ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

MG ガンダムバルバトス その2

MG ガンダムバルバトス @ 2020年1月 7日

さて、今日から「MG ガンダムバルバトス」の作製開始です。まずはいつものように足先から...。

MG ガンダムバルバトス
写真は「MG ガンダムバルバトス」の足先フレームです。
足先はMGらしく、かなり細かなディテールが再現されています。

MG ガンダムバルバトス
写真は足先を斜め上から見たところです。この状態から...

MG ガンダムバルバトス
足首関節は写真のように2軸で可動し、自由に方向を変えることができます。

MG ガンダムバルバトス
写真は足先を横から見たところです。
ここからつま先を曲げると...

MG ガンダムバルバトス
写真の位置まで曲がります。

MG ガンダムバルバトス
写真は足の裏側です。
これを見ると、足の裏は先端までしっかりフタがされていて、野暮な肉抜き穴は見当たりません。

さて、このキットの取説を見ていて、組み立て工程が「脚部フレームの組み立て」、「脚部外装の組み立て」のように、フレームと外装で2段階の別工程になっていることに気づきました。

当ブログでは10年以上前から、MGはフレーム->外装の順で組み立てを行っていますが、これまでの取説はフレームと外装の組み立て工程が一緒になっていたため、どこまでをフレームとするかは結構悩むことがありました。

取説のレベルでここが区別してあるのは、楽でいいですがこの流れは、今後のMGでは標準になっていくのでしょうかね?


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/5635
コメント
copyright ガンプラブログドットコム