...)
ではまた次回!
MG MSVモビルスーツバリエーション ジム・スナイパー カスタム バンダイ 2017-11-11 |
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)