ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その1

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年9月27日

さて、今回は今月の目玉ということで「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」を作製したいと思います。
MGのダブルゼータガンダムは、1999年(20世紀です^^;)にリリースされていますが、今回はVer.Kaで再登場となります。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」のパッケージです。
パケ絵はVer.Ka伝統の白い背景に、仁王立ちですがやはりダブルゼータともなると、Ver.Kaといえどかなりマッシブな絵になってますね。

それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ということで写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の全てのランナーです。
うーむ、ランナーは結構な大きさのものが多数付いてますね...。
これは久々に作りごたえがありそうな、キットの予感がします。
(しかも、シール満載のVer.Kaということもあります。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は多色成形のAランナーです。
このランナーにはクリアパーツが含まれていますが、このランナーは同じものが2枚付いています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はフレームのパーツと思われるB, C(x2), D(x2)ランナーです。
このダブルゼータは合体変形機構が再現されているようですが、MGではウリとなっているフレーム構造がどこまで再現されているのかが気になります。(全体がフレームだけでちゃんと繋がるのでしょうか?)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは白いE(x2)ランナーです。
ダブルゼータガンダムは、意外と白の面積が小さいですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は赤いF1, F2ランナーです。
赤といえば、両腕に付いている翼兼シールドが印象的ですが、こうしてみると赤は結構あちこちに使われているのですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は白いG1ランナーですが、左には頭部のパーツが見えます。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはシルバーのG2ランナーです。
このランナーはメッキではなく、落ち着いた感じの銀色となっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は青いHランナーです。
このランナーは同じものが2枚付いています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はダークブルーのIランナーです。
この色は、デカいバックパックのパーツですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはZランナーのサーベルとポリキャップです。
ポリキャップは「PC-211」の型番が使われています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は付属のシールと水転写式のデカールです。
さすが、Ver.Kaだけあって結構な数のデカールが付いていますが...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
今回のキットにはキャンペーンで「プレミアムデカール」がオマケで付属しています。
このプレミアムデカールは、メタリックで豪華に見えますが、これは標準のシールの替わりに同じ模様を自分で探して貼るという仕様となっています。もちろん、今回はできるだけ「プレミアム」なデカールを貼るつもりですが、まだ当分先の話になりそうです。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(12) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その2

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年9月28日

さて、今日から「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の作製開始です。まずはいつものように足先から...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ということで写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の足先フレームです。
うーむ、足先は縦に細長いものの、横幅はかなり細く縦長ですね...。
まあ、これだけのサイズなら大きく重い機体も、かなり安定しそうな気がします。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は足先を横から見たところです。
足先はこの状態から...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のようにつま先部分が、スライドして伸びるようになっています。
また踵の赤いパーツは写真のように回転します。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは足の裏側です。
足の裏はほぼ真っ平らですが、これなら地面への接地性はかなりよさそうですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は足先の内部構造です。
これを見ると、色々と可動箇所があることがわかりますが...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
つま先は四角いポリキャップがスライドして、伸びるようになっています。
また踵の赤いパーツは回転するとスッポリと、足の中に隠れるようになっています。
(さらに、足首のパーツも回転します。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
つま先のパーツはスライドするだけでなく、四角いポリキャップ部分で写真のように回転します。
ということで...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こんなよく分からない状態まで可動します。
(何かの電動工具みたいです^^;)

まだ足先だけですが、ダブルゼータガンダムはさすが変形ギミック満載!の機体だけのことはありますね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その3

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年9月30日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の脚フレームの組み立てを行いました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の脚フレームです。
脚フレームは変形機構があるためか結構複雑な構造で、かなりの数のパーツが使われています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は脚フレームを横から見たところです。
さて、気になるヒザの可動範囲はというと...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のように約120度ほど曲がります。
ダブルゼータのようなマッシブな機体で、ここまで曲がれば可動は十分ですかね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは脚フレームの内部構造です。
この状態から...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ヒザ関節は2重関節になっていて、さらに大腿部上部はヒザの可動と連動したスライド装甲が採用されています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はヒザから下を外したところです。
これを見るとヒザの根元部分に赤いバーニアが見えますが...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
膝から下は、写真の内部の丸い出っ張りを、レールに沿って取り付けるようになっています。
ということで...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
脚部は脛をレールに沿って動かして回転すると、上の写真ようにバーニアが出現します。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、脚フレームを足先とドッキングするとこんなカンジになりました!
と、脚部はかなりのボリュームがありますが、足の幅が狭いので片脚だとバランスを取るのがちょっと難しいです。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
これで脚部まできましたが、今のところそれなりにフレームが再現されています。
とはいえ、コアファイターなどを含む上部は、どこまでフレームのみの状態が再現できるかですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(15) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その4

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月 2日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の腰フレームの組み立てを行いました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の腰フレームです。
腰フレームは中央部が板のような形状で、前後にかなり長い形状になっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は腰部を横から見たところです。
これを見ると、何やら色々な部分が可動しそうですが、実際に色々とギミックがあって...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
まず、お尻に付いている赤い部分が写真のように可動します。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は腰部を下から見たところですが、股関節の軸の部分が...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のように水平方向に回転します。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さらに、腰部は写真の状態から...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
腰部前方や、左右のパーツが可動します。
また赤いパーツに内蔵されているグレーのパーツも写真のように外にせり出すようになっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、腰部に脚部をドッキングするとこんなカンジになりました!
とりあえず、これで両脚が繋がったので、かなり安定感が増しました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は腰部付近のアップです。
取説を見ると写真の四角い空間には、コアファイターが付くようですが、上半身を乗せるためにはどうやらコアファイターが必須のようです...。ということで、次回はコアファイターの組み立てる予定です。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その5

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月 3日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」のコアファイターの組み立てを行いました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」のコアファイターです。
うーむ、今までモノクロの世界で組み立てを行ってきましたが、やはりコアファイターはかなりカラフルですね。
(ちなみに、コアファイターは同じものが2つ付いていますが、今回は1機だけ組み立てました。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はコアファイターを後ろから見たところです。
後方にはバーニアノズルが8基並んでいますが、各部の色分けはかなり細かいですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはコアファイターを下から見たところです。
底部にはクリアパーツのランディングギアが見えますが、これはコアファイター単体で飾る場合に取り付けます。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はコックピットハッチを開いたところです。
中にはパイロットが座っていますが、実はパイロットは上半身だけしか無かったりします。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、コアファイターはダブルゼータガンダムのコックピットブロックに変形します。
ということで写真の状態から...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
まずは左右のエンジン部分を写真のように、縮めて機体と一体化します。
そして...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
コックピット部分を180度折り曲げ、白い垂直尾翼を畳むと写真のようになります。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはコアファイターを反対側から見たところです。
座席は90度回転して前方を向くギミックもあるので、この状態のコアファイターをダブルゼータガンダムの腰とドッキングすると...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のように、腰とコアファイターが合体して、ここがダブルゼータの操縦席になります。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、これでコアファイターが付いて、上半身を乗せる準備ができました!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その6

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月 4日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の胸フレームの組み立てを行いました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の胸フレームです。
変形機構がある機体なので、複雑な作りになっているかと思いきや、パッと見では割と普通に見えますね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は胸部を背中側から見たところです。
背中は取り付け穴が目立ちますが、背中には大きな装甲のような外装が付く予定です。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、胸部の可動箇所はというと...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のように首関節が前方に傾くようになっています。
また、肩関節は左右に引き出すと軸が伸び、可動範囲が広がる工夫がされています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
そして変形機構としては、首の横のパーツが回転して、胸部の外装部分が可動するようになっています。
今回は外装が無いため繋がっていませんが、写真前方の胸部先端パーツが外れて一緒に可動するようです。

ということで、この胸部フレームをコアファイターの上にドッキングすると...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こんなカンジになりました!
うーむ、コアファイターがカラフルなのが目立ちますが、胴体部分は意外とサマになってますね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、次はいよいよここに、メガ粒子砲搭載のガンダムヘッドが乗っかります。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(12) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その7

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月 7日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の頭部の組み立てを行いました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の頭部です。
うーむ、額に燦然と輝くメガ粒子砲がなかなか存在感がありますね...。
メガ粒子砲は小さな発射口まで、シルバーで色分けされているのがなかなか凝っています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は頭部を横から見たところです。
この角度から見ると、メガ粒子砲は厚みもかなりあることがわかります。
また、合わせ目は頭部側面に目立たないようにパネルラインとして処理されているのがいいですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはダブルゼータガンダムの後頭部です。
こちらはシンプルな印象ですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の頭部の変形ギミックは...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
メガ粒子砲が写真のように前方に移動して...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
アンテナを下に移動すると写真のようになります。
これなら、変形時にガンダムヘッドを収納するのにアンテナがジャマになりませんね。
(絵的には、カッコイイかは微妙ですが...)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、頭部を胴体とドッキングするとこんなカンジになりました!

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは頭部付近のアップです。
これを見るとメガ粒子砲はやはりかなり大きいですが、顔は全体的にスマートに見えるのはやはりVer.Kaだからですかね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(14) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その8

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月 9日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の腕フレームの組み立てを行いました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の腕フレームです。
腕部はフレームでは上腕が細く、前腕が箱型で太くなっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は腕フレームを横から見たところです。
さて、気になるヒジの可動はというと...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のようにかなり曲がります。写真では肩アーマーが干渉していますが、引っかかる部分がなければ関節自体は180度曲がりそうな感じです。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは前腕のアップです。
前腕はグレーの小さな四角がありますが、これがロックになっていて...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
これを外すと白い外装が写真のようにオープンします。
同じ仕組みで反対側のパーツも開いて...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
前腕内部のバーニアが写真のように回転して飛び出します。
ちなみに、変形時にはマニピュレータは、若干小型のものに差し替えてから腕の中に収容するようです。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はマニピュレータのアップです。
このダブルゼータガンダムは、指の可動としては...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のように親指のみ、2箇所の関節が可動します。
残りの4本の指は非可動ですが、差し替え式の指が何種類か付属しています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、胴体に腕フレームをドッキングするとこんなカンジになりました!

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ということで、これでフレームとしての組み立ては完了です!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(11) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その9

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月10日

さて、今日から「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」のフレームに外装を取り付けていきます。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の足先の外装パーツです。
足先は両足で外装が20個ですが、かなりカラフルに色分けされています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ということで、これらの外装パーツを写真の足先フレームに取り付けると...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こんなカンジになりました!
うーむ、足首のバーニア内部にシルバーのパーツが使われているのは、なかなか凝ってますね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは踵側ですが、ここに外装が付くと...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のようになります。
これで全体的に靴が赤くなりましたが、中央部分は変形のためかグレーのパーツのままとなっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は足の裏側です。
足の裏は平らなフレームパーツが占めていましたが、外装が付いても周囲が赤くなるだけであまり変化がないですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ちなみにですが、変形機構により足先を折りたたむと写真の状態になります。
1/100スケールということもあるのでしょうが、変形時の可動は割としっかりと固定されるので、安心感が有ります。(あと各部にロック機構が多数あります。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、これで足先に外装が付きました!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(10) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その10

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月11日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の脚フレームに外装を取り付けました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の脚部の外装パーツです。
脚部の外装パーツは片脚で約30個、両脚で60個程度とかなりのボリュームとなっています。
(さらに、大腿部の横につく羽のようなパーツもありますが、ここはサイドアーマー扱い?ということで、後日腰部の外装と一緒に取り付けます。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、写真の脚フレームにこれらの外装を取り付けると...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こんなカンジになりました!
うーむ、外装が付くとかなりカラフルな印象になりますね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はヒザから下のアップです。
これを見ると、ヒザ横は中央からシルバー、赤、青と3重に色分けされているのが凝っています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは脚部を後ろから見たところですが、ここに外装が付くと...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真の状態となります。
可変機ということもありますが、ヒザから下はかなり太いですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はバーニア部分のアップですが、こちらは中央がシルバーではなくグレーで、ちゃんと推進剤を噴射できそうです。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は脚を横から見たところです。
この状態から、ヒザを曲げると...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真の位置まで可動します。
フレームだけの時と比べ、外装が付くとさすがに可動が制限されますが、まあここまで曲がれば十分ですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
これで脚部まで外装が付きました!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その11

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月12日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の腰フレームに外装を取り付けました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の腰部の外装パーツです。
写真上がフロントとリア部の外装、下の青いパーツがサイドアーマーのパーツとなっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はフロントアーマーとサイドアーマーを組み立てたところです。
これを見ると、サイドアーマーはととんど航空機の翼のようですね。
(実際、変形時に翼になるのですが...。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはフロントアーマーのアップです。
フロントアーマーは、一部が写真のようにスライドします。
また、エッジの窪みには他と同じようにシルバーのパーツが使われています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はサイドアーマーのアップです。
サイドアーマーは翼の先端部分が写真のように回転します。
また、ジョイントパーツもそれ自体が可動するようになっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ということで、これらの外装を写真の腰フレームに取り付けると...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こんなカンジになりました!
うーむ、フロントアーマーはかなり平面で面積が広いですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は背中側ですがここに外装が付くと...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ほとんど変化がありません^^;。
よーく見ると中央に小さな白いパーツが増えていますが、事実上リアアーマーは無し、といったところですね。
(背中にはデカいバックパックが付くので、リアアーマーは不要かもしれませんが...)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
これで、腰部まで外装が付きました!

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは胴体部分のアップです。
これを見ると外装を付けても、スキマが多くて中身がよく見えます。
まあ、このあたりは合体変形メカの宿命ですかね...。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(10) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その12

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月14日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の胸フレームに外装を取り付けました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の胸部の外装パーツです。
胸部は外装パーツが少な目に見えますが、これは胴体部分の多くをコアファイターが占めているからです。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は胸部の外装の一部を組み立てたところです。
と、ここにもシルバーのパーツが使われています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは胸部下側の外装パーツを組み立てたところです。
ここは、何やら可動ギミックがあるように見えますが...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のように、外装パーツが伸縮します。
また内部にグレーのフックのような可動式のパーツも内蔵されていることがわかります。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ということで、これらの外装パーツを写真のフレームに取り付けると...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こんなカンジになりました!
うーむ、むき出しだったコアファイターが隠れると、普通にMSの胴体に見えますね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはフレームを背中側から見たところです。
ここに外装が付くと...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のようになります。
よーく見ると、背中の中央にフタのようなものが見えますがここは...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
フタを下にスライドすると、写真のように中からジョイント用の穴が出現します。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、写真はコックピットハッチをオープンしたところです。
胸部はここから...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
胸部外装の前半分を写真のように前方にスライドさせて...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
上に回転すると写真のようになります。
変形時はこれでコアトップとかになるわけですね...。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ちなみにですが、外装を上げるためには頭部のアンテナが引っかからないように、写真の状態にする必要があります。
うーむ、この姿は...ちょっと情けなく見えてしまうのは気のせいでしょうか?

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
これで胴体部分まで外装が付きました!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(19) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その13

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月16日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の腕フレームに外装を取り付けました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の腕部の外装パーツです。
腕部は意外と外装パーツが少ないですが、これ以外にも...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真の翼のようなパーツもあったりします。
右上の青いパーツは肩アーマー上部の、それ以外は前腕に付く翼のパーツとなっています。
ということで、これを組み立てると...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真の状態となります。
どちらもかなり大きいですが、ただデカいだけでなく何枚ものパーツを重ねるような構造になっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は翼部分のアップですが、あちこちで細かなグレーのパーツが露出しています。
また、スリットのようなミゾの内部もグレーのパーツで色分けされているのが良くできています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、これらの外装を写真の腕フレームに取り付けると...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こんなカンジになりました!

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは腕をヒジ側から見たところです。ここに外装が付くと...、

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のようになります。
外装が付く前から、前腕はかなり大きめでしたが、外装が付いて腕がさらに太くなりましたね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、腕部にさらにパーツを取り付けるとこんなカンジになります。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは腕部を横から見たところです。
うーむ、前腕の翼は思った以上に大きいですね...。
(翼はサイズ的にヒザに届きそうな長さがあります。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
これでバックパックを除いて、本体の組み立ては完了です!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(14) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その14

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月17日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」のバックパックの組み立てを行いました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」のバックパックのパーツです。
見るからにかなりのパーツ数ですが、実はこれでもバックパックの片側分だけで、全体ではこの倍のパーツとなります。(本日は、この物量に押されて片側のみの組み立てで、タイムオーバーとなりました^^;)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はバックパックの内部構造です。
この状態から...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
先端のミサイルランチャー部が伸びて、カバーが開きます。また右下のツメのようなパーツが回転するようになっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はバックパック(片側)を組み立てたところです。
バックパックには、先程のミサイルランチャーとビームサーベルが装備されています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはバックパックを下から見たところです。
後方には推進装置として大小のバーニアが3基内蔵されていますが、内側が成型色で赤く色分けされているのはさすがMGですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、バックパックの上側は武装が集中していますがここは...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ミサイルランチャーのカバーを開くと、大量のミサイルをバラまくことができます。
(ミサイルの赤い先端は、ライン状のパーツが3個使われています。)
また、ビームサーベルは根本の丸い部分が回転して方向を変えることができます。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは、バックパックの下側ですが、ここから...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
翼が展開して、バーニア上部のカバーが上方に回転します。
翼が開いた状態だと、バックパック単体でも十分飛びそうですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、バックパック(ただし片側のみ)をダブルゼータガンダムの背中に取り付けると、こんなカンジになりました!

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はダブルゼータガンダムを前から見たところですが、背中から伸びるビームサーベルがかなりの存在感を放っています。
このビームサーベル、かなりの極太なので、手に持たせると殆ど丸太を持ったような状態になりそうですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(16) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その15

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月18日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」のバックパックの残りの部分の組み立てを行いました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ということで写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」のバックパックの残りのユニットです。内容は前回と左右対称で同じなので、さっそくこれを追加で取り付けると...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こんなカンジになりました!
うーむ、これで背中からお尻にかけて、ほぼバックパックがカバーするようになりました。
(これなら、リアアーマーは不要なわけですね。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、実は写真の取り付け状態だとバックパックは、一箇所でマウントされているため微妙に不安定です。
そこで...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
赤いパーツ内部のグレーのパーツを、上に引き出して背中の穴にこれを差し込むと...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のように2箇所固定となって、バックパックがかなり安定します。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはバックパックを横から見たところです。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
これで、背中に2本のサーベルがそびえ立って、本体の組み立ては完了です!
(いかにも重装備といった印象になりました。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、バックパックが付いた状態だと、肩アーマーが干渉して上腕を正面方向に上げることがほぼできなくなります。
そういえば、取説には腕を真横に上げている写真はあるものの、腕を前方に突き出している写真は無いような気が...。
腕を大きく動かすポーズが無いのは、そういうことだったのですね^^;。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(14) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その16

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月19日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」のダブルビームライフルの組み立てを行いました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の主力武器であるダブルビームライフルです。
この武器はダブルビームライフルというだけあって、かなり太めのビーム砲が左右に2門付いています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は砲身部分のアップです。
これを見ると、ビーム砲は根本と先端にシルバーのパーツが使われていることがわかります。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはダブルビームライフルを下から見たところです。
この角度から見ると、ライフルのお尻付近にクリアパーツが使われていますが、ここは...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
なんと、コックピットになっていてパイロットが座っています。
なぜ、こんな所にコックピットが?という気もしますが...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ダブルビームライフルは砲身部分を180度回転して、写真のように折りたたむことができます。
この状態で...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
反対側から見ると、ダブルビームライフルは写真の状態になります。
こうなると、コックピットは普通に航空機の機首になるので、ここにコックピットは納得ですね。(さすがにビームライフル運用時に、人が乗っているとヤバそうな気もしますが...)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、ダブルビームライフルを、ダブルゼータガンダムに装備するとこんなカンジになりました!

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ダブルビームライフルを構えたところです。
(腕は前に出しにくいので射撃は横方向に行っています^^;。)
さて、これで組み立ては完了なので、次回はいよいよ色々な変形に挑戦してみたいと思います!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(16) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その17

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月21日

さて、今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」をGフォートレスへと変形させてみましょう!

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
まずは写真のモビルスーツ形態の「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ダブルビームライフルを取り外して...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
前回同様に写真の状態に変形します。
そして本体を変形する前に...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
マニピュレータを変形専用?に差し替えます。
写真の一番右が変形時に差し替える、変形専用マニピュレータですが見ての通り、他のマニピュレータよりも小型で収納時にジャマにならないサイズとなっています。(そしてナゼか手首の軸の形状が違っています。)
ということで...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
まず最初にマニピュレータを差し替えます。
次に...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
肩のアーマーを上に上げて、前腕部分を180度回転してバーニアを出現させます。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
そして、胸部前方の外装を外に引き出して...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
頭部アンテナを写真の状態に収納してから、胸部外装を回転して頭の後ろに垂直に立てます。
ここに...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
先ほど外した、ダブルビームライフルを頭部に被せる形でドッキングします。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは上の写真を横から見たところです。
とりあえず頭部は、どこから見てもほぼ機体内部に隠れているので安心です。
(機体によっては変形時に、ある角度から見ると頭丸出しというものもありました^^;)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、次は脚部の変形です。
ということで脚部を写真の状態から...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
つま先と踵を折り畳んで、ヒザから下を伸ばします。
そして...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ヒザから下を180度回転して、腕同様にバーニアを出現させます。
(ここから本体を裏返しています。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
次に、大腿部から脚部を180度回転し写真の状態にします。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
次はバックパックを背中から外し、写真の位置にします。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
次にバックパックの翼を展開し、上端部分を伸ばします。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
そして、バックパックを脚の上にドッキングして、腕の翼を回転するとGフォートレスへの変形は完了です!

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
最後にディスプレイ用のランディングギアを引き出します。
ランディングギアは、写真の機首の下と...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
腰部中央の外装が変形する部分と...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
脚部の2箇所で、計4箇所で機体を支える設計となっています。
ということで、このランディングギアを下側にすると...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のGフォートレスになります。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはGフォートレスを横から見たところです。
と、やはりいろいろな装備が満載なため、かなりの厚みがありますね。
(薄いゼータガンダムとは随分と形が違います。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はGフォートレスを後ろから見たところです。
この角度から見ると、バックパックと脚部のバーニアが並んでいることがわかりますが、これだけの推進装置が後ろについていればダブルゼータのような重そうな機体でも、かなり高速で移動できそうですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(14) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その18

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月23日

さて、今日は前回に引き続きGフォートレス状態のダブルゼータガンダムを、コアトップとコアベースに分離してみましょう!

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ということで、写真のGフォートレスから、前半分を分離すると...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のコアトップになります。
コアトップは、ダブルビームライフルを左右に広げる以外は、Gフォートレスのときとほぼ同じ形態です。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はコアトップを横から見たところです。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
そしてこちらはコアトップを後方から見たところです。
コアトップにはコアファイターがドッキングしていて、大小のバーニアが満載となっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はコアファイター付近のアップです。
これを見ると、腹部の青い外装が左右に割れて、内側にアームのようなものが見えますが、これはコアトップのランディングギアのようです。そういえば、腹部にフックのようなグレーのパーツが内蔵されていましたが、こういうことだったのですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、お次はダブルゼータガンダムの下半身+バックパックで構成されるコアベースです。
と、こちらはコアトップに比べてかなりゴツい感じですね。
(先頭のコアファイターが、後ろの貨物を引っ張っているようです。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
コアベースも先端にコアファイターが付いていますが、脚部の翼を横に展開するとコアファーターから翼が伸びているように見えるデザインなのが面白いですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはコアベースを横から見たところです。
コアベースはGフォートレスと同じく、フロントアーマー中央の外装と、ヒザ部分がランディングギアとなっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はコアベースを後ろから見たところです。
後ろには多数のバーニアが並んでいますが、この角度から見るとコアベースは、ほとんど箱が飛んでいるようですね。
(荷物を運ぶのに最適な形です^^;)


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その19

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月24日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」にスミ入れを行いました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
今日は腰から下にスミ入れを行ったので、現在「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」は写真の状態となっています。
(前回からMS形態に戻っていますが、手だけは変形用の小型のタイプが付いています^^;)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
このダブルゼータガンダムは、細かなモールドは意外と少ないですが、その分深いミゾがかなり目立っています。
写真のヒザ横の四角いモールドや...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
足首側面や後ろのモールドなど、極細ペンでスミ入れするにはちょうどいい大きさです。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は大腿部横の翼のアップです。
いつもながらですが、翼のあるタイプのガンプラは、そこが一番のスミ入れポイントになることが多いですが、この機体だと腕の主翼がそうなりそうな予感がします。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
そういえば、ダブルゼータガンダムはバックパックが腰に付いているので、今回はバックパックもスミ入れしました。
バックパック上のビームサーベルも、これだけ極太だとスミ入れ箇所も目立ちますね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その20

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月25日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の残りのスミ入れを行いました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
今日は上半身にスミ入れを行ったので、これで「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」のスミ入れは完了です。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
上半身で一番スミ入れ箇所が多いのはやはりココ、腕の翼部分です。
ここは、パーツの合せ目がモールドとして処理されていたりするので、そこにうっかり流し込みタイプのスミ入れを行うと、予想外の箇所が黒くなるので注意が必要です。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は上半身のアップです。胴体はコックピットとコアファイターはスミ入れが目立ちますが、胸部は青なのでスミ入れはあまり目立たないですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は頭部のアップです。
額のハイメガキャノンは、スミ入れするとより立体感が出てさらに存在感が増すような気がします。しかし、ダブルゼータといえば、ゴツい印象がありますが、このVer.Kaは今時のガンダムらしく、なかなかスマートな顔立ちですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、そういえば紹介を忘れていたのが写真のビームサーベルの刀身部分です。
この刀身はクリアピンク成形ですが、サイズは長さと太さともに箸と同じようなサイズです。
(熱さえ大丈夫なら、おそらくこれでご飯が食べられます^^;。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はダブルゼータガンダムに、ビームサーベルを装備したところです。
この写真を見れば、ビームサーベルの巨大さが分かると思います。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ちなみにサーベルの持ち手は、マニピュレータの突起に差し込んで固定しますが、手のサイズに比べてこの太さは、かなり不自然な感じがするのは気のせいでしょうか?(太すぎて指で周囲をしっかりと握れないような気が...)

さて、これでスミ入れも完了し次回からはVer.Ka名物?のデカールブートキャンプに突入です!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その21

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月26日

さて、今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」にシール貼りを行いました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、いよいよVer.Ka名物のデカールブートキャンプに突入です!
今日は腰から下にシールを貼ったので現在「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」は写真の状態となっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は脚部のアップです。
このダブルゼータガンダムはVer.Kaらしく、細かなシールが結構付いています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は脚部後方です。
今回購入したキットは、限定で「プレミアムデーカール」が付いているのですが、下半身まででは全てこのプレミアムデカールで置き換えできています。(通常のシールはまだ1枚も使用していません。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
通常とプレミアムでは、マークのデザイン自体は同じですが、白い部分がシルバーに、赤い部分はメタリックレッドとなっているので、プレミアムの方を貼るとちょっとゴージャスな感じになります。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはフロントアーマーのアップですが、こういう大きめのシールもちゃんとプレミアムデカールでカバーされているのはなかなかいいですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その22

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月28日

さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
まずは「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」基本の立ちポーズ正面です。
全体的に重厚な感じがする中で、Ver.Kaらしく小顔でシャープな印象です。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はダブルゼータガンダムのサイドビューです。
長いダブルビームライフルと背中のバックパックは、かなりの重装備ですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はダブルゼータガンダムのリアビューです。
バックパック上部にそびえ立つ、ビームサーベルの持ち手はビームキャノンも兼ねています。
(手に持てば、手筒花火のようにキャノン砲を発射できるのでしょうか?)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは上半身のアップです。
腰と胸の間にはコアファイターが挟まっていますが、変形要素があるためかウェストはかなり細くなっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
そして、写真はダブルゼータの特徴的な武器である、ハイメガキャノンです。
この武器は射程は短いものの、当たればそれで戦闘終了になるほどの威力がありますが、さすがに連射は難しいのでしょうね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、写真はダブルビームライフルを構えたところです。
ダブルビームライフルは、その名の通り2門のビーム砲を備えています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
で、こちらはビームサーベルを装備したところです。
ダブルゼータガンダムは、機体もそれなりに大型のはずですが、こうしてみるとビームサーベルの巨大さがわかります。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はアクションベース1を使って、ディスプレイしたところです。
ディスプレイベースへのマウントは、専用のパーツでガッチリとマウントできますが、いかんせん機体が重いため支柱を傾けすぎると保持が難しくなります。

さて、ここからダブルゼータガンダムを変形すると...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のGフォートレスになります。
うーむ、この形態だと元がモビルスーツだということが、かなり分かり難くなってうまく変形してますね。
(一部可変機では、MSの各部丸出しの機体もありましたが...。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はGフォートレスを横から見たところです。
Gフォートレスは前半分がかなり薄く、後半にいくほど厚みが増す、まるでクサビのような形状をしています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはGフォートレスの後ろ側です。
この「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」は、バーニア内部などかなり細部に渡って色分けされているのは、さすが最新のMGですね!

写真が多くなってきたので、次回に続きます...


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その23

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月30日

前回の続きです...。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」のコックピットとなる、コアファイターです。
コアファイターはかなり小さいですが、こうして拡大すると色分けなどかなり良くできています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はコアファイターを横から見たところです。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはコアファイターの後ろ側です。初代のコアファイターに比べ、主翼が小さい(ほぼ無いという噂も^^;)ですが、高出力のエンジン8基搭載でパワーでGo!という感じでしょうかね?

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、写真はダブルゼータガンダム上半身で構成されるコアトップです。
コアトップは先程のコアファイターも内蔵しているので、パイロットは最大2人体制ということになります。
(その場合、コアファイターのパイロットはヒマそうですが...)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はコアトップを斜め後ろから見たところです。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはコアトップを後方から見たところです。
コアトップは、それなりに大きな主翼を搭載しているので、一番航空機らしいですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
で、写真はダブルゼータガンダムの下半身が変形する、コアベースです。
うーむ、コアトップが飛行機なのに比べて、こちらはどちらかというと戦車みたいですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
とはいえコアベースにも、一応前後に翼らしきものは付いています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はコアベースを後ろから見たところです。
コアベースは、エンジンは大型のものを複数搭載しているので、航空機というよりはロケット的に飛ぶのでしょうね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
最後は、コアトップとコアベースの揃い踏みです。
これが合体すると、あのゴツいダブルゼータガンダムになるというのも、なんとも不思議な気がしますね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(10) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka まとめ

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年10月31日

「MSN-010 ダブルゼータガンダム」といえば、アニメ「機動戦士ガンダムΖΖ」の主役MSである。パイロットはジュドーさん。本機はゼータプロジェクトによって開発された試作型の可変MSで、ガンダム同様コアブロックを中心に、上半身下半身がいろいろな形態で運用できる設計となっている。このダブルゼータガンダムは、MGでは1999年と17年前にキット化されているが、今回はVer.Kaとして再登場することとなった。

さて、本キット「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の特徴としては
・最新の技術を使い、可変機ながら可動はかなり良好
・プロポーションはいかにもVer.Kaらしいスマートなフォルムで再現
・マニピュレータのみ差し替えで、完全変形を実現!
・変形はGフォートレス、コアトップ、コアベースの全ての形態を再現可能!
と、なっている。

ダブルゼータガンダムといえば、ガンダムシリーズではある意味、合体変形の到達点!といった感じがするが、変形ロボの好きな人はぜひ手にとってみることをおすすめする。

・塗装必要個所
 成型色でバーニア内部などの細部まで色分けされている。付属のフィギュアを除いては部分塗装が必須の箇所は見当たらない。
・合わせ目はほとんどがモールドとして処理されているため、あまり目立たない。

・武器、付属品
ダブルビームライフル
ビームサーベルx2(刀身はクリアピンク成型)
コアファイターx2
握り手、変形用握り手、サーベル用平手(各左右)、ライフル用右手
フィギィア(座X2, 立x1)


・可動
マッシブな印象のダブルゼータガンダムだが、最新のキットといこともあり可動範囲は意外と広い。
 ・ヒジ、ヒザは120度近くまで可動する。
 ・コアブロックを収めた胴体は3軸構造で、色々な方向に可動する。
 ・可変MSということで、各部に変形用のギミックが多数存在。
 ・肩には複数の可動箇所がある。
 ・ただし肩アーマーがデカイので腕を前方に突き出すとバックパックと干渉する。

■おまけ

○ゼータとダブルゼータ

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、同じ可変機ということで「MG ゼータガンダムVer.2.0」とダブルゼータガンダムを並べてみました。
うーむ、どちらもゼータの名の付く機体ですが横幅が随分と違いますね...。
(見た目で体重が倍ぐらいあるような気が...^^;)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はゼータ&ダブルゼータガンダムの背中側です。
ゼータガンダムはバックパックが翼状なのに比べて、ダブルゼータはまるで大きなリュックのようです。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
同じ可変機でも、ここまで方向性が違うというのもなかなか興味深いです。
(片方は機動性重視で、もう一方は移動要塞のようです。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は上半身のアップです。
こうしてみると以外にもダブルゼータガンダムのほうが小顔ですが、これもやはりVer.Kaだからですね。

B072MGQ9N7MG 機動戦士ガンダムZZ ダブルゼータガンダム Ver.Ka 1/100スケール 色分け済みプラモデル
バンダイ 2017-09-23

コメント(18) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com