HG ガンダムG40 まとめ
「RX-78-2 ガンダム」といえば、あの伝説のアニメ「機動戦士ガンダム」の主役機である。パイロットはもちろん、アムロ・レイ。ガンダムの歴史はこの機体から始まったのでもう説明の必要は無いであろう。(もちろんガンプラとして最初に発売されたのもガンダムなので、ガンプラの原点であるとも言える)
本キットは、ガンプラ生誕40周年を記念したキットで、世界的工業デザイナー奥山清行氏×演出家・映画監督松尾衡氏が開発に関わっており、キット名も「HG ガンダムG40 (Industrial Design Ver.)」と40周年記念バージョンを表す表記が付いている。
さて、この「HG ガンダムG40」はキットとしては
・四肢の可動範囲や関節構造などは現実的な工業デザインを踏まえつつ構成。
・可動については、斬新な機構を取り入れることで、かなり優秀。
・全体的にはガンダムを再現しつつ、各部は大胆にアレンジ。
・色分けは、成型色でほぼ完璧なデキ。
と、G40にふさわしい、特徴的なキットとなっている。
おそらく、再販は望めないと思われるこの「HG ガンダムG40」、もし手に入れることができるなら、ぜひ作ってみることをオススメする。
・塗装必要個所
本体や武器なども含め、部分塗装が必要と思われる場所は見当たらない。
・最新のキットなので、合わせ目は殆どない。ただし、前腕中央に目立つ合わせがあるのがちょっと残念。
・武器、付属品
ビームライフル
シールド(腕と背中にマウント可)
ビームサーベル(ランドセルに取り付け。刀身はクリアピンク成形)
握り手左右、平手左右、ライフル用右手
・可動
全体的に可動は優秀で、各部に新しい可動機構が存在する。
・足先が3ブロックに分かれており、それぞれが可動する。
・股関節は2段で引き出す機構があり、大腿部の可動と合わせて脚が大きく動く。
・腰部のアーマーは固定式ながら、脚部の可動は良好。
・肩関節は肩アーマーを反転させなくても腕をほぼ真上に上げることができる
・前腕とスネに斜めの可動軸がある。
となっている。
■おまけ
○ガンダムとG40
ノーマルの「HGUC ガンダム」とG40を並べてみました。
見た目はどちらもガンダムですが、やはり各部にかなりの違いがあります。
こちらは上半身のアップです。
こうしてみると、襟部分や胸部など形状がかなり変わっている印象です。
写真は腰から下のアップです。
脚部は「HGUC ガンダム」のほうが、全体的にどっしりしている感じがします。
写真は背中のアップです。
やはりランドセルは、サーベルが上に伸びているほうが、しっくりきますね。
さて、今日は大晦日で今年もあと残すところ数時間となりました。
ということで、令和元年最後の...
コマネチ!
ヒゲダンス!
では、皆さん良いお年を!
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)