HGUC ボール ツインセット その1
さて、今回は昨日出荷された、HGUCとしては連邦軍最後のMSである「HGUC ボール ツインセット」を作成します。

ということで、写真は「HGUC ボール ツインセット」のパッケージです。
ツインセットだからというわけでは無いでしょうが、パケ絵にはちゃんとボールが2機描かれています。(ジム隊長も凛々しく登場しています。)またボールの武器はそれぞれ異なるものが装備されています。
では、さっそくパーツをチェックしてみましょう!

写真は「HGUC ボール ツインセット」の全てのランナーです。
ツインセットというだけあって、このボールにはAからCランナーがそれぞれ2枚づつ付いています。ということは、ボール1個あたり3枚のランナーとうことになりますね。

写真は多色成形のAランナーです。
このランナーには2連装キャノンと180mm低反動砲の2種類が付いていて、これはそれぞれのボールごとに選択が可能となっています。(2機とも低反動砲とか可能です。)

写真はクリアーパーツのアップです。
確かボールのハッチはもっと濃い緑色だったような気もしますが、実際に組み立ててみれば違和感はなくなるのでしょうか?

写真は、グレーのBランナーです。
と、このランナーにはボールの丸い本体部分が含まれています。

ボールの本体部分はわずか2つのパーツでできているのが、ちょと意外ですがパーツ数が少ないながらも、コックピットのシートなども再現されています。

最後にCランナーですが、これはABS樹脂製となっています。
ちなみに、このボールにはシールやポリキャップなどは一切付いてないようですが、取説を見るとキャノンのセンサー部分は、メタリックグリーンのシールが貼ってあるようにも見えますが、実際にはシールは付いていないので、ここはラピーテープのグリーンでカバーですかね?
さて、いつもなら脚から組み立てるのですが、このボールには脚はありません。うーむ、いったいどこから組み立てたらいいものか...^^;
























































RB-79ボール














Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)