ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGBD:R アースリィガンダム その10

HGBD:R アースリィガンダム @ 2019年11月 1日

今日は前回に引き続き「HGBD:R アースリィガンダム」のアースアーマーの組み立てを行いました。

HGBD:R アースリィガンダム
写真はアースアーマーに取り付けるパーツです。
うーむ、この形状を見るとこれは間違いなく、脚部ですね。

HGBD:R アースリィガンダム
ということで、このパーツは写真の状態から...

HGBD:R アースリィガンダム
見事にヒザから下の外装になりました。

HGBD:R アースリィガンダム
次は写真のパーツです。
これは、見た目から肩アーマーのパーツですね。

HGBD:R アースリィガンダム
そして最後は、写真のパーツです。
このパーツ見た目ではどこで使われるのか、イマイチよくわかりませんが、取説を見ると前腕部分になるようです。

HGBD:R アースリィガンダム
あと、このキットには写真のアースアーマー用スタンドも付いています。

HGBD:R アースリィガンダム
ということで、このスタンドに前回の状態のアースアーマーをセットしてみました。

ここに、これまで紹介したパーツを取り付けると...

HGBD:R アースリィガンダム
こんなカンジになりました!

HGBD:R アースリィガンダム
写真はアースアーマーを真上から見たところです。
最後尾のシールドがまるで尻尾のようにも見えますね。

HGBD:R アースリィガンダム
写真はアースアーマーを横から見たところです。
ディスプレイスタンドがあると、こういう状態で展示できるのがいいですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(5) | トラックバック (0)

HGBD:R アースリィガンダム その11

HGBD:R アースリィガンダム @ 2019年11月 3日

コアガンダムとアースアーマーの組み立てが終わったので、今日はこの2つを「アースリィガンダム」に合体してみましょう!

HGBD:R アースリィガンダム
写真はコアガンダムとアースアーマーです。

HGBD:R アースリィガンダム
写真はコアガンダムですが、ここにアースアーマーのパーツを外して順に取り付けていきます。
ということで...

HGBD:R アースリィガンダム
まずは、写真のようにフロントアーマーを取り付けます。

HGBD:R アースリィガンダム
そして、ビームサーベルを上に回転して、リアアーマーと背中に翼を取り付けます。

HGBD:R アースリィガンダム
さらに、前腕部に青いパーツを挟んで腕を伸ばして...

HGBD:R アースリィガンダム
脚部をドッキングすると、写真のようにかなりスマートな体型になります。
しかし、脚が伸びると頭が小さく見えるようになりますね。

HGBD:R アースリィガンダム
次に胸部にパーツを取り付けます。

HGBD:R アースリィガンダム
そして、最後の仕上げに...

HGBD:R アースリィガンダム
肩アーマーと、額にアンテナを取り付けると、アースリィガンダムへの換装は完了です。

HGBD:R アースリィガンダム
HGBD:R アースリィガンダム
コアガンダムが写真のアースリィガンダムになるわけですが、この変わりようはなかなかスゴいですね。

HGBD:R アースリィガンダム
写真はビームライフルをシールドと接続したところです。
取説によると、
「シールドにはエネルギーパックが内蔵されていて、ビームライフルに接続し追加充填することで、通常より強力な一撃を放つことができる」と書かれています。うーむ、アニメで敵を狙撃していたのは、これだったのですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

ガンプラ 2019年11月の出荷予定

ガンプラ出荷予定 @ 2019年11月 4日

バンダイのサイトで2019年11月のガンプラの出荷予定が発表されています。
ということで、HGUCとMGのリストを更新しました。> ガンプラリスト HGUC MG

今月は新製品でいくと

○HGUC
HGFC デスアーミー 11/7

○HGBD:R
HGBD:R コアガンダム(G3)&ヴィートルーユニット 11/7
HGBD:R ヴァルキランダー 11/14
HGBD:R ν‐ジオンガンダム 11/14
HGBD:R コアガンダム(リアルタイプ)&マーズフォーユニット 11/14


注:日付は出荷日で、店頭に並ぶ日付は地域により変わります。

となります。

今月も「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」の放送中ということもあってか、リリースは「HGBD:R」のキットが中心となっています。コアガンダムを除く、3機の主役機のうち先月はジャスティスナイト、今月はヴァルキランダーがリリース予定ですが、ウォドムポッドはリリースされる気配がないのはちょっと不思議な気もします。

また、自分としてはこの中で異色の機体「HGBD:R ν‐ジオンガンダム」が気になります。νガンダム+ジオンというのは、まるでネタのような組み合わせですが、ジオンのマークを背負ったνガンダムも写真を見ると、なかなか重厚感があっていいかもしれませんね。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(5) | トラックバック (0)

HGBD:R アースリィガンダム その12

HGBD:R アースリィガンダム @ 2019年11月 5日

今日は「HGBD:R アースリィガンダム」に部分塗装を行いました。

HGBD:R アースリィガンダム
ということで、現在コアガンダムは写真の状態となっています。
このキットは、部分塗装が必須だと思われる箇所はほとんどありませんが...

HGBD:R アースリィガンダム
今回はアンクルアーマーのマイナスモールド内部と...

HGBD:R アースリィガンダム
肩アーマーのラインを黒で部分塗装しました。
また顔の左右のバルカン砲付近も部分塗装です。

HGBD:R アースリィガンダム
そして写真はアースアーマーです。
このアースアーマーは...

HGBD:R アースリィガンダム
機体上部の窪みの部分を部分塗装しました。

HGBD:R アースリィガンダム
また目立つところでは、肩アーマーの四角い部分と、前腕のシールド取り付け部に部分塗装を行いました。

このキットは主要な部分が(シールでカバーもなく)、成型色で色分けされているのは、なかなか良くできてますね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

HGBD:R アースリィガンダム その13

HGBD:R アースリィガンダム @ 2019年11月 7日

さて、今日でスミ入れも終わり、ついに「HGBD:R アースリィガンダム」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HGBD:R アースリィガンダム
写真はコアガンダムの立ちポーズ正面です。
コアガンダムの状態では、頭が大きくて子供のような体型です。

HGBD:R アースリィガンダム
HGBD:R アースリィガンダム
写真はコアガンダムのサイドビューです。
コアガンダムはコアスプレーガンと、背中のビームサーベルが標準装備となっています。

HGBD:R アースリィガンダム
写真はコアガンダムのリアビューです。
背中のバックパックには1基のバーニアが内蔵されていますが、ここはアースリィガンダムと合体しても、特に強化されないのがちょっと意外です。

HGBD:R アースリィガンダム
こちらはコアガンダム上半身のアップです。
珍しく胸部にはグリーンのクリアパーツが使われています。

HGBD:R アースリィガンダム
HGBD:R アースリィガンダム
写真はコアスプレーガンを構えたところです。
コアスプレーガンは、ジムのスプレーガンに比べると、大分カッコよさがアップしています。

HGBD:R アースリィガンダム
HGBD:R アースリィガンダム
写真はコアサーベルを装備したところです。
コアサーベルは、サーベルと言うよりはダガーに近い短さです。

HGBD:R アースリィガンダム
さて、お次は合体メカのアースアーマーです。

HGBD:R アースリィガンダム
アースアーマーは中央ブロックを除き、ほぼ全てがコアガンダムとドッキングするためのパーツとなっています。

HGBD:R アースリィガンダム
写真はアースアーマーを真上から見たところです。
アースアーマーは後ろに尻尾のようなシールドが付いています。

さて、このアースアーマーとコアガンダムが合体すると...

HGBD:R アースリィガンダム
写真のアースリィガンダムになります。

HGBD:R アースリィガンダム
HGBD:R アースリィガンダム
写真はアースリィガンダムのサイドビューです。
脚が伸びたせいで、コアガンダムとは全く異なる体型になりました。

HGBD:R アースリィガンダム
写真はアースリィガンダムのリアビューです。
バックパックに翼が付いたおかげで、いかにも飛びそうな感じがします。

HGBD:R アースリィガンダム
写真はアースリィガンダムのアップです。

HGBD:R アースリィガンダム
HGBD:R アースリィガンダム
写真はビームライフルを構えたところです。
ビームライフルは先程のコアスプレーガンに、パーツを増設した武器になります。

HGBD:R アースリィガンダム
HGBD:R アースリィガンダム
こちらはビームサーベルを装備したところです。
グリップはコアガンダムと共通ですが、ビーム刃は長いタイプが使われています。

HGBD:R アースリィガンダム
HGBD:R アースリィガンダム
そして写真は、ビームライフルをシールドと合体したところです。
コアガンダムは、換装パーツも含め、色々なギミックがあるのが面白いですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HGBD:R アースリィガンダム まとめ

HGBD:R アースリィガンダム @ 2019年11月 9日

アースリィガンダムは、YouTubeのガンダムチャンネルで配信されている「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」に登場する主役機である。本機は主人公のヒロトが考案したプラネッツシステムにより、コアガンダムとサポートメカのアースアーマーがドッキングした姿で、あらゆる状況に対応可能な万能型の機体となっている。

さて、キットのデキはというと
 ・HGとしては充分な可動!いろいろなアクションが可能。
 ・コアガンダムはアニメ同様の、小柄な機体を再現。
 ・スタンド付きでアースアーマーが付属。
 ・コアガンダム+アースアーマーでアースリィガンダムに合体できる。

となっている。
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」の主役機として、第一話から登場しているアースリィガンダムであるが、ぜひその合体メカニズムを手にとって確認してみることをオススメする!

・塗装必要個所
部分塗装が必須は場所はほとんど無くそのままでも大丈夫。細かくは
 ・アンクルアーマーのマイナスモールド内部
 ・コアガンダムの肩アーマーのライン
 ・アースリィガンダムの肩アーマーのライン
 ・頭部バルカン砲周辺
などで部分塗装が必要。

・合わせ目はパネルラインとして処理されているため、ほとんど目立たない。

・武器、付属品
 コアスプレーガン
 ビームライフル(コアスプレーガンにパーツを追加)
 コアシールド
 シールド(コアシールドにパーツを追加)
 コアサーベル x2
 ビームサーベル x2(グリップはコアサーベルと共通)
 握り手左右
 アースアーマー用ディスプレイスタンド

・可動
可動はHGとしては優秀で、ヒジやヒザなどかなり可動は広い。また、アースアーマーとの合体ギミックが再現されており、アニメ同様の合体変形が再現できる。
 ・ヒジは180度、ヒザは120度近くまで可動する。
 ・肩は通常のボールジョイントで接続。
 ・合体変形用に各部に可動ギミックあり。
 ・合体変形は簡単だが、パーツが多いので多少面倒。

■おまけ

○コアガンダムの大きさは?

HGBD:R アースリィガンダム
コアガンダムの大きさを確認するために、同スケールのガンダムと並べてみました。

HGBD:R アースリィガンダム
うーむ、こうして比べるとコアガンダムはガンダムの2/3ぐらいの背丈ですね。

HGBD:R アースリィガンダム
そして、今度はアースリィガンダムとガンダムを並べてみました。

HGBD:R アースリィガンダム
この状態だと、身長はガンダムとほぼ同じになるようです。
コアガンダムは今後、色々な換装形態が登場しますが、成長するとガンダムと同じ大きさになりそうですね。(形態によっては、横幅が大きくなったりはするのでしょうが...)


HGBD:R ガンダムビルドダイバーズRe:RISE アースリィガンダム 1/144スケール

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(5) | トラックバック (0)

HGUC ペーネロペー その1

HGUC ペーネロペー @ 2019年11月11日

さて、今回は先月発売された閃光のハサウェイから大型キットの「HGUC ペーネロペー」を作製してみたいと思います。

HGUC ペーネロペー
ということで、写真は「HGUC ペーネロペー」のパケ絵です。
このキット、かなり大型のMSですが、箱もHGUCとしてはかなり大きなサイズとなっています。

HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
写真は「HGUC ペーネロペー」の全てのランナーです。
ランナー数はサーベルも入れて、全部で19枚とかなりの分量です。

HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
写真は白いA1, A2ランナーです。
ペーネロペーの基本色はこの白ですが、白としてはかなり明るい輝くような白が使われています。

HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
写真も白いB(x2), C, D1ランナーです。
このキットはかなり大きなパーツが多いですが、これはFFユニットで使われるパーツのようです。

HGUC ペーネロペー
写真はクリアパーツのD2ランナーです。
「HGUC ペーネロペー」ではサーベルを除いたクリアパーツは、このランナーだけとなっています。

HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
写真も白い、E, F, Gランナーです。

HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
そして写真は濃いブルーのH1, H2ランナーです。
ペーネロペーで青いパーツは、胸部などに使われています。

HGUC ペーネロペー
こちらは黄色いIランナーです。
FFユニットの内部に見える、黄色いパーツもちゃんと成型色で再現されているようです。

HGUC ペーネロペー
写真は赤いJランナーです。
左に見える三角形のパーツは、足先のパーツですね。

HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
写真は黒い、K, L, M(x2)ランナーです。
このランナーは関節などのパーツが含まれていますが、そういえばこのキットにはポリキャップは付いていないようですね。

HGUC ペーネロペー
写真はディスプレイスタンドが収められたBA2ランナーです。
ペーネロペーはかなり大型の機体なので、ディスプレイスタンドが標準装備なのはいいですね。

HGUC ペーネロペー
最後はサーベル(SB-13)と、シールです。
さて、この「HGUC ペーネロペー」は、オデュッセウスガンダムとFFユニットの2つで構成されていますが、合体&変形メカはやはりいいですね!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

HGUC ペーネロペー その2

HGUC ペーネロペー @ 2019年11月12日

さて、今日から「HGUC ペーネロペー」の作製開始です。
このキットですが、取説では「ペーネロペー」として組み立てを行ってから、分離する場合はオデュッセウスガンダムとFFユニットに分割する工程になっています。

しかし、やはりここは2つをそれぞれ組み立て、合体して最強形態にしたいので、まずはオデュッセウスガンダムを組み立てたいと思います。

HGUC ペーネロペー
ということで、写真はオデュッセウスガンダムの足先です。
うーむ、見事に全体が真っ白ですね。
足先はペーネロペーにする場合は、底に赤い靴のようなパーツが付くのですが、オデュッセウスガンダムの場合は、見ての通り真っ白です。

HGUC ペーネロペー
写真は足先を横から見たところです。
足先はこの状態から...

HGUC ペーネロペー
写真のようにつま先を折りたたむことができます。

HGUC ペーネロペー
写真は足の裏側です。
足先は裏側まで真っ白ですが、ディテールもかなり細かく再現されていますね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(3) | トラックバック (0)

HGUC ペーネロペー その3

HGUC ペーネロペー @ 2019年11月13日

今日は「HGUC ペーネロペー」の脚部の組み立てを行いました。

HGUC ペーネロペー
写真はオデュッセウスガンダムの脚部です。
脚部も外装はほぼ真っ白ですが、ペーネロペーでは脹脛の左右に大型のパーツが追加になります。

HGUC ペーネロペー
写真は脚部を横から見たところです。
さて、気になるヒザの可動はというと...

HGUC ペーネロペー
写真のようにほぼ180度まで曲がります。

HGUC ペーネロペー
写真は脚部の内部構造です。
この状態から...

HGUC ペーネロペー
ヒザを曲げると写真の状態となります。
ヒザは大きめの関節パーツで2重関節になっているので、ここまで曲がるわけですね。
(ヒザから下はHGUCらしくフレーム無しの外装だけになっています。)

ということで、この脚部をオデュッセウスガンダムの足先にドッキングすると...

HGUC ペーネロペー
こんなカンジになりました!

HGUC ペーネロペー
まだ脚部だけですが、ポーズを付けてみました。
ヒザがこれだけ曲がるので、可動はかなり良好です。

HGUC ペーネロペー
ちなみにですが、脚部横のパーツは写真のように可動します。
これはペーネロペーでは、自立するのに役立ちそうですが、オデュッセウスガンダムの状態では脚が多少短いので、微妙に地面から浮いてしまいますね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

HGUC ペーネロペー その4

HGUC ペーネロペー @ 2019年11月14日

今日は「HGUC ペーネロペー」の腰部の組み立てを行いました。

HGUC ペーネロペー
写真はオデュッセウスガンダムの腰部です。
腰部も脚部同様に外装は真っ白ですが、リアアーマーの裏側はグレーの別パーツで色分けされています。

HGUC ペーネロペー
写真は腰部を横から見たところです。
これを見ると、フロントとサイドアーマーはかなり小型ですが、リアアーマーはかなり大型です。

HGUC ペーネロペー
写真は腰部を後ろから見たところです。
後方はアーマー面積が大きいので、かなり守備力が高そうですね。

HGUC ペーネロペー
写真は腰部を下から見たところです。
この状態から...

HGUC ペーネロペー
フロントとサイドアーマーは写真のように水平まで可動します。
またリアアーマーは、中央からパカッと開くようになっています。

HGUC ペーネロペー
写真は股関節部分のアップです。
股関節の可動はというと...

HGUC ペーネロペー
写真のように2軸で可動します。
ちなみにですが、股関節の軸は2種類ありペーネロペーにする場合は、写真より若干長いパーツに差し替えます。

さて、この腰部を脚部とドッキングすると...

HGUC ペーネロペー
こんなカンジになりました!

HGUC ペーネロペー
うーむ、ガンダムなのにこの見た目は、まるでジオンのMSのリアスカートのようですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

HGUC ペーネロペー その5

HGUC ペーネロペー @ 2019年11月16日

今日は「HGUC ペーネロペー」の胸部の組み立てを行いました。

HGUC ペーネロペー
写真はオデュッセウスガンダムの胸部です。
腰部までは真っ白な機体色でしたが、大分カラフルな配色になりました。

HGUC ペーネロペー
写真は胸部を横から見たところです。
白い胴体部分には可動部があって...

HGUC ペーネロペー
写真のように胴体が前後に可動します。

HGUC ペーネロペー
写真は胸部の背中側です。
背中にはバックパックではなく、直接スラスターが付いています。

HGUC ペーネロペー
写真は胸部を上から見たところです。肩関節はこの状態から...。

HGUC ペーネロペー
写真のように左右にスライドして、長さが伸びます。
うーむ、この機構はペーネロペーへの変形用ですかね?

ということで、この胸部を下半身にドッキングすると...

HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
こんなカンジになりました!

HGUC ペーネロペー
写真は上半身のアップです。
上半身がこの色になると、大分ガンダムらしくなりましたね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(5) | トラックバック (0)

HGUC ペーネロペー その6

HGUC ペーネロペー @ 2019年11月18日

今日は「HGUC ペーネロペー」の頭部の組み立てを行いました。

HGUC ペーネロペー
写真はオデュッセウスガンダムの頭部です。
額のアンテナ取付部の青いパーツがやたら存在感がありますが、カメラアイと頭頂部のセンサーはメタリックレッドのシールで再現となっています。

HGUC ペーネロペー
写真は頭部を横から見たところです。
これを見ると、頭のトサカ部分はかなりの大きさがあります。

HGUC ペーネロペー
写真はオデュッセウスガンダムの後頭部です。
後ろから見ると、頭部は全体的に白いですね。

HGUC ペーネロペー
写真は頭部を下から見たところです
頬の左右の黄色い箇所は首関節と兼用のパーツ1個だけで色分けされているのは、なかなか良く考えられています。

HGUC ペーネロペー
さて、頭部の可動箇所といえば...

HGUC ペーネロペー
写真のようにアンテナを折りたたむことができます。
うーむ、アンテナは頭の形状に沿って、かなりピッタリ折りたたむことができますね。

ということで、この頭部をオデュッセウスガンダム本体に取り付けると...

HGUC ペーネロペー
こんなカンジになりました!

HGUC ペーネロペー
写真は上半身のアップです。
こうして見ると、オデュッセウスガンダムは確かにガンダム顔ですが、額から上の形状はかなり変わってますね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

HGUC ペーネロペー その7

HGUC ペーネロペー @ 2019年11月20日

今日は「HGUC ペーネロペー」の腕部の組み立てを行いました。

HGUC ペーネロペー
写真はオデュッセウスガンダムの腕部です。
腕部は前腕に突起が見えますが、ここにはコンポジット・ウェポン・ユニットなる装備が付く予定です。

HGUC ペーネロペー
写真は腕部を横から見たところです。
気になるヒジの可動はというと...

HGUC ペーネロペー
写真の角度まで曲がります。

HGUC ペーネロペー
ちなみにですが、肩アーマーは写真のように三角形の部分が可動します。
(肩アーマー内部のグレーは、シールで再現です。)

HGUC ペーネロペー
写真は腕の内部構造です。
関節はこの状態から...

HGUC ペーネロペー
写真のように可動します。
ヒジは可動範囲は広いですが、結構無理な感じで曲がっているように見えます。

ということで、この腕部をオデュッセウスガンダム本体に取り付けると...

HGUC ペーネロペー
こんなカンジになりました!

HGUC ペーネロペー
写真は上半身のアップです。
こうして見ると、このオデュッセウスガンダムは胸部以外は、ほぼ白一色のカラーリングですが、どうせなら中の人である「素体」は、全身が白でも良かったかもしれませんね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

HGUC ペーネロペー その8

HGUC ペーネロペー @ 2019年11月21日

今日は「HGUC ペーネロペー」のコンポジット・ウェポン・ユニットの組み立てを行いました。

HGUC ペーネロペー
写真は腕に取り付ける、コンポジット・ウェポン・ユニットです。
取説によるとこの装備は

前腕部に装備する複合兵装で、メガ粒子砲、ビームサーベル、ミサイルを1つのユニットに搭載している

そうですが、見た目はどう見てもシールドに見えます。

HGUC ペーネロペー
写真はコンポジット・ウェポン・ユニットの裏側です。
中央の3つの穴を、前腕の突起にマウントします。

HGUC ペーネロペー
さて、シールド中央のブルーのパーツは、写真のように折り曲げることができます。

HGUC ペーネロペー
このブルーのパーツがメガ粒子砲となるわけですが、手前のグレーの丸い部分には...

HGUC ペーネロペー
写真のようにビームサーベルのビーム刃を取り付けることができます。

ということでこの装備を、オデュッセウスガンダムに取り付けると...

HGUC ペーネロペー
こんなカンジになりました!

HGUC ペーネロペー
うーむ、両腕にこの装備が付くと、大分印象が変わりますね。

HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
写真はメガ粒子砲の発射ポーズです。
攻防一体のこの武器は、なかなか使い勝手が良さそうです。

HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
そして、こちらは両腕にビームサーベルを装備したところです。
まだ素体と言われる状態ですが、オデュッセウスガンダムだけでもなかなか見栄えがしますね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

HGUC ペーネロペー その9

HGUC ペーネロペー @ 2019年11月23日

今日は「HGUC ペーネロペー」のビームライフルの組み立てを行いました。

HGUC ペーネロペー
写真は手持ち武器であるビームライフルです。
このビームライフルはペーネロペー専用で、機関部後方とトリガーガード前方に2種類のエネルギーパックを搭載しているとのことです。
前方に青く飛び出している部分は、エネルギーパックなのですね。

HGUC ペーネロペー
写真はビームライフルを前方から見たところです。
これを見ると銃口上部の赤い部分は成型色ですが、スコープの赤はシールで再現となっています。

HGUC ペーネロペー
こちらはビームライフルの中央部です。
中央の青い部分など、かなり細かな部分まで色分けされているのはなかなかよくできてますね。

HGUC ペーネロペー
さて、今回はもう一つ今後の展示で必要となりそうな、ディスプレイスタンドを先に組み立てます。写真のスタンドはBA2ランナーのパーツに、支柱部分のみ新パーツに差し替えられています。
その支柱部分ですが...

HGUC ペーネロペー
写真のように少しだけ角度を変えることができます。

さて、ビームライフルを装備し、ディスプレイスタンドにオデュッセウスガンダムをセットすると...

HGUC ペーネロペー
こんなカンジになりました!

HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
写真はビームライフルを構えたところです。
このビームライフルは、かなり独特な形状をしていますね。

HGUC ペーネロペー
HGUC ペーネロペー
これでオデュッセウスガンダムの組み立ては完了です!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

HGUC ペーネロペー その10

HGUC ペーネロペー @ 2019年11月25日

さて今日からオデュッセウスガンダムに強化パーツを取り付けて「ペーネロペー」に進化させていきます。
HGUC ペーネロペー
ということで、写真は足先用のパーツです。
写真で片足分ですが、このパーツを組み立てると...

HGUC ペーネロペー
写真のように赤い靴のようなパーツとなります。(写真は左右2足分です。)
靴の取り付けは、足の裏に突起を差し込む仕様になっています。

HGUC ペーネロペー
さて、写真のオデュッセウスガンダムに、このパーツを取り付けると...

HGUC ペーネロペー
こんなカンジになりました!

HGUC ペーネロペー
写真は足先のアップです。
うーむ、赤いパーツが付くと足のサイズがかなりデカくなりますね。
今後、機体のサイズがかなり大きくなるので、これでも普通のサイズに見えるようになるのでしょうかね?

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

HGUC ペーネロペー その11

HGUC ペーネロペー @ 2019年11月26日

今日はペーネロペーの脚部の強化パーツを組み立てました

HGUC ペーネロペー
写真は脚部に取り付けるパーツです。
写真は2セットで、それぞれを左右の脚に取り付けます。

HGUC ペーネロペー
写真は脚の側面に取り付けるパーツです。
うーむ、このパーツはなんとなく羽のような形状に見えますね。

HGUC ペーネロペー
写真はパーツを裏側から見たところです。
この角度から見ると、裏側には黄色いフィンのようなパーツが派手に付いていることがわかります。

HGUC ペーネロペー
こちらは脚の後ろに取り付けるパーツです。

HGUC ペーネロペー
このパーツは、下部にバーニアのようなものを内蔵しています。

HGUC ペーネロペー
そして、これも裏側には黄色いパーツが付いています。

HGUC ペーネロペー
ということで、オデュッセウスガンダムの脚部にこれらのパーツを取り付けると...

HGUC ペーネロペー
こんなカンジになりました!

HGUC ペーネロペー
写真は脚部を後ろから見たところです。
この状態から...

HGUC ペーネロペー
強化パーツを取り付けると写真の状態となります。
と、この状態だともはや脚はほとんど見えませんね。

HGUC ペーネロペー
これで、脚部に強化パーツが付きました。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(5) | トラックバック (0)

HGUC ペーネロペー その12

HGUC ペーネロペー @ 2019年11月28日

今日はペーネロペーの腰部の強化パーツを組み立てました

HGUC ペーネロペー
写真は腰部に取り付けるパーツです。
うーむ、まるで蝶の羽のような形状ですが、白いフロントアーマーに相当する部分は、かなりの大きさです。

HGUC ペーネロペー
写真はフロントアーマーを斜め横から見たところです。この角度から見ると、フロントアーマーは、かなり分厚いことが分かります。

HGUC ペーネロペー
写真はパーツの裏側です。
裏側はちゃんと別パーツで色分けされていて...

HGUC ペーネロペー
写真のように楕円形のディテールが多数刻まれています。
取説によるとこれは「ファンネルミサイル」なるもので、サイコミュ誘導式のミサイルとのことです。

HGUC ペーネロペー
さて、この装備を取り付けるためには、まずオデュッセウスガンダムの、腰部中央のパーツを...

HGUC ペーネロペー
写真のように前方に回転して...

HGUC ペーネロペー
ここに強化パーツを差し込むと写真の状態となります。

HGUC ペーネロペー
腰部のパーツは、足の先端近くまでの長さがありますが、これはなかなか斬新な見た目ですね。(もはや歩けそうには見えません...)


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

HGUC ペーネロペー その13

HGUC ペーネロペー @ 2019年11月30日

今日はペーネロペーの胸部前方の強化パーツを組み立てました

HGUC ペーネロペー
写真は胸部の前方に取り付けるパーツです。
うーむ、この形状はまるで航空機の機首のようですね。

HGUC ペーネロペー
写真は先端部分のアップです。
写真を見ると、白いパーツのスリットからグレーのパーツが見えるなど、成型色で細かく色分けされていることが分かります。

HGUC ペーネロペー
こちらは後方部分のアップです。
左右の赤いセンサーは、メタリックレッドのシールで再現となっています。

HGUC ペーネロペー
写真でグレーの箇所はジョイント部となっていて...

HGUC ペーネロペー
この部分は写真のように回転します

HGUC ペーネロペー
さて、このパーツを写真のオデュッセウスガンダムに取り付けるには...

HGUC ペーネロペー
頭のアンテナを折りたたんで、肩を左右にスライドして広げます。
ここに、強化パーツを取り付けると...

HGUC ペーネロペー
こんなカンジになりました!

HGUC ペーネロペー
写真は取付部のアップです。
肩のジョイントは、上下のパーツがそれぞれ、噛み合うような作りになっていて、見た目はほとんど一体になります。

HGUC ペーネロペー
写真は上半身を横から見たところです。
今回取り付けたパーツは、かなり前方に飛び出していますが、前回作製したU字型のアームで下から支えているので、割と安定感があります。

HGUC ペーネロペー
これで、胸部に強化パーツが付きました。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)
copyright ガンプラブログドットコム