ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

MG Gファイター その1

MG Gファイター @ 2009年2月 2日

 さて、今週からいよいよ期待の、MGガンダムVer2.0用のパワーアップメカである「MG Gファイター」の作成に取り掛かります。ということで...

MG Gファイター
来ました~!写真は「MG Gファイター」のパッケージです。
やけにリアルなGファイターに乗っているのはスレッガーさんでしょうか?そして右下の黄色いノーマルスーツはもしかして、セイラさん?

MG Gファイター
写真は、「MG Gファイター」のパッケージ裏側の広告スペースです。
「V作戦を拡張させた多機能戦術兵器」
この箱の写真を見る限り、全部で6種類の合体パターンがあるようですが、やはり気になるのは一番左下の「ガンダムスカイ」(上半身だけガンダム^^;)です。はやく、合体したい~♪

では、さっそくパーツをチェックしてみましょう!

MG Gファイター
MG Gファイター
写真は「MG Gファイター」の全てのランナーです。ランナーはAからMまでとポリキャップとさすがのボリュームとなっています。
また、このGファイターのランナーの記号は少し変わっていて通常Aランナーとなるところが、「GA」ランナーと先頭にGのマークが余分に付いています。これは、推測ですが将来「MG Gアーマースペシャルセット」(←何がスペシャルかは謎です^^;)のようなキットが発売された場合に、ガンダムのAランナーと、GファイターのAランナーの記号が被らないようにこうなっているような気がします。

ではランナーを順に見ていきましょう。

MG Gファイター
写真は多色成型のGAランナーです。
うーむ、クリアパーツが1個だけしか付いてないというのはちょっと意外です。

MG Gファイター
写真は白いGBランナーです。
このランナーをよーく見ると...

MG Gファイター
MG Gファイター
おお!立ち姿のセイラさんやスレッガーさんが付いてます!どっちを乗せるか迷うところですね^^;。

MG Gファイター
写真は赤いGCランナーです。
1つ1つのパーツがデカイです。

MG Gファイター
MG Gファイター
ブルーのGD,GEランナーです。こいつは胴体の外装部分ですな。

ここから先は内部フレームと思われるランナーです。一気に行ってみよう~!

MG Gファイター
MG Gファイター
MG Gファイター
GF、GG、GHランナーです。

MG Gファイター
MG Gファイター
MG Gファイター
GI(2枚付いています)、GJ、GKランナーです。

MG Gファイター
MG Gファイター
最後はGL、GMランナーです。

MG Gファイター
最後は、ポリキャップとシールなどです。
ちなみにシールの袋の中に、チェーン状のパーツが見えますが、これはガンダム用のハイパーハンマーのパーツとなるようです。単にGファイター本体だけでなく、こういった強化パーツが付いているのはちょっと嬉しいですね。

さて、明日からこれを組み立てていくわけですが、いつものように足先から組み立てるというわけにはいきません。(脚はないのだな...)
うーむ、どこから組み立てようか?悩むなぁ...。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(22) | トラックバック (0)

MG Gファイター その2

MG Gファイター @ 2009年2月 3日

 さて、今日からいよいよ「MG Gファイター」の作成開始です。(Gファイター組立、いきまーーす!!)
足は無いのでどこから作ろうかと思っていましたが、ここは素直にAパーツの内部メカから順番に作っていくことにしました。

MG Gファイター
ということで写真は「MG Gファイター」のAパーツの内部メカです。
このGファイターは皆さんご存じのとおり、前後の2つのブロックに分離してガンダムを中央にサンドイッチ?するようになっているのですが、コックピットが付いている先頭部分を「Aパーツ」そして後ろのエンジンが付いている部分を「Bパーツ」と呼ぶようになっています。(ガンダム自体も、AパーツとBパーツに分離するのでちょっとややこしいですね^^;)
写真はAパーツの中央部に位置する内部メカで、ここにキャタピラなどが付く模様です。

MG Gファイター
さて、写真は内部メカを横から見たところです。この不思議な形をしたメカにはギミックがいろいろ仕込まれていて...

MG Gファイター
まずは上下の板状のパーツが写真のように可動します。また上部のツマミのようなパーツもスライドするようになっています。
そしてここからさらに...


MG Gファイター
左側の細い部分が伸びるようになっています。さらにこのアームのような先端部分も可動します。
(まるで、シャベルカーのようですね^^;)

MG Gファイター
そして、伸ばした棒状の部分は写真のようになっていてここは...

MG Gファイター
こんなふうに何かハマりそうな2つの突起が外側に飛び出すようになっています。
うーむ、何やらエラく複雑な機構となっていますが、これもきっと合体&変形メカだからに違ない...。
今のところ、これらがイッタイ何の役に立つのかよく分かりませんが、きっと次第に明らかになっていくと思います。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(12) | トラックバック (0)

MG Gファイター その3

MG Gファイター @ 2009年2月 4日

 今日は「MG Gファイター」のキャタピラの作成を行いました。

MG Gファイター
写真は「MG Gファイター」のキャタピラのパーツ(片側分)です。
キャタピラのベルト部分は全部で8個のパーツで、車輪はそれぞれ2つのパーツを組み合わせるようになっています。

さて、キャタピラといえば車輪が回転するのかと思ったら...

MG Gファイター
ベルトと車輪は写真のように、凹凸をはめ込む作りになっているので、キャタピラ部分は「完全固定!」となっています。
うーん、これはちょっと残念です。

MG Gファイター
さて、キャタピラのベルトの写真の車輪周辺の曲線部分は...

MG Gファイター
3つの少し曲がったベルトを組み合わせると、肉眼では分からないぐらい滑らかな1本のベルトになります。これは、パーツの成型技術が高いから成せるワザですね。(ピッタリとはまって一体化するのが気持ちいいです^^;)

さて、このキャタピラを昨日の良く分からないパーツ?と組み合わせると...

MG Gファイター
こんなカンジになりました。
うーむ、ますますシャベルカーみたいになってきた...。(といいつつ、これは見るからにAパーツの台車部分です。)

MG Gファイター
キャタピラ付近のアップです。
車輪が動かないのは残念ですが、細かな部分までなかなかよくできていますね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(14) | トラックバック (0)

MG Gファイター その4

MG Gファイター @ 2009年2月 5日

 さて、今日は「MG Gファイター」のAパーツ前部フレームの作成を行いました。

MG Gファイター
写真は「MG Gファイター」Aパーツのキャタピラ部分に先端のフレーム部分をくっつけたところです。
うーむ、この状態だととても縦に長いです...。

さて、それはそうと、昨日のエントリーで「キャタピラが上下逆!」というコメントをいただきました。
ということで、組み立て中のものをよーく見てみると...やはり逆でした^^;。
これも、若さゆえのあやまちというやつでしょうか?(←ちっとも若くないというウワサもありますが^^;)

MG Gファイター
こうなったらやはり「修正してやるっ!」ということで、皆さんのご指摘のとおり、
下部がまっ平らで、上部に"たるみ"がある写真が正解となります。
組み立てているときは、上下に区別があるとは思ってませんでしたが、こうしてみると、こんなところまで凝った作りになっていたとは...。

MG Gファイター
写真は「MG Gファイター」Aパーツのコックピット付近です。
実はここにもギミックがあって...

MG Gファイター
先端部分が下に折れ曲がるようになっています。そしてもちろんコックピットのキャノピーは開閉式となっています。
さらに...

MG Gファイター
下側には小型ミサイルの発射口が付いていて、これも可動式になっています。

MG Gファイター
写真は、Aパーツを後ろ側から見たところです。
やはり、ここにはガンダムを収納する必要があるためか、中はスカスカです^^;。

MG Gファイター
写真は、Aパーツコックピット付近の内部構造です。
コックピットのブロックは昨日作成した、キャタピラから伸びたアームの先端部分に取り付けるようになっています。

MG Gファイター
さらにコックピット付近を拡大です。
この状態から...

MG Gファイター
先端部分は写真のようにシリンダーが伸びて可動する仕組みとなっています。なるほど!

MG Gファイター
さて、コックピットに座るパイロットは、写真左のセイラさんと、右のスレッガーさんの2種類が付いていますが、これだけ小さいにも関わらず、肩幅や体形などちゃんと異なった造形をしています。どちらを乗せるかは、非常に迷うところですが、自分はとりあえず初代パイロット?のセイラさんを乗せておくことにしました。皆さんは、乗せるならどちらでしょうかね?


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

MG Gファイター その5

MG Gファイター @ 2009年2月 6日

 今日は「MG Gファイター」のメガ粒子砲の作成を行いました。

MG Gファイター
写真は「MG Gファイター」の主力武器であるメガ粒子砲です。
取説によるとこのメガ粒子砲は「ガンダムのビームライフルを上回る威力を持ち、ガンダムとドッキングすることで出力や連射性能が向上する」のだとか...。Gファイターはただの運び屋さんではないのですね。

MG Gファイター
このメガ粒子砲はもちろん写真のように左右が独立して可動するようになっています。

MG Gファイター
そしてビームの発射口もただの筒ではなく、かなり細かなディテールが刻まれています。
よくできているなぁ。

MG Gファイター
メガ粒子砲をGファイターに取り付けるとこんなカンジになります。
これでいよいよGファイターっぽくなってきましたね^^;。

MG Gファイター
正面から見たところです。2門の長い砲身がなかなかの迫力であります。

MG Gファイター
これでGファイターのAパーツのフレームの組み立てが完了しました!
さて、こうなるとやはり写真のMGガンダムVer2.0をこのAパーツに合体してみたくなるものです。
ということで...

MG Gファイター
Gブルイージー(Gファイターはフレームのみ、シールドも片側だけ装備)にしてみました。

MG Gファイター
後ろから見たところです。
このGブルイージーは、ガンダムのAパーツとGファイターのAパーツのみで構成されています。
(操縦はGファイターの人が担当です。)

MG Gファイター
Gブルイージーを下から見たところです。
外装が付いていないので、ビームサーベルはまだ外側に露出しているのがご愛敬です^^;。

さて、このGブルイージーにコアファイターを加えると、普通のGブルになります。

MG Gファイター
ということで、写真はガンダムVer2.0に付属しているコアファイターと、このGファイターに付属している接続パーツです。これを合体すると...

MG Gファイター
おお!まるで全体がコアファイターのように一体化しました!
そしてこれをGブルイージーに合体すると...

MG Gファイター
Gブルの完成です!
この形態だとメガ粒子砲は反対を向くようになります。ということは、操縦はアムロ君?
(Gファイターのパイロットは...なにしてるんだろう?)

MG Gファイター
えーっと、こっちの方向から見ると、メガ粒子砲が反対側を向いている以外はGブルイージーと区別が付きません^^;。

MG Gファイター
さて、今のところガンダムBパーツは出番ナシなのがちょっと寂しいので、続いてGファイターBパーツを作らないと...

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

MG Gファイター その6

MG Gファイター @ 2009年2月 7日

 今日は「MG Gファイター」のBパーツの内部フレームの作成を行いました。

MG Gファイター
写真は「MG Gファイター」のBパーツの内部フレームです。
両側の翼部分はフレームにはなっていないのでこれだけだと、まるで倉庫か箱みたいですね^^;

MG Gファイター
写真は「MG Gファイター」のBパーツを後方から見たところです。
ここにはかなり大型のバーニアが4基付いていますが、各バーニアはかなり細かな作りとなっています。

MG Gファイター
バーニアは1個のパーツに見えますが、実は外周は写真のように別パーツになっているのがなかなかスゴイです。

MG Gファイター
こちらはBパーツを先頭から見たところです。
この角度から見ると中ががらんどうなのがよく分かります。

MG Gファイター
さて、この「MG Gファイター」Bパーツの底部は写真のようになっているのですが...

MG Gファイター
当然のごとく、下部のハッチが大きく開きます。
そしてさらに...

MG Gファイター
後部は、左右小型のハッチが開いたり(ここはランディングギアを取り付ける場所のようです)、中央部には小型ミサイルランチャーが出現するようになっています。(このGファイターはギミックが多いですね^^;)

MG Gファイター
ということで、Aパーツと近々合体することができそうです。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(11) | トラックバック (0)

MG Gファイター その7

MG Gファイター @ 2009年2月 9日

 さて「MG Gファイター」のAパーツとBパーツの内部フレームが揃ったので、今日はGファイターに合体!させてみましょう。

MG Gファイター
と、その前に...。
合体するには、写真の2つのパーツが必要です。このうち右側の細長いパーツを...

MG Gファイター
Aパーツのキャタピラ上部に取り付けて、これをBパーツの前方中央にはめ込みます。
次に...

MG Gファイター
細長いパーツを90度回転して、キャタピラをBパーツの内部に収納します。

MG Gファイター
そして、最初の写真のもう一方のパーツをキャタピラ前部の上にフタをするように取り付けます。

MG Gファイター
最後に、ハッチを閉めてAパーツのコックピット部分を縮めてBパーツとドッキングすれば...

MG Gファイター
Gファイターの完成です!

とはいえ、この状態だとなんとなく地べたを這っていて、飛びそうに見えないので...

MG Gファイター
写真のディスプレイ用のパーツが付いていたりします。これをバンダイのアクションベース1に取り付けると...
(注:アクションベース1は別売りです^^;)

MG Gファイター
こんなふうに飛行状態でディスプレイすることができます。

MG Gファイター
後ろから見たところです。
うーむ、でもまだ翼が付いていないのでまるで、ロケットのようですな^^;。

MG Gファイター
さて、"Gファイターのディスプレイ用"というわけではないですが飾るのに便利なランディングギアも付いています。

MG Gファイター
ランディングギアは写真の3か所に付く(タイヤも合計10個付いてます!)ので安定感は抜群です!

MG Gファイター
ランディングギアが付くと、いかにも格納庫に駐機しているようにみえますね^^;。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(14) | トラックバック (0)

MG Gファイター その8

MG Gファイター @ 2009年2月10日

 今日は「MG Gファイター」の内部に格納される」メインジェネレーターの作成を行いました。

MG Gファイター
 写真は「MG Gファイター」のメインジェネレーターです。
このメインジェネレーターはGファイターのBバーツの内部に格納?されるユニットで先端部分はコアファイターと合体するようになっています。

MG Gファイター
メインジェネレータを裏側から見たところです。
うーむ、これはまるで、ビルか何かの鉄骨みたいですね^^;。
このメインジェネレータはかなり細かなディテールをしていますがそれもそのはず,..

MG Gファイター
片側の柱上の内部だけで、これだけのパーツから構成されていたりします。このメインジェネレーターは、どうせGファイター内部に格納されると見えなくなってしまう部分なのでバンダイさんのコダワリを感じてしまいます。

さて、このメインジェネレーターの使い道その1ですが...

MG Gファイター
写真のようにBパーツの内部に格納して...

MG Gファイター
その上にキャタピラを取り付けます。

MG Gファイター
これで、取説にある「Gファイターキャタピラユニット半収納状態」となります。
こうしてみると確かに、キャタピラが半分ぐらい露出していますね^^;。

MG Gファイター
そしてさらに、Bパーツ内部にメインジェネレーターを格納し、ハッチを閉めた状態でキャタピラを取り付けると写真の「Gファイターキャタピラユニット展開状態」となります。

MG Gファイター
この角度から見ると、確かに半収納状態に比べてキャタピラが完全に露出しています。
ということで、このGファイターはキャタピラ1つとっても、収納、半収納、展開の3種類を再現することができるという凝りようです。いやぁ、これはよく考えられていますね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

MG Gファイター その9

MG Gファイター @ 2009年2月11日

 さてこれまでで、フレームの組み立てはほぼ終わったので、今日は「MG Gファイター」の残りの形態を再現してみたいと思います。ということで、ガンダムとドッキング開始です。

MG Gファイター
まずは、ガンダムの肩アーマーを少し外側に広げドッキングのためのスキマを作り、足先を折りたたみます。また、股関節に例のドッキング用のパーツを取り付けます。

「エンジン全開、発進軸合わせ。よろしい?」

MG Gファイター
次にガンダムの脚部をGファイターBパーツの内部に収納します。

MG Gファイター
そして、GファイターのAパーツをガンダムの頭部に被せて...

MG Gファイター
写真のようにガンダムの背中にGファイターの接続部をドッキングします。

MG Gファイター
これでGアーマーにドッキング完了です!

MG Gファイター
まだ翼は無いですが、雰囲気はすでにGアーマーです。(ガンダムのシールドがポイントです^^;)

さて、お次は最後に残った"あの形態"を再現してみましょう~!

MG Gファイター
まずは、ガンダムの脚部をGアーマーのときと同様にBパーツに収納します。
ただし、よーく見るとGアーマーの時とは逆向きにガンダムをセットします^^;。

そして、ハッチを閉めると...

MG Gファイター
Gスカイ キタ━(゚∀゚)━!
ということでGスカイになりました。

MG Gファイター
ちなみに取説によるとこの形態は、「ガンダムスカイ」または「ガンダム高機動型」と呼ぶそうですが
これは"アムロの思いつきでたまたまやってみた"だけなので正式な呼称は存在しないんだとか...。
見た目はザクレロ並みにインパクトがあるので、非常に面白いと思いますが、こうして立体で見てみると...うーむ、確かにカッコいいのかどうかはかなり微妙ではありますね(-_-;)。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(13) | トラックバック (0)

MG Gファイター その10

MG Gファイター @ 2009年2月12日

 今日は「MG Gファイター」の主翼部分の作成を行いました。

さて、昨日までの姿は"まるで箱"(Gトレインというコメントもいただきました^^;)みたいなので、まずは翼を付けねばっ!ということで...

MG Gファイター
写真はGファイターの主翼部分です。
うーむ、赤い翼は大きくて立派ですが青い部分はまるで棒のように見えてしまいます。
と、思ったら...

MG Gファイター
写真は片方の主翼部分の内部構造ですが、単なる棒ではなく内部メカもしっかりと再現されていて、パーツ数も結構な数となっています。(といいつつ、さすがにここは組み立てると、ほとんど外からは見えなくなります。)

MG Gファイター
主翼部分をGファイター本体に取り付けるとこんなカンジになります。

MG Gファイター
おおこれはついに...飛びそうです!(Gトレインは卒業です^^;)

MG Gファイター
さて、この主翼の後方部分は、写真のように後ろにスライドするようになっています。
この機構のおかげで主翼の取り付け軸との間にスキマができるので...

MG Gファイター
主翼を上方に回転することができます。

MG Gファイター
180度回転したところです。これはGアーマーの場合の形態ですが、これでさらに縦に長くなります。(ガンダムを間に挟むとさらに長~くなるので長い置き場所が必要です^^;)

MG Gファイター
さて、写真の主翼上部には何やらツメのようなもの飛び出るようになっています。
これについての説明は、次回Bパーツの組み立てが終わったら紹介しようと思います。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(10) | トラックバック (0)

MG Gファイター その11

MG Gファイター @ 2009年2月13日

 今日は「MG Gファイター」Bパーツに外装を取り付けました。

MG Gファイター
「MG Gファイター」Bパーツの外装パーツです。
パーツ数は少なめですが全体的に大きなパーツが多いです。

さて、ではこれらの外装パーツをフレームに取り付けてみましょう!

MG Gファイター
写真の内部メカに外装パーツを被せると...

MG Gファイター
こんなカンジになります。
うーむ、赤と青、そして白の3色カラーはまさにガンダムと同じです。

MG Gファイター
前方から見たところです。
あとはAパーツに外装が付けば本体の組み立ては完了です!

MG Gファイター
写真はBパーツの側面です。ここは...

MG Gファイター
こんなふうに四角いパーツがせり出すようになっています。
これは、なんでもガンダムがドッキングしたときに、マニピュレータを保護するための機構なのだとか...。なるほど!

さて、それはそうと昨日の主翼部分についていたツメのような部分ですが...

MG Gファイター
こんなふうに使います。
(スキーに靴を固定するためのビンディングと同じですね。)

MG Gファイター
これでGファイターに安定した状態でガンダムを乗せることができますね^^;
(アニメではこんな機構はあったのでしょうか?)

MG Gファイター
最後にBパーツだけを上から見たところです。
うーむ、これは...予想以上に四角くまるで何かの箱に翼が付いているようです。
やはりGファイターはドキングさせて斜め前から見るのがいいようですね^^;。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

MG Gファイター その12

MG Gファイター @ 2009年2月14日

 今日は「MG Gファイター」Aパーツに外装を取り付けました。

MG Gファイター
「MG Gファイター」Aパーツの外装パーツです。
と、ここで初めて黄色いパーツが登場しました。このGファイターではAパーツのコックピットと小さな翼だけが黄色のようです。

さて、ではこれらの外装パーツをフレームに取り付けてみましょう!

MG Gファイター
写真のAパーツのフレームに外装パーツを被せると...

MG Gファイター
こんなカンジになります。
うーむ、黄色い翼はこれだけミニサイズなので飛行には役立つのでしょうか?もしかして、...ただの飾り?

MG Gファイター
これで全ての外装が付いて、Gファイター本体の組み立ては完了しました!
(やはり、この角度から見るのが一番カッコいいです^^;。)

MG Gファイター
さて、Gファイターの機首は写真のように下に折れ曲がるようになっています。
この機構は取説によると「GパーツAの先端には小型ミサイルが装備され、水平発射、対潜攻撃が可能である」と書いてあることから、小型ミサイルを水平発射する場合に使うらしいです。(でも、空気抵抗は大きくなるような気もします)

MG Gファイター
最後に外装を被せた状態ではコックピットのキャノピーは後ろにスライドして収納するようになりました。(フレームだけのときは上にパカッと開きました。)それはそうと、このGファイターはモビルスーツとは違って、パイロットが良く目立つので部分塗装はしたほうがよさそうですね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(19) | トラックバック (0)

MG Gファイター その13

MG Gファイター @ 2009年2月16日

 今日は「MG Gファイター」に付属している武器類の作成を行いました。

MG Gファイター
ということでまずは「MG Gファイター」に付いているガンダムのシールドです。
左は「MGガンダムVer2.0」に、そして右側はこの「MG Gファイター」に付いていたものです。

MG Gファイター
写真はシールドの裏側です。
うーむ、これは全く同じものですね...。
と思いましたがよーく見てみるとGファイターに付属のシールドだけ中央少し右上に何やら白い突起のようなものがあります。これは、いったい何なのでしょう?

MG Gファイター
と、実はこの突起には写真のようにシールドの持ち手をマウントすることができるようになっています。
また、シールドは2枚重ねてガンダムに装備できますが、中央のグレーのピンを一度シールドから外して、これで2枚のシールドをドッキングする仕様になっています。

MG Gファイター
シールドを2枚重ねにするとこんなカンジになります。

MG Gファイター
シールドを表から見たところです。2枚重なっても見た目はそんなに変わりませんね^^;。

MG Gファイター
さて、このGファイターにはガンダムの武器としてハイパーハンマーが付いています。
比較のため、左に普通のガンダムハンマー、右にハイパーハンマーを並べてみました。

MG Gファイター
ハンマーの鉄球部分の拡大です。
ガンダムハンマーが全体的に丸っこいのにくらべて、ハイパーハンマーはまさにトゲトゲで威力が何倍もありそうです。しかもよく見ると、バーニアまで再現されているというこだわりようがGood!です。
(といいつつ、ゴッグにはこれをキャッチされてしまうわけですが。「このハンマーだってパワーアップしてるっていうのに!!」(-_-;))

MG Gファイター
ハイパーハンマーと、2枚重ねシールドをMGガンダムVer2.0に装備してみました。
当然ですがこのシールド両腕にそれぞれ装備することも可能です。(でも、動きにくそうです。)

MG Gファイター
さて、シールドを2枚重ねにすると写真のパーツが余剰パーツとなります。
うーむ、黄色の十字はガンダムのシンボルなのに...。Gアーマーになるときは、この十字の部分だけGファイターで輸送してたりして...^^;。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

MG Gファイター その14

MG Gファイター @ 2009年2月17日

 今日は「MG Gファイター」に付属しているフィギュアの塗装を行いました。

MG Gファイター
「MG Gファイター」には写真のようにフィギュアが6体も付いています!
左上から、スレッガーさんの軍服とノーマルスーツ、同セイラさんが2体、そしてクルーの2体です。
このGファイターはコックピットが外からよく目立つので、少なくともパイロットだけは部分塗装したほうがよさそうなので...

MG Gファイター
スレッガーさんとセイラさんの4体を塗装してみました。
塗装は大きな面積はできるだけガンダムマーカーの塗料を調合して近い色にしてみました。
(例えばスレッガーさんの軍服の薄いグレーは、ガンダムマーカーのグレーと白を適当に混ぜて作りました。)
やはりフィギュアを数時間で多色で塗り分けるには、10分で乾くガンダムマーカーの強力な乾燥力が威力を発揮します!
ちなみに、クルーの2体は今回は塗装は...パスしました^^;。

MG Gファイター
さて、Gファイターのコックピットにスレッガーさんを座らせてみました。

MG Gファイター
コックピット付近のアップです。
スレッガーさんのノーマルスーツは濃いブルーなので、外から見るとちょっと地味ですね^^;。
(まあ、戦場で目立ってどうする?という話はありますが...。シャアは別として)

MG Gファイター
キャノピーを開けたところです。これなら、スレッガーさんがきちんと確認できます。

MG Gファイター
さて、お次はセイラさんをGファイターに乗せてみました。
うーむ、ノーマルスーツが黄色だからか、セイラさんはコクピット内でもよく目立ちます。

MG Gファイター
ということで、パイロットが目立つようにGファイターを飾るなら、スレッガーさんよりもセイラさんを乗せた方がいいようです。(とはいえ、これは好みの問題なので自分の気に入った人を乗せましょう。MGでビグザムが出たら、スレッガーさんを乗せてみたいところですが...。サイズ的に絶対出そうにないのが残念!)


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(34) | トラックバック (0)

MG Gファイター その15

MG Gファイター @ 2009年2月18日

 今日は「MG Gファイター」にスミ入れを行いました。

と、その前に...

MG Gファイター
この「MG Gファイター」はフィギュア以外塗装が必要な場所はほとんどないのですが、ランディングギアのタイヤ部分だけは部分塗装してみました。タイヤはつや消しブラック、中央のホイール部分はガンダムマーカーのメッキシルバーで塗装するのがもはや自分的には定番となっております^^;。

MG Gファイター
さて、本日はスミ入れまで行ったので現状Gファイターは写真のようになっています。

MG Gファイター
このGファイターは濃いブルーの部分が多いのですが、写真の黄色い部分や...

MG Gファイター
赤や白の部分はスミ入れの成果?が良く目立ちます。
ちなみに、スミ入れは外装部分だけならあまり手間はかかりません。

MG Gファイター
しかし、写真の内部フレームまでスミ入れを行うなら結構な手間と根気が必要です^^;。
(自分は細かな部分はスミ入れはパスしました。)

MG Gファイター
とはいえ、写真のバーニア部分は目立つのでぜひスミ入れをしておきましょう!
ここも結構面倒ではありますが...。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

MG Gファイター その16

MG Gファイター @ 2009年2月19日

 さて、今日でスミ入れやシール貼りも終わり、ついに「MG Gファイター」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

MG Gファイター
まずは「MG Gファイター」を真上から見たところです。
真上から見るとAパーツに比べてBパーツがかなりデカイことがよく分かります。

MG Gファイター
「MG Gファイター」を真正面から見たところです。
2門の砲身がなかなかの迫力です。

MG Gファイター
MG Gファイター
MG Gファイター
いろいろな方向から見たところです。
さすがMGだけあってどの方向から見ても、スキの無い作りとなっております^^;。

MG Gファイター
Gファイターを下側から見たところです。
中央部分には格納庫のハッチが見えますが、ここにはジェネレーターやガンダムのBパーツが入ります。(他にも何か入るのでしょうかね?)

さて、このGファイターは航空機なので次からはアクションベース1を使っての撮影です。

MG Gファイター
MG Gファイター
Gファイターの飛行シーンです。

MG Gファイター
コックピット周辺です。コックピット横のWB(ホワイトベース)のシールがなかなかカッコイイですな。
なお、パイロットはその黄色いノーマルスーツが目立つセイラさんです。

MG Gファイター
キャタピラを半収納状態にしてみました。

MG Gファイター
キャタピラ付近のアップです。
この状態だと格納庫の扉は内部に折りたたまれて収納され、キャタピラの直下にはメインジェネレータのパーツが収まっています。

MG Gファイター
MG Gファイター
お次はキャタピラ展開状態です。
この状態だと、格納庫の扉は閉じていてその上にキャタピラがハマる格好になっています。
もちろんハッチの中はメインジェネレータが詰まっています^^;。

MG Gファイター
さてこのGファイターの機首は...

MG Gファイター
こんなふうに下にさがって、小型ミサイルを水平発射することができます。
でも、ミサイルを発射するだけでこの可動は、ちょっと大げさかもしれませんね^^;。

MG Gファイター
で、対潜攻撃をするときには、小型ミサイルの発射口のみが下を向くようになっています。

MG Gファイター
とはいえ海面を攻撃するなら機体もこれぐらい下を向かないといけないような気もします。

MG Gファイター
最後にガンダムをGファイターの上に乗せてみました。
装備はもちろんビームライフルです。

MG Gファイター
でも、できれば写真のように
「Gファイターの上でハイパーハンマーを振り回す危ないガンダム!」
というのも見てみたい気もします。空を飛ぶ機体から射程の短いハンマーで敵を攻撃するのは、至難のワザでしょうがきっとニュータイプのアムロ君ならなんとかしてくれるに違いない...。(この攻撃方法、弾切れしないのだけが唯一の長所です^^;。敵が束になってかかってきてもたぶん大丈夫...なはず)

さて次回は、Gアーマーをはじめとした各種合体バリエーションを紹介します。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(12) | トラックバック (0)

MG Gファイター その17

MG Gファイター @ 2009年2月20日

 さて今日は完成記念?ということで、ガンダム+Gメカの各種形態をご紹介します!
(変形するのも写真を撮るのも大変だけど楽しいです!スゴイです! ^^;)

ということで、まずは「MG Gファイター」の最強形態であるGアーマーへ合体してみましょう!

MG Gファイター
まずは、GファイターのAパーツ、Bパーツの間にガンダムを配置します。

MG Gファイター
次にBパーツを写真のように変形します。
マニピュレータ保護用のパーツも外部に引き出します。そして...

MG Gファイター
ガンダムの脚部をBパーツ内部にドッキング!します。

MG Gファイター
Bパーツのハッチを閉めます。

MG Gファイター
そしてガンダムの上半身にGメカのAパーツをドッキングします。
このときに、ビームサーベルはAパーツの内部のスキマにうまく収納されるようになっています。

MG Gファイター
そして背中にキャタピラをはめると写真のようになり、仕上げに...

MG Gファイター
両腕にシールドを装備すると...

MG Gファイター
Gアーマーの完成です!
いやぁ、これはデカサも長さもなかなかの大迫力です!

MG Gファイター
MG Gファイター
MG Gファイター
MG Gファイター
Gアーマーをいろいろな角度から見たところです。
確かにこれなら、防御はかなり鉄壁そうです。(シールドが両側に付いているし)
でも、やはりこのGアーマーはかなり縦に長いですね...。置き場所注意!^^;

そしてお次は地上メカの...

MG Gファイター
Gブルイージーです。

MG Gファイター
Gブルイージーはコアファイターは付いていないので、セイラさんが一人で操縦します。

MG Gファイター
そして、こちらはGブルです。

MG Gファイター
Gブルはコアファイターが付いているのがGブルイージーと異なります。

MG Gファイター
ということで、アムロくんも射撃をガンバっております。

MG Gファイター
お次は、GファイターとガンダムのBパーツどうしを組み合わせた、Gスカイです。
ここでも、アムロ君がガンバっております。

MG Gファイター
Gスカイを後ろから見たところです。
うーむ、この角度から見ると、コアファイターの大きさがかなり小さく、逆にBパーツがかなり大きいことがわかります。これは、コアファイターはほとんどコックピットの役割しか果たしてなさそうですね。

MG Gファイター
で、こちらがGスカイとあまり変わらないというウワサのGスカイイージーです。

MG Gファイター
この形態は、GメカのBパーツとジェネレーター、そしてコアファイターのみで構成されているので、ガンダムはほぼ関係ない状態です^^;。

MG Gファイター
MG Gファイター
そして、最後はやはりこの形態!ガンダム高機動型(ガンダムスカイ)です。
この形態はまさに、ジオングのように「足は飾り」となる代わりに、高速での一撃離脱ができそうですね。

さて、この「MG Gファイター」はガンダムと組み合わせることにより、いろいろ遊べるまさに「支援メカ」というにふさわしいキットとなっているのでした。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(14) | トラックバック (0)

MG Gファイター まとめ

MG Gファイター @ 2009年2月21日

「G ファイター」といえば、「機動戦士ガンダム」で登場したガンダムの支援メカである。パイロットはセイラさんORスレッガーさん。このGファイターは、登場時はマチルダさんが輸送機で運んできたり、縦方向にロールしながらMSを撃墜したり、ガンダムと合体した状態でビグザムに特攻?したりといろいろと記憶に残る機体であった。またアニメではいろいろな形態で運用されており、本キットでは基本のGファイター以外にも
 ・Gアーマー
 ・Gブル
 ・Gブルイージー
 ・Gスカイ
 ・Gスカイイージー
 ・ガンダムスカイ
とアニメで登場した運用形態をすべて再現できるところが非常に素晴らしい!
ただし、Gアーマーなどの各形態を再現するためには、本キットの他に別売り^^;の「MG ガンダム Ver.2.0」を別途用意する必要があることには注意が必要。(当然であるが今からこれら2つのキットを完成させるには、それなりの気力と根性は必要である。)

とはいえ、すでにガンダムVer.2.0を持っているのであればこれはもう、このGファイターを早く購入&製造し、ぜひロールアウトの暁にはガンダムと合体!!させることを強くおススメする!
ついでに、ゴッグも持っているなら本キットに付属しているハイパーハンマーをキャッチさせてみることもぜひやってみるといいだろう^^;。


・塗装必要個所
Gファイター本体については、塗装が必要な部分は全くなく素晴らしい!
付属品など部分塗装が必要と思われるのは以下のとおり
 ランディングギアのタイヤ周辺
 パイロットフィギュア X 6体
上記の中でも、コックピットに座らせるパイロットは無塗装だと成型色の白が気になるので、最低1体は部分塗装することを推奨する。


・MSではない、航空機タイプの支援メカということもあってか、合わせ目はほとんど存在しない。また、かなりの長さを誇るメガ粒子砲も、円筒形のパーツになっているため合わせ目無しとなっているのも良くできている。(モナカ割になっていたら、かなり面倒なことになっていたに違いない...。)


・武器、付属品
ハイパーハンマー(MG各種ガンダムに装備可能^^;)
ガンダムシールド
Bパーツ収納用のジェネレータ
Gスカイ用、コアファイターの接続パーツ
1/100パイロットフィギュア(セイラ座/立,スレッガー座/立,クルー2体)
アクションベース1用接続パーツ X 2種
ランディングギア X 3


・可動
GファイターはMSではないため、アクションするための可動は少ないが各部に色々なギミックが搭載されている。
 ・各種形態に合体&変形するためにあちこちに可動ギミックがある
 ・ガンダムを主翼の上に乗せるために足を固定するための機構
 ・ミサイル発射のために機首が下に可動。またミサイル発射口も下を向く
 ・メガ粒子砲は回転及び上下に可動


■おまけ

○Gアーマー身長測定!

さて、長ーいと評判?のGアーマーですが、いったい何センチあるのか実際に長さを測定してみましょう!

MG Gファイター
ということで、巻き尺で長さを測定中です。さて、その結果は...

MG Gファイター
長さで約37センチぐらいあるようです。
まあ、40センチ弱ぐらいということで...^^;。


○Gアーマー X 2!
MG Gファイター
HGUCのGアーマーと、MGのGアーマーを並べてみました。

MG Gファイター
うーむ、さすが大きさは違いますがどちらもちゃんとGアーマーです。
HGUCは今見てもきちんとカッコいいです。

MG Gファイター
さて、MGとHGUCの一番大きな違いは、やはりHGUCのほうがカドが角ばっているところでしょうか。MGはサイズが大きいせいか、かどにちゃんと面取り?が入れてあります。


○ハンマーだってパワーアップしているのにっ!

ハイパーハンマーと言えばやはりゴッグさんでしょう!

MG Gファイター
ゴッグ「ヘヘッ、馬力ならこのゴッグも負けんぜ」
ガンダム「な、なんて奴だ。このハンマーだってパワーアップしてるっていうのに...」


○Gメカ第7の運用形態

さて、ガンダム+Gメカには実はまだ隠された運用形態があったのだっ!
ということで、アムロ君のひらめきにより"とある運用形態"を試してみることになりました。
それが...

MG Gファイター
このガンダム本体と、GメカAパーツが合体した、ガンダム高機動型の逆バージョンともいうべき
「ガンダム高火力型」です。この形態では...

MG Gファイター
こんなふうに、遠くの敵も2門のメガ粒子砲で狙い撃つことができます。
しかも火力はビームライフルの比ではありません。そしてさらに...

MG Gファイター
ガ○キャノンのように四つん這いになって射撃を行えば、安定性が増して射撃精度UPまちがいなしです!
も一つおまけに...

MG Gファイター
脚部損傷などで、動けなくなったときも、写真のようにキャタピラで自走することにより、戦場からスタコラ逃げ帰ることも可能です。おお!これはいいかも!と思ったら...

この形態、Gファイターに乗っているセイラさんから、「上を向いたり逆さまになったりで、とても乗っていられない」とのクレームがあって、結局企画はお蔵入りになったんだとか...。(←ウソ^^;)


MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用V作戦モデル
MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用V作戦モデル
おすすめ平均
starsガンダムVer.2.0用とはありますが...
starsかなりいいかも
starsお薦めです。
starsBOXアートは購買意欲をそそる
starsアニメ準拠?

Amazonで詳しく見る

コメント(23) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com