ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGUC ガルバルディβ まとめ

HGUC ガルバルディβ @ 2018年7月12日

「RMS-117 ガルバルディβ」は、TVシリーズ「機動戦士Zガンダム」などに登場するMSである。ガルバルディβは旧ジオン公国の「MS-17 ガルバルディ」をベースに地球連邦軍が開発した機体で連邦軍の機体ながら、モノアイや動力パイプなど見た目はほとんどジオンのMSのようである。

さて、「HGUC ガルバルディβ」のキットのデキはというと
 ・主要な部分はほぼ完璧に成型色で色分けされている。
 ・各部に可動箇所があるため、色々なポージングが可能!
 ・特に肩関節はスライド+引き出し式でかなり斬新な作り。
 ・武器は基本のビームライフル、ビームサーベル&シールドが付属。

となっている。
このガルバルディβはMG, HGUCともにリリースされておらず、これが初のキット化となったわけだが、ぜひ他のゼータシリーズの機体と一緒に並べてみることをオススメする。


・塗装必要個所
成型色と付属のシールでほぼ設定通りの色分けとなる。
胸部中央の赤丸+グレーの箇所や、各部の動力パイプも別パーツとなっており、HGUCとしての色分けは最高レベル。

・合わせ目は殆どがモールドとして処理されているため目立たない。

・武器、付属品
ビームライフル
ビームサーベル×2(刀身はクリアイエロー成形、収納用持ち手が別途付属)
シールド(差し替えで伸縮する)
握り手左右、ライフル用右手

・可動
 ヒザやヒジ関節の可動はかなり優秀。肩関節や腰部などには、いろいろと工夫がされている。
 ・股関節は軸が上下に回転する機構あり。
 ・肩関節は横にスライドし、さらに引き出すことができる。
 ・胴体は腰と胸部がボールジョイントで接続され、ここが可動。
となっている。

■おまけ

○2人は兄弟?

HGUC ガルバルディβ
ガルバルディβと似ているとウワサの、「HGUC ゲルググ」と並べてみました。
うーむ、こうして見るとゲルググが重厚なのに比べて、ガルバルディβの線の細さが目立ちますね。
また、機体色はどちらも赤といえば赤ですが、色の濃さが随分と違っています。

HGUC ガルバルディβ
写真は2機を横から見たところです。
ビームライフルは、確かによく似た形状をしていますが、スコープやグリップ周辺などは結構違っています。

HGUC ガルバルディβ
最後は頭部付近のアップです。
ガルバルディβは全体的に尖っていてコワイ感じがしますが、ゲルググは丸い頭部でブタ鼻なので、どことなくコミカルな感じがしますね。

B07B3T5XRHHGUC 機動戦士Zガンダム ガルバルディβ 1/144スケール
バンダイ(BANDAI) 2018-06-16

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/5292
コメント
copyright ガンプラブログドットコム