ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その1

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年7月24日

さて、今日はいよいよ今年最大の目玉(←気が早い^^;)といっても過言ではない、「MG ガンダムVer.2.0」の出荷日です。きっと多くの人が今日のこの日を待ち焦がれていたことでしょう!

ということで、会社の帰りにさっそく「MG ガンダム Ver2.0」をGET!してきました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」のパッケージです。
このビームサーベルを振り下ろすポーズは、アニメでもよく見た記憶があります。
そして、後ろにはV作戦のメンバーが...(パケ絵のガンタンクもMG化よろしくお願いします)

MG ガンダムVer.2.0
こちらはパッケージの裏側です。ここには1980年に発売された、初代1/144ガンダムから、このVer2.0までの歴史が書かれています。うーむ、こんなにもガンダムは発売されていたんですね。ガンダムがいっぱい~♪

MG ガンダムVer.2.0
ちなみにこの「MG ガンダム Ver2.0」の箱は、サイズはMGとしては小型ですが、その分かなり厚みがあります。HGUCのアレックスさんを箱の横に並べると、なんと箱のほうが背が高いです^^;。

さて、ではさっそくパーツをチェックしてみましょう~。

MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
写真は「MG ガンダム Ver2.0」の全てのランナーです。さすが、最新のキットだけあってランナー数も多いし、付いている部品もかなり多そうです。

MG ガンダムVer.2.0
写真は多色成型のAランナーです。ここには、コアファイターやV字マークなどのパーツが収められています。

MG ガンダムVer.2.0
ブルーのBランナーです。このブルーは今まで作ったガンダムよりも明るい色のような気がします。

MG ガンダムVer.2.0
写真はクリアパーツとなっているCランナーです。丸いのはジャベリンですが、大きな三角形のパーツはいったい何なんでしょうね?

MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
D, E, Fランナーです。
やはりガンダムは白い悪魔と呼ばれるだけあって、白いパーツが多いですな^^;。

MG ガンダムVer.2.0
この白いランナーには、アムロ君もちゃんと付いています。(全部で3体!)

MG ガンダムVer.2.0
Gランナーです。ここにはMGで初の立体化!というスーパーナパームのパーツが付いています。このナパームは、MSのパーツを処分するときにしか使いませんでしたが、MS戦で使ったらどれぐらいの威力があるのでしょうね?(もしかして、ザクならまとめて焼き鳥に?)

MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
フレームが収められた H, I, J, Kランナーです。

MG ガンダムVer.2.0
写真はIランナーのマニピュレータのパーツですが、どうやら指は5本とも可動しそうなカンジです。

MG ガンダムVer.2.0
ガンダムハンマー、ビームサーベル、ポリキャップです。
ガンダムハンマーはどうやら、昔のキットと同じものを使っているようですね。そして、わずかですがポリキャップも使われているようです。

MG ガンダムVer.2.0
最後は、シールやデカールなどです。なお、左上にあるのは「ガンプラナンバー」なるものが書かれた紙ですが、どうやらこれは何かの応募に使うようです。

さて、この「MG ガンダム Ver2.0」はパッケージを見ただけでも、いろいろな最新技術が取り入れられていて、現時点でのガンプラの集大成!と言ってもよさそうです。ということで、何がどう進化しているのか?をじっくりと見ていきたいと思います。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(66) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その2

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年7月25日

さて、今日から「MG ガンダム Ver2.0」の作製開始です。まずは足先から...

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の足先のフレームです。
うーむ、足先だけなのにこのボリューム感はなかなかスゴイです。パーツ数もかなり多い...。
(シリンダーは例によってガンダムマーカーメッキシルバーで塗装しました。)

MG ガンダムVer.2.0
さて、写真は足先のパーツですが、これを見るといくつか丸い軸があるのが分かります。
そしてこれが...

MG ガンダムVer.2.0
写真のように可動するようになっています。足の中央部2箇所が可動するのはMGではよくありますが、つま先まで可動するのは確かMGギャン以来のような気がします。

MG ガンダムVer.2.0
足の底のパーツを付けて曲げるとこんなカンジになります。(バランス上つま先立ちはまだできません^^;)

MG ガンダムVer.2.0
足の裏側です。中央に2基のバーニアが内蔵されています。つま先部分は自然にうまく分割されています。

MG ガンダムVer.2.0
足を曲げたところです。つま先を曲げた場合には、内部の赤いパーツ出てきて中が見えないようになっています。

MG ガンダムVer.2.0
足首を前後に動かしてみたところです。

MG ガンダムVer.2.0
アンクルアーマーにフレームがあるのは、ちょっと意外ですがこのアンクルアーマーは取り付け部分が写真のように、ある程度回転するようになっています。これは芸が細かいですね。

MG ガンダムVer.2.0
そして最後は、将来発売されると噂の、Gアーマーへの収納形態に足先を曲げたところです。

でもできれば、Gアーマーじゃなくて、この「MG ガンダム Ver2.0」をドッキング可能なGファイターを発売して欲しいものですね。さすがに同じガンダムを2体作るのはモチベーションが...^^;
でもいままでのバンダイさんの発売パターンを見ていると、ガンダム付きのGアーマーが発売されるに違いない...。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(23) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その3

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年7月26日

今日は「MG ガンダム Ver2.0」の脚フレームを作製しました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の脚フレームです。いやぁ、これはなかなか細かな作りですね。
そういえば、MGガンダムVer1.5は脚フレームが1パーツで構成されている特殊な作りになっていましたが、このVer2.0では、普通どおりにパーツを組み合わせるようになっています。

MG ガンダムVer.2.0
さて、では気になるヒザの可動範囲をチェックしてみましょう~。
写真のヒザを伸ばした状態から...

MG ガンダムVer.2.0
ヒザを限界まで曲げたところです。
やはりですが、見てのとおり180度ちゃんと曲がります。(最近はMGではコレが当然になってますね^^;。)

MG ガンダムVer.2.0
さて、写真は脚フレームの内部構造です。ここから...

MG ガンダムVer.2.0
ヒザを曲げると、腿と脛の部分の2箇所のシリンダーが、ヒザの可動と連動して伸び縮みするようになっています。なかなか良くできていますね。

MG ガンダムVer.2.0
脚フレームを足先にドッキングするとこんなカンジになります。
うーむ、こうして見ると全体的に丸みを帯びたフォルムですね。

MG ガンダムVer.2.0
さて、この「MG ガンダム Ver2.0」は、ヒザの可動も広いですが、つま先が可動するので写真のように脚をかなり前方に傾けても足を地面に接地することができそうです。(写真は脚1本では自立しないので、2本の足をうまく組み合わせて支えています^^;。)これは、腰を作ったら、下半身全体での可動をぜひ確認してみたいものですね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(27) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その4

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年7月28日

今日は「MG ガンダム Ver2.0」の腰フレームを作製しました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の腰フレームです。
うーむ、腰のアーマー全てにちゃんとフレームがあるとは...。これはなかなか凝っていますね。

MG ガンダムVer.2.0
写真は腰フレームを後ろから見たところです。中央の穴はビームライフルなどをマウントする穴なのでしょうかね?

MG ガンダムVer.2.0
腰の各アーマーは写真のように、全てが可動するようになっています。これならアーマーが足の動きを制限することはなさそうです。

MG ガンダムVer.2.0
サイドとリアアーマーはボールジョイント1箇所が可動するようになっていますが、フロントアーマーだけは写真のように2箇所が可動するようになっていて、他のアーマーより微妙に可動範囲が広くなっています。

MG ガンダムVer.2.0
写真は「MG ガンダム Ver2.0」の腰フレームの股関節付近です。
ここは新しい仕組みでもあるかと思いきや...普通に穴が開いているだけのようですね^^;。
最近のMGでは、股関節の軸が前後にスウィングするなどが多いですが、こういうシンプルな作りになっているのは意外でした。

MG ガンダムVer.2.0
腰フレームを脚部とドッキングするとこんなカンジになります。
全身がまだ真っ黒なので、あまりガンダムには見えませんね。

MG ガンダムVer.2.0
この「MG ガンダム Ver2.0」は、可動範囲が広いので、正座もキレイにこなします。(足先はGアーマーモードに変形^^;)

MG ガンダムVer.2.0
そして、スゴイと思うのはこのポーズ、この角度でこれだけ足が後ろに伸びていても、つま先が可動するので写真のようにちゃんと地面に接地して安定します!
これは...連邦軍のモビルスーツはバケモノか!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(19) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その5

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年7月29日

今日は「MG ガンダム Ver2.0」の心臓部であるコアファイターを作製しました。

MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」のコアファイターです。
いやぁ、この色分けはなかなかスゴイですね。(PGでもコックピット前方のグレーの部分は色分けされていませんでした。)ちなみに、コアファイター展示用に写真のクリアパーツ製の台座が付いていますが、コアファイターを展示してしまうとガンダムにドッキングできないような気が...。Ver1.5では、コアブロックパーツがコアファイターとは別に付いていたので大丈夫でしたが...。となると、この台座はもしかして、ただの飾り?

MG ガンダムVer.2.0
このコアファイターは、ミサイル発射部と、コックピットのキャノピーが開閉します。キャノピーは上下に開閉するのではなく、写真のように後ろにスライドして機体の内部に収納されるようになっています。このような機構になっているのはPGを含めても始めてです。いやぁ、これはかなり凝ってますね。

さて、このコアファイターはもちろんコアブロックに完全変形!します。ということでさっそく変形してみましょう~。

MG ガンダムVer.2.0
まずは主翼ですが、これは単純に折りたたむだけではなく、付け根部分がスライドして機体内部に収納されるようになっています。写真の左側の主翼だけ、短くなっているのが分かると思います。
(ちなみに主翼の伸縮により、コアファイターがよりカッコよく見えるんだとか。)

MG ガンダムVer.2.0
そして、主翼を折りたたむとスッキリ箱型?になります。

MG ガンダムVer.2.0
そして次に、写真のコックピットのアムロ君ですが...

MG ガンダムVer.2.0
シートが後ろに約90度倒れます。これで、コアファイターが垂直にガンダムにドッキングしてもコックピットは正面を向いていると言うことになるわけですね。これも、なかなかスゴイ!

MG ガンダムVer.2.0
とはいいつつ、コックピット部分は写真のように縮んでしまうので、アムロ君は結局外からは、殆ど見えなくなってしまうんですけどね^^;。

MG ガンダムVer.2.0
最後に、コックピット部分を回転させると、垂直尾翼が連動して折りたたまれます。

MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
これでコアブロックに変形は完了です!そしていよいよ...

MG ガンダムVer.2.0
ガンダムBパーツにドッキング完了!!

MG ガンダムVer.2.0
このコアファイターは、まさに現時点でのガンプラの技術の粋を集めて作られているようです。
(さすが、ガンダムだけのことはある!)これが、連邦軍のMSの威力なのかっ!!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(19) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その6

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年7月30日

今日は「MG ガンダム Ver2.0」の胸フレームを作製しました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の胸フレームです。
うーむ、内部にコアファイターが収まるので真ん中がスカスカしていますが、この胸フレームはなかなかスゴイギミックがたくさん隠されています。

MG ガンダムVer.2.0
まずは、可動が素晴らしいとウワサの肩関節ですが...

MG ガンダムVer.2.0
前方に引き出してその状態で真上を向けることができます。これで、もしかして例のラストシューティングが再現可能?!

MG ガンダムVer.2.0
写真は、首の上のカバーを外したところです。これを見ると、肩関節にはシリンダーが内蔵されていることが分かります

MG ガンダムVer.2.0
そして、肩関節を引き出すとシリンダーが連動して動くようになっています。これは良くできていますね。

MG ガンダムVer.2.0
次は、腹部(というか背中?)ですが、ここは...

MG ガンダムVer.2.0
写真の丸い部分が可動して胸部を左右に傾けることができます。ふむふむ、なるほど!

MG ガンダムVer.2.0
そしてさらに、胸の上の部分が...

MG ガンダムVer.2.0
写真のように上下に可動する機構も搭載されています。

MG ガンダムVer.2.0
ついでですが、胸の黄色いダクトも当然可動します。

MG ガンダムVer.2.0
さて、この胸フレームですが、写真のように左右と背中の3箇所のツメのようなもので、腰に固定するようになっています。

MG ガンダムVer.2.0
なので、コアファイター無しでも一応、取り付けは可能です。
とはいいつつ、中味が無いのも寂しいですね^^;。

MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
胸部フレームを、「コアファイター入り」で下半身とドッキングするとこんなカンジになります。
フレームがグレーなので、コアファイターだけがとてもカラフルですな。

MG ガンダムVer.2.0
コアファイターが内蔵されても、上半身はなかなか良く可動します。
腰を捻って、胴体の左右を傾けて、さらに胸部を下に傾けるなんて芸当もできるとは...。まさにバンダイ脅威の(驚愕の?)メカニズムというほかありません。こりゃ、スゴイ...。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(18) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その7

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年7月31日

今日は「MG ガンダム Ver2.0」の頭部フレームを作製しました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の頭部フレームです。
うーむ、頭部全体がちゃんとフレーム化されているとは...バンダイの本気さを感じます。
ただ、さすがにこの状態はちょっとコワイですね。^^;

MG ガンダムVer.2.0
「MG ガンダム Ver2.0」の頭部フレームを横から見たところです。
これを見るとバルカン砲の砲身の部分は別パーツになっていることがわかります。

MG ガンダムVer.2.0
そして、この頭部フレームで意外だったのは、首の下に動力パイプがあるところです。
写真では分かりにくいですが、アゴの後ろに見えるのがパイプです。

MG ガンダムVer.2.0
頭部を下から見たところです。この角度から見ると首の中に丸いパイプ状のものが2本見えています。

MG ガンダムVer.2.0
これで遂に頭部が付きました!

MG ガンダムVer.2.0
この「MG ガンダム Ver2.0」の首は、結構可動します。写真は下を向いたところで...

MG ガンダムVer.2.0
こちらは上を向いたところです。これならラストシューティングのポーズが簡単に...と、そういえば、そのときには既に頭部はありませんでしたね。

たかが、メインカメラがやられただけだっ!(←ジオングに吹き飛ばされました^^;)

MG ガンダムVer.2.0
頭部付近のアップです。
こうして見ると、フレームだけの状態でもすごく密度が濃い作りですね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(36) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その8

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月 2日

今日は「MG ガンダム Ver2.0」の腕フレームを作製しました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の腕フレームです。
この腕フレームはシンプルに見えますが前腕と上腕の2箇所にシリンダーが内蔵されています。

さて、ではヒジの可動範囲をチェックしてみましょう!

MG ガンダムVer.2.0
写真はヒジを限界まで曲げたところです。
うーむ、やはりVer2.0だけあって、180度ちゃんと曲がります。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、前腕のパーツを外したところですが、こうすると腕の内部にシリンダーが内蔵されているのが良く分かります。

MG ガンダムVer.2.0
さて、今回なかなかスゴイと思うのは写真の、肩アーマーです。なんとここもフレームになっています!

MG ガンダムVer.2.0
腕を胴体にドッキングするとこんなカンジになります。
フレームでも肩アーマーが付いているのがなかなかいいですね^^;。

MG ガンダムVer.2.0
上半身のアップです。さて、肩アーマーは可動についてもなかなかスグレもので...

MG ガンダムVer.2.0
こんなふうに腕を上げても、ジャマになりません!これなら腕はどの方向にでも動かせそうですね。
(バンザイも可能です^^;)

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(19) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その9

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月 3日

今日は「MG ガンダム Ver2.0」のマニピュレータを作製しました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」のマニピュレータのパーツです。
これを見ると、親指以外の指は全て2箇所の関節が可動するようになっています。また、中指~小指までの3本が一体成型になっていますが、これは切り離すことによって独立可動が可能です。(武器の保持は、手のひらに凸部があるので大丈夫です。)

MG ガンダムVer.2.0
この「MG ガンダム Ver2.0」のマニピュレータの特徴は、写真のように手の甲のパーツが別になっているところです。(このパーツが無くてもマニピュレータとしては問題なく動きます。)

MG ガンダムVer.2.0
マニピュレータを組み立てたところです。(指は切り離して独立可動にしています。)

MG ガンダムVer.2.0
このマニュピレータは、写真のようにジャンケンもできます。(左がグーで、右がチョキ^^;)

MG ガンダムVer.2.0
なお、手首の関節は写真のところまで曲がります。外向きには90度は曲がらないんですね...。

MG ガンダムVer.2.0
これでマニピュレータまで付きました!

MG ガンダムVer.2.0
ということで、フレームの組み立てはランドセルを残すのみとなりました。

MG ガンダムVer.2.0
なんとなくピース V!
では、また次回 ^^;。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(17) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その10

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月 4日

今日は「MG ガンダム Ver2.0」のランドセルのフレームを作製しました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」のランドセルのフレームです。
(フレームと言っても外装のパーツが1個付くだけだったりしますが、気にしないように^^;)
うーむ、なんとなくバーニアがイメージより小さいような気がします。これでちゃんと、翔べるのかちょっと心配です。さてこのランドセルの両側には...

MG ガンダムVer.2.0
当然、ビームサーベルの持ち手が付くようになっています。やはり、ランドセルにはビームサーベルが良く似合います。

MG ガンダムVer.2.0
ランドセルを裏側から見たところです。ここは...

MG ガンダムVer.2.0
サーベルラック部分が内側に可動して、ビームサーベルが垂直になるようになっています。
これが、ウワサの「Gアーマーへ格納する時の変形」というヤツなのでしょうかね?

さて、ではこのランドセルをガンダムの背中に取り付けてみましょう~。

MG ガンダムVer.2.0
写真の、ちょっと寂しいガンダムの背中に...

MG ガンダムVer.2.0
ランドセルを取り付けるとこんなカンジになります。

MG ガンダムVer.2.0
正面から見たところです。これで、フレームの組み立ては完了です!

MG ガンダムVer.2.0
上半身のアップです。こうして見るとビームサーベルがちょっと長いような気がします。(こんなに頭の上まで伸びていたっけ?)

さて、ビームサーベルが付くと、やはりこれを抜くポーズがやってみたくなるのが人情です。

MG ガンダムVer.2.0
ということで、ビームサーベルを抜くポーズを取ってみました。
こんなポーズが普通に取れるようになるとは...いい時代になったものです。
(昔のガンダムは体がカタかった...^^;)

MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
ついでなので、刀身も付けてみました。
しかし、やっぱりフレームだけだと...顔がコワイです。
でももしかして、頭部だけフレームのみの方が敵に心理的なプレッシャーを与えられたりして...。
「ああっ!なんか鬼みたいな形相をしたMSがこっちにやってくる。来るんじゃない~!」てなカンジで^^;。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(17) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その11

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月 5日

さて、せっかくなので今日はフレームのみの「MG ガンダム Ver2.0」にいろいろポーズを取らせてみましょう~♪
みせてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを!

MG ガンダムVer.2.0
まずは基本の立ちポーズ正面です。
ふむふむ、ガンダムの中味はこんなふうになっていたのか...。
親父が熱中するわけだ...

MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
立ちポーズ、サイドビュー&リアビューです。かなりギッシリと中味が詰まっています。

MG ガンダムVer.2.0
立ちヒザのポーズです。腰も可動するので結構いろいろとポーズを付けられます。
こいつ・・・動くぞ!

MG ガンダムVer.2.0
もちろん正座もバッチリ決まります。

MG ガンダムVer.2.0
「MG ガンダム Ver2.0」は、体が柔らかいので足を180度開脚するのも簡単です。
いやぁ、すごいなぁ...。

MG ガンダムVer.2.0
そして、足や腕の可動を生かして「コサックダンス」も、実現可能です。

MG ガンダムVer.2.0
ガンダム大地に...寝る!
ちょっと疲れたので、ただいま大地でゴロ寝中です^^;

MG ガンダムVer.2.0
昔のヤンキー(←死後)のようなポーズも大丈夫。
しゃがんで一服( ゜Д゜)y─┛~~~

MG ガンダムVer.2.0
地球(連邦)に生まれてよかった~っ! 
バンザーイ!

そして最後はやはり定番の...

MG ガンダムVer.2.0
コマネチ!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(18) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その12

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月 6日

さて今日から「MG ガンダム Ver2.0」のフレームに外装を取り付けていきます。
まずは脚フレームから...。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の外装パーツ(片脚分)です。
うーむ、外装は全て真っ白ですね。さすがに白い悪魔と言われるだけのことはある...。

さて、ではこれらの外装をさっそく取り付けてみましょう。

MG ガンダムVer.2.0
写真の脚フレームに、外装を取り付けると...

MG ガンダムVer.2.0
こんなカンジになります。
おお!全体が丸っこくて20年以上前にアニメで見たガンダムを彷彿とさせます。
(逆に言うとシャープさは無いです^^;)

MG ガンダムVer.2.0
後ろから見たところです。この「MG ガンダム Ver2.0」は外装の表面にほとんどモールドがありません。Ver0079では、モールドだらけ?だったことを考えると非常に対照的です。

MG ガンダムVer.2.0
そして、全身はこんなカンジになります。

さて、外装を被せた状態でヒザの可動範囲はどうなっているのか、非常に気になるところです!
ということで...

MG ガンダムVer.2.0
ヒザを限界まで曲げてみました。
外装を取り付けてもほとんど可動範囲は変わりません。また、腿などは、可動に合わせて外装がスライドするようことはなく、そのまま固定となっています。(設定通りです^^;)

MG ガンダムVer.2.0
写真は、足先部分ですがここはなかなか良くできていて...

MG ガンダムVer.2.0
つま先を可動しても外装が、可動を妨げないようになっています。

MG ガンダムVer.2.0
そして、このつま先の可動のおかげで、接地性が向上し写真のようなポーズをとることができるというわけですな。いやぁ、良くできているなぁ...。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(13) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その13

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月 7日

今日は、「MG ガンダム Ver2.0」の腰フレームに外装を取り付けました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の外装パーツです。
うーむ、これを見るとパーツ数は最小限に抑えられていますが、色分けはしっかりとしています。V字マークもちゃんと別パーツになっているようですね。

さて、ではこれらの外装をさっそく取り付けてみましょう。

MG ガンダムVer.2.0
写真の腰フレームに、外装を取り付けると...

MG ガンダムVer.2.0
おお!まさにガンダムの腰になりました。それにしてもV字マークはガンダムの証ですね^^;。
さて、このガンダムのフンドシ部分は...

MG ガンダムVer.2.0
V字マークが付いているパーツが写真のように可動するようになっています。
ここは、アニメでは大気圏突入用の耐熱フィルムが格納されていたのですが、こんなところまで再現されているとは...。さすがVer2.0ですね^^;。(映画では冷却用のガスが出てました。このキットはいったいどっちを再現?)

MG ガンダムVer.2.0
これで腰まで外装が付きました!

さて、腰に外装が付いた状態で、脚部の可動に変化が無いかですが...

MG ガンダムVer.2.0
横方向には180度ちゃんと開脚できます。

MG ガンダムVer.2.0
そして、前後方向にもごらんの通り。
むぅぅ、連邦軍のMSはバケモノかっ!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(10) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その14

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月 8日

今日は、「MG ガンダム Ver2.0」の胸フレームに外装を取り付けました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の外装パーツです。
右下の4つがコックピットハッチ部分のパーツ、そして左の黒っぽいのがランドセルのパーツということを考えると、ここも予想以上に少ないパーツ数です。

さて、ではこれらの外装をさっそく取り付けてみましょう。

MG ガンダムVer.2.0
写真の胸フレームに、外装を取り付けると...

MG ガンダムVer.2.0
こんなカンジになります。やはりシャープというよりは丸っこい形状をしています。でも、ガンダムなのは間違いない^^;!

MG ガンダムVer.2.0
ランドセル付近です。
ランドセルに外装を被せると、ビームサーベルが引っかかってサーベルラックは内部に収納できなくなります。ということは、Gアーマーにするには、もしかしてビームサーベルは外すってコトなのでしょうかね?

MG ガンダムVer.2.0
さて、コックピットハッチは写真のように扉の部分がスライドして開閉します。さらに...

MG ガンダムVer.2.0
こんなふうに、ハッチ全体が上に開くようにもなっています。
いやぁ、これはなかなか良くできていますね。

MG ガンダムVer.2.0
さて、胴体の赤い部分は2パーツと少なくシンプルな構造ですが、外装を付けても写真のように結構傾けることができます。

MG ガンダムVer.2.0
これで、胸部まで外装が付きました!

MG ガンダムVer.2.0
ということで、明日は顔の外装いってみよう~♪
これでやっと、コワクなくなるはず...^^;。

ちなみに、今この記事を書きながら、北京オリンピックの開会式を見ています。ガンバレ日本!(^^)


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その15

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月 9日

今日は、「MG ガンダム Ver2.0」の頭部フレームに外装を取り付けました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の外装パーツです。
うーむ、この頭部パーツは特に大きな特徴は無いように見えますが...

MG ガンダムVer.2.0
鼻?の部分のパーツはモールドではなく、小さな穴で再現されていたりします。

MG ガンダムVer.2.0
そして、バルカン砲部分はもちろん、頭部側面の耳のような部分も細かな穴で再現されています。
これはなかなか良くできていますね^^;。

さて、ではこれらの外装をさっそく取り付けてみましょう。

MG ガンダムVer.2.0
写真のちょっとコワイという噂の頭部フレームに、外装を取り付けると...

MG ガンダムVer.2.0
おお、ついにガンダムになりました!耳の部分は穴の内部のグレーが見えるようになっています。(穴に見せかけるために部分塗装しなくてもいいですね^^;)

MG ガンダムVer.2.0
「MG ガンダム Ver2.0」頭部側面です。
パーツ分割が工夫されているため合わせ目が全くないのがスバラシイです。

MG ガンダムVer.2.0
これで遂に頭部まで外装の取り付けが終わりました!

MG ガンダムVer.2.0
ガンダムの頭部アップです。
バルカン砲が黄色ではない(取説の作例でも白になってます)のが謎ですが、とにかくスキのない作りです。
まさにガンダムは顔が命~♪


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(20) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その16

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月11日

今日は、「MG ガンダム Ver2.0」の腕フレームに外装を取り付けました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の外装パーツです。
そういえば今気が付きましたが、このVer2.0はVer1.5とは違って、各部のメンテナンスハッチなどはオミットされているようです。(だからパーツ数が少ないのか...)

さて、ではこれらの外装をさっそく取り付けてみましょう。

MG ガンダムVer.2.0
写真の腕フレームに、外装を取り付けると...

MG ガンダムVer.2.0
こんなカンジになります。
非常にシンプルな形ですが、やはりこれがガンダムの腕ですね^^;。

MG ガンダムVer.2.0
外装を付けた状態でも、ヒジの可動はご覧の通りです。
そういえば、Ver0079も同じ可動範囲でしたが、ヒジの丸い部分がヒジを曲げると上腕のほうに寄ってしまって、結構違和感があったのを覚えています。この「MG ガンダム Ver2.0」では、丸い部分が中央にあるのでそういう違和感はありませんね。(実は、こんなところも進化していたのですね。恐るべしバンダイ脅威のメカニズム!)

MG ガンダムVer.2.0
そして、肩アーマーがかなり可動するので、写真のように腕を上に上げるポーズもバッチリです。
「君よ~つかめ~♪」

MG ガンダムVer.2.0
これで、外装が全て付いて本体の組み立ては完成しました!

MG ガンダムVer.2.0
武器がまだ無いので、とりあえずサーベルを抜くポーズです。
さて、武器を早く作らないと...。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(10) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その17

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月12日

今日は、「MG ガンダム Ver2.0」のビームライフルを作製しました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の主力武器であるビームライフルです。
うーむ、このビームライフルは前方のグリップの幅がやけに広いような気が...。気のせいかな^^;?

MG ガンダムVer.2.0
ビームライフルは、スコープ部、前部グリップ、マウント用のピンの3箇所が可動するようになっています。

MG ガンダムVer.2.0
外部のカバーを外したところです。内部には何やらメカのデティールのようなものが詰まっています。これはなかなか凝っていますね。

MG ガンダムVer.2.0
そして、これが「MG ガンダム Ver2.0」で初めて立体化!された「スーパーナパーム」です。
写真は前方のパーツを外してある状態ですが、内部には4発のナパーム弾が格納されています。
で、このスーパーナパームを使う場合は...

MG ガンダムVer.2.0
写真のようにビームライフルの砲身のパーツを外します。そして...

MG ガンダムVer.2.0
スーパーナパームをセットしたあとで、ビームライフルの砲身を取り付けます。
こうして見ると、スーパーナパームはビームライフルに取り付けて使う一種のユニットなんですね。(てっきり全体が別の武器だと思っていましたが、知りませんでした...。)

MG ガンダムVer.2.0
「MG ガンダム Ver2.0」にビームライフルを持たせてみました。うーん、やっぱりビームライフルはガンダムに良く似合う...。

MG ガンダムVer.2.0
ビームライフルを構えたところです。

MG ガンダムVer.2.0
定番のビームライフル両手持ちもお手のものです。

MG ガンダムVer.2.0
そして、「MG ガンダム Ver2.0」では、ある程度後方も射撃できたりします。

MG ガンダムVer.2.0
さらに、腕だけ動かしてこんな方向にも射撃可能です。いやぁ、スゴイなあ...。
アムロが乗るガンダムには、まさに死角なし!

さて、お次は...

MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
スーパーナパームを使います。(手に乗ってください)
こうして見ると、なんとなくガトリング砲みたいです。

MG ガンダムVer.2.0
なお、このビームライフルはお尻にマウントできます。これはよくあるパターンですが...

MG ガンダムVer.2.0
なぜかランドセルにもマウントできたりして...。(もちろん取り説には載ってナイです。)
これなら、お尻にバズーカ、背中にライフルが運べるので意外と便利かも?
あっ、もちろん手にはハンマーを持って出撃してくださいね^^;。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(23) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その18

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月13日

今日は、「MG ガンダム Ver2.0」の武器などを作製しました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の守りの要のシールドです。
うーむ、やはり赤に黄色の十字マークはなかなかカッコイイですね。(ジムのシールドはこれがないおかげでちゃんと弱く見えます^^;)

MG ガンダムVer.2.0
写真はシールドの裏側です。ここは...

MG ガンダムVer.2.0
腕にマウントするパーツが可動(取り付け部全体が上下にもスライド)するのと、シールドの窓の部分がツマミで開閉可能になっています。ただ、上部の左右に1個づつ付いているグレーの棒状のパーツは、一体に何に使うのかは今のところナゾ(・・?だったりします。これはGアーマーと何か関係があるのかも...。

MG ガンダムVer.2.0
さて、次はビームジャベリンです。
比較のためにVer1.5に付属していたものを上に並べてあります。これを見ると、Ver2.0のビームジャベリンはヘッドのクリアパーツの部分がコンパクトで小さくなっています。そしてもう一つの違いとして...

MG ガンダムVer.2.0
Ver1.5では持ち手は一体成型だったのに比べてVer2.0では、ビームサーベルの持ち手をビームジャベリンにはめ込んで使うようになっているところです。そういえば、ビームジャベリンはビームサーベルを伸ばして使う、いわばビームサーベルのもう一つの形態だったので、これは納得できるところではあります。(でも、さすがにビームジャベリンへの伸縮を差替えナシで再現するのはムリだったようですね^^;。再現するなら、ラジオのロッドアンテナみたいな構造になるのでしょうか?まあ、かなりムリはありそうですが...(-_-;))

さて、ではこれらの装備を、ガンダムに装備してみましょう~。

MG ガンダムVer.2.0
まずは、定番のビームライフルとシールドを装備してみました。
このポーズのガンダムはいったいどれぐらいの場面でみたことでしょうね。

MG ガンダムVer.2.0
シールドとビームサーベルです。ビームサーベルの刀身はクリアピンクのパーツが2本付属しています。

MG ガンダムVer.2.0
そして、シールドとビームジャベリンです。
ビームジャベリンはさすがにかなり長いですね。これだけの間合いがあれば実戦でも、かなり強そうです。

MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
ビームジャベリンを両手持ちしたところです。
そういえば、こんなポーズをアニメのどこかで見たような気がします。(確か敵の船か何かに乗っかってジャベリンで突き刺して攻撃していたような気が...。)
でも、このポーズ見ようによっては、「ほうきでお掃除している」ようにも見えるのは気のせい?^^;


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(26) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その19

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月14日

今日は、「MG ガンダム Ver2.0」の残りの武器を作製しました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」に付属しているハイパーバズーカです。
確かMGのVer1.5やVer0079では、グレー1色のハイパーバズーカが付属していたのですが、このVer2.0では砲身が白いタイプのものが付属しています。

MG ガンダムVer.2.0
このハイパーバズーカは写真のようなパーツ分割となっているので、砲身にモナカのような合わせ目がありません。最近のMGは、これが標準になってきたので簡単製作派の自分にはウレシイ限りです。

MG ガンダムVer.2.0
ハイパーバズーカの可動部は、写真の持ち手と、マウント用の突起部となっています。
持ち手が動くのは肩に担ぎやすくするためですね。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、ハイパーバズーカのマガジン部分です。
うーむ、バズーカの弾がかなり細かなデティールで再現されています。このあたりの作りの細かさは、さすがVer2.0と言ったところでしょうか。(ちなみに弾は4発が一体となっていて、取れません^^;)

MG ガンダムVer.2.0
さて、写真は最後に残った武器のガンダムハンマーです。
比較のために、上にVer1.5に付属しているハンマーを並べてみましたが、鉄球部分の大きさがかなり違います。Ver2.0になってパワーアップというわけではないでしょうが、どうやらこのハンマーはターンAガンダムに付属していたものと同じようです。(これで、Ver1.5, Ver0079, ターンA, Ver2.0と手持ちのハンマーが4つになりました。こんなにたくさん、どうすんのコレ^^;)

では、これらをガンダムさんに装備してみましょう~。

MG ガンダムVer.2.0
ということで、ハイパーバズーカを担がせてみました。
この状態だとバズーカと肩の部分がピッタリ水平には乗っからないのがちょっと気になります。

MG ガンダムVer.2.0
とはいえ、腕の可動は広いのでバズーカをいろいろな方向へ向けるのは問題なさそうです。

MG ガンダムVer.2.0
そして、最後は漢の武器である、ガンダムハンマーを持たせてみました。(お尻には、ハイパーバズーカをマウントできます。)このガンダムハンマーは「ぶつけて壊す!」という単純な武器ですが、自分的には結構好きです。

さて、これで組み立ては全て完了しあとは、部分塗装やスミ入れなどを残すのみとなりました。
ガンダム発進までもう少しです...^^;。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(38) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その20

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月15日

今日は、「MG ガンダム Ver2.0」に部分塗装とスミ入れを行いました。

MG ガンダムVer.2.0
ということで、現状ガンダムさんは写真のような状態になっています。
この「MG ガンダム Ver2.0」は、以前作製したVer.0079に比べるとスミ入れが必要なモールドはかなり少なくなっています。(モールドはVer.0079が異常に多かったという話もありますが^^;)このあたりはアニメを意識しているのでしょうねきっと。

MG ガンダムVer.2.0
写真は脚部ですが、見てのとおりスミ入れする部分はかなり少なめです。

MG ガンダムVer.2.0
「MG ガンダム Ver2.0」の頭部付近です。結局バルカン砲は黄色に部分塗装することにしました。

MG ガンダムVer.2.0
あと、コアファイターのコックピットに座っているアムロ君は、ちゃんと部分塗装しました。

さて、これであとはシールを貼れば完成です!でもアニメでは、ロゴのようなものは無かったので、好みによっては「シールやデカール無しで完成」というのもアリかもしれませんね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(22) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その21

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月17日

さて、今日でスミ入れとシール貼りも終わり、ついに「MG ガンダム Ver2.0」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

MG ガンダムVer.2.0
まずは基本の立ちポーズ正面です。
全体的にアニメでみた曲線的なフォルムになっています。また、シールやデカール類は、数は割と普通に付いていますがあまり目立たないようになっているのがGood!です。

MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
「MG ガンダム Ver2.0」立ちポーズサイドビュー&リアビューです。
このVer2.0はゴチャゴチャしたディテールはあまりなく結構見た目はシンプルになっています。もちろん中味は可動も含めスゴイことになっていますが...^^;

MG ガンダムVer.2.0
上半身のアップです。肩のRX-78-2 GUNDAMがなかなかカッコイイですな。

MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
こちらは、ガンダムの心臓部であるコアファイターです。
このコアファイターは、小さいですが色分けもほぼカンペキです。

MG ガンダムVer.2.0
コアファイターは、コックピットのキャノピーが開閉し、ミサイルの発射部も可動するようになっています。

MG ガンダムVer.2.0
そして、写真のようにコアブロックに完全変形します!

MG ガンダムVer.2.0
コアブロックは、シート部分が90度回転するので写真のように、パイロットのアムロ君がちゃんと正面を向くことができます。このシートの回転機構はこのVer2.0で初めて採用されました。

さて、ではビームライフルを使ってアクションポーズをとってみましょう。
以下、リックドムが12機?攻めてきたという想定で...^^;

MG ガンダムVer.2.0
「スカート付きか...1つ!」

MG ガンダムVer.2.0
「次、2つ!」

MG ガンダムVer.2.0
「3つ!」

MG ガンダムVer.2.0
「そこっ!4つ!」

MG ガンダムVer.2.0
「5つ!」

MG ガンダムVer.2.0
「6つ!」

MG ガンダムVer.2.0
「7つ!」
(↑シーンが違うような気がするが気にしないように^^;)

うーむ、この可動は...さすがにVer2.0だけのことはありますね。

MG ガンダムVer.2.0
ビームライフルに取り付けるスーパーナパームです。

MG ガンダムVer.2.0
ハイパーバズーカを装備したところです。

MG ガンダムVer.2.0
ハイパーバズーカの発射ポーズです。このバズーカには...

MG ガンダムVer.2.0
ちゃんと「HYPER BAZOOKA」と書いてあったりします^^;。間違えないように連邦のマークも入っています。

MG ガンダムVer.2.0
接近戦にはかかせない、ビームサーベルとシールドを装備してみました。

MG ガンダムVer.2.0
この、「MG ガンダム Ver2.0」は足の可動がなかなかスゴイです。後方にコレだけ足を曲げてもちゃんとつま先が地面に接地するのでふんばり?が効きます。

MG ガンダムVer.2.0
そして、よくよく考えてみると、「連邦軍最高の技術」を投入して開発したと思われる、ビームジャベリンです。
ビームがジャベリン状に形成されるのはどういう仕組みなのかナゾです。そして、ビームサーベルの持ち手が伸びてジャベリンになる伸縮機構は未だ、バンダイ脅威のメカニズムを持ってしても差替えナシでの完全再現はされておりません。
バンダイさん、Ver3.0でぜひ挑戦してみてくださいね。(←半分くらい本気です)

MG ガンダムVer.2.0
そして最後は、漢の武器であるガンダムハンマーです。

しかし、この「MG ガンダム Ver2.0」は、可動や色分けなどどれを取っても、現時点での最高のガンプラなのは間違いありません。(フォルムの好き嫌いは別として...^^;)ということで、ぜひ皆さんも作ってみてくださいね。バンダイの技術はダテじゃない!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

コメント(19) | トラックバック (0)

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 まとめ

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年8月18日

「RX-78-2 ガンダム」といえば、あの伝説のアニメ「機動戦士ガンダム」の主役機である。パイロットはもちろん、アムロ・レイ。ガンダムの歴史はこの機体から始まったのでもう説明の必要は無いであろう。(もちろんガンプラとして最初に発売されたのもガンダムなので、ガンプラの原点であるとも言える)

さて、今までにこのガンダムはMG第一号として発売された、Ver1.0(1995年)から、Ver1.5(2000年), Ver0079(2005年)、(その他バリエーションではVer.Kaなどもアリ)と何年かおきに新しくバージョンアップしたキットが発売されている。そして今回いよいよメジャーバージョンアップとして、Ver2.0を冠し完全リニューアルしたキットとして登場することとなった。

(余談として今までは、商品戦略上からガンダムが最初に発売され、その後にザクなどが発売されるという順番になっていたため、ガンダムを開発したノウハウが後発のザクにフィードバックされ、ザクの方がガンダムよりキット的に高い技術が投入されているという逆転現象が起こっていた。今回は、先にザクなどのVer2.0をリリースし、その後本キットをリリースしているので、そういう意味でも他のVer2.0で培った技術がこのガンダムVer2.0に活かされているのが、なんとも熱い。そう考えると、今まで発売された各種Ver2.0は、ガンダムVer2.0を世に送り出すための布石だったのか...)

さて、この「MG ガンダム Ver2.0」は、全てが新規に開発され、可動や色分け、パーツ分割に至るまで最新の技術が投入されている。本キットの特徴としては
・各関節の可動域が大幅に改善!(足先と、腰、肩が特に改良されている。)
・アニメのガンダムのイメージそのままの、丸く優しいフォルム
・コアファイターの完全変形&合体を実現!シートが90度回転する
・スーパーナパームが付属!(祝!初の立体可!)
・パイロットはアムロ君が付属!レーザー加工で精密な作り!
・合わせ目が武器も含めてほとんど無い!
・色分けも、ほぼカンペキ!
と、素晴らしいできとなっている。
Ver1.0から13年が経過したがガンプラの進化はまさにとどまることを知らない!
これはぜひ作ってみることをオススメする!

・塗装必要個所
本体はの見える部分は全く塗装の必要が無い。頭部のバルカン砲はアニメでは黄色だったが、取説では成型色の白になっている。(ここは好みでどうするか決めましょう。)
細かな部分では、コアファイターのミサイル先端部分の塗装が必要だが、普通は見えないので放置しても可
また、いつもどおりフィギュアは塗装が必要。(アムロ君なので塗装してあげてください^^;)

・パーツ分割が工夫されているため、武器類を含めても合わせ目はほとんど無い!
ハイパーバズーカは砲身が筒状のパーツになっているので完全に合わせ目レスなのが素晴らしい。また頭部も全く合わせ目が無い構造になっている。

・武器、付属品
ビームライフル(お尻とシールドの裏側にマウント可)
スーパーナパーム(ビームライフルに取り付けて使用)
ハイパーバズーカ(お尻にマウント可)
シールド(除き窓が開閉、腕と背中にマウント可)
ビームサーベル(ランドセルに取り付け。刀身はクリアピンクのものが2本付属)
ビームジャベリン(持ち手はビームサーベルのものを連結して使用)
可動式のマニピュレータ(左右)
コアファイター(ガンダム内部に格納)
コアファイター用台座
1/100アムロ(パイロットスーツ、座/立)、1/100アムロ(私服、立)

・可動
 ヒザやヒジなどは最近のMG同様180度近くまで可動する。特徴的なのは
 ・足先が3ブロックに分かれており、それぞれが可動。(足を大きく開いたときの接地性が良好。)
 ・コアファイターが内蔵された状態でも胴体を捻ったり、腰を前後に動かすことができる
 ・肩関節は肩アーマーを反転させなくても腕を真上に上げることができる(ラストシューティングがカッコよく決まる!)
 ・指は関節が2つもあるので表現力豊か
なところがなかなかスバラシイ。また、コアファイターの座席が90度回転するようになっているので、ガンダムにドッキング後もアムロ君が正面を向くことができるというコダワリもなかなか良い!


■おまけ

○ガンダムVer2.0への道

MG ガンダムVer.2.0
今まで作製したMGのガンダムを歴史順に並べてみました。左からVer1.5, Ver0079 そしてVer2.0です。
すべてガンダムには違いありませんが、並べてみると随分と印象が違うことが分かります。

MG ガンダムVer.2.0
今回特に、変わったと思うのは肩の機構です。Ver0079では胴体の肩の部分を分割し可動させるという、ある種の無理やり感がありましたが、今回のVer2.0では胴体にはなんの分割もなく、肩の関節だけで可動を拡大しています。

そして、進化とともに変わったのがもう一つ...

MG ガンダムVer.2.0
写真は、各バージョンに付属しているビームライフルですが、下のVer1.5から、上のVer2.0になるにつれ手前のグリップ部が太くなっているのが分かります。でも、これも進化というべきなのか...(-_-;)


○ガンダムチーム結成!
MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
MGのガンダムが3機になったので、ガンダムチームを結成してみました!
1機でもスゴイ能力なのに、3機揃えばまさに無敵~♪

そういえば同じモビルスーツが3機いると、やはりアレがやってみたくなります。
ということで...

MG ガンダムVer.2.0
MG ガンダムVer.2.0
ジェットストリームアタック!!(for ガンダム )
こんな状態でガンダム3機が攻めてきたら、もう相手は逃げ出すほかはありませんね^^;。
敵パイロット「白い悪魔が、1、2、さ~ん (←3でアホになること)。うわっ!なにコレ!」

ではそろそろお約束の....

MG ガンダムVer.2.0
コマネチ!
うーむ、Ver1.5では足先が可動しないので、コマネチはかなりムリがあります。そしてVer0079も股関節があまり開かないので、何か物足らないものがあります。その点、Ver2.0はまさにカンペキです!こんなところにもガンプラの進化を見ることができるとは...^^;

で、最後に忘れちゃいけない人と一緒に再び...

MG ガンダムVer.2.0
コマネチ!!
いやぁ、さすがシャアザクもVer2.0だけのことはありますね。Ver2.0はダテじゃない!!


MG 1/100 RX-78-2ガンダムVer.2.0
MG 1/100 RX-78-2ガンダムVer.2.0
おすすめ平均
stars実はアニメ版ではない
starsまさしくガンダム・ザ・オリジン
starsいいなコレ!
stars想像以上の出来に驚愕
stars待ってました!!

Amazonで詳しく見る

コメント(17) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com